先日訪れた横浜元町にある「JH Cafe」。
このお店のある通りの奥には、ものすごい急坂があります。

それがこちらの汐汲坂(しおくみさか)です。
この急勾配には驚きました。
「JH Cafe」でオムライスを食べ終わり、せっかくなのでこの坂を上ってみることにしました。
しかし上るのは容易ではありませんでした。
明らかに重力に逆らっているのが分かるくらい、足取りが重くなりました
前に体を踏み出そうにも向こうから押し返されているかのようで、まっすぐに進むのではなく少しジグザグに進むようにして、どうにか上っていきました。
一番上までたどり着いたら達成感がありました
ちなみに坂の頂上の右手にはフェリス女学院中学校・高等学校と大学があります。

こちらは頂上付近から坂を見下ろして撮った写真です。
左手に少し見えているのがフェリス女学院大学の建物です。
そのさらに左手にはフェリス女学院中学校・高等学校の建物があり、中学校・高等学校と大学の建物が混在しているようです。
もしかしてフェリス女学院中学校・高等学校、大学に通っている子の中にはこの急坂を上り下りして登下校している子もいるのかなと思いました。
坂を下りる時は少し重心を後ろにずらして、下りるスピードに加速がついてしまわないように気をつけました。
油断するとたちまち加速がついて、そのまま止まらなくなって走り下りることになってしまうかも知れません。
ちなみに坂の頂上で突き当たる通りは「山手本通り」なので、「山手西洋館巡りの旅 その2」のフォトギャラリーに登場する通りのことです。
このフォトギャラリーの写真2枚目にもフェリス女学院が登場していて、この坂を上ってみたことによって、元町と山手本通りの位置関係がよく分かりました。
またいずれこの辺りを散策してみたいと思います
このお店のある通りの奥には、ものすごい急坂があります。

それがこちらの汐汲坂(しおくみさか)です。
この急勾配には驚きました。
「JH Cafe」でオムライスを食べ終わり、せっかくなのでこの坂を上ってみることにしました。
しかし上るのは容易ではありませんでした。
明らかに重力に逆らっているのが分かるくらい、足取りが重くなりました

前に体を踏み出そうにも向こうから押し返されているかのようで、まっすぐに進むのではなく少しジグザグに進むようにして、どうにか上っていきました。
一番上までたどり着いたら達成感がありました

ちなみに坂の頂上の右手にはフェリス女学院中学校・高等学校と大学があります。

こちらは頂上付近から坂を見下ろして撮った写真です。
左手に少し見えているのがフェリス女学院大学の建物です。
そのさらに左手にはフェリス女学院中学校・高等学校の建物があり、中学校・高等学校と大学の建物が混在しているようです。
もしかしてフェリス女学院中学校・高等学校、大学に通っている子の中にはこの急坂を上り下りして登下校している子もいるのかなと思いました。
坂を下りる時は少し重心を後ろにずらして、下りるスピードに加速がついてしまわないように気をつけました。
油断するとたちまち加速がついて、そのまま止まらなくなって走り下りることになってしまうかも知れません。
ちなみに坂の頂上で突き当たる通りは「山手本通り」なので、「山手西洋館巡りの旅 その2」のフォトギャラリーに登場する通りのことです。
このフォトギャラリーの写真2枚目にもフェリス女学院が登場していて、この坂を上ってみたことによって、元町と山手本通りの位置関係がよく分かりました。
またいずれこの辺りを散策してみたいと思います
