新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

放送免許を取り上げよう!

2016-03-04 01:50:39 | マスコミ

昨日の夜、何の気無しにNHKBS見ていたら「グレートレース アマゾン260km走破」って番組やってたんです。

その番組の最後の方、次々とゴールする猛者の中に、なぜかどっかで見たような独特の模様の衣装(ただし下半身のみ)を着けている外人のオッサンが1人。

で、そのオッサンをよーく見てみると、他にも「如何にも自作!」って感じの“どこかで見た事のあるベルト”までしているじゃありませんか!

 

・・・・・・・・・・・・・ハイ、もうお判りですね。

そのオッサン、何と「仮面ライダーアマゾン」のコスプレしてたんですわ。

まあ、さすがに下半身のジャージっぽいズボンと、先に述べた自作ベルトだけだったのですが、それでもシッカリと「仮面ライダーアマゾン」してたんですわ。

それがハッキリと判った途端、思わず「アマゾンでアマゾンかよ!」とツッコミ入れながら笑ってしまったと同時に、なぜか少しだけ「ほっこり」としてしまいました。

いやあ、やっぱ仮面ライダースゲえわ。

そしてグレートレースなんてハードな事やっていながらも、遊び心を忘れないオッサンもスゲエよ(^^)

と言うワケで、アマゾンのOPなぞを。

 

人気があったのに、色々あって打ち切りになってしまったと言うとっても不遇な作品でしたなあ。

主役の兄ちゃんもこの作品後殆ど行方不明扱いになってましたけど、2005年に「アマゾンから帰ってきた男」「アマゾンから帰ってきた男・別冊」ってタイトルの殆ど自費出版に近い本を出して、色々あったけど生存している事が判明しましたっけ。

どちらも一冊5,000円でしたけど、内容がなかなか“濃くて”面白かったですよ。

そしてその“別冊”には、当時これ又殆ど行方不明扱いだった曽我部和恭氏の貴重なコメントも載ってて、コメントの最後の方で「色々あって今は出来ないけど決して役者も声優も辞めたワケではない。いつか再起したい」って仰ってたんですよねえ。

まさか、本が出版されてからわずか1年後に癌でお亡くなりにとは・・・・・・。

 

さて、本題(?)

昨日、日テレが「伊勢志摩サミットに政府が朴槿恵呼ぶってよ!」って報道していたのを見て、最初ビックリしましたがね!

伊勢志摩サミット“韓国大統領招待”で調整


ことし5月の伊勢志摩サミットに、日本政府が韓国の朴槿恵大統領を招待する方向で調整していることがわかった。

 伊勢志摩サミットは5月26日と27日の日程で、主要7か国の首脳が集まり、世界経済やエネルギー問題、さらにテロ対策などについて議論する予定。


 

あんなキチガイババア呼んで何の得があるんだ?と思っていたら、なんとこれ、マスコミによる“捏造報道”だった可能性が浮上!

日本テレビ「日本、5月伊勢志摩G7首脳会議に朴大統領招待を調整」


菅義偉官房長官はこの日午前の記者会見で「伊勢志摩サミットにG7首脳以外にどの国の首脳を招くかは全く決まっていないし議論もしていない」として朴大統領招待の有無についての返答を避けた。


 

飛ばし記事かよ!

そしてこの管官房長官のコメント、載せているのは韓国の中央日報だけで、日本のマスコミは全然報道してません。

まさか

「こうやって報道して既成事実化しておけば安倍も招待せざるを得ないだろ」

とか考えてんじゃねえだろうな、マスゴミ共!

日本のマスコミならば、その位の事やりかねませんからね。

あれだけ政府から「捏造や偏向放送を辞めろ!」と注意されても、罰則規定が無いせいか、改める気全く無しですなマスコミ業界は!

( ゜д゜)、ペッ

 

そういえばブルームバーグの記事にも「G20で日本の円が問題視されている」ってのがあったのですが

日本が通貨の懸念材料に浮上、中国ではなく-G20 (1)


(ブルームバーグ):上海の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では中国の人民元が主要議題の1つになると予想されていた。しかし、主要国の一部の当局者から懸念材料として指摘されたのは、日本の円と金融政策だった


これもどうやら飛ばし記事だったようですね。

 

円、G20で議論せず=浅川財務官が報道否定


財務省の浅川雅嗣財務官は2日午後、時事通信に対し、2月に中国・上海で開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議について、「円の議論は全くなかった」と語った。欧米メディアは、G20で通貨安競争に関連して日本円への懸念が示されたと報道、市場の臆測を呼んでいた。


 

一体誰が書かせるんでしょうなあ、こんな「日本下げ」の飛ばし記事を。

一番可能性があるのは、やっぱり日本のマスコミだわなあ・・・なにせ、自国の不利になるような記事を平気で書いて世界中にバラ撒くような外道集団ですからな。

┐(゜~゜)┌ヤレヤレ

 

それとそのマスコミと「仲良しこよし」な民主党が「党名公募スルニダよ」って言ってたのを以前紹介しましたけど、どうやら募集は今日からだそうで。

但し、そこは民主党。

一筋縄でいかないどころか・・・


党名案を募集します

政治の流れを変える転換点をつくり、野党結集の大きな核となるべく、民主党と維新の党はともに合流し、新党を結成することを確認しました。合流にあたり、党名案を国民の皆さまから募集します。

募集期間3月4日(金)~6日(日)。

応募は集計の都合上、1応募1案でお願いします。また、いただきました党名案を使用する場合も、ご連絡は致しかねますのでご了解ください。


 

私もサラッと読んだだけで気付かなかったんですけど、よく読んでみると「公募はするけどあくまで参考意見にするだけ」なんですね。

何の為の公募なんだか・・・・・・。

それよりも私は、リンク先に載ってる岡田の写真に思いっきり吹いたじゃねえか!

誰がこんな目つきした写真を載せやがったんでしょうな。

修正するにしてももう少しどうにかならなかったのか、と(笑)

そして読売によると、どうやら「公募」ではなく「世論調査」だそうで。

党名巡り世論調査実施へ…民主が維新に譲歩


民主、維新両党は、合流に伴う新たな党名を決めるため、世論調査を実施する方針を固めた。

民主党が譲歩して、維新側の主張を受け入れたものだ。ただ、調査の対象範囲や、調査結果をそのまま受け入れるかなどを巡り、両党の認識には隔たりもある。

 民主党幹部は2日、「密室で(党名が)決まる姿にはしたくない。世論調査で国民の意見を聞く」と語った。世論調査では、党名に「民主」を残すかどうかなどを尋ねる見通し。対象を一般有権者とするか、民主、維新両党の支持者らに限定するかなどの詳細は、今後決定する


 

ああ、なる程。

要するに

「ウリ達は国民の意見を真摯に受け入れて取り入れる党ニダよ」

ってアピールする為のアリバイ作りと、「民主」ってのを残すか残さないかでモメている現状を踏まえ、どっちに決まろうとも「民意」ってのをタテにする事で「内ゲバ」が発生するのを阻止する為の“防衛策”って事か。

ホント、そういう事にだけは頭が回るんだなあテメエらって。

(" ̄д ̄)けっ!

ま、私ごときにすらこうやって見破られている位だから、その作戦は大失敗だけどね(笑)

けど、党内では“有効”なんでしょうねえ・・・。

 

しかしいい加減早く党名決めないと、次の参院選で皆に名前を覚えて貰えないワケですが、その焦りがあるのか、腐乱犬・岡田が安倍さんに次の参院選絡みの事で食ってかかったようで。

民主・岡田代表「お粗末なレッテル貼り」 安倍首相の「自公対民共」発言に反発


民主党の岡田克也代表は3日の記者会見で、安倍晋三首相が夏の参院選の構図を「自公対民共」と表現したことについて、「極めてお粗末なレッテル貼りだ」と不快感を示した。共産党と連携するイメージを回避したい思惑があるとみられる

 民主党と合流する維新の党の松野頼久代表も3日の記者会見で「共産党と一緒に政権をつくることはない。安保(関連法廃止)一点で選挙で協力していこうというだけの話だ。あえてレッテル貼りをしているのだろう」と述べた

共産党の志位和夫委員長は3日の記者会見で「民共だけではない。5党のオール野党で結束して戦っていく」と述べた。首相の心境については「かなり野党の共闘の動きに危機感、対抗心を燃やしている」と語り、対決に意欲を示した。


 

「民共」って、何か如何にもアイツららしくて良い響きだなあ。

いっそ、党名それにしたら?(笑)

それに、岡田も松野も「共産党との共闘」を否定していますけど、実際には「選挙の際、お互い“票の食い合い”を辞めよう」とか言って「協力体制」を公言してたじゃん!

だから安倍さんも「自公vs民共」って言ったのに、それを「レッテル貼りニダ!」とは、良く言うわ。

つ~か、安倍さんに散々ヒドいレッテル貼りまくっている民主党にだけは、「他人にレッテルを貼るな!」って言われたくねえわ!

お前等本当に、自分の事は何一つ判ってねえんだなあ・・・・・・。

そんな「世間知らず」のくせに、次の参院選で勝つ気満々でいるってのが又、何というか滑稽ですなあ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

しかもどうやら「衆参同時選挙」を睨んで居るみたいですけど、私は多分無いと思うんだけどなあ。

今回の参院選は、いわゆる「観測気球」になるだろうと考えているもので。

参院選が“辛勝”ならば解散はしないけど、もし“完全勝利”した場合には、年末か来年早々に「消費税延期(と憲法改正)を問う」とか何とか言って解散するんじゃないかな、と。

ま、素人の言う事なので話半分にしておいてくださいな、と(^^)

 

それでは、今回はこの辺にて。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそくコラ祭りが開催されているようで。 (クロッカス)
2016-03-04 21:27:40
伊勢志摩サミットにパククネを招待するとの報道には、私も最初驚きました。先進国でもないのに、なんで呼ぶ必要があるの?他の参加国から“なんであいついるの?”ってヒソヒソされるし、後で“日本が勝手に連行したニダ”と難癖つけてくる可能性が…。しかし、最近日本へのすり寄りが目立ってきたので、不愉快な気持ちになりますね。

民主党と維新の党の新党名に、ネットでの公募って、自分達がネット民からどれだけ嫌われているのか分かってないみたいですね。さっそく、コラ祭りが開催されてお
り盛り上がっているみたいですね。
どうせ出来レースのような気がします、世論調査にしても“どうでもいい”の意見が大半だと思いますが。

政府が名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事を中止した上での和解案に受け入れたとのニュースに、選挙対策?と言われていますが、どう見解されますか?
今度のアメリカ大統領で、もしトランプになったら、何を言い出すか分からないし、ややこしくなるので、ひとまず作らず様子見なのかなぁとも思うのですが。
これに関連して、選挙対策をしてきたので、衆参同時選挙があるのでは?と憶測もありそうですが、私も同時選挙は難しいと思います。今のままではかえって前の選挙よりも議席を失う気がしますし。憲法改正にはどうしても完全勝利をしないと険しい道のりですよね。




返信する
Unknown (アンコ玉)
2016-03-04 22:52:08
もうカッコイーですねえ、昔のヒーロー物のOP!
これがBGMとして戦闘シーンに流れればそれは見ていて胸も躍動します。
子供の頃は前作の主役に思い入れがあるので冷ややかな目で見始めるんですが、何しろいきなり曲が良いのでそのまま本編を見て次回もOP聞きたさに見てしまう、EDもまたぐっとくるものが多いとくる。
結局繰り返し見る→間もなくすっかり引き込まれる(笑)
テーマ曲は本当に大切ですね^^

中韓の願望を日本のメディアが日本人騙しながら報道しているという事で・・・やっぱり変更報道を規制は必要だと思います。
結局強く考えさせるようになるだけなのに。

返信する
それでも移民は必要ですか?(´・ω・`) (ジョージャク)
2016-03-04 23:41:23
昨日はついついカスゴミの願望に乗せられてしまいましたw

【GJ速報】名古屋市が朝鮮学校への補助金支給取りやめへ「漫然と続けるのは国際社会の流れに反する」

よっしゃー!
全国初らしいですな…
この人、南京の件といい、政治家にしては、当たり前の感覚してますわ。しかし油断は禁物…同じ愛知の市議みたいに支那の罠にかかって逮捕…なんて事になるかも知れませんし…
予想されるのは、反日政治家からの横槍。
できたらこの人に、シナチョン対策大臣とか創設して、奴等のキチガイ要求を突っぱねてほしいですな…カネ返せ!くらいいいそうですわ。

【スウェーデン】移民が無免許で車を運転することを許可する判決

スウェーデン人の女性(22)、世話をしていた難民の少年に殺される  スウェーデンの難民宿泊施設で

完全な難民様ですな…
こんなに早く本性顕すとは…
イスラム教からの改宗者も続出とか…
改宗させて送り返せば?(処刑です)
政治家、役人、企業経営者のみなさん、これが移民政策の姿なんですよ…(・∀・)ニヤニヤ
車の免許もフリーパスとかは、どこかの党がやろうとしてましたね。どの国のお花畑も思考は同じなんでしょうな…それとも自分の会社、お仲間さえよければいいとか?
どこかのブログに、応仁の乱の原因の一つが移民(不法入国者?)による治安の悪化も考えられてるのだとか…

アニメ、特撮に限らずOPにEDは昭和のものが最高ですな。今のは作品内容と何の関連があるのでしょうか?誰も見向きもしなくなるのは当然
( ̄^ ̄)
返信する
昭和世代の戯言と言われても・・・ (KY)
2016-03-05 00:37:58
 昭和ライダーは若干記憶補正(苦笑)されているとは言え、ぎこちないアクションでも観てると「燃えて」来ますね。初期の一号ライダーの「中の人」自身がスーツアクターを兼任してたのはもはや語り草ですが、平成ライダーに関心を持てないのはやはり放送コードによる縛りでしょうな。大量殺戮テロとか、人体溶解シーンなど今や「ご法度」な設定が却って子供たちの「怖いもの見たさ」を刺激して人気へと繋がってたのに、今や制作側からそれを放棄せざるを得ない状況ですからつまらなくなって当然ですね。
 曽我部さんと言えばアマゾンでは「ハチ獣人」の声を演じていたはず。当時ライダー怪人の声はテアトル・エコー所属の声優がメインで演じてたのでイデオンのギジェ役を演じた林一夫氏もクモ獣人を演じてましたっけ。しかし何と言っても一番印象的なのはメインキャスト負傷離脱時の1号ライダーの「声の代役」がクレしんの初代組長先生だった事ですね。方やショッカー首領の声が初代銭型警部で、ある意味兄弟対決だったのかも。
 さて、クネ大統領の訪日要請と言い、マスゴミは自国を貶める為の飛ばし記事を書いたり配信するのが本当に大好きですね。これも「汚鮮度」が半端じゃないって事でしょう。外国のマスゴミにまで依頼?してるとしたら、依頼を受けた側はさぞ裏で舌を出しているでしょう。「ジャップのメディア関係者はやっぱりクレージーだな。自国を貶める事を率先してやるのだから。俺たちには理解不可能だ」てな具合に。ただ最近は経済的な飛ばし記事が目立つ気がします。何と言っても「飛ばしの日経」は他紙の追随を許しませんから(冷笑)。マスゴミがこうも飛ばしや虚報を乱発しても恬として恥じないのもプロ意識の欠如が主原因でしょう。何せ「新聞紙でトイレを詰まらせよう」と堂々と紙面上で煽るバカがいる位ですから。犯罪を扇動し、己の商売道具をぞんざいに扱うとは・・・自分の職分について深く考えた事がないからこのような「クソコラ」を書けるのでしょう。
 民主党が「新党名募集」を始めましたが、やる事為す事ネタにしかならないというのが既に政党としての存在価値がない訳で、後はどれだけ世間を笑わせてくれるか、この一点に尽きるでしょう。トップページを飾る党首の表情も選ぶ気無しでは本気度が疑われても仕方ないのにその自覚すらなく、安倍首相に「レッテル貼り」のレッテルを貼るなどもうカウントするのも飽きる位ブーメラン飛ばしてますね。更に維新との「合流宣言」の後も未だグダグダ内ゲバやってるみたいですし。

http://www.honmotakeshi.com/archives/47999725.html

 これで参院選を勝ち抜けると思ってるとしたら、連中どんだけ脳に欠陥があるのやら。「野党共通の政策」とやらも未だ具体案が見えてこないし、議員バッジと政党助成金しか頭にない、プロ意識の欠如した連中に議員資格を与えるのはまさに「何とかに刃物」ですが、どれだけその「何とか(爆笑)」を落選させられるかがこの夏の選挙の焦点でしょうね。
 さて辺野古の「和解案」、ズラ知事にとっては本格的な生き地獄の始まりかも。
 
返信する
Unknown (射撞)
2016-03-05 23:20:32
>>クロッカスさん

中国への擦り寄りが失敗したので慌てて舵を修正してきたようですけど、今更近寄ってこられても迷惑以外の何物でもありませんよね。
と言うか、あそことは「国交断絶寸前」くらいの方が上手くいくくらいですが(笑)
民主党と言うか、サヨクはいまだにネット上で自分達がどう思われているかってのが全く判っていないみたいですね。
まあ、ネットに繋いでも同胞の所しか見ないから、他で散々貶されまくっているって事が判らないのでしょう。
でもそれってネットやってて面白いのかな?
多様性こそがネットの面白さだってのに・・・。
政府と沖縄の和解に関しては昨日ブログに書きましたけど、仰る通り「選挙対策」と「仕切り直してぐうの音を言わせない」事にあるのではないか、と。
一見すると翁長がゴネ得したかの様に見えますけど、安倍さんの発言から翁長にかなり「圧力」を掛けているのが見て取れます。
又、今回はかつて尖閣諸島沖衝突事件でサヨク大勝利!の不条理判決を出した那覇地裁なので「万が一」がある可能性が高く、その「サヨク大勝利判決」をださせない為に「和解」したのだろうな、と。
昨日、この辺書くのを忘れていましたが(^^;)
アメリカは今頃になって「トランプではヤバイ!」と共和党が言い出しましたけど、最近のアメリカはこんな風に全てが「後手後手」ですね。
まあ、オバマみたいなのが大統領になってしまう位ですから、米国の政界も人材不足が深刻なのでしょう。
しかしトランプになったら、それこそ「アメリカ終わりの始まり」でしょうね。
その際、安倍さんがどう動くかってのには興味がありますが。
返信する
Unknown (射撞)
2016-03-05 23:25:51
>>アンコ玉さん

昭和ライダーの中で私が一番好きなのは、実は仮面ライダーXなんですよ。
あのメカ!って感じと敵がギリシャ神話をもじった怪人ってのが個人的にツボにハマってしまって(^^)
しかしやはり作品とマッチしたと言うか、作品の為だけに作られた曲ってのは良いですよねえ。
特に昔はそういった作品ばかりだったし、子供が見る事を鑑みてノリも大切にしてあったので、今でも時々昔の特撮とかアニメとかの曲を聴いています。
実はこれを書いている今も、YouTubeにある「作業用90年代メドレー」を聞きながら書いてたりします(^^;)
日本のメディアに関しては、高市大臣の発言からして、今までが余りにも野放図過ぎたので、ある程度の規制をそろそろ課すべきだろうと政府側も重い腰を上げたと考えています。
と言うか、売国企業ばっかりですからねえ・・・。
返信する
Unknown (射撞)
2016-03-05 23:34:26
>>ジョージャクさん

朴槿恵の件は、あれだけ大々的に報道されれば普通は疑いませんからね。
しかもいまだ「嘘でした!」って訂正は一切無いし。
ま、どちらにしてもあんなのをサミットに呼んでも「サプライズ」にすらなりませんけどね。
プーチンが参加するとか言えば、相当のサプライズになるでしょうけど(笑)
名古屋に関しては、本来ならばそれが当たり前なのに、その当たり前の事をしただけでマスコミから総攻撃を食らう。
ヘンな話です。
まあ、河村たかし氏も結構度胸座っているので、そう簡単には脅しに屈しないとは思いますけど、あそこはパチ屋の本拠地があるからなあ・・・。
スウェーデンの件は、TVでは全然報道しませんよね。
そういう「実態」を報道して「移民反対派」が活気づくのを恐れているのでしょうけど、ネットが普及している今ではそんなの無駄なのに。
マスコミはまだ「自分達こそが唯一の情報提供手段である」って妄想に囚われたままなのでしょうな。
民主党は車の免許も韓国のでOKとか、キムチ等の検疫もカットしちゃいましたよね。
安倍さんもそっちまでは手が回らないのか、いまだ放置されたままですけど、日本人の健康と安全の為、是非すぐに廃止してもらいたいものです。
しかし民主党がムチャクチャやったせいで、その影響がいまだ収まらないってのもスゴイですよね。
しかも当人達は全く悪びれていないのですから。
今度の選挙では是非ともお仕置きしたいですねえ・・・。
アニメや特撮などはほんと昭和のは良いですよねえ。
最近のでOPと作品が合っていると思ったのは「落第騎士の英雄譚」と「オーバーロード」位かなあ。
特に落第騎士はキッチリとハマって、原作全部揃えちゃいましたよ(^^;)
返信する
Unknown (射撞)
2016-03-05 23:50:55
>>KYさん

私はアニメでも特撮でも「手作り感」が好きなんですよね。
ですから今の様なCG全盛にはちょっと抵抗感があります。
なんでも出来る反面、昔のような「リアリティ」が無くなってしまった気がして・・・。
それと放送コードも確かに作品を衰退させた一因でしょうねえ。
仮面ライダーXの「ヒトデヒトラー」なんて、今登場させたらどうなることやら(^^;)
しかし、ライダーがバイクで走り回らないってのもどうなんでしょうねえ。
なんか色々と間違っている気がします、今のTV業界って。
後ガベさんの件は「アマゾンに出てたっけなあ?」と思って調べてようやく判りました。
ウチの方ではアマゾンは飛び飛びで放送された挙げ句、大幅カットされていきなり最終回だったもので(^^;)
後、一号ライダーの代返は私は「うる星やつら」の温泉マーク先生しか覚えていませんでした。
まあ、たまたまその回しか見ていなかったのでしょうけど。
ウチはなかなかああいった「子供向け」を見せて貰えなかったもので(^^;)
マスコミはそろそろ本気で「大除鮮」をし、株主からも朝鮮の息の掛かった企業などを排除すべきですよね。
でないと、いつまで経ってもニュース一つまともには報道しないでしょうから。
しかし堂々と捏造しておいて「自分達の自由を奪うな!」と大騒ぎするとは呆れ果てた根性曲がりですよね、マスコミ従事者って。
やっぱり半島の血を引いているヤツらにはロクなのが・・・。
それにマスメディアを「崇高なモノ」と考えているのもサヨク独特ですよね。
外国では、あまり公言はしませんけど、メディアなんて「他人の揚げ足を取ったりのぞき見したりする見下げ果てた職業」と認識されているってのに。
誰が「マスコミは崇高な職業」なんて言い出したんでしょうね・・・。
民主党に関しては、ホント私らの為にわざわざネタを提供してくれているのか?とツッコミ入れたくなる程、次から次に「愚策」を披露してくれますよね。
あれで自分達は有能だと信じ込んでいるのがスゴイと言うか、呆れると言うか、まあ、端的に言えば「バカでアホ」なんですけどね(笑)
けど、そんなヤツらにダマされて、危うく国を潰され掛けたのも事実。
ホント、いくらマスコミにダマされたからとは言え、民主党は無いだろうに・・・。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
返信する

コメントを投稿