goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

マツバギクはキクのお仲間ではないそうです

2015年05月24日 | 植物
5月24日 毎日通る道に、野生化しちゃったようなマツバギクが毎年咲きます。にこにこ元気な花を見ていると、私も元気になります。

マツバギクというけれど、菊のお仲間ではないそうです。マツバボタンに似ていますけど、マツバボタンの親戚でもありません。ハマミズナ科マツバギク属。


馬頭観音の石碑があります


桜ヶ丘公園の入口のところに、馬頭観音と書かれた小さな石碑があって、民芸品の馬やお花が供えてあります。もしかして、昔、この辺で馬が死んで埋葬されたのかなあ。馬頭観音を広辞苑で見ると、「頭上に馬頭をいただいた憤怒の相をなした変化観音。六観音・七観音のひとつ」とありますが、こういう石碑は、恐ろしい変化観音とは関係なく、亡くなった馬の供養塔のようです。昔、馬が乗物や運搬用に使われていた時、道中で急死する馬もいたはずですね。


ミニーの洗濯ネットだって

横浜の妹が貸したDVDを返送してきましたが、緩衝用に入っていたのが、なんとミニー柄の洗濯ネット。ミニーちゃんの洗濯ネットなんてあり?と思いましたが、これ、きっと、女子中学生が体操服入れたりに使うんじゃないかと思います。私も衣類入れたりに使います。


ロシアや東欧のスープ「ソリャンカ」の瓶詰発見

ソリャンカというスープの存在は知っていましたけど、ロシアや東欧の家庭の味というイメージで、瓶詰があるなんて知りませんでした。私の好きな輸入食品のお店で、お値段もメチャ安。なんとラトビア製だって! バルト3国のひとつラトビア、あんなところからも食品輸入しているんですね。お店の女の子が「食べてみました、おいしいです」と言うのに力を得て買いました。


結論から言うと、おいしかったあ。ソリャンカはキャベツやトマトやレモンやピクルスや香辛料きかせて、くたくたに煮たスープです。お肉、お魚、キノコのソリャンカがあって、オリーブやサワークリーム入れてもいいそうです。私はウインナとオリーブを刻んで入れました。田舎っぽいパンが合うと思います。タラとかお魚入れてもいいですね、多分。酸味がおいしいスープ、私は明日も食べたいくらい気に入りました。
ネットで見たら、ソリャンカはもともとはウクライナに伝わるスープで、ロシア宮廷で人気を得て、いまではアメリカからドイツ東部、東欧にひろがっているそうです。


ソリャンカの瓶詰といっしょに買ったグリーン・オリーブのアーモンド詰め。オリーブの赤ピメント詰めは、見た目かわいいだけで、おいしくないけど、生まのアーモンド詰めたのはおいしいです。スペイン製。小瓶が100円+税でした、びっくり。


オレンジ入れたサラダはヨーグルト・ソースが好き。


ミルク・プリン、お砂糖入れないでつくって、ブルーベリージャム薄めたソースかけました。お家にあるもので簡単おいしいデザート。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア国境でIS参加志願の15歳のスエーデン人少女を拘束

2015年05月22日 | 国内
5月24日 トルコ当局は、イスラム国(ISIL)に参加するためにシリア国境を越えようとしていた15歳のスエーデン人少女を拘束しました。

 Hurriyet

スエーデン警察のフレドリック・マルム氏はスエーデンのメディアに、少女の家族が娘の失踪を警察に通報し、スエーデン警察がトルコ当局に通報して、少女は拘束されたと語りました。マルム氏によると、少女は家族とともにスエーデンへ帰国の途にあるということです。

トルコはシリアと800キロの国境を共有しています。トルコはこの何か月か、シリアやイラクに入ろうとする外国人戦闘員の流れを止めるために、各国との協力を強化しています。

・・・15歳の少女はおそらくウエブでISILの男に誘われたのでしょうね。彼女はまだ見ぬボーイフレンドに会いに行くつもりだったのかも・・・。


政府と会社が自動車産業労働者に抗議活動を止めるよう促している 

トルコの合弁会社「オヤク・ルノー」の生産活動が停止しているため、フランスの自動車メーカーの「ルノー」のユーラシア責任者ジャン・クリストフ・クーグラー氏は記者団に、「トルコは有望な市場で、ルノーは長期にわたってこの市場に賭けてきたが、労働闘争は、自動車部品の有力な生産者でであるトルコのみならず、世界の産業をも脅かすものだ」と語りました。

 Hurriyet

トファシュとフォードの連合「フォード・オトサン」と「オヤク・ルノー」は全国的な労働争議のために生産がストップしています。労働条件と給料に関する争議は、トルコの自動車産業の中心であるブルサ周辺に集まる多くの部品メーカーにもひろがっています。

「トファシュ」と部品メーカー「ジョシュクノス」の従業員は、21日の労資の話合いの後、職場に復帰しましたが、トルコの自動車生産の大きな部分を占める他の工場では、抗議活動がつづいています。

フィクリ・ウシュク産業相は、生産の早急な再開を望むと言い、生産をつづけながらでも、労働者の要求を討議することはできるはずと言っています。ウシュク産業相は、イスタンブルの「オートショウ2015」で、争議はトルコの輸出に損失を与えているが、これまでの生産の損失は回復できるだろうと言っています。「労資間の要求と期待は生産をつづけながら、交渉できるはずです」


「ときどきダイアリー」ヘ
、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の小さなフシギ

2015年05月22日 | 植物
5月21日 小学生の夏休み、朝顔の成長日記をつけさせられたけど、結構おもしろかった。植物の知識はまるでないくせに、観察するのは好きです。

花がたくさん咲いて終わったエニシダ、来年咲いてくれたら嬉しいなと思っていたら、ひと枝だけ、きれいな花が咲いています。返り咲きとか、狂い咲きとかいう現象?

去年の種から芽を出したシソ。数本がバルコニーですくすく育っていますが、このコだけお刺身のつまみたいな穂がつきました。こんなチビのくせに、どうして?

この痩せたインゲンみたいなのは、なんとハボタンの実です。昨年暮れ、植えたミニ・ハボタンが終わったら、茎がぐんぐんのびて、菜の花みたいな花が咲いて、こんな実がなりました。ここまで来たら、絶対、種をとって、芽を出させます。


夜、花びらを閉じて眠る花

これは先日植えたガザニアという花。キク科ガザニア属。南アフリカ原産。とても丈夫なコだというので植えてみましたが・・・

夜になると花びら閉じて、おねんねします。人間だって、眠るときは瞼を閉じるけど、お花は閉じるコと、閉じないコといますね、どうして?


パスタ・ジェノヴェーゼ、おいしくできました~

ミックス・ハーブのジェノヴェーゼ、やってみたかったのです。バジルをメーンに、パセリも、ミントも、山椒も。取っておきの松の実、ニンニク、パルメザン・チーズ、オリーブ油をガーッとやって、ハーブを入れて、またガーッとやって、ソースつくりました。パスタにシメジも入れて、このソースをからめたら、おいしくないわけないですね。バジルと松の実をトップに飾りました。

ときどき食べたくなる小アジのフライと・・・

刻んだトマトと玉ネギとパセリのサラダ。これ和風ドレッシングでもおいしいです。

マシュマロ大好きの私が発明したデザート。オレンジ、マシュマロ、ミルク、グラニュー糖少し。ワタシ的にはおいしいデザート。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学の校長が生徒の頭で黒板を消した、ハハハ

2015年05月21日 | 国内
5月23日 アンカラの中学の校長先生が、生徒が教室の黒板を消しておかなかった罰に、生徒の頭で黒板を消しました。それをこっそりビデオに撮っていた生徒がいたので問題に・・・。

 Hurriyet
アンカラの中学、なかなか立派な建物ですね。


「黒板を消しておけと言っただろう。なぜ消さなかった?」というシュレイマン・イーイト校長は声を荒げ、1人の生徒の耳を引っ張り、生徒の頭で黒板を消しました。イーイト校長はイマーム養成高校の副校長をしていましたが、最近、この中学の校長に任命されました。

イーイト校長は、3月12日、学校のウエブサイトに、キャンパス内に礼拝室を2つ設けたと発表して、メディアの注目を集めました。ムスリム以外の生徒もいる公立中学に、モスクを設けることに関して、とくにイスタンブルやイズミルでは論議を呼んでいます。

・・・日本にもとんでもない教師がいますが、この校長もかなりとんでもない人らしい。でも、無責任に言えば、生徒の頭で黒板拭いちゃう発想は笑えますね。


トルコはロヒンギャ難民に支援船を送り、100万ドルを提供する

トルコは海上を漂流しているロヒンギャ人とベンガル人難民に、人道的支援を提供するために、国際移民機関(IOM)と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に、支援船を送り、100万ドルを提供すると誓約しました。

 Hurriyet
インドネシアの看護士が、小舟でインドネシアにたどり着いたロヒンギャの移民女性の手当てをしています。


エルドアン大統領は5月20日、マレーシアのナジプ・ラザク首相に電話し、アンダマン海に漂流している難民について語り合い、トルコはこの問題について責任を果たす用意があると明言しました。アナドルニュースによると、エルドアン大統領はラザク首相に、トルコはマレーシア、インドネシア、タイランドの難民のための努力を高く評価すると言いました。

 Sabah

ダヴトオール首相は19日、チャンカヤ宮殿で若者たちにスピーチし、「トルコは海上に漂流するムスリムであるロヒンギャの援助に、国際移民機関(IOM)とともにベストを尽くしている。トルコ軍の船が現地に向かっている」と語りました。


   「ときどきダイアリー」ヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南東部でPKKが憲兵とその友人を誘拐した

2015年05月21日 | 国際
5月22日 憲兵とその友人の2人が、南東部で非合法組織クルド労働者党(PKK)に誘拐されました。

 Hurriyet

「分離主義テロリスト組織のメンバーが、特別憲兵伍長とその友人の2人を、ムシュ県のメルケズ・メスジトリ村とボスタンケント村の間で誘拐した。事件の捜査は始まっている」と、トルコ参謀本部が20日、発表しました。ドーアンニュースによると、事件は18日に起こったそうです。

誘拐された憲兵伍長は、エルズルム県で家族を訪ねた後、幼友達とムシュのバルタジュ村へ行った帰途でした。友人はテレビ技術者で、テレビ送信機のメンテナンスの仕事で、この地域に会社から派遣されていました。憲兵隊は捜査作戦を開始しました。

PKKはトルコ、アメリカ、EUに、テロリスト組織と認定されていますが、2013年以来、その戦闘員とトルコ治安部隊の大きな武力衝突はありませんでした。2013年のネヴルスの祭で、収監されているPKKの指導者アブドゥラ・オジャランが初めて、PKKのメンバーに休戦を求め、40年間の武力闘争を終わらせ、クルド人の権利のための政治闘争を始めるべきときだと言いました。

交渉のプロセスが始まる前は、PKKは南東部で、公務員や労働者や兵士を日常的に誘拐していました。

・・・指導者オジャランが休戦を呼びかけているのに、今頃また、誘拐をする連中は、もはやPKKのメンバーとは言えないと思いますが・・・。


トルコはシリア国境を警備するジェット機を増やした

トルコ=シリア国境をパトロールするトルコのジェット戦闘機の数が増えました。最近まで2機から6機のF16-sがシリア国境をパトロールしていましたが、19日、司令部はその数を10機に増やしました。

 Hurriyet 

司令部の発表によると、19日、シリアのSA型対空防御システムが、トルコの2機のF16機に45秒間レーダーを固定しました。司令部はこれを“嫌がらせ”としています。
同じ19日、ギリシアのジェット戦闘機も、エーゲ海上でトルコの2機のF4-s機に2分間レーダーを固定しました。トルコ機はただちに同じ方法で“返礼”しました。

最大野党・共和人民党(CHP)のギュルセル・テキン事務局長は、今月初め、政府は6月7日の総選挙前にシリアで軍事作戦を始める計画だと主張しました。政府当局は先週、この主張を厳しく否定しましたが、その後16日、トルコのジェット機がシリアの軍用機を撃墜しました。

ダヴトオール首相とイスメト・ユルマズ防衛相は、当初、撃墜したのはシリアのヘリと発表しましたが、その後、トルコ軍は無人機ドローンだったと発表しました。


クリミア・タタールの追放記念日にエルドアン大統領が電話した

 1944年のクリミア・タタール人の大量追放71周年記念の5月19日、エルドアン大統領はクリミア・タタールの指導者ムスタファ・デミレフ氏に電話をしました。

 Hurriyet
クリミア・タタールの指導者ムスタファ・デミレフ氏(右)


「トルコは、わが兄弟クリミア・タタール人と手を握り合っています。クリミア・タタール人が体験した追放は歴史の“暗い頁”であり、われわれはこの“非人間的な”事件を決して忘れません」と大統領は語りました。大統領はまた、追放中に亡くなった犠牲者たちへの弔意を告げました。

「トルコはウクライナ問題が始まったときから、クリミア・タタール人の平穏と幸福と安全を最優先に考えてきました」と、エルドアン大統領は言い、昨年3月のロシアによるクリミア併合にも言及しました。

大統領はまた、クリミア・タタール人が追放された日を記念することを禁じたロシア当局を批判し、“受け入れがたい”と言いました。デミレフ氏はエルドアン大統領に、トルコのクリミア・タタールに対する配慮と支援に感謝しました。

1944年、ヨゼフ・スターリンの支配下のソ連で、25万人のクリミア・タタール人が、住み慣れたクリミアの家を追われ、貨車に乗せられ、何千キロも離れた中央アジアに移民させられました。


「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコは世界10位の強力な軍隊を持っている

2015年05月20日 | 国内
5月21日 世界各国の軍事力をリストアップしている「グローバル・ファイアパワー」は、トルコの軍事力を世界10位にランクづけしています。「グローバル・ファイアパワー」がウエブサイトに発表している数字によると、トルコは411,000人の軍事兵力と、3,778台の強力な戦車隊を持っています。

 Hurriyet

トルコはまた、海軍の水準を上げ、現在、148,446トンの海軍力と、1,020の航空機隊を持っています。この研究は、トルコがISILの支配地域と隣接していることにも触れています。このサイトによると、180億ドルのトルコの軍事費は世界10位になります。

軍事費のトップはアメリカで、5,770億ドル。日本の軍事力は9位で、420億ドルの防衛費を費やしています。アメリカは、第2位の武器保有国ロシアのおよそ10倍の軍事費を使っています。アメリカの軍事費は、1,450億ドルを費やしている第3位の中国の約4倍です。

アメリカは14,000機の航空機を持ち、費やしている軍事費は他の9か国の軍事費総計より多額です。しかし、230万人の兵士を持つ中国は、軍事兵力数では、140万人のアメリカをしのいでいます。ロシアは最も多く戦車を所有し、15,398台という数は、8,848台のアメリカを抜いています。


ブルサのAKP区長オフィスが襲撃され、区長重態

5月20日、西部ブルサ県ギュルス区の区長が、警備員とともにオフィスで銃撃され、病院に運ばれましたが重態です。

 Hurriyet

公正発展党(AKP)のジュネイト・ユルドゥス区長を襲撃した容疑者は、午後3時頃、区長のオフィスに押し入って発砲し、区長と警備員を負傷させました。襲撃者はブルサ市で勤務していた警官だということです。
19日には、南東部マルディン県のAKPの選挙事務所で音響爆弾が爆発し、1人が拘束されました。死傷者はありません。


賃金闘争で自動車メーカーのストライキはつづいている

ブルサ県の巨大自動車工場「トファシュ」と「オヤク・ルノー」の何千人の労働者たちが、賃金闘争でストライキをつづけています。いくつかの自動車部品工場も、経営者に抗議し、トファシュとオヤク・ルノーのストライキに参加しています。

 Hurriyet

チョシュクノス市の有力な部品メーカーの労働者たちも、他の自動車部品メーカー「マコ」の労働者とともにストライキ中です。

「自動車産業界にひろがるストライキは、多くの分野に深刻な圧力を与えています。過去40年間、自動車分野は労働条件の改善に関しては、トルコでベストのひとつでしたが、残念ながら、いくつかの自動車部品メーカーはいま、ストライキの波に同調しています。この業界の労使間の和解が早急になることを、われわれは希望しています」と、トルコ自動車部品産業協会(TAYSAD)のメフメト・ドゥダルオール会長は、5月18日、声明書で言いました。

「2014年トップ輸出企業1000」のリストによると、オヤク・ルノーは第3位、トファシュは7位です。この自動車メーカー2社が、トルコの年間自動車生産の40%を占めています。2社の生産の80%は輸出市場へまわります。

イタリアのフィアト社とトルコの複合企業コチ・ホールディングが所有するトルコの自動車メーカー「トファシュ」のブルサ工場は生産をストップしています。トファシュのCEOジェンギス・エロルド氏は18日、ストライキ中の労働者たちに会い、職場に復帰するよう要請し、ストライキが長引けば、労使ともに損失は大きいと言いました。

「われわれは、2017年8月まで有効の労働協定を変更することはできません。しかし、1か月以内に、付加的な財政的寄与を保証するよう努めます」とエロルド氏は18日、文書で発表しました。


「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の結婚シーズンを前に、商人たちは期待満々

2015年05月19日 | 国内
5月20日 これからの結婚シーズンに、60万組のカップルが結婚し、150億トルコリラが消費されると期待されると、「トルコ職人商人連合」のベンデヴィ・パランドーケン会長が発表しました。

 Hurriyet

農作物が収穫され、また、海外に住むトルコ人が休暇をとって帰国する夏場が、トルコで最も結婚式の多いシーズンです。トルコの多くの会社が、近づく結婚シーズンに希望を託しています。「結婚式が増えれば、家電店から宝石店、美容師から布地屋、建設会社から不動産業者まで、仕事量が増えます」とパラドーケン会長は言っています。

2014年には、59万9704カップルが結婚しましたが、今年は60万組が結婚するだろうと期待されています。昨年、最も結婚式が多かったのは、南東部のキリス県、次がアドゥヤマンとヴァンでした。

「私たちは2015年には、結婚で150億リラが消費されると期待しています」tパランドーケン会長。商人たちは結婚しそうなカップルたちのために、販売促進キャンペーンや特別割引を始めるだろうと、彼は言っています。


19日「若者の日」「アタテュルクの日」が全国で祝われた

5月19日は「アタテュルク記念日」であり「若者とスポーツの日」でもあります。全国各地で式典が行われ、また学生たちの行進や、民族舞踊の公演、スポーツ・イベントなどが開催されました。

 Hurriyet
「若者とスポーツの日」には若者によるさまざまなイベントが開催された。


黒海岸の都市サムスンではハーフ・マラソンが行われました。トルコ共和国の建設者ムスタファ・ケマル・アタテュルクは、1919年5月19日、サムスンに上陸しました。その日が、トルコの独立戦争の始まった日として紀念されています。最大野党・共和人民党(CHP)のムスタファ・バルバイ議員はハーフ・マラソンに参加しました。西部のフェティエ県では、パラグライダーのショウが行われました。

Hurriyet
アタテュルク記念日にアンカラのアタテュルク霊廟前に集まった人々


エルドアン大統領は声明を出し、「厳しい闘争と大きな犠牲によって築かれたトルコ共和国は、トルコの若者たちを信じています」と言いました。「皆さんはわが国を明るい未来へ導くために努めなければなりません。皆さんがわが国の未来を決めるのです。私たちは皆さんを愛し、信じています」


「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン軍楽隊メフテルが表参道をパレードします

2015年05月19日 | トルコ関係
5月18日 トルコのオスマン軍楽隊メフテルは、日本でもだいぶ知られていますので、見た、聴いたという方も多いのでは? エルトゥールル号事件から125周年を記念してイスタンブル軍事博物館所属のオスマン軍楽隊が来日します。


6月6日(土)15:00~ 軍楽隊が表参道をパレードしますよ~。パレードに参加したい方を募集しています。参加希望者は下記にお問い合わせください。
 
 主催 ユヌス・エムレ インスティテュート
 TEL:03-5790-9927
 Mail:embassy.culture@turkey.jp

東京公演は6月5日(金)18:30開演 海上自衛隊東京音楽隊共演
 会場 すみだトリフォニーホール
 入場 1000円(要事前申込み)


日本トルコ協会の総会で明治記念館に行きました

青山1丁目から明治記念館まで、ぶらぶら歩いて10分ほどの道、ユリノキの並木道が清々しくて素敵です。ユリノキ(百合の木)はモクレン科ユリノキ属。

Wikipedia
こんな花をつけるので、チューリップノキともいわれ、また・・・

 Wikipedia
こんな葉っぱなので、軍配の木とも言われるそうです。植物の名前って、ほんとに適当ですね。

明治記念館の中庭で、篝火を炊いていました。


総会は大勢の方が集まり、久しぶりの方々にもお会いでき、澤田会長やメリチ大使のスピーチもあり、その後は、お料理いっぱいとワインの楽しい会でしたが、総裁になっている彬子女王殿下が会場においでの間は写真を撮るなというお達し。それ、宮内庁の意向ですか? 理由は? 彬子さんの寫眞なんか、べつに撮りたくないのに、彼女1人のおかげで、楽しい親睦の会で、スマホで写真を撮り合えないなんて理不尽だ。彼女自身、みんなに迷惑かけてる自覚あるのか。赤ちゃん産んだとたんに出てきて、みんなに寫眞撮らせる英国皇室を見習え。総裁だかなんだか知らないが、早く結婚して、皇族やめてくれと申し上げたい。


大阪でトルコ雑貨のお店を始めた方にお会いしました


いただいた写真、暗くてよくわかりませんが、「イスタンブールで見つけた素敵な雑貨のお店」今年オープンしたそうです。ホテルニューオータニ大阪1階“Sophia Collection”。東京だったら、ちょっとのぞいてみたいですね。オーナーは吉田茂さん・智佐子さんご夫妻。ご主人のお名前すごいですね。「すぐおぼえてもらえるからいい」と、ご本人はおっしゃっていました。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙にソシアルメディアは無視できない時代に

2015年05月18日 | 国内
5月19日 「われわれはツイッターにマジメな記事を書こうとしているが、大臣の中にはツイッターに悩まされている者もいる。多くの支持者がいることを自慢したいのだろう」と政府のスポークスパースンであるビュレント・アルンチ副首相が、昨年、記者会見で言いました。

 Hurriyet

「ツイーティングは病気になった。クリック、クリックで、1日中、ツイートを送っている」とアルンチ副首相はつづけました。「まっとうな人は、何通ツイートを送ったか、何通受け取ったかなどで悩みはしない。ナンセンスだ。ツイッターから離れなさい」

2013年の夏、ゲジ・プロテストが最高潮に達したとき、ソシアルメディアの使用が空前の高まりをみせ、エルドアン首相(当時)はいつもの慇懃無礼な調子で、ソシアルメディア、とくにツイッターを“最悪の脅迫”と言いました。

しかし、総選挙が3週間後に迫ったいま、アルンチ副首相も、エルドアン大統領も、ツイッターを利用しています。2人は積極的にツイッターを利用し、アルンチ副首相は225万人の支持者に、3500件以上のツイートを送っています。エルドアン大統領はトルコで3番目のツイッターの利用者です。

今年の選挙は、政治家のソシアルメディアの利用と選挙キャンペーンとソシアルメディアの結合の里標となりました。ほとんどすべての政治家と政党がFacebook とツイッターの頁を持ち、さまざまに利用しています。今回の選挙では、ソシアルメディアは無視できなくなっています。


「高齢者と身障者のためのデイケア制度を始める」と家族相

アイシェヌル・イスラム家族・社会政策相が、家族の負担を軽くするために、高齢者と身障者のためのデイケア制度を確立するべきだと発言しました。

 Hurriyet
アイシェヌル・イスラム家族・社会政策相


5月18日、「家族とともにいて幸せ;81県81家族の会」と題したイベントで、イスラム家族相は「私たちは近い将来、新しいプログラムを始めます。家族が忙しい昼間、高齢者や身障者がステイできる施設を設立します」と言いました。

「この制度によって、高齢者や身障者とともに暮らしたいが、フルタイムで働きたいという家族を援助できると、私たちは考えています」とイスラム家族相。彼女はデイケア制度がどのように機能するか説明し、家族は高齢者や身障者を朝、施設に預け、夜、迎えにいくことができると言いました。

「この制度によって、高齢者や身障者が家族とともに暮らせるようにします。それが、みんなにとって、いちばん幸せなことですから」とイスラム家族相は言いました。


   「ときどきダイアリー」ヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルシ氏の死刑判決で、トルコがEUにエジプトに対する制裁を要請

2015年05月18日 | 国際
5月18日 エジプトの元大統領モハメド・モルシ氏に対する死刑判決後、エルドアン大統領は国際社会とEUに、エジプトに制裁を課すよう要請し、エジプトのアブデル・ファタハ・エル・シシ大統領に対して沈黙していることを非難しました。

 Hurriyet

「ヨーロッパの皆さん、ヨーロッパでは死刑は禁じられたのではありませんか?それなら、なぜ黙っているのですか?なぜ皆さんはシシに味方するのですか?私は全世界に呼びかけます。なぜ制裁を課さないのですか?」と、エルドアン大統領は17日、中央アナトリアの町カイセリでの選挙演説中に言いました。

「モルシ氏に死刑判決が出ました。彼の友人たちはとても納得できません。世界は沈黙していることで自己否定している。民主主義だ、選挙だと言うのなら、この判決は、選挙によって民主的に、国民の意志で選ばれた大統領に対する死刑判決です」とエルドアン大統領は言いました。
モルシ氏に対する判決は6月2日に最終的に決定します。


「シリア国境でライフル所持の男を逮捕した」参謀本部

カラシニコフのライフル2丁を持って、シリアからトルコに潜入しようとしていたシリア人の男を拘束したと、16日、参謀本部がオンラインで発表しました。

 Hurriyet

シャンルウルファ県の国境チチェキアランで、バッグを持ってシリアからトルコに潜入しようとしていた男をパトロールが見つけました。止まれという警告を無視し、男は逃げようとしましたが捕まりました。カラシニコフ2丁とピストル1丁、弾薬の入ったバッグは押収され、男はスルチの憲兵隊司令部に護送され、調査が始まりました。

トルコを中継地としてヨーロッパ諸国へ行こうとする不法移民の数が急増しています。この週末にはトルコ各地で、総計229人の移民が捕まりました。トルコの沿岸警備隊は17日、ムーラ県ボドゥルムの沖合で、溺れているシリア人移民50人を救助しました。

同じ日、同じムーラ県のマルマリスで、ミニバスに乗っている、子供13人と女性5人を含む47人のシリア人移民を憲兵隊が捕まえました。彼らは不法にギリシアの島へ渡るつもりでした。

5月16日には、北部エディルネ県の村々で、不法に国境を越えようとしていた移民84人が、憲兵隊に拘束されました。西部チャナッカレ県のアイワジュクでは、憲兵隊が48人の移民を捕らえました。移民たちはすべて、法的手続き後、地元の移民追放センターへ送られます。


   「ときどきダイアリー」ヘ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする