木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

歌舞伎座「五月杮葺落公演」を観てきました

2013年05月22日 | 春の旅行

20日月曜日 歌舞伎観賞してきました



3月初旬 春の旅行の相談
 母の容態も心配なので日帰りにしてもらいました

日帰り…何処が良い?
 
歌舞伎座「杮葺落歌舞伎」行きたいけれど 
 まだ人気でチケット取るのは無理よねぇ…

で、去年新橋演舞場での歌舞伎公演のチケットを取ってくれたNちゃんが
 今回も30分以上電話攻勢をしてくれ「杮葺落五月大歌舞伎 夜の部」のチケットをゲットしてくれました\(^o^)/

夜の部は玉三郎さんの舞踊
 もうずっと前に玉三郎さんの舞台に魅せられたことがあり
その感動ふたたびと 心待ちにしていました


朝8時11分の新幹線に乗車
 久しぶりに会った友人達と会話も弾みます

午前中は何処に行こう

表参道 浜離宮…いろいろ案は在るけれど 
 この日は生憎の小雨模様

歌舞伎観賞の前に 足元悪い中歩いて濡れたり風邪を引くのも…

羽田空港は?

そう言えば新国際線旅客ターミナルがオープンしたんだよね…
 あそこなら雨も大丈夫(^^)

で 歌舞伎観賞の前に羽田空港へ行くことにしました

山手線に乗り 浜松町からモノレール



空港の中に突然純和風のエリア?
 江戸小路 江戸の街並みを再現しショップやお食事処が並んでます
お昼を百膳で頂き…このランチとっても美味しく(^^♪ 話も弾みます
 
食後はアチコチ ウインドウショッピング
 小雨のなか 展望デッキから眺める風景は靄がかって ちょっと残念

離発着する飛行機に旅愁をそそられます
 

 
ピカチューのモノレール子供達が見たら喜びそう

地下鉄を乗り継いで東京メトロ東銀座駅下車
 駅からそのまま入ったところ「木挽町広場」が此処



そこからエレベーターに乗り歌舞伎座タワー5階へ
 屋上庭園…この日は雨の為 開放されていませんでした

5時半開場のため
 道路の反対側から歌舞伎座の全体像を眺め…

ちょっと喉も渇いて小腹を満たしたく
 美味しそうな匂いに誘われ ワッフルのお店へ

 

あまりのボリュームに出てきた時にはビックリ!
 でもカリッと香ばしく中はしっとり焼き上げられたワッフルはとっても軽い食感で美味しく
紅茶と共に 歩きつかれた身体に染み渡り 完食
大満足のワッフルでした

5時半開場 6時開演



杮葺落五月大歌舞伎 第3部の演目は
 
1 梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
   鶴ヶ岡八幡社頭の場
情と智を兼ね備えた梶原景時(中村吉右衛門さん)を描いた時代物の名作
 
2 京鹿子娘二人道成寺
   道行より鐘入りまで 
春爛漫の道成寺に花子と名乗る白拍子が現れますが…
 ふたりの花子が織り成す幻想的な舞踊

ふたりの花子を坂東玉三郎さんと尾上菊之助さんが演じられ
 もうそれはそれは美しく素晴らしい舞踊…菊之助さんは可憐 玉三郎さんは妖艶

舞台芸術の世界にしばし時を…世情の諸々を忘れ うっとり酔いしれた時間でした

9時を少しまわったころ終演
 劇場の前は人で溢れ…地下鉄を乗り継いで東京駅へ

9時半の新幹線にはちょっと間に合わず
 10時のひかりに乗り 浜松帰着 11時17分

夢見心地で帰り着いたのでした
 
Nちゃんありがとう
 ほんと素晴らしかった
感動を分かち合える友に感謝です








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日父の日プレゼントにランチパスポート

2013年05月15日 | 日々つれづれ
浜松でもワンコインランチ本が売り出されたとの情報を得て
 気になっていました

<ランチパスポートはままつ>
「LUNCH PASSPORT」(ランチパスポート)とは
本屋さんの店頭でこの本を買い求め(980円なり)
 この本に掲載されているお店で この本を提示したらワンコイン…500円でランチができるという本です

 

買おうかな?って思っていたとき

娘から
「それ 母の日プレゼントにしようかな 金欠病だし…
  お父さんにも父の日プレゼントにする… ふたりで食べに行ったら?
食べる費用は 自分達で出してね」

と^_^;

ま、良いでしょ
 行ってみるのも面白そうだし

で、2冊プレゼントして貰いました

7月12日まで利用可能 期間限定です

お店によって食べられるメニューが決まっていたり
 一日10食限定とか 土日・祝日は使えなかったりとか利用制限が在るものの
とにかくワンコインで食べられるんですから 

最高1500円の物が食べられるお店もあります


まず 以前会社に勤めていた頃 ランチに行ったお店に行ってみました
 此処はこじんまりご夫婦で営んでいるお店で 家庭的な味が美味しいんです



テーブル席が3つとカウンター5席

なんとこのランチ本を持った人が4組(@_@)

このお店は「本日のランチ」がワンコインメニュー

この日はハンバーグ&エビフライ お味噌汁 ライス
 ドリンクも付いています

手作りハンバーグだから美味しい(^^♪

と~っても得した気分

だってお隣のテーブルの会社員さん達は同じメニューを780円で食べているんですもの…

食べる前にこの本を提示して
 食べ終わったらこのお店の載っているページの下部に押印して貰います
同じ店でのランチは3回まで利用できます


さあ次は何処に行きましょうか?

ページをめくって あれが良いかな? これにしようかな? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の旅立ち

2013年05月09日 | 母のこと
4月末 母が旅立ちました

3月19日 療養型病院に転院した後
 食欲の回復は望めませんでしたが 状態は落ち着いて
面会の度に 目を開いていて
 
…総合病院に入院している時はほとんど眠っていて
  声を掛けるとふわ~っと目を開け また眠ってしまう状態でした
 

呼びかけた方向に顔を向け
「おはよう」「こんにちは」など声も出るようになり

桜の時期には「桜咲いてるよ 分かる?」
 と問えば「分かる」と答え

ある時には 
わたしが「わかる?」と言ったら「分からん」と答え 苦笑するほどでした


亡くなる前の週の月曜日には
いつものように「分かる?」と言った時に
「分かる」と反応があり…

次の日 弟が行ったときには
「又 来るから」と言ったら「頼むで…」と応えたそう

それから間もなくの日曜日の夕方
 「血圧が下がって上が70 下が計測できない状態 合わせたい人があったら…」
と病院から連絡

慌てて弟と病院に駆けつけながらアチコチに電話

妹夫婦 弟達 ひ孫のhonちゃんたちなど
 近しい人と会え 顔色も良くなり 安心したように眠り

看護婦さんにも
「皆さんに来てもらい 顔色も良くなったみたい」
と言ってもらえ

「このまま安定した状態で1週間とか過ごされることもあります でも急変する場合も…」 

面会時間まで居て 看護婦さんにあとを託してそれぞれ帰宅
 

皆に会え安心したのか 祖母の発ち日が5月4日その日が近いので祖母が迎えに来たのか
 
翌日夕方旅立ちました








 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする