ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

「君悦排骨」のパイグー

2007-05-26 23:20:49 | レストラン、喫茶店、茶芸館
 
          

 排骨ファンならご存じかもしれませんが、「君悦排骨」をご紹介します。
「君悦排骨」の排骨(骨付きトンカツ)はとってもジューシー!その秘密は・・・良質の豚肉を柔らかく、また調味料の味が染みこみやすくするためによく叩きます。そして、特製調味料で味付けし、寝かせたものをラードで揚げています。出来上がった排骨を食べやすいようにざくっと切って、ちょっと甘いタレをかけ、キュウリをのっけて参上!!

 排骨麺は写真のように麺と排骨が別々に出てきます。

 チェーン店なので台北市では何軒かお店があります。
 写真は敦化北路沿いにある長庚医院の後ろにある支店です。

 排骨大好きな人は是非食べてみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

マングローブの林

2007-05-24 23:41:27 | お勧めスポット
      
           

 MRT竹圍駅から淡水駅にかけて広がっている紅樹林(マングローブ)を見に行きました。マングローブなんてもっと赤道に近い地域に繁殖しているのかと思ったら、ここ台湾でも見られるんですねぇ。長い間こっちに住んでいますが、間近で 紅樹林(マングローブ)を見るのは初めてのこと!

 淡水河の東側に覆い茂っている紅樹林(マングローブ)は自然保護区になっていて、自転車専用道も整備され、身近に自然と触れあうことができます。

       

 紅樹林の濃いつやつやとした葉っぱは思っていたより分厚く、いかにも南国特有の植物という感じがします。木のところどころにぶらぁ~んとぶら下がっているものが種だということも初めて知りました。
 この種、中国語では「水筆仔宝宝」というのだそうですが、本当に細筆のごとく細長いんです。

      

 地面に落ちた種の先端からは小さな可愛い双葉が顔をのぞかせていました。まだ赤ちゃんのマングローブですが、地にしっかりと根を張っています。思わずガンバレよ~と、声をかけたくなるような健気さ。自然の力強い姿を見たような気がしました。

      

 マングローブが密集する淡水河の畔では、いろいろな生き物をかんさつすることができます。
 ちょうど引き潮の時だったので、川べりの陸地にはシオマネキという沢ガニや、弾塗魚(ハゼの一種?ムツゴロウの小ちゃい版のような)がいっぱいチョロチョロしていました。

     

 土手の草むらでは、ほら、こんなに大きなカミキリムシも発見!!

           

 また、こんなキノコが生えた木も見つけました。これって、サルノコシカケですよねえ。何でこんな所に・・・・とびっくりしました。

 とにかく、久々に自然の中に埋没した休日でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

お寺にこんなものが!

2007-05-20 00:10:00 | 野菜、果物
 油桐花(アブラギリ)の花を見に土城へ行った際、承天禅寺に寄りました。このお寺から向かいの山々が見え、そこに雪化粧のように咲く油桐花(アブラギリ)がよく見えるからです。

           

 お寺の敷地内をぶらぶらしていたら、大きめの木を発見。濃い緑の葉を茂らせてそびえる見上げたら、おやっ、なんか実がなってるぞー!何だろう・・・

 よーく見てみると、なーんと、金波羅(ジャックフルーツ)じゃあーりませんか!果物の女王と言われているジャックフルーツが山奥の寺の庭先に植わっていようとは思いもよりませんでしたよーー!!

 おいしそう・・・食べてみたいな。だけど、これはきっと観賞用だから食べられないんだろうなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

木瓜(パパイヤ)

2007-05-16 23:26:47 | 野菜、果物
 トロピカルフルーツ天国の台湾。南国の果物が日本では信じられないような、無造作な売り方をしています。

      

 例えば、木瓜(パパイヤ)。日本では結構お高いでしょう?しかし、ここ台湾ではパパイヤは安く買える庶民の果物。こーんなふうに、果物屋さんでは積み上げられています。

 以前、日本で輸入物をたくさん扱っているスーパーでパパイヤを買い食べてみたのですが、特有の匂いが臭く感じられ、折角買ったもののほとんど食べなかったという記憶があります。

 でも、台湾のパパイヤは匂いも薄いような感じがし、抵抗なく食べられます。これは単にパパイヤに慣れたからかもしれませんが、甘さも味も台湾のほうが濃いように思いました。

          

 ところで、台湾ではパパイヤは食べるだけではなく、観葉植物として家の庭に植えられていたりします。上の写真はパパイヤのお花!可愛いでしょ。近づいて匂いをかいでみたら、やっぱりパパイヤの匂いがしました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

紫の野菜

2007-05-14 00:03:53 | 野菜、果物
      

 市場の野菜売り場へ行くと、日本では見られない、台湾ならでは(?)という野菜を見かけます。今日ご紹介するのもその一つ。「紅鳳菜」という名前の葉もの野菜です。

「紅鳳菜」は葉の表側は普通に緑色なのですが、葉の裏側が紫色!結構鮮やかな紫です。主に葉の部分を炒めて食べるようなのですが、炒めると葉から紫色の汁が出てきます。だから他の野菜と一緒に炒めると紫色に染まっちゃうんです。シイタケとか、タケノコなど白っぽいものはモロに紫色に変わってしまうほど、「紅鳳菜」の紫の色素は強烈です。

 味は紫色の野菜なのに、どうも青臭いような一種独特のお味。でも、この野性味のある味が気に入って、我が家では時々食べています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

碧潭の渡し船

2007-05-07 00:36:44 | お勧めスポット
      
 
 うちの近所の話で恐縮ですが、新店市に碧潭という観光地があります。碧潭の川下の方に渡し船がありました。3年も住んでいて知りませんでした。

          

 写真の通り、とっても素朴な船です。川幅も200メートル足らずという短い距離で、乗船人数も8人までという規模の小ささなんです。(私が乗ったときは14人乗ってました。船頭さんが大丈夫と言ったのですが、事故が起きたらマスコミなどからなんか言われるだろうなと思いました)
1回の乗船で20元です。

          

 お客さんがいると船頭さんが漕ぎますが、いないと控え室かどこかで船頭さんは休んでいるらしく、こんな呼び鈴がありました(写真上)。

        

 こんな船でも120年の歴史があるそうで、川沿いに住んでいる人にとっては欠かせない交通手段のようです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

五月の雪

2007-05-02 23:04:28 | 風物詩
 台北にも油桐花(アブラギリ)の季節がやってきました。今年は暖かいからか、例年より早く開花したと聞き、昨日土城というところにある桐花公園へ行ってきました。

      

 山は油桐花の白い色でうっすらと雪化粧したみたいに色づいていました。台湾の人はこの花を見るのを毎年楽しみにしているようで、この時期はものすごい人出となります。この日も公園には大勢の人が来ていました。

      

 もともと、日本統治時代に日本人が油を採取するために油桐花を植えたのだそうですが、今ではこの花は、4月から5月にかけての台湾の風物詩になっています。

      

 真っ白な花弁は薄くて、はかなげな美しさが感じられます。枝についた花もいいのですが、風に吹かれて花が散ると、花の形のまま地に伏せ落ちるので、「4月の雪」とか「5月の雪」と呼ばれています。道に散らばる油桐花の様も台湾の人々に愛されている風景のようです。

 4月下旬から5月上旬にかけて台湾を訪れる人には是非見ていただきたいお花です。

(MRT土城駅から公園行きの専用バスも出ていました)

      

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ