goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

風が強く吹いている

2009-11-18 21:07:33 | 音楽・映画
先日、映画「風が強く吹いている」を観ました。
この映画は三浦しをんさんの同名小説を原作として作られた、「寛政大学」という大学の弱小陸上部が箱根駅伝を目指す青春ストーリーです

小説「風が強く吹いている」のレビューはこちらをどうぞ。

映画の公式サイトはこちらをどうぞ。

映画ではさすがに二時間ちょっとなので、細かい部分の多くは省略されていました。
蔵原走(くらはらかける)と清瀬灰二(きよせはいじ)が初めて遭遇する場面も、原作とは違う形になっていました。
また、走が竹青荘(ちくせいそう)に入ってみんなと知り合い、そこからハイジが竹青荘のみんなで箱根駅伝を目指すのを提案するまでの流れもかなり速かったです。
原作ではハイジの提案に竹青荘のみんなは最初かなりの抵抗を見せるのですが、映画ではわりとスムーズにいきました。
やはりその後に予選会に向けたトレーニングや合宿、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園で行われる予選会、そしてお正月の箱根駅伝が待っているので、最初の流れはスピーディにしたいのだと思います。
早い流れで一気に予選会に向けたトレーニングに突入していきました。

全体的には、所々で絶妙にギャグが織り交ぜてあって、お客さんがクスクス笑う声が聞こえてきました^^
原作にはなかったような気がしますが、そこは映画なので、お客さんに楽しんでもらうために工夫したのだと思います。
それと、最大の見せ場である箱根駅伝では、実際に実況を行っている日本テレビの某アナウンサーが出演していました。
ジョータ&ジョージ兄弟が走る場面でこのアナウンサーもギャグ的な実況をしていて(本人は真面目に実況しているのですが状況的にはギャグ)、ここでも結構お客さんにはウケていました。

クライマックスは予想通り、感動的でした
映画の公式サイトで「作品紹介」をクリックすると出てくる画がありますが、まさにこんな感じのクライマックスです。
興味のある方は公式サイトを見てみてください。
映画の公開前、テレビに徳光和夫さんが「泣きました」とコメントするCMがよく流れていましたが、まさに泣けるクライマックスでした。
私の隣に座っていたおば様は泣いていました。
私は小説を読んで結果を知っていましたが、知らない人が見るとどんな結果になるのかハラハラしたと思います。
少し原作と変えていますが、大まかな結果は同じとなりました。
また、走と箱根駅伝三連覇中の王者・六道大学のエース藤岡との区間新記録争いも必見です。
そして、ひざに故障を抱えて出場したハイジの運命は。。。
全国で公開とのことなので、みなさんも機会があればご覧になってみてください


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ! (viviandpiano)
2009-11-19 02:41:17
映画化をTVで知ったときに、
「あ、はまかぜさんの紹介してくれた本だ!」
と思いました。
ご存知のように私は箱根駅伝が大好きなので、
読んでみたいと思っていたところに、映画化。

そこで、はまかぜさんにお聞きしたいのですが、
この作品、映画と小説と、どちらが先が楽しめますか?
返信する
映画にナッテシマッタ! (あかね)
2009-11-19 13:02:41
私もはまかぜさんがblogに感想を書かれてた頃から
「読みたい」って思ってたのに
映画にナッテシマッター
と(笑)映画を観るか観ないか悩んで(笑)
原作を買いました~

個性的なキャラクタたちがたくさん出てくるし
しをん先生の作品を読みたいなと思ったので
映画はDVD待ちします
返信する
viviandpianoさんへ (はまかぜ)
2009-11-19 19:31:43
viviandpianoさんは今年のお正月にも箱根駅伝の記事を書いていましたよね^^
箱根駅伝好きのviviandpianoさんにはお勧めの小説&映画だと思います♪

私的には、小説が先のほうが楽しめるかなと思います。
映画は細かい部分が省略されているので、先に小説を読んでおいたほうが話の流れが分かり易そうです。
寛政大学のメンバーやライバル校についても詳しく描写されているので、じっくり楽しめると思います
返信する
あかねさんへ (はまかぜ)
2009-11-19 19:53:29
原作を買ったのですか^^
私も先に原作を読むのがお勧めかなと思います
竹青荘の10人は個性的な人ばかりで、それを一つにまとめるハイジはすごいと思います。
ライバル校も、”キャベツ”を持って選手を応援する大学など、某農業大学のパロディのような学校が出てきたりして面白かったです。
原作、ぜひ楽しんでくださいね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。