昨日掲載した「お台場の夜景 その1」は厳密にはレインボーブリッジから見た夜景なのですが、こちらは正真正銘、お台場の夜景となります。
どうぞお楽しみくださいませ
----- お台場フォトギャラリー お台場の夜景 その2 -----

さっそく、フジテレビ方面に行ってみます。
写真中央やや右にあるジャングルジムのような建物がフジテレビです。
テロリストなどに備えて、複雑な造りになっています。

上の写真はここから撮りました。
レインボーブリッジのサウスルートです。

向こうのほうに観覧車が見えますね。

お台場海浜公園にやってきました
手前から砂浜、海、屋形船、そしてお台場の街となっています。

これはかなり良い夜景だと思います
ポイントは海ではないでしょうか。
建物の灯りが海にスーッと流れ込んでいて、何とも幻想的な雰囲気になっています。


やはりロマンチックな場所ですね。
屋形船はレインボーブリッジの向こう側にもいましたし、かなりの数が出ているようです。
それだけ人気があるのだと思います。


そういえば東京湾大華火祭もこの辺りから見ました。

フジテレビ。
海に突き出す形の道があり、そこから撮っています。

アクアシティお台場の方に行ってみます。


こちらがアクアシティお台場です。
主にショッピングや食事を楽しめるようです。
また、都内最大級の複合映画館を持つエンターテイメント施設「メディアージュ」が併設されています。

ここも良い雰囲気ですね

もしかすると、横浜を越えているかも知れない…そう思いました。

この辺りの広場は「女神のテラス」と呼ばれています。

近くから見たフジテレビ。
やはり入り組んでいますね。

自由の女神とレインボーブリッジ。

最後はこちら
両サイドの光が導く先に、レインボーブリッジがあります。
その向こうには青色にライトアップされた東京タワーが見えますね。
レインボーブリッジを渡ってお台場海浜公園を進みここまで来ましたが、それぞれの場所から良い夜景を見られました。
さすが夜景スポットとして名高きお台場だと思いました^^
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
どうぞお楽しみくださいませ

----- お台場フォトギャラリー お台場の夜景 その2 -----

さっそく、フジテレビ方面に行ってみます。
写真中央やや右にあるジャングルジムのような建物がフジテレビです。
テロリストなどに備えて、複雑な造りになっています。

上の写真はここから撮りました。
レインボーブリッジのサウスルートです。

向こうのほうに観覧車が見えますね。

お台場海浜公園にやってきました

手前から砂浜、海、屋形船、そしてお台場の街となっています。

これはかなり良い夜景だと思います

ポイントは海ではないでしょうか。
建物の灯りが海にスーッと流れ込んでいて、何とも幻想的な雰囲気になっています。


やはりロマンチックな場所ですね。
屋形船はレインボーブリッジの向こう側にもいましたし、かなりの数が出ているようです。
それだけ人気があるのだと思います。


そういえば東京湾大華火祭もこの辺りから見ました。

フジテレビ。
海に突き出す形の道があり、そこから撮っています。

アクアシティお台場の方に行ってみます。


こちらがアクアシティお台場です。
主にショッピングや食事を楽しめるようです。
また、都内最大級の複合映画館を持つエンターテイメント施設「メディアージュ」が併設されています。

ここも良い雰囲気ですね


もしかすると、横浜を越えているかも知れない…そう思いました。

この辺りの広場は「女神のテラス」と呼ばれています。

近くから見たフジテレビ。
やはり入り組んでいますね。

自由の女神とレインボーブリッジ。

最後はこちら

両サイドの光が導く先に、レインボーブリッジがあります。
その向こうには青色にライトアップされた東京タワーが見えますね。
レインボーブリッジを渡ってお台場海浜公園を進みここまで来ましたが、それぞれの場所から良い夜景を見られました。
さすが夜景スポットとして名高きお台場だと思いました^^
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
遊べる場所もあって、にぎやかだし、
人気スポットなのも分かる気がします。
最後の写真、構図が最高ですね☆
すごい、まるでデザインされたような・・・
いいものを見せていただきました♪
絶妙な感じですよね^^
遅い時間帯でしたが、多くの人が来ていました。
やはり人気があるようです
viviandpianoさんもいつか機会があれば行ってみてください