2月15日 桃の花は、いまから飾ると、3月3日までもたないから、とりあえずフェイク・フラワーです。




風邪かなというときはアダチャイ


またマッシュルームのアヒージョ


生干しメザシでオイル・サーディン


「HPのトップ頁」ヘ

お雛さま飾るのって、まず緋毛氈のアイロンかけから始めるので結構大変。でも、飾り終えて、雪洞に灯を入れるとほんわりシアワセ気分に包まれます。明日、あられや菱餅を買ってきましょう。

今年は戌年、お友だちにいただいた犬張子をお雛さまのお膝もとに。そういえば、昔の高貴な女性は狆(ちん)を愛玩していたんですね。

お内裏さまのお膝もとにはお酒を置いてあげました。内裏さまはダルヴッシュを和風にしたような端正なお顔です。

押絵の立ち雛の色紙も飾りました。昔、大学の友人のフミコさんのお姑さまがつくってくださったもの。よくできていて、かわいくて、大好き。
風邪かなというときはアダチャイ

ちょっと風邪気味かなというとき、トルコのアダチャイ(セージのお茶)を飲みます。

蜂蜜入れたアダチャイを飲めば、ちょっとした風邪は治ります。ウチにセージを植えておきたいけど、セージの苗って売ってますか?
またマッシュルームのアヒージョ

アヒージョ(ニンニク・オリーヴ油煮)が気にいっちゃって、今日はマッシュルームと小エビのアヒージョ。これとバゲットあれば、なにも要らないくらい。

ヒヨコ豆と野菜のサラダとカボチャスープ
生干しメザシでオイル・サーディン

お魚を食べようと発明しました。生干しメザシの頭とワタをとって、オリーブ油で揚げ焼きに。レモンかけます。

コアジも頭をとって、開いちゃうほうが、私は食べやすい。
「HPのトップ頁」ヘ