花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

「ポルトガル旅行」(11)

2014年01月30日 | 海外旅行「西ヨーロッパⅠ」ポルトガル・英国

報告が前後しているが、ポルトガル観光3日目は、海沿いの「ナザレ」のホテルを友人と早めに出て、傍の朝市に行った。
新鮮な海産物や野菜が売られていた。2人で少しのバナナと味見にクッキー1個を買った。(バナナは美味しかったが、クッキーは胡椒が利いていて好きになれなかった)

  

豊かな魚介類が獲れる海産国でもあるため、毎日一度は魚料理が出、味も美味しかった。

≪「ファティマ」のバジリカ≫

その日は先ずバスで「ナザレ」から北東55kmの町、「ファティマ」に向かった。
「ファティマ」は第一次世界大戦中の1917年に3人の子どもの前に聖母マリアが出現したという奇跡の町だ。何も無かった農村地帯に、現在は広大な敷地を有するU字状の「バジリカ」と「出現の礼拝堂」、奥に「三位一体教会」が建ち、キリスト教の聖地になっている。
多くの信者達が遠くからもやって来て、礼拝堂まで膝まづいた姿勢のまま歩き、礼拝堂にろうそくを捧げ、祈っていた。

1981年5月13日、前ローマ法王「ヨハネ・パウロ二世」がバチカンで狙撃された日は、偶然にもこの地に聖母マリアが現れた日と同じ日だった。回復した法王はマリアの加護があったとして、1982年にこの地を訪れ、その際、「ベルリンの壁」の一部を持って来た。それが敷地の片隅に保存されていた。
私自身は奇跡などは信じられないが、何人かの立て膝の姿勢で進む中高齢者を見ると、信仰の力を感じさせられた。
科学者・平和主義者だった前ローマ法王が持参した「ベルリンの壁」は、ガラスの建物に入れられていた。この土地の人たちへの素晴らしい土産だったと思った。

  

夕方「ナザレ」のホテルに戻ったが、途中の展望台から「ナザレ」の町を見下ろした。真っ青な海と綺麗な砂浜が続く海岸は、実に美しかった。
ホテルの傍にスーパーマーケットがあったので、夕食前に行って土産になる食品を少し買った。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ポルトガル旅行」(10) | トップ | 「ポルトガル旅行」(12) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伊豆の花)
2014-01-31 09:43:50
おはようございます。

やっと、私も「リスボン」に到着しました。
「ポルトガル」というのは、実に、「キリスト教」に彩られた国なのですね。
「スペイン」で体験した「キリスト教会」の煌びやかな風景が思い起こされました。


でも、私は、やはり、「チャド」を聞きたいですね。
学生たちが奏でる「甘く切ないチャド」も良いでしょうが、グラス(ワインが良いなぁ)を傾け、じっくり、「大人の人生」を聞きたいと思いました・・・問題は、ポルトガル語が分からない事ですね。

次回の「インド(カジュラホ?)」も楽しみです。
Unknown (ソナタ)
2014-02-01 09:00:01
伊豆の花さん、コメント有難うございました。
フランシスコ・ザビエルもカトリック教徒で、布教を目指して来日しましたよね。
その後、島原の乱まで、九州を中心に大変な影響を与えたポルトガルですからね。
「ファド」を聞く機会は3回ありました。少しずつ歌の雰囲気は違いましたね。
「パン」「てんぷら」「カステラ」…ポルトガル語ですが、知っている人はかなり少ないでしょうね。
Unknown (サマンサどら猫)
2014-02-02 10:20:41
ファティマ、なかなか信仰の深い町でいいですねえ。そのようないわれがあるのだと是非行きたいですw-。
Unknown (伊豆の花)
2014-02-02 10:26:32
おはようございます。
吹雪に見舞われたのは、如何に、慣れてはいるものでも、不安でしょうね。
言うまでも無い事ですが、十分、気を付けてくださいね。

訂正します。
私は「ファド」を「チャド」と書いてしまいました。
後で、「えっー」と気づきましたが、すでに遅かりし・・・。
こんな間違いは、しょっちゅうです。
ご遠慮なく、ご指摘下さいね。
Unknown (ソナタ)
2014-02-02 11:12:14
サマンサどら猫さん、コメント有難うございました。
「ファティマ」の記事には私の気合が入らなかったのですが、サマンサどら猫さんは興味を持たれた様ですね。その内是非訪れて見て下さい。


伊豆の花さん、こんにちは♪
本当に「これでもう駄目かな」とも思いましたね。
止まると後続車に追突されるし、見えない中で進むと前の車にぶつかるかも知れないし、一瞬絶望的な気持ちになりましたよ。
でも何とか抜け出しました。ポルトガルで一杯マリア様に会ったからかな?
私も間違ったり忘れたりはしょっちゅうですから気にしないで下さい。

コメントを投稿

海外旅行「西ヨーロッパⅠ」ポルトガル・英国」カテゴリの最新記事