goo blog サービス終了のお知らせ 

気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

なおちゃん、昼営業はじめたってよ

2018-06-21 | 食べたんだからしょうがない
金毘羅さんの近くで週末夜に屋台を出していたという「なおちゃんラーメン」が丸亀市「かめまる」うどん跡にオープン、そして昼営業も始めたとのことで土器川沿いを走る


途中「なかむら」をのぞき込むと「空いてるやん」

寄って行きましょ かけ220円


( ̄0 ̄)/ オォー!!、やってるやってる


基本メニュ≠ヘ4つ
トリプルスープの「なおちゃんラーメン」 丸鶏・魚介のダブルスープ「讃岐ラーメン」 細麺の「濃厚豚骨醤油ラーメン」 そして「濃厚豚骨魚介つけ麺」

お初なので店名入りの「なおちゃんラーメン」750円


おおっと、ツルツルピカピカの卵麺だぁ
これはこれで美味いけど、ごく普通の中太麺でもいけそうなんで、比べて食べられればなぁ



つけ&つけ

2018-06-20 | うどんのことなど
現在プレオープンなのかグランドオープンなのかわからんままに人気急上昇中の三木町「なりや本店」

広すぎやしないかと思われた駐車場もほぼ埋まっている

前回行った時はかけだったので、今回は釜あげ280円
ほとんど待つことなく、手桶みたいんに入って出てきた((o(´∀`)o))ワクワク

ん~、なんだろ、プリッとした麺がつけ出汁とイマイチ合わない気がする。
東讃ぽいといえばそれまでなんじゃが、まだまだこれからの店なんで修正されるとは思います。


先日高松市三条町から鍛冶屋町に移転オープンした讃岐つけ麺寒川が昼営業も始めたとのことで…

夜の店っぽいムードがちょいと残る店

まぜそばはまたメニュー落ち
温・冷つけ麺のみに戻ったが「メニューの右から順にオススメです」と言われて未食のタイカレーつけ麺とも言えず、山元麺蔵インスパイアな
オリーブ牛すじとゴボウのつけ麺1100円、かる~く千円超えしてしまいました

茹でたて〆たてにこだわるハイクォリティな麺
つけダシの変化はまだ幾通りも可能かと思えるので期待はできますね
ただ、香川県でこれ食いたいかってなるのかなあ

幻の和風ラーメン

2018-06-19 | 食べたんだからしょうがない
先日、志度の「剛」行っとったら、ベテラン風のおっちゃんがラーメンらしきものを食っとった。ここでラーメン食えるとは記録にも記憶にもなんちゃない。

とりあえず、府中湖PAでぶっかけ430円をいただいてから東へGO!



あ…ありましたが、なんか最近貼りだしたっぽいぞ


和風ラーメン370円+えび天130円

丼の底が見えるほど透明度の高いスープ
日常にはこのくらいがちょうどいいかもしれない。
物足りない時にはラー油とかあるようなんで、そんなんで調節しよう。

なんでも、このラーメン、昔からあるんだが常連さんですら認知度が低いらしい。
というか、最近までメニューに書き忘れてなかったか疑惑(笑)


ところで、この店確実に先払いセルフなんだが、いつもぬる~い空気のなか後払いで持ってきてもらっている。以後気をつけます≦(._.)≧