goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

景美の夜市

2014-12-21 11:15:18 | お勧めスポット

 台北市の南、景美の夜市へ行ってみました~。



 意外と大きい景美の夜市。たくさんのお店が軒を連ねます。



 どこに入ろうかなあ。最初から迷っちゃいます。



 はじめのうちは人があまりいないなあ・・・と思っていたのですが・・・



 アーケードの中に入ったら凄い人!やっぱり夜市のパワーは凄かった!



 とりあえず、このお店で何か食べることに。



 注文したエビチャーハン!見るからにおいしそう~!



 お次はどこに行こうかな~。うろうろしてみます。



 この看板に目がとまり・・・



 蟹肉鮑魚羹というのを注文してみました。わお、おいしそう!実際美味でした。



 もひとつ、羊肉油飯というのも食べてみました。こちらもなかなかイケました。



 おなかがいっぱいになってきたのでデザートコースへ。こちらはカキ氷のお店。数あるトッピングの中から4、5種類ほど選べます。まずはお皿に好みのトッピングを載せて、その上にカキ氷をのっけてもらい、シロップをかけたら出来上がりです。



 はい、こういうのが完成~~!!



 食べ進めていくと、下のトッピングが見えてきます。



 おなかが満足したら、今度は遊びましょう!イェーイ、射撃だ!子どもじゃなくてもok。大人がやってももちろんいいですよ。



 他に鉄板焼きのお店が夜市にあったので、びっくり!



 あ、麵線も食べたかったなあ。だけどもうおなかいっぱい。次回にしましょう。


    
 あたりが暗くなる頃には、もうお客さんで溢れていました。



 景美夜市はこのお寺の横に広がっています。集應廟、3級古蹟です。

景美夜市:台北市文山區景文街 MRT景美駅2番出口から徒歩約2分

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

美しい湖口老街(追加記事あり)

2014-12-13 17:02:08 | 町を訪ねて
 新竹縣湖口にある老街に行ってきました。

       
 台鐵の湖口駅が湖口の玄関口。ここから新竹客運バスで老街まで移動します。この日はとってもいいお天気でした。

       
 「舊湖口」でバスを降り、中正路を南下して突き当たりの教会の所を左に曲がると、老街の始まりです。ここは老街の西側の部分。

       
 老街にはお店もたくさんあります。ここは「大窩口工作坊」というお店。ガラスの風鈴や木の玩具なんかを売っている様子。

            
 お土産を売るお店の赤い布が印象的。

            
 原木を活かした椅子が置いてありました。ずいぶん使い込まれたような椅子ですね。上に開く扉と、道側に突きだしたテーブルは老街で時々見かけられる様式ですね。

       
 更に進んでいくと・・・・わあ~っ、レンガ造りの建物が左右に整然と建ち並んでいて見事な眺めです!青い空に町並みがよく映えて、とっても綺麗!まっすぐ伸びる石畳の奥に吸い寄せられそう!バロック式の建物がズラリと並んだら、エキゾチックな感じがします。また違った台湾の顔を見たような気分になりますね。亭仔脚の上部と窓の上部がアーチ型の美しい弧を描いていて、しかもきちんと整っています。

       
 建物一つ一つに施されたレリーフもそれぞれ違ったデザインで、見ているだけでも面白いですね。ここのお宅は見るからに立派な彫刻。

       
 ここのレリーフ、お花でしょうか。色ぬ塗り分けも細かいですね。

       
 これは・・・大根とカブかしら?葉っぱもかなり自己主張しています。

       
 うーん、この実はは何だろう?果物かな?

            
 このお宅のレリーフは特に素晴らしかったです。これはもうアートですね。

            
 レンガの赤と白い部分を組み合わせたおうちもポップな感じでまた良しですね。

       
 老街の東側には三元宮というお寺がありました。民國3年に建てられたこのお寺は、湖口市民の信仰の中心だったと言います。今はひっそりとした佇まい。

       
 三元宮から北へ伸びる道沿いにもレンガ造りの建物が続いています。ここに人が今でも住んで生活しているということに、ちょっと感動したりして。

            
 建物と建物の境にも亭仔脚のアーチがくっきりと描かれていて、こうやって見るとまるでトンネルみたい!


    
 味のある、すてきな看板を見つけました!



 夏場は屋台のアイスクリーム屋さんが出ているようです。ちょっと日本的な感じがしますね。



 アイスクリームはタロイモの味。濃厚でおいしかったです!



 老街の少しはずれに戦車が!!


    
 レンガ造りの立派な洋館を見つけました。



 八角楼といううちなのだそうです。日本統治時代に建てられたようです。今は誰も住んでいません。

台湾にたくさんある老街の中でも湖口老街はちょっと地味めな感じがしますが、実際この目で見てみるとその美しさにつられ、ついついシャッターを切ってしまいました。300メートルほどの長さの老街ですが、来て見る価値は大いにありますよ。

行き方:台鐵「湖口」駅から新竹客運(鳳山村線の新竹行き)に乗って「舊湖口」下車。バス乗車時間は10分ほど(湖口駅から舊湖口まで22元でした)。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

台湾の選挙活動

2014-12-06 15:23:05 | 生活に関する話題

 先月11月末に台北をはじめ、各大都市の市長や、市議会議員の選挙があった台湾です。投票日までの約一ヶ月、台湾各地では選挙運動が行われていました。この写真は私が住んでいる所のすぐ近くで行われた選挙運動の模様です。市議会議員の候補者と、候補者を応援する有名人による演説がありました。



 びっくりするのは、支持者の多さ!日本と違って支持者が集まり、横断幕や手旗、候補者の名前を書いたボードを手に高々と上げて、熱心に応援します。



 マスコミもやって来てました。



 支持者から届けられたお花が、選挙事務所の前にずらっと並んでいました。台湾らしく、蘭の花が多いですね。


    
 事務所前には並べきれず、道沿いにも花が置かれていました。



 副党首が候補者に手渡しているのは大根の飾り物。台湾では大根は縁起のいい食べ物なので、選挙期間には欠かせません!



 スピーチを聴く支持者の応援にも熱が入ります。



 別の候補者の選挙活動も見てみました。ちょうど決起集会が開かれているところで、応援団による歌合戦が繰り広げられていました。



 歌だけでなく、バックダンサーの皆さんもいらっしゃいますね。



 続いては合唱団による歌が披露され、決起集会というよりもかくし芸大会のようなノリになってきました・・・



 仮設ステージに詰め掛けたお客さんは、ほらこの通りすごーーい人!



 警備も怠りませんよ~。警備の係りの方もスタンバイ。



 何故か、応援隊によるベリーダンスが始まりました。



 おっと!ベリーダンスの講師によるセクシーな舞も披露されました。



 エアロビダンスもありましたし・・・



 ベリーダンスが流行なのか、また違ったグループのダンスもありました。



 ステージ脇にはやっぱりおびただしい数のお花が!!



 決起集会をする場合は、このように宣伝看板を掲げている場合もあります。ただ、疑問だったのは、どうして開始が9時からじゃなくて8時58分からという中途半端な時間なのか??ということでしたが、実際はもう少し早い時間から始まっていました(笑)。


    
 ところで、驚いちゃうのは有権者へのサービスということです。日本ではうちをを配ったとして辞職に追い込まれた大臣がいましたが、こちら台湾ではうちわどころではありません。選挙で配るグッズは1個単位でいくらまでと決まっているらしく、小さなものではありますが、ポケットティッシュ、ミネラルウォーター、ボールペン、台所用スポンジ、物差しなどを配っています。
 それどころか、この日目撃したのは、なんとなんとなんと!食事が振舞われていたのですよ!この写真は住宅の広場横に設けられたビュッフェ形式の食事の準備です。



 このように一般大衆に食事を振舞うなどということは、日本では考えられないですよね~。すごいわ、台湾!


    
 焼きビーフン、チャーハン、肉、魚、野菜などの料理、それにベジタリアンの人のコーナーまであって、そりゃあもうびっくり!!!



 なんと、なんと、なんと!!!デザートのゼリーまで準備されていました!!



 選挙に関係ない外国人のわたしにまで「遠慮しないで!食べていきなよ!」という候補者じきじきのお言葉に甘え、いただいちゃいました~。これがけっこう美味しくて、またまたびっくりしました!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ