goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

猫カフェに行ってきました。

2022-02-09 22:50:20 | 日常
 先週の日曜日、映画が始まるまで一時間ほどあったので、ショッピングモールの二階にある【猫カフェモカ イオンモール筑紫野店】に行ってきました(猫カフェはさすがに一人で行きました)。
 
 皆さんは猫カフェに行ったことはありますか?
 自分は【Neko Cafe Keurig 天神ロフト店】、【Cat Cafe OBC】、【ラビキャットん】など、福岡市内の及びその近郊にある猫カフェはほとんど行ってるんじゃないかなぁ(猫カフェは気が付くといつの間にか出来ているものなので油断は禁物だけど。笑。)。
 そんなに猫カフェに行きまくっているなら、さぞかし猫好きに違いないと思われた方、残念ながらハズレです。
 自分はそんなに猫好きではありません。
 猫よりもどっちかというと犬の方が好きかな。
 いや、犬が好きというより、懐いてくれる動物が好きなんですよね。
 なので懐かない犬より懐くトカゲの方が好きです。
 まぁ大概のトカゲは懐いてくれないものですけど!

 猫よりかは犬の方が好きなのですが、犬カフェってほとんどないですからね(自分が知っている限りでは福岡県内でも二ヶ所のみ)。
 手っ取り早く動物と触れ合いたくなったら猫カフェに行くしかないわけです。
 
 さて、【猫カフェモカ イオンモール筑紫野店】に行くのは初めてでしたが、これまで行った猫カフェとは異なるポイントがいくつかありました。
 まず一つ目は完全機械精算だったこと。
 入店の際に入店証をもらい、店を出る際にその入店証を元に精算をしました。
 今までの猫カフェだとスタッフの人が入店時刻を記入していたので、混雑時にはどうしても時間がアバウトになりがちでした。
 これからはこのやり方がスタンダードになっていくのでしょうね。

 もう一つは漫画がハンパなく充実していたことですね。
 最初お店の中に入ったとき、「え?」と思ったのがほとんどのお客さんが猫と戯れるでもなく、漫画を読んでいたことでした。
 でもそれも漫画の充実ぶりに納得せざるを得なかったですね。
 かくいう自分も猫と触れ合う前に『ミステリと言う勿れ』の1、2巻を流し読みしちゃいました。笑。

 一応猫の写真も貼っておきますね。

   

   

 ほとんどの猫はお昼寝の最中でしたよ。
 まぁ猫ってそういうものですよね。

 口コミサイトでは「料金が高い!」という意見がちらほら見受けられましたが、自分はこんなものじゃないかな、と思いました。
 むしろ最大料金が設定されているのは良心的じゃないですかね。
 最大料金がだいたい3000円になるのかな、3000円で開店から閉店まで長居していい、その間漫画は読み放題、ドリンクは飲み放題というのであればかなりお安いのではないでしょうか。
 まぁ休みの日に一日中猫カフェで過ごす人がいるとは思えないけれど。笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする