
台湾では市場やスーパー、お茶屋さんなどで蓋付きの瀬戸物のマグカップを売っています。うちにも瀬戸物のマグカップが2,3個あります。写真のマグカップははデザインが中華風ではありますが、一見ごく普通のコップに見えます。

が、蓋を取って中を覗いてみると、ところどころに穴の空いた、これまた陶器の茶漉しがついているのです。これはなかなかおもしろいアイデアですね。
お茶を飲む習慣のある台湾では、この茶漉し付きマグカップは活躍しているようです。お茶葉を茶漉しの中に入れてお湯を注ぎ、蓋をして待つこと約1分。飲むときには蓋を取り、茶漉しごと取り去って蓋の上に置いておきます。
うちでティータイムの時間にくつろいだり、オフィスのデスクワークのお供に、このマグカップは結構重宝しているようです。
お土産にもいいですよ~。中国や香港でも売っているようですが、台湾の方が種類が多いと思います。お茶道具の一つに如何でしょうか。

ある方の結婚式に出席したとき、こういう赤、黒のマグカップをいただきました。デザインも中華的でなかなかいいでしょ?気に入っちゃいました!

受け皿と蓋、そして茶こしがついています。

使用した茶こしは受け皿においておけばOKというふうになっています。これは便利。

黒いほうも同じです。
