goo blog サービス終了のお知らせ 

気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

カレーだもの

2017-05-17 | あえてアウェイ
我が国における平成の三大事件といえば、いまのところ

2015年夏「なかむら」に「肉ぶっかけ」登場
2016年秋「山とも」に「カレーうどん」登場
2017年春「はなや食堂」に「ラーメン」登場(のちに中華そばと改名)

である

ブラタモリ効果で近寄りがたかった「山とも」

ひやあつ客の多いなか
やっと注文出来ました

カレーうどん小400円

このグニュグニュ麺にカレールーが合わないわけがない
強いて言えばもすこしスパイシーに、とか、特徴あればと思う

ちくわオン

スジ肉カレーなんかだと、グニュつながりでこの麺ともっと合いそうなんだが

土産うどんもあるよ〜



はなはなラーメンの謎

2017-05-16 | 食べたんだからしょうがない
8時から開いてますよ、あやうた便利食堂「はなはな」



朝イチから刺身盛りですかそうですか



ラーメンにもこだわってますよ



ところで、味噌、しょうゆ、塩のラーメン三種類
50円刻みで値段が違う

そら、たしかに調味料としては塩より味噌のほうが高いけど
こういう所んだから、あんまり値段の変わらないヤツ使ってそうに思うんだが


検証すべく「塩ラーメン」450円

あんまりドギツクない、おとなしいお味。
ベースのスープだけアレして、調味は店でやっとるんかねぇ

そんなことよりこのコショーの缶、大きすぎないか?


しかも「塩コショー」って、おいっ!

ツールド月見そば

2017-05-14 | 威風食堂だより
さあ、この日は「来たれ鬼脚」でおなじみツールドにし阿波の日


こちらは、落語を喋りながら手は麺を打ち、脚はペダルを漕いでいるという特技のうどん屋さん

お遍路仕様のウェア、背中には「同行二人」と書かれている。エア二人乗りか(笑)

というわけで、今年はうどんせんでいいらしい


うどんしなくていいんなら、自宅で蕎麦やらせてもらいまっさ



もうすぐ千年ものがたり

2017-05-12 | 行ったんだからしょうがない
2017年春から土讃線の大歩危~多度津間に投入された観光列車、「四国まんなか千年ものがたり」

なかなか手に入らんチケットが団体さん入手できたとのことで乗ってみる
大歩危発は「しあわせの郷紀行」号


車両間の扉からしてしゃらくさい

グーでセンサーにふれてみたい(伏線)


徳島名物遊山箱にてのお食事



阿波川口駅での出迎え
地元の方(知っとる人も居る)がバザーやったり妖怪のキャラでおもてなし
非日常が360度回って日常に戻ったような…



多度津に到着したものの、近場には構内食堂(土曜日はうどんの日じゃなかったか)くらいしかなく、丸亀へ

ここまで来たら寄らなしゃあない、10歳はんがやっとるもうすぐ三白
初グータッチしたかったのになくなっとるやん


ワガママも言わず大人しい善良な客をこころがけ…


まあ、諸般の事情でうどんも注文。ハーフサイズだが、具は1.5人前(笑)


これから皆で一鶴行く言うたら「外雨降ってるで」
親切にも店内で売っている傘を買い占め、「こっちからのほうが近いで」で勝手口より退出アリガトサン
JRのガードくぐって向かいの一鶴行って、ふたたび線路沿い駅に

雨はまだ降っている
でも濡れずに行ける

傘いらんやん