この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

新年会もタイヘン!

2024-01-13 21:08:18 | 日常
 1月12日は会社の新年会でした。
 会社の、といってもうちの営業所単独の新年会という意味ではなく、福岡地区のグループ企業の新年会だったので総勢50名ぐらいだったかな。
 会場は当然久留米ではなく、博多駅前のこじゃれたレストランだったのですが、最初博多まで行くのに久留米から新幹線で行く、みたいなことを上司が言っていたので、そんな(新幹線代が)勿体ない!と思った自分が車で行くことを主張し、その主張が通りました。
 結果自分が運転することになったのですが、どうあれ自分の主張が通るのは気持ちいいですね。
 それにしても夕方に高速道を通って福岡に行ったのは初めてだったのですが、というか、福岡まで行くのに高速道を使うのも初めてだったのですが、夕方の高速道って案外混むんですね。
 途中ノロノロ運転になって、ヤバい、新年会に遅刻したら車で行くことを主張した自分のせいになる、と焦ったのですが、博多に着いたのは開始時間の30分前の6時半でした。
 車を春吉にある90分100円の駐車場に停めたら、同乗していた二人が「久留米より安い!」と驚いていました。
 天神でも安いところは安いんだよね。
 ちなみに久留米でも自分は90分100円のところにしか停めないけどね。
 駐車場からは歩いたのですが、途中ちょっとだけ道に迷い、会場に着いたのは開始時間の3分前でした。

 新年会については特に書くこともありません。
 新年会は親睦会も兼ねていたのですが、果たして親睦出来たのか。
 他の人に関しては知りませんが、自分に関しては「否!」です。
 同じテーブルの人と会社の事業内容や近況などについて話しましたが、申し訳ありません、人の顔と名前を覚えるのが苦手な自分は新年会終了直後に誰と話したのか、わからなくなりました。

 趣味と実益を兼ねて、パラグライダーをやってみませんか、と片っ端に声をかけたのですが、ことごとく「絶対無理!」と断られました。
 いつも思うんだけど、「絶対無理!」という断り方、本当に「絶対無理!」なんですかね。
 仮に家族を人質に取られてパラグライダーをしなければ殺すと脅されてもやっぱり絶対無理なのか。
 「絶対無理!」というのはそれぐらい「無理」なことじゃないと、って思うんですけど、どうなんですかね?
 最後に話した女性が唯一「やってみたいです!」と言ってくれました。
 社交辞令だったと思うのですが、嬉しかったです。

 新年会終了後、天神で二次会へ、、、行くかと思ったら、今度はうちの営業所のメンバーで久留米で飲むことになりました。
 久留米で飲むことなんていつでも出来るんだから、天神で飲もうよ、そのために自分が車で来てるんだし、と思ったのですが、知ってる店がないという理由で久留米に戻ることになりました。
 久留米での新年会についても特に書くことはありません、、、と言いたいところですが、話題は主にうちの営業所の将来についてでした。
 そんな重い内容の話を飲み会でしたくないよ…。
 発言はほぼしませんでしたが、話を聞いているだけで胃が痛くなりそうでした。

 久留米での新年会もお開きになり、駐車場に戻って車を出しました。
 方向が逆だったので、交差点でUターンしたんですよ。
 そしたらそれを遠くから見ていたパトカーが追いかけてきて呼び止められました。
 ヤバい、Uターン禁止の交差点だったのかと思って、免許証を取り出そうとしたら、警官が「飲酒運転の検査にご協力ください」と言ってアルコールチェッカーを手渡されました。
 もちろん一口もアルコールは口にしていなかったので即無罪放免だったのですが、めちゃくちゃビビったよ!

 そんな新年会でした。
 何だかんだいって新年会もタイヘンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする