goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

フィンランドがNATOに加盟し、ロシアに打撃を与えた

2023年04月04日 | 国際
4月5日 フィンランドがロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、火曜、NATOに加盟し、ロシアに打撃を与えました。

 Hurriyet

フィンランドは書類を手渡し、世界最大の安全保障同盟であるNATOに正式に加盟し、ロシアとの国境を強固にしました。

フィンランドのNATO加盟はヨーロッパの安全保障状況に大きな変化をもたらしました。フィンランドは第2次世界大戦でソヴィエトに敗北後、中立を保ってきました。しかし、フィンランド政府はロシアのプーチン大統領のウクライナ侵攻の数か月後に、ロシアに脅威を感じて、NATO加盟の希望を示しました。

この動向はロシアのプーチン大統領にとっては、戦略的・政治的打撃です。プーチン大統領はNATOのロシアへの拡大を、長きにわたって不満とし、侵攻の正当化にも利用してきました。NATOはロシアを脅してはいないと言っています。


アゼルバイジャン大統領にトルコ国産電気自動車が贈られた

トルコ初の国産電気自動車Togg が、トルコのムスタファ・ヴァランク産業技術相からアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領に贈られました。

 Hurriyet

アリエフ大統領は、エルドアン大統領に次いで、2番目にTogg を受け取った人物になりました。アリエフ大統領は、昨日、アゼルバイジャンの首都バクーで行われた式典で、アナトリア・カラーのTogg を受け取りました。Togg はアナトリアの赤土にインスピレーションを得て生産されました。

式典でヴァランク産業技術相はTogg のキーをアリエフ大統領に渡しました。アリエフ大統領はこの車の完成の成功を祝い、この車をバクーに送らせたエルドアン大統領に謝意を述べました。アリエフ大統領はまた、2台目のTogg がアゼルバイジャンに送られたことは、両国が友人かつ兄弟の関係にある証だと語りました。

「わが兄弟イルハム・アリエフ大統領も、トルコの誇りTogg を受け取られました。貴殿がこの車を利用されることを神もお許しになりますように、わが兄弟よ」と、エルドアン大統領はソシアルメディアに投稿しました。

4月3日、エルドアン大統領とエミネ・エルドアン夫人は、アンカラの大統領官邸で行われた式典でTogg の1台目のキーを受け取りました。

「今日、私たちはわが国の60年来の夢の結実をまのあたりにしています。私たちは、2019年、わが国の誇りであるTogg の最初のオーダーをし、今日、このスマートな車を受け取りました。トルコの世初の果実果実のひとつ、Togg が、わが全国民の役に立つことを願います」とエルドアン大統領は式典で語りました。


   「ときどきダイアリー」ヘ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場 なにやらゆかし すみれ草

2023年04月04日 | 
4月5日 ウチの駐車場の隅、車たちの陰に、タンポポがた~くさん咲いています。踏まれても 咲くたんぽぽの 笑顔かな。

 

あらあ、スミレさんまで咲いてるわ。可憐なものたちの生命力に感動。


野の花がかわいい季節。フェンスにからんで咲いていたこの花、よく見るけど・・・おウチで「雑草の花図鑑」を見たら出ていました。


烏野豌豆(カラスノエンドウ)という名で、マメ科。エンドウみたいな小さな実がなって、食べられるんですて。


   ♪ 春風そよ吹く 空を見れば・・・

  

ぽかぽか、お日さま。今日のオヤツは久しぶりにバルコニーで。


   春の香を食卓に

 

山椒の若葉が青々。タケノコの木の芽和えをつくることにしました。ミニすり鉢でごりごりすると、春の香が。お味噌やお酒、お砂糖などで練って、タケノコを和えました。


ちょっとしたお料理屋さんよりおいしくできました。

 

庭の若いフキです。細いから、キャラブキにはなりませんが、筋を取って、あく抜きして・・・


薄味で煮て、トッピングはオカカ。しゃきしゃき、おいしい。


小さい片手鍋が買いたくて、あちこち見ても適当なのがなくて、最後にダイソーで、直径16センチのを見つけて買いました。550円。ダイソーって、お安いだけでなく、よい品ぞろえしていますね。


今夜のメーンは唐揚げ。右はホウレン草のゴマ和えです。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルマラ海に粘質物がまた出現するかも」専門家

2023年04月04日 | 国内
3月4日 干ばつと海水温の上昇のため、マルマラ海にまた粘質物が出現するかもしれないと、ムスタファ・サル教授が警告しています。

 Hurriyet

バンドゥルマ・オンイエディ・エイリュル大学の海事研究学部長のサル博士は、マルマラ海の調査のため、定期的に潜水しています。昨年3月24日に潜水したときは、マルマラ海の水温は7度でしたが、今年3月24日に計測したときは4度跳ねあがって、11度だったということです。

「干ばつのために、粘質物再再現の条件はできあがっています。人々は2021年の粘質物事件から、なにも学んでいないようです」とサル教授は言いました。「人々は2021年と同じように、海を汚染しつづけています。海面温度は2021年と同様に上昇しています」

「粘質物は干ばつによって、いつでも発生し得ます。気温の不均衡と降水の欠如が粘質物の発生を大きく促します」とサル博士は言いました。「海面に粘質物がないように見えても、粘質物は水深18メートルの海底に溜まっています」

「また新たな粘質物事件が起こるかもしれません。人々は自然災害のように、この現象を調査し、リスクに対処し、出現を防ぐことが必要です」と博士は警告しています。「粘質物事件はまた起こり得ることは確かですが、いつ起こるかはわかりません」


イスタンブルの細い通りが緊急事態に懸念される

イスタンブルには消防車や救急車が入れない細い通りが9000以上ありますが、これは大規模地震が予想されるイスタンブルにとって深刻な問題です。

 Hurriyet

50,000人の命を奪い、トルコ南部を破壊した2月6日の地震以来、イスタンブルの地震が議論されています。専門家たちは、巨大都市イスタンブルにマグニチュード7の地震が起こる可能性は80%に増したと言い、至急、建物を改築・強化するよう警告しています。

イスタンブルの各地区はそれぞれに市街の改革と強化作業に取り組んでいますが、市内の最大の危険のひとつは細い道です。市内には、地震や火事その他の災害の場合、消防車が入れない細い道が9,000あります。

「イスタンブル地震損失予想プロジェクト」によると、イスタンブルに地震が起こった場合、3000件の火事が起こると予想されますが、緊急事態に車が入れない通りは9073あります。

イスタンブル消防部のレムジ・アルバイラク部長は、とくにファティフ、ベイオール、ウスキュダル、サリエル、ベイコズなどの地区では、緊急の際に細い通りが大きな脅威になると語りました。

イスタンブルでは車の数が著しく増えていますが、屋外屋内の駐車場不足のために、住民は車を不法に道路に停めざるを得ません。

災害シナリオによると、1600万人が住むイスタンブルでは、3000か所で火事が起こり、そのうちの200件は住宅と予想されています。


   「ときどきダイアリー」ヘ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの季節

2023年04月04日 | 
4月3日 住宅街を歩いても、あちこちでかわいいチューリップを見かける季節。心ウキウキの季節です。


昨年の写真展に来てくださったのに、お会いしそこなった、トルコ友だちのトニコさんからお手紙。チューリップのかわいいカードいろいろ送ってくださいました。新宿の京王デパートに出た伊東屋で買ったんですって。

 

トニコさん、コロナ時代が終わって、在宅勤務がなくなって、がっかりだって。私、銀座の伊東屋は子供のときから、家族と銀座に行くと必ず寄って、文房具買ってもらうのが楽しみでした。


八重桜の蕾がふくらんだ


そろそろ八重桜の出番ですね。ウチのマンションの前の数本の八重桜も、こんなに蕾がふくらんできました。今年も程久保川の八重桜、見に行こうかな。


ウチの前に植えてある山椒、冬の間は枯れ木のようでしたが、わあっと緑になりました。ちっちゃなお花も咲いてます。タケノコの木の芽和えしましょうか。


また、知らないお花に出会いました。鮮やかな黄色がとてもきれいだけど、花弁4枚は珍しいですね。葉っぱも変わっています。


    写真のプリント

昔はクラス会やパーティで集合写真撮ると、プリントして送っていましたけど、いまは、写真はデジで保存しておきたい人が多いから、お花見写真もメールに添付で送っています。私も写真はデジで欲しい。でも、いまもなぜかパソコンもスマホも触らないで生きてる人もいるから、プリントもしないとね。


   昨日と今日のご飯

 

胸肉のフライド・チキン。お肉をフォークで突いてワインに漬けておくとおいしい。残りは翌日、玉ネギとシイタケといっしょに卵でとじてカツどん風。あと、ホウレン草のベーコン炒めと、おダイコンの和風サラダです。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする