注:「フルフラット」といっても『重戦機エルガイム』に登場するキャラクターではありません(ボケがわかりにくいよ!)。
先日、愛車のクロスビーの車中泊モードを公開したところ、麦さんから(いつもコメント、ありがとうございます!)「どうしてコンパネではなく、布団を持ち込まないのか?」という質問が寄せられました。
その質問にお答えしましょう!
自分がクロスビーにコンパネを持ち込む理由、それはクロスビーがフルフラットではないからです。
麦さんは後部座席を倒すとフラットになる箱型タイプの軽自動車に乗っていらっしゃるとのことなので(麦さんが乗っているのはホンダのN-VANと見た!)、座席を倒してもフラットにならない車のことがピンと来なかったのでしょう。
スズキのクロスビーに乗るようになって三年になります。
その前はホンダのフィットに乗っていました。
自分はフィットをすごく気に入っていて、このまま動かなくなるまで乗っていよう、そう思っていました。
ただ、ある時期を境にトランクルームに水がたまるようになっちゃったんですよ。
トランクルームに水がたまるような欠陥車なんて乗ってられないですよね。
電気系統のトラブルも怖いし。
でも水がたまるようになった原因が、自分が駐車場のポールに後ろをぶつけたせいかもしれない、ということがわかりました(はっきりとはしない)。
車の構造的な欠陥ならともかく、自分の運転技術の未熟さのせいで水がたまるようになったのであれば、それを理由に乗り換えるのは非情かなぁと思ってしまい、最初に乗り換えをしようと考えてから、実際乗り換えるまで、かなりの月日が経ちました。
その間、正月になると毎年各ディーラーをまわって福袋をもらいまくっていました(こちら)。
車を買い替える気は充分あったので、別段やましいことをしていたわけではないのですが、最終的にクロスビーを買ったスズキ以外のディーラーさんからしたら、迷惑な客だったかもしれません。
話がちょっと横道にズレましたが、とにかく自分は車を買い替えるまでにかなり時間をかけたので、車のことはそれなりに調べました。
それなりに調べた、といっても別に専門的なことを調べたわけではなく、自分の希望に叶う車があるかどうかを調べた、ってだけですけどね。
自分の希望というのはつまり、車中泊がしやすいように座席を倒したらフルフラットになる普通自動車です。
軽自動車でも構わないというのであれば話は早かったのですが、軽自動車は高速道を運転するとき怖いというイメージがあって、最初から選択肢に入れませんでした。
一車種ぐらいはあるだろうと思ったのですが、いやぁ本当になかったですね、フルフラットになる普通自動車。
本当にないんですよ、試しに【自動車 フルフラット】で検索するとこういったサイトがヒットしますが、ハスラー、ウェイク、N-VANに続いて、なぜかノアとか、ヴォクシーが紹介されてますからね。
中間の車はないんかい、と言いたくなります。
フルフラットになる普通自動車がないことは本当に不思議です。
車中泊がちょっとした、、、いや、ちょっとどころじゃないブームなのですから、車中泊用に座席を倒したらフルフラットになる普通自動車を作ったら、めちゃめちゃ売れると思うんだけどなぁ。
ミニバンや軽自動車で出来て、普通自動車では出来ない理由って何だろ?
今乗っているクロスビーは最低でも10年は乗るつもりですが、次に乗る車はフルフラットになる普通自動車が希望です。
先日、愛車のクロスビーの車中泊モードを公開したところ、麦さんから(いつもコメント、ありがとうございます!)「どうしてコンパネではなく、布団を持ち込まないのか?」という質問が寄せられました。
その質問にお答えしましょう!
自分がクロスビーにコンパネを持ち込む理由、それはクロスビーがフルフラットではないからです。
麦さんは後部座席を倒すとフラットになる箱型タイプの軽自動車に乗っていらっしゃるとのことなので(麦さんが乗っているのはホンダのN-VANと見た!)、座席を倒してもフラットにならない車のことがピンと来なかったのでしょう。
スズキのクロスビーに乗るようになって三年になります。
その前はホンダのフィットに乗っていました。
自分はフィットをすごく気に入っていて、このまま動かなくなるまで乗っていよう、そう思っていました。
ただ、ある時期を境にトランクルームに水がたまるようになっちゃったんですよ。
トランクルームに水がたまるような欠陥車なんて乗ってられないですよね。
電気系統のトラブルも怖いし。
でも水がたまるようになった原因が、自分が駐車場のポールに後ろをぶつけたせいかもしれない、ということがわかりました(はっきりとはしない)。
車の構造的な欠陥ならともかく、自分の運転技術の未熟さのせいで水がたまるようになったのであれば、それを理由に乗り換えるのは非情かなぁと思ってしまい、最初に乗り換えをしようと考えてから、実際乗り換えるまで、かなりの月日が経ちました。
その間、正月になると毎年各ディーラーをまわって福袋をもらいまくっていました(こちら)。
車を買い替える気は充分あったので、別段やましいことをしていたわけではないのですが、最終的にクロスビーを買ったスズキ以外のディーラーさんからしたら、迷惑な客だったかもしれません。
話がちょっと横道にズレましたが、とにかく自分は車を買い替えるまでにかなり時間をかけたので、車のことはそれなりに調べました。
それなりに調べた、といっても別に専門的なことを調べたわけではなく、自分の希望に叶う車があるかどうかを調べた、ってだけですけどね。
自分の希望というのはつまり、車中泊がしやすいように座席を倒したらフルフラットになる普通自動車です。
軽自動車でも構わないというのであれば話は早かったのですが、軽自動車は高速道を運転するとき怖いというイメージがあって、最初から選択肢に入れませんでした。
一車種ぐらいはあるだろうと思ったのですが、いやぁ本当になかったですね、フルフラットになる普通自動車。
本当にないんですよ、試しに【自動車 フルフラット】で検索するとこういったサイトがヒットしますが、ハスラー、ウェイク、N-VANに続いて、なぜかノアとか、ヴォクシーが紹介されてますからね。
中間の車はないんかい、と言いたくなります。
フルフラットになる普通自動車がないことは本当に不思議です。
車中泊がちょっとした、、、いや、ちょっとどころじゃないブームなのですから、車中泊用に座席を倒したらフルフラットになる普通自動車を作ったら、めちゃめちゃ売れると思うんだけどなぁ。
ミニバンや軽自動車で出来て、普通自動車では出来ない理由って何だろ?
今乗っているクロスビーは最低でも10年は乗るつもりですが、次に乗る車はフルフラットになる普通自動車が希望です。