新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

正体を表しつつある売国奴

2015-09-15 01:29:06 | 日本

それにしてもここ一連の民主党による事業仕分けに絡んだでっかくて軌道が長い「ブーメラン」と、それに対する民主党の反応とかを見ていると、

やっぱりアイツらは日本人が大ッキライなんですな!

それどころか、日本人を「有権者」とすら見ていないんじゃないか?

普通、いくら国民に「自分達の過去の悪行」を非難されたからと言って、すぐに「法的措置を執るニダ!」なんて脅し掛ける国会議員なんて、朝鮮半島以外にはおらんだろう・・・。

枝野も火消しに躍起になってますけど・・・

民主・枝野氏 「スーパー堤防の事業仕分けは全く関係ない!」


 茨城県常総市の鬼怒川の堤防決壊をめぐり、専門家がテレビ番組で「(堤防補強などの)予算を(民主党政権が)事業仕分けで切った」と指摘したほか、インターネット上でも民主党批判が起きていることを受け、民主党の枝野幸男幹事長(51)は14日、「今回の災害とは関係ない」と反論した。事業仕分けを推進した蓮舫議員(47)も「デマだ」としている。


 

テメエらがやればやるだけ、かえって火に油を注ぐだけだっちゅうねん!

テメエらに対する国民の怒り、ナメんなよ!

( ゜д゜)、ペッ

 

それに、民主党が「コンクリートから人へ」などと言う妄想を掲げて公共事業の予算削りまくったのは周知の事実!

しかも民主党時に削られた予算ってのが・・・

防災学者の内閣官房参与「洪水の背景に治水予算削減」


藤井氏は、鬼怒川の決壊した地点が治水事業の対象であったことを説明。最終的な結論としては調査が必要としながらも、鬼怒川の治水事業が完了していた場合に決壊を防げた可能性について「十二分以上に考えられます」と述べた

 さらに治水事業が完了しなかった背景に「治水予算の過激な削減」があることを指摘し、国土交通省がまとめた国内の治水事業費の推移を表したグラフを公開した。グラフによると、治水事業費は1997年の2.3兆円をピークに、以降は減少傾向にあるが、2010年を境に急激に減少。2012年にはピーク時と比較して約3分の1に縮小されている。


 

これだけ減らされたら、そりゃあ治水どころの話じゃありませんわな。

しかも土木関係の会社も仕事が一気に減ってしまって、あの頃は本当に「倒産ラッシュ」でしたからね。

ウチの近所でも、少なくとも3件ほどそこそこ大きな土建屋が潰れましたがね。 

そこで働いていた人達に対し何ら責任を負わずに自分達だけヌクヌクと高給貰って暮らしているのですから、嫌われるのも当然ですわな!

( ゜д゜)、ペッ

 

そういえば蓮舫は「50年に1度あるかないかの対策なんてしなくても良い!」って言って予算削りまくったんだよなあ。

けど、その「50年」が一体いつから50年なのか、過去から数えてなのか?今から50年後の事なのか?って事にはついぞ触れず終いでしたっけ。

で、ここ最近その「50年に1度」ってヤツがしょっちゅう起こっているのですけど、それについて蓮舫はいまだ何の返事もせず。

ま、元グラビアアイドルで支那の工作員風情が政治家になっているって時点でおかしいなんてモンじゃねえってのに、そんなのが民主党内では「重鎮」扱いですからなあ。

あの党が如何に狂っているか、ってのが良く判る話ではありますが。

(" ̄д ̄)けっ!

 

そして、更にキチガイがキチガイを国会に呼ぶ事にしたのだとか!

シールズの学生ら「公述人」に 15日に安保中央公聴会


 参院平和安全法制特別委員会は14日の理事会で、安全保障関連法案をめぐる15日の中央公聴会で意見表明する「公述人」として、法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」の中心メンバーで明治学院大4年の奥田愛基さんや、白石隆政策研究大学院大学長(政治学)ら6人を招くと確認した。

 奥田さんは民主党が推薦した。同党の推薦で浜田邦夫元最高裁判事も出席する。


 

ああ、この前田崎にボッコボコにされてた「エラ張りし(エラバレし、とも言う)人」ね(笑)

しかも共産党下部組織所属なのに、なぜか民主党が呼ぶと言うのですから、もう笑っちゃいますよね。

民主党の共産党化は着実に進んでいるようで・・・( ゜д゜)、ペッ

ま、さすがに今度は事前にレクチャーするでしょうけど、噂によるとコイツ「偏差値28」の学校出身だそうですから、果たしてちゃんと覚えられるのかねえ・・・。

と言うか、「偏差値28」ってどの位でしたかね?

名前書ければ大丈夫って程度だったっけ?

いや、それでも確か偏差値30位だったから、それよりも下になるのか・・・・・・・偏差値が全てでは無いと言っても、さすがにこれだけ低レベル過ぎるとどの位頭が悪いのかすら想像出来んわ(^^;)

 

そして更に民主党は、代表を始めとした「主力メンバー」が昨日の夜も「安保反対デモ」に参加したそうで。

民主・岡田氏「皆さんが頼り」 共産・志位氏「みんなの力で安倍政権打倒」などなど…


民主党・岡田克也代表「お忙しい中、こんなにたくさんの皆さん、集まっていただいて、心からお礼申し上げます。ありがとうございます。皆さん、今日の委員会審議、ごらんになりましたか? 議論すればするほど、おかしくなる、疑問が深まる、今日もその通りでした」


 

σ(-_-#)アタマイター

 

国会議員が・・・いや野党党首が会期中にデモに参加して「皆さんが頼りです」と言うとは・・・アホや!アホすぎる!

その行為こそが、我々の代表として話し合うために選ばれた「国会議員」と言う存在そのものを否定している事に気付かんのか、コイツら?

しかもまーだ「議論すればするほどおかしくなる」とか言ってますけど・・・

おかしいのはテメエらの方じゃ!

( ゜д゜)、ペッ

 

つ~か!

揚げ足を取るか、論点のズレた質問ばかりで、そもそも議論にすらなってねえだろうが!

それに「国会ではウリ達は議席が少ない」とか言ってるみたいですけど、どうしてそうなったか一度でも考えた事があるのかっちゅうねん!

いい加減、自分達が「嫌われ者の少数派」だって事を自覚せえや!

 

それに、そのデモに参加しているヤツらだって・・・

FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…


 集会への参加経験者の41.1%は共産支持者で、14.7%が社民、11.7%が民主、5.8%が生活支持層で、参加者の73.5%が4党の支持層だった。

 集会に参加したことがない人は96.6%で、このうち今後参加したい人は18.3%、参加したいと思わない人は79.3%だった。


 

てなわけで、一般人は殆どいませんでしたとさ。

ま、判りきってた事ですけどね。

と言うか、あれって共産党から日当出るらしいですからねえ。

ただ叫んでいる(ふりをする)だけで日当貰えるなんて、なんてオイシイバイトなんだ(笑)

それに法案に賛成する人は別にデモとかしてまで意思表示しなくても良いですからね。

いわゆる「サイレントマジョリティ」ってヤツですけど、日頃野党はこの言葉を口にして「自分達は多くの国民に支持されている」とか叫んでいるくせに、今回は絶対にこの言葉を使おうとはしませんな。

どんだけうしろめたいんだよ、テメエらは(笑)

そして枝野によると、どうやら「かつての同胞の伝家の宝刀」を遂に使う事にしたとか!

安保法案17日夜にも成立?攻防は最終局面


一方の野党側は早期の採決には徹底抗戦する構えで、採決の際に、わざとゆっくり歩くなどして時間を稼ぐ「牛歩戦術」を使う可能性にも触れています。

 「かつて先輩方もそういう戦術を使った。国民の皆さんから、むしろそういうことをやれと声が上がってきているのは若干の驚きを持って迎えている。相手の出方を見ながら戦術を考える」(民主党 枝野幸男 幹事長)


 

枝野の言っている「国民」って一体どこの国の国民なんでしょうね?

少なくとも日本国の国民ではないようですが・・・。

それにしても、今更牛歩戦術とは・・・(´‘c_,‘` )プッ

時代遅れどころの話じゃありませんけど、もしそれをやったら当人達はドヤ顔しながらゆっくり歩くんだろうなあ。

まあ、そうやって日本国民に嫌われる事をやってくれるのは大賛成なので、当日は是非ともヤッテ戴きたいものですな!

そして、それがおそらく「民主党最終章」になるでしょうけど、こんなキチガイ揃いの政党なんて無くなっても誰も困らんどころかむしろ国民は消滅してくれた事に対し大絶賛するんじゃないかな、と(笑)

 

で、そうやって国会が忙しい時を敢えて狙ってなのか、沖縄にいるキチガイが「工事はさせない!」と宣言しやがりましたよ!

 

翁長知事、14日に会見 辺野古承認取り消しを表明へ


沖縄県の翁長雄志知事は、14日午前10時から県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消しを表明する。沖縄県が13日、会見の予定を正式に発表した。


 

コイツやっぱり自分が「琉球王」になったつもりでいるみたいですね。

しかし、一旦正式に結ばれた契約を一方的に反故にする事がどれだけ問題なのか、って事を全然意識していないってのもスゴイよなあ。

私も役所相手に仕事していた時、契約寸前で担当者が変わったせいで契約を反故にされたって事はありましたけど、契約後に相手の都合で「契約破棄」された事はさすがに無いなあ。

だって、そんな事をやったらその会社は最終的にどこからも相手にされなくなって「終わり」ですから。

けど翁長の場合

「日本がゼニくれなくなっても支那様から貰えるし、人民解放軍がウリ達を守ってくれるから心配無いニダ」

とか思ってそうだなあ。

以前から書いていますけど、実は「裏切り者」を最も忌み嫌うのは「東側」の連中なんだけどねえ。

例えそれが自分達の為に働いた人物だとしても、「一度裏切ったヤツは二度裏切る」ってのがアイツらの基本姿勢ですからいずれ粛清されちまうってのは歴史が証明してるってのに。

けど、なぜか裏切るヤツって「自分だけは大丈夫」と思っているらしいんですよね。

「目の前の現実から逃避」しているだけなのかもしれませんけど、いくら現実から目を逸らしても逃げ切れるもんじゃねえだろうに・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

ところで産経が使っている翁長の写真、胸の辺りがちょっとボヤけてますよね。

確か写真ってその人の「悪い部分」がなぜか映らなかったりすると言うオカルトじみた話があるのですけど、胸がボヤけているって事は、もしかして胸が悪くなる病気にでもなるって警告かいな?

いや、余りにも腹黒過ぎて、単に映らなかっただけなのかも(笑)

ま、どっちにしも胸くそ悪くなるのはこっちの方ですけどね。

しかしコイツがここまで必死になっているって事は、支那から何らかの指令が出ているのでしょうな。

安倍さんが「尖閣の守りを固める」と言った事でビビッたかな?

なにせ今後自衛隊の出動も検討している位ですからねえ。

そして、そういう事態になりそうだからこそ憲法改正の前に解釈を変更して集団的自衛権の行使を出来るようにしたいってだけなのに、野党にはそれが理解出来ないんだもんなあ。

まあ、現実から逃避し続けているヤツらに「現実がこうなっている」といくら説明しても理解しては貰えんでしょうけど。

なにせアイツらの頭の中では、あの悪逆非道の限りを尽くす支那でさえ「素晴らしき理想の国家」になっているのですから。

キチガイって、ホントお気楽極楽で人生楽しそうですなあ・・・。

ま、その楽しみの後は地獄が待っているワケですが。

因果応報!

世の中、そんなに甘いもんじゃおまへんで!

(" ̄д ̄)けっ!

 

てなわけで、今回はこれにて。