goo blog サービス終了のお知らせ 

気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

話題のラーメンの話題

2014-10-09 | 食べたんだからしょうがない
今年5月にサンメ[トから常磐町の旧とらや店舗に移転オープンの「讃岐ロック」

カウンター8席ほどのこじんまりした構えでノビノビやってく感じ

限定メニューにも惹かれるが初手はやはり基本の醤油支那そば700円

コシのある平打ち麺に澄んだ鶏ガラスープ。ケレン味のないストレートな美味さであります。



三越秋の北海道大収穫祭イートイン・旭川「みそラーメンのよし乃」
味噌バターコーンラーメン1050円


ほう、あっさり1000円の壁を超えてきましたねぇ(芹沢さん談)

札幌に比べ麺やや細め、あっさり目のオーソドックスなスープではあるが、デフォの一味が効きすぎ (;´Д`)



綾歌の某所で密かに開店を目指すラーメン店「黄昏タンデム」

実に独創的な看板の鰍ッ方ではある

詳しくはこちらを参照


ゲージツの秋

2014-10-08 | うどんのことなど
たぶん14年ぶり、高松市六条町「井上センター」

当時は天ぷらの盛り合わせが安いな~くらいの、けっこう地味~なお店だったんだが


いつの間にかエライことになっている。

なぜにくまモン? うどん脳の立場は?

ここの娘さんの作と聞いたが、うどんよりハンバーガーが好みなんか。


開店時間(10時)を大幅に過ぎていたが、大将油断していたらしく「わ、客が来た」みたいな感じでパニクり中


この様子だと茹で置き麺だなと判断、ぶっかけ小290円オーダー

エッジのきいた細麺、詫間の道久のような印象。麺の回転の良い時間帯ならけっこうイケてると思いますよ。

安すぎないか?

2014-10-07 | うどんのことなど
リニューアルオープンとのことで行ってみた
高松市国分寺の「たちばな屋」

え~と、壁が白っぽくなったんかねぇ…。

初物を食べると75日長生きするという。ということは年に5回ほど初物を食っていると永遠の命を得られるということだ。
今シーズン、外食では初しっぽく270円(安っ)

薄切りの野菜がどっさり、煮崩れすることなくしかも軟らかく。
他のジャンルの料理店なら、この技術料だけで270円以上取っておかしくないと思う。