東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

寿命は皆同じ

2009-06-20 | 人生の気づき
象は心臓の鼓動が3秒に1回なのに対して、ネズミは1秒間に数回です。したがって、象の場合70年と言われる長寿命ですが、その間の心臓の鼓動回数と、ネズミの短い一生の鼓動回数はほぼ同じ回数です。

動物はそれぞれ寿命が異なるのですが、心臓の鼓動回数で比較すると、ほぼ全て同じです。ということは、それぞれの動物ごとに、感じている時間感覚が異なるのでしょうね。人間から見て、短い儚い命と思われていても、自ら感じる命の重みはなんら変わることがないのです。

命って不思議ですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その例を出しながら (らっぱぴょん)
2009-06-20 09:40:27
「らっぱぴょんの『あっと言う間』は
わたしの『あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~』という間なんではないか」

とナイスツッコミをした友人がいます(T^T)
返信する
大爆笑 (ken)
2009-06-20 10:38:59
確かに、あなたのテンポは速いかも
返信する
いえちがいます (らっぱぴょん)
2009-06-20 21:24:00
そのときの会話の文脈では

「とろくさい」

ほうの時間の違いです ( ^.^)( -.-)( _ _)
返信する
へぇー (ken)
2009-06-21 10:12:43
・・・・
どのようにフォローすればよいでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。