ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

豪園飯店のランチセット

2016-03-30 19:23:38 | レストラン、喫茶店、茶芸館
注意 このお店は閉店してしまいました。


 「豪園飯店」というレストランへやってまいりました。実はこちらレストランではあるのですが、本来は結婚式場。台湾の結婚披露宴は大きくて豪華なレストランで行われることが多く、そういうレストランには大人数が収容できる広間があります。
 しかし、結婚式は通常お日柄のよい土曜日とか日曜日に取り行われることが多く、平日は用が無いという残念なことにならないよう、レストラン側も工夫しています。
 「豪園飯店」もそんな結婚式会場レストランの一つ。平日はリーズナブルな価格で、結婚式用の豪華な料理をセットとしてお客さんに提供しています。
 というわけで、知人とともに行ってきたわけです。こちらのテーブルに通されました。尊栄セット1080元+10%と、精緻セット580元+10%の二種類があるのですが、580元のほうでもおなかいっぱいになるとのことで、こちらを予約。



 まず最初に登場したのは、和風ドレッシングのサラダ。



 お次はフカヒレ風の一品、「砂鍋竹笙蛤士膜」という料理。お好みで赤酢をちょっぴり垂らしていただきましょう。また、これもお好みで付属のブランディーを数滴垂らしていただいてもよし。えも言われぬ風味がしてグーです。



 チリ産アワビの蒸し鍋。レタスとタケノコが添えられています。写真ではわかりにくいかもしれませんが、先ほどのフカヒレ風鍋もこの鍋も、一人前用なのでかなり小さいです。



 続いて「蒜香烤春雞」というニンニク風味の鶏腿肉のロースト。皮はパリパリ、肉はジューシーで美味でした。レモンが浮かんでいる器はフィンガーボールです。



 タラと、板條という麺の蒸し物。これ、絶品でした!麺と魚の組み合わせを考えた人、頭いいと思いました!



 次にお出ましなのはルオポガオ(大根餅)です。甘辛いタレが大根餅の味を引き立てます。



 「干燒炆伊麵」という台湾式焼きそば。これもとーっても美味しかったです。おかわりしたいくらいおいしかった!コクのあるオイスターソースが麺に絡まっていて、黄韮の甘さも引き立っていて、感動ものでした。



 デザートのスイカとグアバ。もうおなかいっぱいで、苦しい段階です。



 ラストはジャスミン茶ゼリー。あっさりとした甘さと、清涼感がお口に心地いいです。

 豪園飯店でプチリッチな台湾料理を是非。要予約。

豪園飯店:台北市敦化北路232號 電話 02-2545-3333

 



虎尾のネコちゃんイラストの街並み

2016-03-29 15:41:49 | 町を訪ねて
 雲林縣の虎尾にやってきました。この町の一角にネコのイラストを描いた場所があると聞き、行ってみました。すると・・・・・



 お!!建物の壁に油絵タッチのペインティング発見!確かにネコさんたちが描かれています!



 デザイン性といい、色使いといい、とっても上手ですよね。


    
 天使のネコでしょうか。個性溢れるネコが多いです。


    
 ネコちゃんといっしょに記念写真~~!!



 ネコはどれもいきいきと描かれていて、妙に可愛いです。それでなのでしょうか、写真撮影を目当てに家族連れや、若い友達同士のグループがひっきりなしに訪れます。



 「屋頂上的貓」、つまり「屋根の上のネコ」というのがテーマのようです。


    
 「もういいかーい?」とでも言っているようなネコ。実はこれ、「屋根の上のネコ」という絵本に出てくるノラ猫「小咪(ミーちゃん)」がモチーフになっているのです。ここ虎尾の頂溪区エリアは、町の美化活動に力を入れ、ミーちゃんをモチーフにした絵を描いたり、人形を設置したりして、町興しをしたところ、それがズバリと当たったわけです。



 ミーちゃんと記念写真を撮る観光客は、このように記念撮影を楽しんでいます。


    
 ちょっとこのブランコのネコちゃんはあんまり可愛くないのですが・・・ゲゲゲの鬼太郎のネコムスメみたいね。



 ネコの木のベンチ!かわいいデザインです。



 こんなところにもネコが設置されていました。


    
 細部にも面白い工夫が・・・・・



 ちょっとした美術館のような雰囲気です。



 はい、これが皆さんここを訪れたときに、絶対の絶対に撮る写真です。


    
 こーんなことして、遊んじゃおう!


    
 うふふ、ネコに呑み込まれちゃった・・・


    
 躍動感溢れる猫たち。



 壁やシャッターに描かれた絵が魅力的。



 本当にベンチに腰掛けている気分・・・


    
 電信柱にもネコちゃんがいました。


虎尾「屋頂上的貓」虎尾の頂溪社區:台湾高速鉄道の雲林駅から201のバスに乗り、「頂渓」で下車、そこから南へ徒歩約10分。

カニ春雨を食べるのだ!

2016-03-25 19:37:23 | レストラン、喫茶店、茶芸館

 とある本で、台東の成功へ行ったら必ず食べるべし!という記事を読んでから、絶対行ってみようと心に誓った食べ物がありました。それを求めて成功に立ち寄り、お店を探したら、あった、あった、見つけたよ~!はい、そうなんです、この赤い文字、「紅蟳冬粉」がその合言葉です!紅蟳はカニのことで、冬粉は春雨のこと。どうして日本語では春で、中国語では冬なんでしょうねえ。
 そんな疑問はさておき、とにかくお店に入ってみましょう。



 ジャーン!これが噂の紅蟳冬粉です。土鍋に入って登場。カニはワタリガニくらいの大きさですが、ワタリガニよりも丸っこい感じがしました。鍋に入っているのはこのカニと、白菜、春雨、パクチーとシンプル。しかし、カニは子持ちだし、白菜はカニのうまみを吸って甘くなってるし、春雨はつるつるっと口当たりがいいし、予想以上に美味でありました!



 ほら、見てください!具がどっさり!!



 小魚のフライも注文しました。



 カジキマグロの胡椒焼きも頼んでみました。添えてあるレモンをブシャーッとかけて食べると、更においしい!!

 満足、満足!のランチでした。

和味海鮮餐飲:台東縣成功鎮中山路70號 TEL(089)852960 看板メニューは紅蟳冬粉

天元宮の桜

2016-03-23 20:05:46 | 風物詩
 2月、3月になると、台湾でも多くの人がお花見に訪れます。そりゃあ日本ほど桜の花が植えられているわけではないのですが、やはり桜の花を見るのが好きなのは日本人だけではないのです。台湾の人だって好きなんですねえ。



 やってきました、新北市淡水の郊外にある天元宮というお寺です。


    
 このお寺は台北地域では有名なお花見のメッカ。この時期になるとお花見の人で込み合います。



 このお寺の敷地に植えられているのは、日本の桜と同じ吉野桜。台湾でよく見かける赤い桜や、濃いピンクの桜ではなく、薄いピンク色の花をつける桜。そんなわけでとっても人気があるんです。



 こういう薄いピンク色の桜は台湾では珍しいです。



 この淡い色の桜を求めて、毎年大勢の人がこのお寺に押しかけます。



 三元宮のシンボルはこの五重塔。角柱ではなく、円柱形の塔です。


    
 塔へとつながる階段の欄干と欄干の間には、中華らしい彫刻が施されています。


    
 塔の全体はこんな感じです。



 五重塔の後ろ側にもたくさんの桜。


    
 歩道沿いにも桜が並んでいます。



 不思議な噴水(?)発見。時折この噴水池に桜の花弁が舞い落ちて、水面に漂っているのがまたきれいでした。



 参拝客の狙いは桜オンリー。みなさんカメラやスマホを手に写真撮影。



 折角なので塔の中に入ってみました。中には細長い鐘がありました。
 


 塔の1階部分より下を見下ろすと、いい眺めです。ただ、この時期お天気が悪いことも多く、訪れたこの日は小雨が降ったりやんだりというあんばいでした。



 塔の最上部から下を見下ろすと、相当の高さがありました。



 上から見る桜もまたいいですね。



 四方の桜を見てみます。



 日本のお花見の景色と比べると、やっぱり桜の量は少ないのですが、それでも嬉しいものです。



 天元宮の桜、どうもありがとうございました。

淡水無極天元宮:新北市淡水區源里北新路三段36號 TEL(02)2621-2759
        MRT淡水駅2號出口からお寺までのシャトルバスあり。しかし、桜の時期はかなり込み合います。

田尾の嘉豊民宿

2016-03-22 20:04:13 | オススメの宿
    
 彰化縣の田尾でこちらの「嘉豊民宿」に泊まりました。



 これが民宿の建物です。3階建ての、それほど大きな施設ではありませんが、旅で立ち寄るにはよい宿でした。



 園芸の町、田尾の宿らしく、お庭の設計はけっこう凝っていますよね。



 3階から庭を見下ろすとこんな感じ。緑が多く、心が和みます。



 親子3人で泊まったので、ダブルベッド二つの4人部屋を予約しました。お部屋はこんな感じです。



 大きなドレッサーと、薄型テレビ。ドレッサーの前にはシャンプー、歯ブラシ、くしなどの洗面具が置いてありました。使い捨て用の手拭きタオルは準備してくれていますが、バスタオルは各自で持ってきてくださいと、オーナーさんから事前に注意がありました。


    
 冷蔵庫もちゃんとあります。ミネラルウォーター、ティーバッグの緑茶もスタンバイ。



 おや、なぜか手の形の椅子がありました。


    
 座ってみると、お尻にぴったりフィットして座り心地バツグン!!


    
 バストイレはこんな感じです。清潔で使いやすかったです。



 1階の受け付けの奥は、朝食スペースになっています。朝ごはんは一応ついていますが、宿で作ってくれるのではなく、サンドイッチやハンバーガーなどを外で買ってきたものを受け取ってここで食べるという形になります。

 田尾の公路花園にも近く、ここで遊ぶのが目的なら便利ですよ~。

嘉豊民宿:彰化縣田尾郷溪畔村溪畔巷246號  
     民宿のサイトはこちら

 

三仙台だよ~!

2016-03-20 12:32:10 | お勧めスポット

 台東縣屈指の観光スポット、三仙台に行ってきました!まだ行ったことがなかったので、素直に嬉しい!!



 はい、もうちょっと寄ってみましょう。台湾本島と少し離れた小島を結ぶアーチ型の橋を指して、一般に「三仙台」と言っていますが、この離れ小島のことを本当は「三仙台」と呼ぶのだそうです。海と、その上にかかる陸地を繋ぐ橋(正式名は八拱跨海歩橋)が織り成す風景が魅力です。



 写真に撮るには橋の北側がベストなのですが、橋の南側から見てみるとこんな感じになります。



 何はともあれ、この橋を渡って向こう側の三仙台へ行ってみましょう!



 橋のアーチは全部で八つありますので、渡ると意外に疲れます。



 橋の真下は青い海。



 橋を渡っている途中で振り返ると、台湾本島の景色が遠くに見えます。



 わ~い、もうすぐ三仙台です。三仙台には遊歩道が設けられていますので、ちょっと散策してみましょう。



 三仙台には至る所でこんな実がなっていました。林投という植物の実です。日本では「アダン」と言われているそうです。台湾の南部でよく見かける植物で、実は甘みがあるので、ジュースなどに加工されたりしています。



 三仙台にはゴツゴツした黒い岩山が聳えています。その山を囲むようにして遊歩道が造られています。



 もともとこの小島は陸地と繋がっていたらしいのですが、海水の浸食で分断されてしまったようです。


    
 遊歩道を歩いていくと、火山岩からなるこの岬の様子がうかがえます。



 三仙台から見ると、台湾本島がかなり遠くに見えます。伝説では八仙のうち三人の神様がここで休んだのだそうですが、そのときもこんな風景が見えていたのでしょうか。



 三仙台をぐるっと回ってから本島に戻ります。吹き渡る海風がとても心地よかったです。

三仙台:台東駅から台湾好行バスで三仙台遊憩区下車。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

二二八国家紀念館

2016-03-18 20:55:33 | お勧めスポット

 二二八国家紀念館という所へ行ってきました。石にその名前が彫られていたので、てっきりここが入り口かと思ったら裏口で、入れないようになっていましたので、正面玄関を探しに南海路のほうに回りました。


    
 三級古跡なんだそうです。



 これがその建物です。重厚な感じがします。


    
 この渋い色のレンガといい、建物の角がカーブになっているところといい、私好みの建物です。



 重みのある入り口がカッコイイですねえ。



 入り口付近に説明が書いてありました。どうやらここは、1931年に「台湾教育会館」として使われていたようです。日本統治時代、日本語教育の普及や皇民化教育の本部となっていたのでしょう。長井手薫という日本人がこの建物を設計したとあります。1946年から台湾参議会の集会場として使われたりした後、2006年から二二八国家紀念館となったそうです。


    
 入り口から中に入ると、絨毯が敷かれた階段が中央にあり、踊り場の窓にかかるカーテンも重厚な雰囲気を醸し出していました。


    
 階段の手すりのデザインも素敵ですね。


    
 シャンデリアも豪華です。


    
 さて、展示はこちら側。ここでは二二八事件の被害者の遺族の証言や、事件当時の写真、資料などが展示されています。


    
 当時処刑された方の写真です。獄中に残された日本語の詩が展示されていました。



 日本語で書かれた、奥さんに宛てた手紙もありました。



 遺品と思われる銃剣なども展示されていました。

二二八国家紀念館:台北市南海路54号 月曜日休館

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ 
  

肉圓の町、北斗

2016-03-14 20:00:44 | 町を訪ねて

 彰化縣北斗の町にやってきました~!



 最も賑わいを見せている中華路と、斗苑路に挟まれるような感じで、「奠安宮」というお寺があります。



 台湾のお正月ということで、申年の提灯が吊り下げられています。


    
 わああ、通路の天井部分にも、いろいろな提灯があります!



 賑わっているのには理由があります。このお寺は後ろ側がフードコートに繋がっているのです。ローマ字でグルメと書いてあるでしょう。



 そうです、この北斗は台湾ではよく知られたグルメの町。最も有名なのは「肉圓(バーワン)」という台湾のB級グルメ。米粉などのもともちした食感の皮の中に、肉餡が入っているものです。特に彰化の肉圓はおいしいと評判で、北斗では数多くの肉圓を売る店があります。ほら、このお店は肉圓のお店です。



 お客さんが多いので、お店の人は大忙し。肉圓を次から次へと油で揚げていきます。肉圓は蒸したものと揚げたものの二種類ありますが、北斗のは揚げたもののようです。



 ここも肉圓の有名店です。


    
 お店の前には物凄い行列ができていました。



 この肉圓のお店もお客さんでいっぱい!



 「肉圓儀」も有名なお店だそうです。



 こちらも肉圓のお店!
 


 このお店は「洪瑞珍」といって、サンドイッチで有名なお店です。しかし、残念ながらサンドイッチはすでに売り切れていました。



 地政路には日本式の建物がいくつか残っています。



 こちらは修復された日本式家屋です。



 古くから栄えた町なので、家の装飾も古いタイプのものが残っています。



 どこのお店も混んでいたので、肉圓はテイクアウトにしてもらって、コンビニのテーブルで食べました。うん、美味しかったですよ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ 

成功のお花畑

2016-03-12 20:29:57 | お勧めスポット

 台東縣の成功農会(農協)の向かい側にも、冬場はお花畑を作っています。



 私が行ったときはこんな感じでした。



 広い敷地いっぱい、花で埋め尽くされています。



 「成功」の文字とともに記念写真もできますよ!



 親子連れも多く訪れていました。



 ドライブの途中で、足を止めて、見学していく人も少なくありません。



 木材で作った動物なんかもちょこちょこ飾ってありました。



 お花畑の奥のほうに「成功花海」と赤い花で書かれていましたが、ちょっとわかりにくいかな。


    
 農会の建物の後ろ側にもお花畑があります。大きなブランコがありましたので、ちょっと乗ってみました。



 花東(花蓮と台東)の冬はお花で溢れています。

成功花海:台11号線道路107km地点

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ 

台北西本願寺広場

2016-03-07 20:03:08 | お勧めスポット

 台北市の中華路沿いに「西本願寺広場」なるものがあります。そうです、あの西本願寺の台北支店のようなものだったのでしょう、1922年にこの地に建立されたらしいのですが、1975年に火事により消失し、違法建築物が跡地に建てられて長らくそのままになっていたのですが、2005年から台北市が正式に改善に乗り出し、かつての西本願寺の姿を再建する努力を重ねてきました。2012年に修復工程が完了し、西本願寺広場として開放されたとあります。



 小高い丘の上には、鐘つき堂も復元されています。


    
 黒々とした鐘ですが、勝手に鳴らしてはいけません。



 鐘つき堂からは広場が一望できます。本来はあの階段の上に本堂があったのでしょうね。



 鐘つき堂のすぐ側にはレンガ造りの重々しい建物が・・・



 樹心会館という場所のようです。日本語の説明が気もありました。



 この日は中で、ちょっとした音楽会が開かれていました。


    
 本道から中華路沿いまでコンクリートの長い道。



 参道もちゃんと再現されていました。
 

    
 参道の脇には、長い年月、この台北の移り変わりを見てきたのであろう樹木が、枝を広げていました。



 広場の一角にはこんな木造の建物がありました。「八拾捌茶」という暖簾が下がっています。



 おや、建物の前にはこんな立て札が。以前は住職の宿舎だったらしいのですが・・・



 中に入ってみました。ここは中国茶の喫茶店でした。茶葉各種、取り揃えられています。



 店内には茶器も展示されています。



 椅子に腰掛けるテーブル席もありましたが・・・


    
 畳敷きのテーブルもあります!


    
 では、メニューを見て、私たちもお茶をいただくことに。


    
 店員さんのお勧めにより、柑橘系の香のするダナーウーロン茶をいただくことにしました。


    
 メニューの中には、輪番所についても説明が書いてありました。


    
 お茶が来ましたーーー!ドライフルーツやナッツ類などのお茶請けとともにいただきました。うん、おいしい!お茶碗もお茶が冷めにくいように厚手になっています。



 広場の外にも赤いレンガの建物がありました。これは樹心会館から続いている建物です。


    
 広場の壁には台北の歴史にまつわる資料が展示されています。こちらは日本統治時代にあった台北の古い建物の紹介です。


    
 こちらはかつて台湾が日本の植民地になったことについて図解しています。

台北西本願寺広場:台北市中華路一段147號 MRT西門駅1番出口から徒歩4,5分

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ