goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

あけましておめでとうございます

2016年01月03日 | 日々つれづれ
あけましておめでとうございます



毎年恒例従妹からのお年賀に頂いたタオルで出来たお猿さん
 愛嬌があってほっこり和みます

暖かく穏やかな年明け 
 初詣に出かけた折 遠くに富士山がくっきり 

今年も佳き年でありますように




スクエアダンスクラブのクリスマスパーティー

2015年12月22日 | 日々つれづれ
20日の日曜日
 所属するスクエアダンスクラブのクリスマスパーティーが開かれ参加してきました

12時半集合

ボランティアで運営されているクラブなので皆で準備



スナック
 大きな苺がおいしそう~ 
  黒糖バームクーヘンも良いね



ビンゴゲームの賞品の鉢植えもズラッと並んで会場に華を添えます

あのピンクのポインセチアが良いな

着替えを済ませ
 さあ 踊りましょ

参加者は50名あまり



今年4月から入会した人達もコスチュームに身を包み参加

スクエアダンス ラウンドダンスに
 足の疲れを訴えつつ それでも音楽が掛かれば励んでしまい^_^;

楽しいひととき

最後にビンゴゲーム

用事で先に帰るNちゃんのビンゴゲームのカードも頂き…

Nちゃんとは
「私に頼むと当たらないよ」
 「良いよ 良いよ」

なんて言い合ったのですが…



なんと当たったんですよ
 私のじゃなくってNちゃんのがね…

ピンクのポインセチア「プリンセチア」

綺麗!
 可愛い!

プリンセチアの名前が書かれたカードの裏に
 J.POSHピンクリボン運動に賛同しているとの記述

そうそう 乳がんは早期発見早期治療が大切なんですよ
 皆さん乳がん健診を受けましょうね





ゆずの葉って…(@_@)

2015年12月14日 | 日々つれづれ
「Rグレイさん お料理するの好きだから使うでしょ?」

と Sさんにたくさんゆずを頂きました



柚子大根作ろう
 ゆず味噌も良いわね

ゆずの香りが大好きな私はワクワク
 白餡に混ぜて ゆず餡にするのも美味しいよね

お家で作ってらっしゃるそうで
 小ぶりだけれど とっても綺麗

葉っぱが付いていて…

ウム?
 エェッ?…

ゆずの葉っぱって…
 こんな形してたの?

葉っぱの根元に小さな葉っぱがもう一枚ついた様な…

最初の一枚見たときには

突然変異?
 なんて思ったの…
でも他のを見たら 全部こんな形

へ~っ(@_@)
 へ~ へ~ へ~

驚き!

今まで何を見てたんでしょう
 柚子がたわわに実ったのを見たことは何度もあるのに…
実にばかり目がいって葉っぱには…
 見ているようでしっかり見てないんですね^_^;

恥ずかしながら60歳過ぎて初めて知りました
 ひとつお利口になりましたよ




今日は誕生日

2015年12月08日 | 日々つれづれ
今日は私の誕生日 6×歳
 切り捨てなくっちゃ60歳にはならない歳になっちゃいました

めずらしく主人のお休みと重なったので
 ランチに行くことに…
どこにしよう…

お気に入りのお店が閉店しちゃったし
 
主人の休日は毎週月曜日と第1火曜日

シェモ〇にしようか?
 このお店は月曜定休日なので主人は行った事がなく
今日は火曜日だからちょうど良い
 

お店はクリスマスムード
 もうそんな時期なのね

サラダバー お変わり自由です
 ステーキ丼
  ドリンクはグレープフルーツジュース



お野菜いっぱい食べられるのが嬉しい
 ご飯は五穀米

ステーキは柔らかく 甘めのタレが少なめに掛かって 

美味しい~
 少なめの様に見えますがご飯が型で抜いてあるので 完食したら お腹いっぱい!

大満足です

出かけたついでにショッピングモールへ寄って
 少しはカロリー消費しなくっちゃとウォーキング

お腹い~っぱいなので
 ケーキを見ても お饅頭見ても そそられません

ちょっと残念!

帰路 主人が突然
「あれ あの栗のソフト買って行くか?」と

あぁ この前TVで見て
 と~ってもおいしそうな
  ミ〇ストップのモンブランソフトのこと

お日様ポカポカ
 暑いくらいの日だから それもいい
季節限定品だから 終わっちゃわないうちに…

誕生日ケーキの代わりに
 ミ〇ストップの「プレミアム和栗のモンブランソフト」をいただきました

娘から「〇〇さんの電話教えて…」とあり 諸々話し電話切った後
 そういえば私の誕生日の事何にも言わなかった 忘れてる? 

しばらくして
 あーそーだ お誕生日おめでとうヽ(^▽^)丿 
とメール

こんなひと言でも嬉しいもんです

歳をとるのはちょっとだけど
 あちこちミシミシしつつ あれこれありつつも元気で歳を重ねられ








子宮癌健診へ行ってきました

2015年09月25日 | 日々つれづれ
のんびり読書をしていると
 
ほのかに良い香り…

ん?
 もう?

まだ9月だよね

お隣の金木犀



いつもなら10月になってからだと思うんだけれど
 早くに訪れた秋のような気候に もう咲いたんですね



昨年末にピロリ菌除菌できているか否か?の胃カメラ検査
 今年5月には大腸内視鏡検査
その他 眼科受診などなど

今年の健康診断はどうしよう?

重ねて受ける事も無いし…

ということでいつもの健診仲間に相談

やはり年齢と共にそれぞれが
 胃腸科受診したり 眼科受診する日常^_^;

皆 総合ドックでなく婦人科健診を受ける事にしました
 
予約したのは6月ごろ…
  アッと言う間に月日は流れ

24日 いつもの健診専門のOクリニックへ

乳がん罹患者のKさんと私は子宮癌健診
 他の2人は子宮癌 乳がん健診



そして今日 健診結果が送られてきました



良かった
 今年も関門 無事通過に ホッ!



超 超 久しぶりに手編み

2015年08月03日 | 日々つれづれ
梅雨明けした先月20日からず~っと晴れ

連日の猛暑に
 暑くって暑くってもう熔けそう 干からびそう  

朝6時前から蝉の大合唱 騒々しさと暑さで眠る事も儘ならず…

朝早くには大合唱なのに
 日中 超暑い最中には シーン

あまりの暑さに蝉もウンザリ?
 夕方少し温度が下がる頃までお休みですか?


もう何年も前から気にはなっていた 洋服ダンスの片隅で眠っていた編み物
 ここ数年ニットが流行りだした事もあり編み始めました

これを編み始めたのは
 そうねぇ 30年位前?

籐工芸の先生が着ていた 深みのある赤のサマーセーターが とっても素敵!

伺ったらご自分で編まれたそう

「輪針だから簡単よ」のお言葉に後押しされて編み始めたのは良いけれど
編み始めが遅いものだから いつしか季節は秋…

出来上がっても着られないことに気が付き^_^;

同じ編み方でグレーの毛糸で長袖セーターに挑戦
 
初心者の私にもちゃあんと編め 完成!
 
気を良くしてエンジに黒のネップが入った毛糸でもう一枚 

着ていたら友人にも好評
 友人にも教えてあげて…
糸を細くして娘のセーターにも挑戦

首からくるくる編み進めるセーターは 着てもトレーナーのように着易く
 大満足!

その後 編み方を変え ピンクのとベージュのも編み上げ
 その頃のマイブーム

いつしか手編みブームも過ぎ去り
 編み休めたサマーセーターは日の目を見る事無く 洋服ダンスの中でずっとほっとかれ^_^;

ようやっと日の目を見られそうです



でもこの暑さの中 なかなかはかどりません

汗 汗 しながらボチボチ…
 綿糸だけれどちょっと太目の糸

秋には着られる様にしたいものです




電子レンジで茹でとうもろこし

2015年07月21日 | 日々つれづれ
20日 梅雨明けしました

梅雨明けしたら 太陽ギラギラ
 暑さはピーク!

遠慮がちに鳴いていた蝉も 今ではもう朝早くから大合唱
 テレビの音もかき消され 音量上げて 体感温度は益々

急の暑さに身体が付いていかず
 ダルダル 干からびちゃいそう

とうもろこしの簡単茹で方 従妹から教わり 試してみました

一本だけ茹でるのにお勧めです

とうもろこしの皮を残し 電子レンジ600Wで4分半ほど加熱します(ラップは掛けずそのまま)
 ‥時間はとうもろこしの大きさ 太さで加減します



熱いから火傷に注意して 皮の付け根のちょっと上辺りで切り
 上部 ひげと皮を持って引っ張れば ツルッと剥けます

簡単でホックホク 美味しい!
 これは良い

お試しあれ 





らっきょう漬け

2015年07月10日 | 日々つれづれ
梅雨とは言え
 7月になってからず~っと雨

お日様が恋しい!

そして今日
 ようやっとおひさまが顔を出してくれました

晴れたら グンと暑くなり
 蝉も鳴き始めました

…まだ 遠慮がちに「良いのかな?」って感じで短く時々 気が早い蝉が単体で鳴くだけ

ずっと肌寒かったのに
 蝉の鳴き始めは 例年とそんなに代わらないんですね


Ⅰさんかららっきょうを1kgほど頂き
 酢漬けを作ったのは6月半ばの事



ビニール手袋はめて
 
ドロや皮をきれいにして
 根を切って…

ずっと前 10年程前になるかな…
 漬けた事があり 
なんだか こんなに面倒だったっけ?

こんな風に感じるのも年のせい?^_^;


1度塩漬けする?
 サッと熱湯に通す?

ネット検索してみたら
 量が1kgくらいだったら塩漬けしなくって直接酢漬けにして良いとか…

じゃ塩漬けは省きましょ

グラグラ沸騰させたお湯の中にサッと通し
 器に入れて 上かららっきょう酢をドボドボッ!
赤唐辛子1本を刻んで入れ

2週間程経ったら食べられる…

と言う事で 6月末ごろちょこっと味見してみたら 
 まだ少し 練れてない感じ…

それから10日



だいぶ良い感じですよ
 
カレーのお供には 福神漬けよりらっきょうが好き!

しばらく楽しめそうです



 

大腸内視鏡検査

2015年05月11日 | 日々つれづれ
連休明けの7日 大腸内視鏡検査を受けてきました


去年3月下旬に受け 今年も同じ頃に予約を入れましたが…

そうだ 去年ポリープが見つかり
「ポリープを取った後の傷は完治に至るまで最低2週間は掛かります 
  お腹の症状 痛みや出血がなくても傷は完治していません。
合併症が起こる可能性があるので飲酒 旅行 重い物を持ち上げる 運動など無理はしないで下さい」

って言われて「川売梅の里」行きを断念したっけ

もし またポリープが見つかれば今年も梅見に行けなくなっちゃう

なので…5月の連休明け7日に変更して貰い
 3月には無事「川売梅の里」の景色を堪能させて貰いました(*^_^*)

さてさて
 本題の内視鏡検査

いろいろな注意事項が…

食事について
 検査前2日間(5日、6日)は海藻類 きのこ類 こんにゃく
  細かい種のある果物(キウイフルーツ いちごなど)ゴマは避けてください

お薬について
 検査3日前の5月4日から3日間 朝食・夕食前に1包ずつ漢方内服薬を飲む
 検査前日 寝る前(夜10時~11時)に処方された下剤を2種類飲む

水分をできるだけ多く取るように お茶 お水
 コーヒー 牛乳など色がにごっている飲み物や糖分の入っている飲み物はやめてください

検査当日
 食事は何も食べないで下さい お茶 お水は良いです

 お薬は 白い錠剤3錠を朝7時~8時にお飲み下さい

などなど 連休中からいろいろな制約を課せられ…あ~面倒くさい

こんな事ならもっと早く検査済ませれば良かったわ
 なんて 頭をよぎったりして…勝手な事です
 
とは言え 今年の連休は出かける用事も 子供や孫達が来る予定もなく
 普段の日常と変わりはなかったんですけれどね…

お薬も食事の規制も無事に守り

7日 9時 クリニック到着

腸をきれいにする飲み物900ccを飲み
 午前中は ひたすら腸をきれいにする作業に励みます

午後 腸がきれいになった人から検査

検査は眠っている間に行われるので痛みは感じません

1時間ほど休んで…目覚めた時に聞いたら45分ほど寝ていたそう

その後医師からの説明
 今回もポリープ発見!

私の周りにいた人みんな「ポリープ切除後の注意事項」の用紙を頂いていたから
 ポリープが在った人がほとんどなのね

今回は直腸ポリープ 位置は出口付近
 ここにガンができると人工肛門になるとか…

ポリープは検査中に処理
 またまた2週間ほどは 前記のような事を守りおとなしくしてとの事 

会計を済ませ レトルトのお粥を頂き帰宅

夕飯にこのお粥食し けっこう美味しいんですね




桜に誘われて インターバル速歩

2015年03月29日 | 日々つれづれ
寒~い 風が強い 
 足が何だかギクシャク お天気が…

何かと言い訳してさぼりがちなウォーキング^_^;

桜の蕾が膨らみ 開花の報もチラホラ

今日は午後から雨模様とか…

雨が降り出さないうちに 行って来よう
 片手に折り畳み傘 もう一方には携帯電話

桜に誘われるように出かけました

何故 携帯を握り締めて?
 インターバル速歩をする為

インターバル速歩とは 3分間速歩き 3分間ゆっくり歩き
 それを繰り返すウォーキング方法です

3分毎に知らせてくれる物は?

思いついたのが 携帯のアラーム スヌーズ機能を使うこと 

鳴り出したら音を止めなくっちゃ
 なので手に握り締めて… と言う訳なんです

30分程歩いたところ
 桜並木のあたりで スヌーズ機能を一旦切り 



桜を愛で 鴨やしらさぎの動きを眺め
 のんびり ゆったり


急に暖かくなり 桜は一気に開花 もう三分~五分咲き



菜の花と桜 絵になりますネ 
 しばしベンチに腰掛けて ぼ~っと眺め


帰りも 携帯のアラーム スヌーズ機能を駆使してインターバル速歩
 
雨が ポツッ ポツリ
 
家はもうすぐ其処 間に合いました


ついでに我が家の花



ラッパ水仙がようやく咲きました
 雪柳 黄梅 ノースポール フリージア 今が盛りと咲いています