東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

周南市 小松原周辺 史跡巡りウォーキング(3/3)

2019年05月09日 | 歴史探訪他ウォーキング

 周南市小松原史跡巡りウォーキングも後半になりました。毛利元政墓所を出ると、いったん毛利元就公歯廟に戻ろうかと思いました。しかし、目の前に見える小さな道が島田川に続いているように見えました。思い切ってその道を進んでいると、民家があり野菜を収穫している地元の方がいました。通していただけるよう挨拶すると、気持ちよく通してくださいました。元々は誰でも通ることができる赤道とのことでした。

          民家を貫通している赤道を通り島田川に向かう


 島田川に架かる橋を渡ってすぐ、黒岩峡入口に着きました。今回は黒岩峡に行かないので、そのまま三丘方面に向かって歩道を進みました。しばらく歩くと、松原八幡宮の参道前に出ました。参道から長い石段を登って松原八幡宮に行きました。この頃になると、汗が出るほどに体が熱くなってきました。松原八幡宮拝殿に到着すると、少しの間ですが拝殿の陰に入って休憩を取りました。15分位の休憩が終わると、次の目的地である常妙寺に向かいました。

  松原八幡宮参道入口    松原八幡宮に到着     少しの間休憩
  

 常妙寺に着いて石段を上がると、本堂の見学をさせていただくためご挨拶をしました。すると、女性のご住職様がおられました。そのご住職様のご厚意で本堂に上がらせていただきました。ありがとうございました。和気あいあいにご住職様とお話をしていると、去年と同じように過去に洪水があったそうです。その時、常妙寺の石段の二段目近くに水面が来たそうです。小松原地区は昔から洪水のリスクがあるようです。

 常妙寺に登る石段      常妙寺の本堂      出雲大社三丘教会
  

 常妙寺のご住職様と20分位談笑したでしょうか。次に、出雲大社三丘教会に向かいました。下見時にはお祭りがあったため賑やかでしたが、今回はとても静かな出雲大社三丘教会でした。これで予定の史跡巡りが終わったため、スタートした徳修館に戻りました。島田川に沿う広い田んぼを横切るように歩き、島田川に架かる橋を渡って徳修館に戻ることにしました。

   小高い丘の上にある学びの丘   「里の厨」でアイスクリームを食べる
 

 徳修館が見え始めた頃、まだまだ歩き足りない方々と学びの丘に行って見ることにしました。学びの丘は徳修館の東側の小高い丘にあり、丘の上には巨大な背もたれ椅子が置いてあります。椅子とは言え、巨大なため実際には座ることができません。いわばモニュメントです。その丘の上に登り巨大な椅子に登ってみました。すると、眼下に徳修館と三丘地域が見下ろすことができました。学びの丘を降りると、徳修館にもどり車で田布施に帰りました。途中、里の厨の喫茶でお茶をしました。私はアイスを頼みました。疲れた体に甘いアイスはとても美味しかったです。小松原史跡巡りウォーキングに参加された方々、お疲れ様でした。

       小松原周辺の島田川に沿うウォーキングコース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする