先日シルバー人材センターにお願いして、たくさんの樹を伐採してもらいました。しかしながら、たくさんの切株が残っています。その切株をどうしたのかと考えています。何もしないと、完全に腐るまでには5~7年はかかると思います。下手をすれば10年位かかるかも知れません。そのため、早く腐らせる方法を思案しています。試しに、切株に穴を開けてみました。その穴に、一つは塩を、二つ目は尿素を、三つめは何もしないで水が溜めてみます。もう一つは、斧でめったやたらに傷をつけてみました。そして、一年間の経過をみようと思います。
ドリルを使って、切株にたくさんの穴を開ける
塩を入れた理由は、塩分で木質部が枯死するのではないかと思いました。尿素を入れた理由は、腐敗菌が活発になるかと思いました。落葉を早く腐らせる時に尿素を混ぜることがあるためです。穴を空けたままにするのは、水が溜まって菌が湧くかと思いました。切株を早く腐らせる薬もをあるようですが、除草剤かも知れないので使わないことにしました。一年を経てどの方法が良いでしょうか。他に方法があるかも知れないので、インターネットでも調べてみようと思います。
空けた穴に尿素を詰め込む たくさんの穴を空けた切株
最新の画像[もっと見る]
-
ケナフの繊維を取る(2/x) 5時間前
-
我家の枝豆を収穫して食べる、美味しい! 1日前
-
遅れたジャガイモの収穫、猛暑で凶作 2日前
-
ケナフの繊維を取る(1/x) 3日前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(2/2) 4日前
-
猛暑の真夏は草刈りが大変! 5日前
-
サトウキビ、紅花周りの雑草を刈り取り 6日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(3/3) 完成 1週間前
-
カボチャ,マクワウリなど畑の電柵周りを補修 1週間前
-
山口市内で県内市町の少年少女発明クラブ交流会 1週間前
私、鳥取市在住の山本と申します。
近所に、
無数の規則的な穴があいた切り株がありました。
不思議だな、と思いインスタにあげて
何故かわかる人教えて、と問うたら
早く腐らせる方法、との解答が。
検索したらこちらの解説に辿り着きました。
ドリルで穴を開けてらっしゃる写メを
再利用出来ますでしょうか。
全くの個人利用です。
よろしくお願い致します。