
秋といえば秋刀魚(さんま)ということで、秋刀魚の炭火焼定食を食べました

大戸屋という和食料理店では、毎年秋になるとこの定食が登場します。
焼き魚定食には色々ありますが、やはり秋刀魚はその中でも上位に来る美味しさです。
秋の味覚の一角を担う存在だと思います

大根おろしを秋刀魚に乗せ、醤油をかけて食べました。
これがとても美味しいです

さすがに旬だけあって、心なしか脂の乗りも良いように思いました^^
この秋刀魚は一匹丸ごと出てきましたが、店によっては切り開かれた状態で出てくることもあります。
以前、最近の子供は切り身の魚しか見たことがなく、その状態で海を泳いでいると信じているというニュースを見たことがありました。
にわかには信じがたい話ですが、時代が昔とは違うので、そういうこともあるのかも知れません。
実際の魚を見る機会を作ってあげるべきなのでしょうね。
他の秋の味覚としては栗や松茸や梨などがあります。
実りの秋というだけあって、色々な食べ物が美味しい時期です。
特に栗はスーパーなどで栗ご飯として売られていたりして、目にする機会も多いのではと思います。
せっかくの秋ですし、そういった秋の味覚を楽しみたいものです

写真の焼き色を見ても分かりますね♪
私も秋刀魚食べなきゃとは思ってるんですけど。
昨日、梨を食べました☆
秋って果物も美味しいですよね~(^^)
viviandpianoさんも食べてみてください♪
梨も美味しいですよね。
秋は他にも葡萄なども美味しいですし、良い季節だと思います