神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

効き目のないアスピリン byヒミコ

2016年04月19日 23時32分30秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

わたし「4で決戦…9!まあいけるでしょ」
のぐ君「あっ、12ですね」

4/19(火)放課後の活動ブログです。


回ったゲームを紹介します。と言っても途中参加なのでヌケ漏れは許してね。

・12季節の魔法使い……サークルでしょっちゅう回るゲームの一つ。9枚のカードの束から一枚ずつ選んでは隣に回していくドラフト形式のゲームです。
ダイスを振ってカードを出すための召喚権やコストとなるトークンを獲得しつつ、カードをプレイして最終的にクリスタルを最も多く獲得することを目指すゲーム。
当サークルで遊ぶといつの間にか強いプレイヤーになれるとのうわさ。過去には全日本選手権優勝者も排出してますね。

・ドミニオン……超有名デッキ構築ゲーム。10枚の山札からスタートしてお金、アクション、勝利点の3つを獲得していき勝利点最多を目指します。
アクションが色々できて魅力的ですが初心者であればお金は強いということを覚えておいて損はないです。

・ケルベロス……Welcome to Hades!!
すみません実はやったことないです
上限を超えないようにペアを作るとのうわさ。


・ヘッジホッグジレンマ……こっちもやったことないですね。こっちに至っては噂すら知らないんですが、ヤマアラシは実は隣り合うのにそんな苦労しないそうです。
ヘッジホッグと聞いて別の何かを思い浮かべた方はお友達の可能性があります。

・クク……運命に身をゆだねるゲーム。-4から15までの数字で自分の数字が一番大きければ勝ちです。もっとも、カードは最初に配られてから交換する機会は一回こっきりですが。真面目にアドバイスするならすべてのカードは2枚づつですから、ある程度何が出きったか把握しておきましょう。私はカウンティングに失敗して負けました。

Magic: The Gathering……当サークルで遊戯王と並び遊ばれているTCG。MTGと呼ぶ人もいればマジックと呼ぶ人もいますが、遊んだことのない方だとギャザとかマジギャザという略称の方が親しみがあるかもしれません。MTG、しよう!(ダイレクトマーケティング)
交流会向けに何人か初心者用デッキセットを持たせていますのでお声をかけていただければ誰かしらインストできる人がいると思いますのでお気軽にどうぞ 。


本日のお題。今期一回目なので自己紹介ですね。

法学部4回のヒミコです。他に法学部生がいないので過去問と教科書が草間の陰で泣いています。
4回なので絶賛就活中ですESすっぽかしてブログを書いているのは内緒だ。バイトもあり出没機会は低いと思いますが、隙間に時折目撃できるかと思います。
あと考古学研究会と児童文学研究会も兼部しています。両方ともこのサークルの1/10以下の人数で運営してるので切実に新入生募集中です。兼部しやすいのもこのサークルのいいところですね。
TRPGとMTGをメインに遊んでます(なのでボードゲームサークル所属のくせにあまりボードゲームを持ってません)。TRPGは新しいルルブを買っては積んでるのでやりたいと言ってくれると泣いて喜びます。現状ドラクルージュとダイス・オブ・ザ・デッド、パラノイア、ガラコが遊ばれないまま眠ってますので興味のあるタイトルがあれば言ってください(ソードワールド2.0やネクロニカはちょくちょくアクティブになるのでGMできます)。
MTGはスタンモダンレガシーEDHリミテあたりはかじってるので気兼ねなくお声をおかけください。何を言ってるかわからないという方はとりあえずMTGはいいぞおじさんだと思ってもらえれば結構です。


次のお題は初めての人は「自己紹介」

2回目以上の人は「好きな音楽」で。


俺、タイムリープしてね? by栄吉

2016年04月19日 13時38分06秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
こんにちは、栄吉です。またブログですか?
今日4/19(火)の昼に遊ばれたゲームを紹介します。



・ブラフ
 5個のサイコロを他の人に見られないように振り、他の人のサイコロの出た目を予想していくゲーム。他の人のサイコロは見えないので、誰が何と宣言したかが推理の鍵になります。

・ブロックス
 タイルを順番に配置いていくゲーム。実はやったことないです。

・ごきぶりサラダ
 カードを出し合うゲーム。実はやったことないです。

・ウィクロス
 TCG。実はやったことないです。このサークルでは他にも遊戯王、デュエマ、MtGなどが遊べます。他のTCGも対応している部員がいるかもなので、ぜひ積極的に声をかけてください。



 お題消化します。『神戸ボードゲームの会のいいところ』ですね。やっぱりその気軽さが一番だと思います。毎日休み時間に誰かしらが活動しているので、ちょっと時間ができた時に顔を出せば遊べる、というのはありがたいですね。あとはこの1年で知らないゲームにたくさん触れることもできました。アナログゲームはなかなか触れる機会が無いと思うので、新入生の人は見学だけでもぜひ楽しんでいってほしいと思います。

 次の人のお題は前回と同じでいきます。よろしくお願いします。

ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。