数年前から栽培しているハーブ(トゥルーシー)の苗をやっと畑に植え付けることができました。このハーブの甘酸っぱいほのかな香りがとても好きです。去年栽培した畑をよく見るとこぼれ種から育ったトゥルーシーが育っていました。野生でも育つ力があるのでしょう。
同じようなハーブでクールミントも育てています。このハーブも野生に近く、わざわざ育てなくて大きくなります。宿根性なのであちこちにはびこっています。たまに葉を千切ってその香りを楽しみます。真夏でも涼しい香りなのです。その涼しいと感じる秘密を知りたいものです。
育苗したハーブ(トゥルーシー)を畑に植え付ける
ところでハーブ(トゥルーシー)はブルービーと呼ばれる蜂を呼ぶようです。花が満開になるとその蜂がトゥルーシーの花の周りを飛び回ります。花の蜜を吸うのですが、すぐに花から離れるのでなかなか良い写真を撮れません。今年もブルービーがやって来るに違いありません。ブルービー以外の昆虫もたくさんやって来ます。
育苗したハーブ(トゥルーシー) クワで耕した畑に植える
最新の画像[もっと見る]
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 2時間前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 1日前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 1週間前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます