goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

のどかな街 騎西

2009-05-09 14:23:11 | フォトギャラリー
今回のフォトギャラリーは埼玉県騎西町です。
のどかで落ち着いた感じの街でした。
埼玉県出身の私としては、生まれ故郷と似た雰囲気のある街並みに少し懐かしくなりました。


---------- のどかな街 騎西 ----------


というわけで、埼玉県騎西町の道沿いを歩いています。



こちらは玉敷神社です。
両脇にいる炎の神のような姿の石像、名前が思い出せません。
何という名前なのでしょうか。


玉敷神社のとなりある、玉敷公園にて。
純和風の風景ですね


玉敷公園が藤まつりの会場でした。
ここでは牡丹の花を売っていたりもしました。


のどかな感じがしますね


歴史を感じる麺屋さん。


左下の犬が珍しそうにこちらを見ていました^^


こちらは。。。


観音寺とのことです。


和菓子屋さん。
このあたりの建物は、雰囲気が川越の菓子屋横丁と似ている気がしました。
和の趣ですね。


引き続き通りを歩いていると…


城がありました!!


せっかくなので城の近くまで行ってみます。
このエリアは「キャッスルきさい」と呼ばれているようです。


なかなかの風格ですね
ここは資料館になっていて、城の中を見学することも出来るようです。


角度を変えると、また違った雰囲気を醸し出しますね。
松の木と城は相性が抜群のように思います。

都会のビル街もワクワクしますが、こういったのどかな街並みもまた良いものです。
地酒まんじゅうがものすごく美味いのも印象に残りました。
お土産に買っていったのですが、家族みな絶賛でした。
讃岐うどんに代表されるように、田舎の食べ物は美味しいというのを実感した騎西の旅でした


※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。

※横浜別館はこちらをどうぞ。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (viviandpiano)
2009-05-09 23:53:13
空が広く見えますよね♪
こういう日本的な街並みも、素敵だと思います。
お蕎麦屋さんも、ガラスで仕切られたコーナーは、
手打ちしてるのを見せてくれるのかな??
あ~、お蕎麦が食べたくなりました♪
返信する
はまかぜさんへ☆ (カワカミ☆)
2009-05-10 00:19:37
わ~い♪
はまかぜさんのブログに
騎西町のフォトギャラリーができたなんてっありがとうございます

きっとバス通りを歩かれたのでしょう☆
もう少しで・・・・・・カワカミ家と遭遇してしまうところでしたね(笑)

写真の麺屋さんは岡安製麺さんといって
うちも夏になると、そうめんを買いに行きます!その下の柴犬くんは私も通るときにいつも気になってしまいます・・愛嬌抜群です(笑)

そして、観音様は通学班の集合場所でした(笑)
お城は藤まつりのような特別な期間にしか
公開されないのですが、お城の上からみる
騎西町というのもなかなかのもので!!
というか小さい騎西の町を見事に一望できます


はまかぜさん目線の騎西町をたっぷりと
楽しませて頂きました
返信する
Unknown (ビオラ)
2009-05-10 09:33:11
騎西の街って、今回初めて知りました。
「騎西」と言うネームも、調べてみると、何か由来が面白そうな気がします。なぜこう言うネームが街についたんだろうと気になります。

麺屋、和菓子屋と、昔から受け継がれて来た製法や味がありそうで、美味しいんだろうなぁ・・・と想像して、行ってみたくなりそうです^0^

返信する
viviandpianoさんへ (はまかぜ)
2009-05-10 10:33:23
空、たしかに広く見えますね
お蕎麦屋さんは手打ちを見せてくれそうな気がします。
けっこう迫力がありますよね^^
都会的な街並みも良いですが、こういった日本的な街並みも落ち着きがあって良いものです
返信する
カワカミ☆さんへ (はまかぜ)
2009-05-10 16:19:22
さりげなくバス通りを歩いたので、フォトギャラリーにしてみました(^-^)
騎西の雰囲気は何となく私の故郷と似ているものがありました。
カワカミ家に遭遇しそうになっていたとは、気付きませんでした(笑)
城は、特別なときにしか公開されないのですね。
見ておけば良かった…と、ちょっと公開しました(^^ゞ
また行くことがあれば、城の中も見てみたいと思います☆
返信する
ビオラさんへ (はまかぜ)
2009-05-10 16:32:24
由来はたしかに気になりますね。
なぜ騎西という名になったのか、気になるところです。
けっこう街の名は気になるものがありますよね。
今まであまり気に留めていませんでしたが、そういうのを調べてみるのも面白そうです(^-^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。