石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

災害時に備えて食品ストックしてみませんか?

2024-02-23 09:50:02 | 日記
農林水産省発行 消費者の部屋通信 2024.2より

特集 災害時に備えて食品ストックしてみませんか?

全国各地で大規模な災害が頻発し、地域の食料供給が途絶えるケースも発生している中で、
食品の家庭備蓄の一層の普及が求められています。

ただ、令和3年度の食生活・ライフスタイル調査によると、
食料備蓄の実践は6割程度、ローリングストックの実践は4割弱になっています。
※ローリングストック:普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古い者から消費し、
           消費した分を買い足すことで、常に一定の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法

注目
「災害時に備えた食品ストックガイド」を農林水産省ホームページで公開しています!」
〇備蓄に適した食品の選び方、ローリングストック法などによる日頃の活用方法、
 災害時に役立つ簡単レシピなどの実践的な内容をとりまとめ
 「災害時に備えた食品ストックガイド」
〇乳幼児、高齢者、慢性疾患の方、食物アレルギーの方などに向けて、家庭備蓄を行う際に
 必要な情報、災害時における食事の注意点などをとりまとめ
 「要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド」

注目
避難所・炊き出しでは、食中毒予防を心掛けましょう!
〇食事をする前は、必ず石けんなどでしっかり手洗いをしましょう
〇水が十分に確保できないときは
 おしぼりやウェットティッシュなどで汚れをしっかり拭き取った後、アルコール消毒しましょう

食中毒予防の三原則:つけない・ふやさない・やっつける

参考
農林水産省ホームページ
①「家庭備蓄ポータル」  ※食品ストックガイドも見ることができます
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/index.html
②「避難所・炊き出しでの食中毒予防について」
https://www.maff.go.jp/j/syouan/saigai_syokutyuudoku.html

*********************************

令和6年能登半島地震をきっかけに、
防災や備蓄について考えなくてはと思った方も多いことでしょう。

すでに準備をしている方も、そうではない方も、
今一度、災害時に備えた家庭備蓄について考えてみてください!
カラーでわかりやすい資料になっています。

地震発生時は行政職員やお店のかたがたも被災しています。
そのため、避難物資が届けられるまでには時間がかかります。
行政が、誰かが助けてくれるだろう!ではなく、
しばらくは自分でなんとかする必要があるのです。

自分の命を守るには、食べるものも重要です!
とくに要配慮の方がいる家庭では、備蓄の内容も変わってきます。
食物アレルギーのお子さんをもつ家庭では、
備蓄品の中に、お子さんが食べられるものを用意しておく必要があります。

いつ起こるか分からない災害に対して、
防災袋の中身を確認しておくことも重要です。
年齢と共に必要なものも変わっていきます。
思い立ったが吉日です。
見直すよい機会ですよ🖕

*****************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする