木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

市民音楽ホール開館記念事業「合唱の日」コンサート

2021年06月23日 | コンサート
市民の音楽文化活動を担う新たな拠点として建設された「サーラ音楽ホール」が1日 開館
 主に市民楽団や中高生等のアマチュア団体が活動 成果を発表する場として運営されるよう


                         画像はネットよりお借りしました

20日の朝 知事選の投票を済ませ帰宅したところに 弟から着信
 「今日の今日だけど チケットがあるけど 合唱 聴きに来る?」

浜松市市民音楽ホール開館記念事業「合唱の日」の入場整理券の事



興味は大有りなので「行きたい!」と速攻で返事

場所が分からないのでネット検索 住所を調べて…
 …新しい施設なのでナビでは検索できないんです

心配しつつ出かけましたが思いのほか分かり易く無事に到着
 弟に電話して 無事に整理券も受け取り(*^^)v

入り口で検温 消毒 パンフレットは台上に置かれて それぞれで取ります
 座席は一席おきに遠州織の布が掛けられていて座れない目印

総勢400人の方々がそれぞれこの日に向けて 世代ごと半年間ほど練習に励んだ集大成
 コロナ禍 いろいろな規制の中 思うように練習もできないこともあり大変だったでしょう

浜松に縁のある松下 耕先生の作曲 編曲の数々 
 松下先生指揮のもとそれぞれに合唱を披露





浜松市中学校合同合唱団 
 白いまち 青少年のためのアヴェ・マリア

ジュニア合同
 子供のための合唱曲集 なつまつり 真夜中の子守歌 わくわく
 賛歌・未来へ

女性B
 女声合唱とピアノのためのたおやかな詩より
 風、三日月、くちなし、庭木、夕焼け

 女声合唱による さだまさし作品集 道化師のソネット

男声
 男声合唱のためのコンポジション 日本の民謡より
  刈干切唄 津軽じょんがら節
 出発

女性A(高校世代中心
 女声合唱のための聖母への祈りより
 Salve Regina(めでたし、女王よ)

 鳥

 信じる
  
混声 
 Bonum est confiteri Domino

 To Live

 Jupiter

 雪

パンフレットに書かれた
 
合唱を愛する400人 集まりました
 世代ごと 歌の力で 白いホールを色彩豊かに染め上げます

みんなで歌うのって やっぱりいいな 再発見する1日に

その言葉が染みます

コロナ禍の中 皆マスクを装着しての合唱
 でもマスクをしての歌唱とは思えない迫力と調和!
活舌も強弱も 素晴らしく 

素敵なハーモニーにウルウルしそう 感動でした  



 

航空自衛隊中部航空音楽隊第42回定期演奏会

2019年03月05日 | コンサート
毎年楽しみにしているこのコンサート
1月半ば そろそろ入場整理券を申し込む頃かな?とネット検索

今年の開催は2月末
 
入場整理券 申し込みは往復はがきで 1/21(月)~1/ 31必着
 
入場無料なのですが 入場整理券が必要

往復はがきに必要事項を記入して応募
 
返信の入場整理券が無事届き 
 『今年はどんな曲が聞かれるかな?』と楽しみに待っていました

ということで

28日 航空自衛隊中部航空音楽隊コンサートを観賞してきました



第一部
 バンド維新アラカルト

 Dance EGO-Lution 
 
 風のファンファーレ
  ウインド・アンサンブルとフレキシブル・バンドのための祝典音楽
 
 Single Track Music1

Field of Clouds
  トロンボーン 3等空曹 原田大介

第二部
 ミュージカルの世界

 オズの魔法使い

 私のお気に入り
  「サウンド・オブ・ミュージック」より

 メリーポピンズ・メドレー
 
 メモリー
  「キャッツ」より

 ミス・サイゴン

今年は ボーカルに航空中央音楽隊から 空士長 森田 早貴(もりたさき)さんを迎えて
 メリーポピンズ メドレーとメモリー
そしてアンコールに
 『クレイジーフォー・ユー』someone to watch over me 
  I got rhythm を歌われて(^^♪

何年か前
 海上自衛隊東京音楽隊にソプラノ歌手 三宅 由佳莉さんが入隊したと
ニュースになり CDも聴いたことがありましたが

ボーカルの方が何人かいらっしゃるんですね


ジュリーアンドリュースが主演し歌った
 映画「メリーポピンズ」の中から
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「チム・チム・チェリー」
特に懐かしくしみじみ聴いたのは「2ペンスを鳩に」

楽しく良い時間が過ごせました








あい愛コンサート

2018年05月23日 | コンサート
「20日のコンサートの入場券あるんだけれど行かれる?」

Nちゃんに誘われ
 
20日の午後「あい愛コンサート」を楽しんできました



演奏は Trio Lucere[トリオ ルチェーレ]女性3人組

ルチェーレとはラテン語で「光り輝く」という意味

クラリネット ピアノ エレクトーン
 県内外で活躍している3人が集まり活動して8年余りになるそう
3人の個性を生かしたアンサンブルトリオです

第1部は
 E.エルガー「愛のあいさつ」 で始まり
 C.ドビュッシー「月の光」
 S.ジョプリン 「The Entertainer
 F.チャーチル 「いつか王子様が」
 J.P.スーザ 「星条旗よ永遠なれ」
 P.デスモンド 「TAKE FIVE」
 E.モリコーネ 「ニューシネマパラダイスより」
 C.M.シェーンベルク「レ・ミゼラブルメドレー」

クラシック ミュージカル ジャズあり 映画音楽あり
 色々なジャンルからの演奏
おまけにどれも好きな曲ばかり

20分の休憩ののち

第2部
 L.バーンスタイン「アメリカ」~ウエストサイドストーリーより で始まり
 映画の「アメリカ」を歌いながらカッコよく踊るさまを思い浮かび 気持ちは高揚 ルンルン

次に
Old Time Music! ゲストの畑中順子さん(アパラチアンフィドル)

アパラチアンフィドルとは英語で弓を用いて演奏する擦弦楽器、特にヴァイオリンを指す名称だそう
 「わらの中の七面鳥」 「ラバーズワルツ」などを演奏
 
「オールドタイム」って古き良き時代のアメリカンカントリー?
なんだかスクエアダンスで流れる音楽を聞いてる感じ

スクエアダンスも開拓時代のアメリカでつくられた大衆的なダンスだものね

トリオ・ルチェーレの演奏に戻って

 日本の四季メドレー
 久石 譲 「天空の城ラピュタメドレー」

アンコール曲は

花は咲く
そして畑中さんが「情熱大陸」テーマ曲

手拍手で盛り上がり 終了
 
Nちゃん誘ってくれてありがとうと~っても楽しいコンサートでした

 


航空自衛隊中部航空音楽隊第41回定期演奏会

2018年02月13日 | コンサート
8日 中部航空音楽隊第41回定期演奏会が開かれ 観賞してきました

毎年この季節に開かれて楽しみにしているイベントです

入場券 応募期間は1月10日~1月17日
 往復はがきで申し込み…2名まで一緒に応募可
入場整理券の復信が届くのを心待ちにしていました


中部航空音楽隊は 中部航空方面隊の音楽隊として昭和51年に創隊
 
浜松基地を本拠地として 東北南部から関西まで自衛隊の方面音楽隊としては
 最も広い1都2府23県に及ぶ担当域 演奏活動を行っているのだそうです




今回のプログラムは

第1部

1 フェスティヴァル・ベルズ      トーマス・ドス

2 交響曲第1番            クロード・T・スミス
   Ⅰ フローリッシュ Ⅱ マーチ Ⅲ リリック・ソング Ⅳトッカータ

中部航空音楽隊依頼作品
3 Soaring Blue for Symphonic Band   中橋 愛生

 世界初公開作品
  タイトルは作曲者中橋さん曰く「舞い上がる蒼」とでも訳しましょうか
 どこまでも広がる空の蒼ですがそこにはグラデーションで境界が曖昧な
  時間とともに変化する色の層が揺蕩うように存在します…
 
 空の蒼 大空に浮かぶ飛行機 雄大な広い空などが目に浮かぶような曲

私の2人隣に 作曲者の中橋さんが座り 初披露の曲を観賞されていました
 ご自分の曲を聞かれるのはどんな感じでしょう

4 サガ・キャンディダ ~魔女狩りの七つの印象~ ベルト・アペルモント
 2002年にベルギーで初演された吹奏楽伴奏のミュージカル「サガンの種」 
  その「サガンの種」を2つの演奏会組曲にまとめたのが
 「サガ・キャンディダ」純粋な物語 と「サガ・マリーニャナ」邪悪な物語です

日本にはなじみの薄い<魔女狩り>が題材です
 が 人の心の中にある嫉み 他人をうらやむ気持ちが憎悪に変る
それらは現代にも通じるものがあるのでは?

序章~告発~純粋なる愛~タンゴ~魔女の夜会~死~転生(フィナーレ)の7つの曲からなっています

おどろおどろしい曲調の部分もありましたが 
 とても美しいメロディーに惹かれ 最後は希望に満ちたフィナーレでした

15分の休憩の後

第2部
 「永遠のディスコミュージック」と題し

 宇宙のファンタジー        アース・ウィンド&ファイアー

 君の瞳に恋してる         ボーイズ・タウン・ギャング

 ウィー・アー・オール・アローン  リタ・クーリッジ

 セレブレイション         クール&ザ・ギャング

 ダンシング・クイーン       アバ

 エンドレス・ラブ         ライオネル・リッチ&ダイアナ・ロス

 YMCA             ヴィレッジ・ピープル     

1部とはうって変わって 懐かしい曲の数々
 
手や足でリズムをとって 演奏者も観客もひとつになって

「君の瞳に恋してる」や「ダンシング・クイーン」は映画のシーンを思い出したりして

最後のYMCAは日本では西城秀樹さんの「ヤングマン」で有名な曲

指揮者の方は お立ち台のお姉さんさながらノリノリで「あの振りをやりましょう」って
 
手を挙げて ワイ エム シー エー

そうそう ワ~イ・エム・シー・エー ラララララ ワ~イ・エム・シー・エー

ワイ・エム・シー・エー

と 大いに盛り上がり 楽しい時間でした 

そういえばもう40年近く前
 娘がスーパーマーケットのカートにちょこんと乗り 
ヤングマンの曲がかかるとあの振りをやりだしたこと 懐かしく思い出しました

もう40年近くになるんですね

素晴らしい演奏 楽しい時間
 気持ちも温まり ほ~っこり 

しばし寒さも忘れ 家路につきました




  

ワンコインコンサート フルート高木綾子

2017年12月10日 | コンサート
7日 今年最後のワンコインコンサートがアクト中ホールで開催され観賞してきました



今回はフルート奏者 高木綾子さん
 東京芸術大学を経て 同大学院を修了 日本管打楽器コンクール第1位 日本音楽コンクール第1位など多数受賞されています
 
ピアノは坂野伊都子さん
 国立音楽大学ピアノ科を首席で卒業 室内楽伴奏でも活動を広げている方
 
プログラムは

グルック:精霊の踊り
 グルックの代表的オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」の中のバレエ曲

サン=サーンス:ロマンス
 フルートとオーケストラのために書かれた優しく美しい曲

J.S.バッハ:シャコンヌ
 バッハの無伴奏ヴァイオリンのための“パルティータ第2番”は
  アルマンド クーランド サラバンド ジーグ シャコンヌの5つの楽章からなっていて
 シャコンヌだけでも15分くらいかかる大曲でバッハの作品の中で最高傑作のひとつとされています

ヴァイオリンで弾いても難易度が高いところ
 フルートの演奏はさらに難易度が高く 指使い 息継ぎなど本当に大変そう
  優雅で声とか歌に置き換えられるような曲で素晴らしい演奏でした

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 Op.78「雨の歌」
 ヴァイオリン・ソナタ「雨の歌」のタイトルは第3楽章に彼の歌曲「雨の歌」のメロディーが使われている事からきているそう
 
クーラウ:オイリアンテの主題による序奏と変奏
 ウェーバーのオペラ『オイリアンテ(1823)』の主題を素材とした曲

フルートとピアノの合奏によって様々な情緒を描き分けています

ドラマティックであり 哀愁帯びた旋律 軽やかなところもあり
 オペラの1場面を見るような感じのところもあり…

アンコール曲は カーペンターズの「青春の輝き」

優雅に激しく 時に軽やか 優しく語り掛けるように とっても素晴らしい演奏
 そして何とも言えない余韻… 

良い時間を過ごせました
 

帰り道 後方から
 「天は二物を与えないっていうけれど…二物も三物も与えられている人もいらっしゃるのね…才能だけでなく 美人さん そしてスタイル良しだものね」
 
ホントそうね
 
気になって帰宅してからネット検索してみました
 
なんと三人のお子さんのお母さんですって
 ご主人は同じ東京芸大出身トロンボーン奏者 とってもイケメン
三人のお子さんがいるとは思えないほど スラ~っと素晴らしいスタイルです
 

そして昨日ケセラセラさんから栃木のお菓子色々を頂きました



だだちゃ豆おかき 那須のラスク ストロベリーチョコ 
 可愛い靴下に入ったお菓子も(*^_^*)

ありがとう 食べるのが楽しみ
 クリスマスブーツはしばらく飾って楽しみます

偶然 一昨日は私の誕生日
 嬉しいプレゼントになりました 





ワンコインコンサート 鈴木大介ギター

2017年10月21日 | コンサート
19日 
 木曜日 ワンコインコンサートがアクトシティ中ホールで開かれ観賞してきました



鈴木大介さんは以前「題名のない音楽会」に出演しプログラムを手にした時から気になっていました

この日朝から雨模様
 ちょっと躊躇い でも聴きたいの想いはつのり 思い切っておでかけ

雨だから人出は少ないかな?

イエイエ沢山の人がもう並んでいて

そうワンコインで一流ギタリストの演奏を聞かれる機会はめったにないもの

プログラムは

S.バッハ:前奏曲とロンド風ガヴォットBWV1006

  リュートの音色を愛していたバッハがいくつかの作品をこの楽器のために作曲
   そのなかでもヴァイオリンから編曲された2つの楽章です

グラナドス:スペイン舞曲 第5番「アンダルーサ」

タレガ:アルハンブラ宮殿の思い出

  19世紀末 廃墟のようであった宮殿を訪れたタレガが
   いにしえの日に統治していたイスラム アラビアの人々を偲んで
  友人の為に書いた曲だそうです

 私はギター演奏といえばこの曲が一番に浮かんできます  

バリオス:大聖堂

 バリオスはパラグアイ生んだ天才ギタリストで類い稀な作曲家だとか
 この「大聖堂」はバリオスの代表作で教会のミサの荘厳な雰囲気
  その敬虔さに心うたれた人々のどよめきを描いたと言われています

ヴィラ=ロボス:ガヴォット・ショーロ

ヴィラ=ロボス:ショーロス №1

ジョビン:イパネマの娘

ピアソラ:リベルタンゴ


アンコール曲 2曲

ピンギーシャ1×0

群衆

巧みに動く指先から奏でられ紡ぎだされる音は素晴らしく
 とっても贅沢な時間 酔いしれました
 






アクトシティ能・狂言~「六地蔵」「安達原」

2017年08月30日 | コンサート
27日
Kちゃんと二人連れ「アクトシティ 能・狂言」を観賞にお出かけ

「アクトシティ 能・狂言」はアクト大ホール 15時開演

その前に中ホールで13時から「田中惠子門下生による音楽会」が開催されるそう
「とっても楽しい音楽会よ 早めに出かけて聴いてみたら?」
とOさんからプログラムを頂きました

Kちゃんと「第1部だけなら観賞できそうね」と お昼前に出かけ 

普通のピアノ発表会と思っていましたが
 演出も凝っていて もちろん演奏もプロの方たち?と思うほど素晴らしく 

第2部 黒猫酒場のサティ 
 タイトルからして興味惹かれ…でも間に合わなくなったら大変!後ろ髪惹かれる思いで大ホールに向かいました


さて本題の「アクトシティ 能・狂言」


 
ずっと前から野村萬斎さんに惹かれ「舞台を拝見したい」
 と思いを募らせていました

たしかミュージカル「天使にラブソングを~」観賞した折
 パンフレットを目にして 是非是非観に行こうと

今回初めて知ったのですが「浜松城薪能」は平成3年に浜松市制80周年記念して開催され以降17回に渡り開催 

そして平成23年に浜松市制百周年を記念して装いを新たに
 野村萬斎さんに監修をお願いし 浜松オリジナル演出の「アクトシティ能・狂言」
に生まれ変わり 以降3年毎に開催されて今回の公演は第3回目とのことです



幕が開いたら ステージ上には「能舞台」が設えられていて…松の木が描かれている
 まず萬斎さんが出てこられ 狂言のイロハと「六地蔵」について簡単に解説され

続いて「能」の演目「安達原」観世喜正さんが解説


いよいよ始まり 初めに狂言「六地蔵」
 舞台は能舞台の設えを生かして上演

在所の人々とともに『地蔵堂』を建立した田舎の人が
 霊験あらたかな六体の地蔵を安置したいと都にやってくる

賑やかな通りで仏師を探し歩く…

聞きつけて声をかけた徒者(いたずらもの)のすっぱ(詐欺師)は
 言葉巧みに自分こそ一流の仏師であると…

本舞台と橋掛かりを上手く使った  

賑やかな都会を舞台にした喜劇 
 言い回しや動作に 時折笑いも起こり 
最後には爆笑の楽しい舞台になりました

20分の休憩ののち

「能」安達原(あだちがはら)

本来は「能舞台」で演じられるのですが
 演者の表現方法は本来の形のままに 

舞台は荒れ野のすすきが原にぽつんと一軒家が設えられ
 映像や照明など現代の演出技術が加えられた舞台

平兼盛の和歌に「みちのくの 安達原の黒塚に 鬼籠れりと いふはまことか」
 という一首がある

奥州 安達原 阿武隈川のほとりに修行の為 諸国行脚する山伏がやってくる
 日が暮れてしまい一軒の庵に宿を求めると「あまりに粗末な家ですから」と一度は断るものの
困り果てる山伏たちを見かね宿を貸すことに…


能は「謡い」といわれるセリフや歌はすべて古文 
  
「舞い」や「型」といわれる独特の所作や「囃子」といわれる音楽など
  それぞれ約束事によって演じられます

今回 その古文の分かりにくい部分は 舞台のそでに垂れ幕があり
 そこに字幕にて説明があり…ただ2階席の我々は少々見づらく オペラグラスで時々チェック

兼盛の歌や伝説に基づき作られたこの演目

鬼と化した女の積もった恨みと 不動明王の祈りで対峙する山伏達鬼の威力と祈りの法力の激しい攻防の末 ついに力を失った鬼女は夜風の音に紛れて姿を消してしまうのだった

能舞台ではない背景(荒れ野 すすきが原)で演じられたので
 とても分かりやすく 鬼女の心情にも触れる思いがしました

素人が観てもわかりやすい舞台に感動
 
こんな風に「古典は難しい」から「古典でもわかりやすい」
 と 身近に感じさせてくれる工夫が嬉しい舞台でした







今年初めてのワンコインコンサート

2017年06月09日 | コンサート
気が付けば6月
 いつの間にか今年も もう半年経とうとしています

7日 四国から関東まで一斉に梅雨入りしました

8日も朝から雨模様
 ワンコインコンサート 今回は金子三勇士さんのピアノコンサート

雨の中運転するのを躊躇い どうしよう…
 でもプログラムの「ドビュッシー 月の光」「ラ・カンパネラ」に惹かれ
やっぱり聴きたい! 思い切って出かけました

雨の為かいつもより人出が少ないようね…
 
と 思ったのもつかの間
 開場の時間にはずいぶん混んできました



プログラム

ショパン:革命のエチュード(12の練習曲 Op.10より)
 ず~っと昔 ドラマの中で水谷豊さんが弾いていた曲ですよね たしか…

ショパンが1930年に故郷ワルシャワを離れ ウィーンからパリに向かう途上ロシア軍の侵入によりワルシャワが陥落したとの報に接し絶望と怒りを込めて作曲したというエピソードで有名な曲

ショパン:夜想曲 嬰ハ短調「遺作」
 映画「戦場のピアニスト」の中で引かれています

 ショパンの若き日の作品で憂愁に満ちた美しい曲
  ショパン亡きあとに発見されたので「遺作」の題が付いています

ベートーベン:ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」

 ある詩人が第1楽章を聴き「月夜のルツェルン湖のさざ波に揺れる小舟のようだ」
  と 形容したことから「月光」の呼称で広く知られるようになったとか

ドビュッシー:月の光

 ドビュッシーのピアノ曲の名作の中で もっともポピュラーな1曲
  月夜の幻想的な情景が浮かぶような曲調がとっても好きです

リスト:ラ・カンパネラ

リストが演奏家として多大な影響を受けた パガニーニの有名な
 <ヴァイオリン協奏曲第2番>の終楽章「鐘のロンド」に基づく幻想曲

金子さんが「まるで4回転半をするような超絶技巧」
 と おっしゃる程の華麗で緻密な技巧が凝らされています
 
私は 今までに3人の方が弾かれる「ラ・カンパネラ」を聴く機会に恵まれました
 フジコ・ヘミングさん 辻井伸行さん そして今回の金子三勇士さん

弾かれる方によって印象がずいぶん違うのですね
 今回の金子三勇士さんのカンパネラはとっても華麗で力強く感じました

アンコール曲

ショパン:雨だれ
 ショパンが地中海の孤島マジョルカ島へ転地療養に行ってた折作られた曲だとか…

折りしも梅雨入りしたばかりこの日
 しみじみ味わい深く 聞き惚れました


雨の中出かけて良かった

素晴らしい演奏ばかりでなく 
 1曲ごと金子さんが解説してくださり 
  曲の背景に触れ より一層楽しいコンサートとなりました
 




キューティー・ブロンドを観てきました

2017年04月24日 | コンサート
20日 神田沙也加さん主演ミュージカル「キューティー・ブロンド」を観てきました

去年12月 ミュージカル「わたしは真悟」を観に行った時
 頂いたパンフレットの中にこれを見つけ



「アナと雪に女王」のアナ役 神田沙也加さんの声にすっかり魅せられた私は
観たい!と思ってました

観たいけれど一人で行くのも… と半ばあきらめていたら
 今年に入ったある日 
「キューティーブロンド観に行かない?」とKちゃんからメール

渡りに船\(^o^)/
「行く!」と返信 早速チケットを買いに行き 公演日を楽しみにしてました(*^_^*) 

ミュージカル「キューティーブロンド」

仕事も恋も全力な女性に贈る!
 キュートでハッピーなミュージカルが日本初上陸!!
 
ヒットした映画 原作「Legally Blonde」をもとに
 ブロードウェイでミュージカル化 
  トニー賞7部門ノミネートされた作品が日本初上陸

おしゃれが大好きでブロンドの女学生エル(神田沙也加)
 ある日婚約真近だったワーナーに突然振られてしまう
その理由とは
「上院議員を目指す自分にブロンド娘はふさわしくない」
という一方的な決めつけであった

納得いかないエルは一念発起して猛勉強の末にハーバード大学 ロー・スクールに見事合格する

しかしブロンドでピンクのファッションのエルは学内で目立つ存在となり
 クラスメイト達から批判を浴びてしまう
だがいろいろな逆境がエルのやる気に火をつけ 一人前の弁護士を目指し励み始める…


エル役の神田さんはほとんど出ずっぱり
 パワフルに歌い踊り 活舌もよくセリフ(歌)がとってもよくわかり…人によっては何を言ってるのかわからないの

神田さんのキュートさ 頑張り エル役がピッタリ
 確かな歌唱力 声 魅力を再認識

最後はスタンディングオベーション
 何回も 何回も…


そういえばこの舞台出でてくる可愛いワンちゃん
 本物なんですね
ビックリ!  吠えたりしないで凄いね この舞台いちばんの演技者?
 

元気をもらえ 時にはしんみり くすっと笑え 
 と~っても素敵で楽しい舞台でした





航空自衛隊中部航空音楽隊第40回定期演奏会を鑑賞してきました

2017年02月11日 | コンサート
航空自衛隊中部航空音楽隊 第40回定期演奏会を鑑賞してきました

1月上旬過ぎ
 そういえばそろそろ航空自衛隊のコンサートの応募時期じゃない?
ふと思い出して ネット検索

大当たり!

往復ハガキでお申込み下さい 
 応募期間は1月10日~17日 期間内必着 と記されています

慌てて 往復はがきに必要事項を記入して応募
 1通で2名応募できます

入場料無料ですが入場整理券がなければ入場できないのです

応募者数が多ければ抽選 当たらないこともあるとか…
 そして複数枚応募が発覚したら無効とされるとも記されています

運よく 入場整理券が返送されて来て楽しみに待っていました

会場はアクトシティ浜松大ホール
 開場は18時半

道路が空いていて17時半頃到着 
 自由席なので 並んで待たなくってはいけません

それでも開場までは1時間あるし
 一応 並び具合を確かめに行こう…と

びっくり! もうたくさんの人が並んでます

早い人は16時頃から並んでいらっしゃるそう

19時開演



第1部

 バースト・オブ・ブルー            R.サーストン
 
 ルイ・ブルジョアーの賛歌による変奏曲     C.T.スミス
 
 中部航空音楽隊40周年記念曲
  暁天を渡る月の舟              渡部哲哉

 バレエ音楽「ロッホナガーのおじさん」より
  ロッホナガー組曲              N.ヘス
   Ⅰスコティッシュ・ダンス Ⅱダーク・ロッホナガー Ⅲダンス・オブ・イーグル

光景が想い浮かべることができるような曲 「暁天を渡る月の舟」に惹かれました
 
ロッホナガー組曲 三楽章から構成されたこの曲
 一楽章の弾むような舞曲 二楽章の懐かしいような心に響く美しい旋律 
  三楽章は元気な冒険物語的  変化にとんだ曲調がとっても楽しめました


第2部

作曲家 『菅野よう子』特集

菅野よう子さん 宮城県生まれ 作曲家 編曲家 音楽プロデューサー
 いろいろな音楽を手掛けているのですね
NHK朝ドラ「ごちそうさん」の音楽も菅野さんが担当されたそう

『White Falcon』 
 機動戦士ガンダム アニメに登場する戦艦「ウィルゲム」のテーマ

『交響組曲「創聖のアクエリオン」』

『Seeds of life』 
 コスモ石油 TVCMより  コスモセ・キ・ユのフレーズの曲 と~ってもきれいな曲です
 
『狼煙』  
 ゲーム「信長の野望 武将風雲録」より

『The story of Escaflowne] アニメ「天空のエスカフローネ」より

『カーボーイビバップ・ノンストップ・ランニング』 アニメ「カウボーイビバップ」より

編曲はコンサートマスターの渡部哲哉さんが手掛け
 レコード(CD?)を聴き 起こしたのだそうです

そしてアンコール曲

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のテーマ曲
 
航空隊の皆さんは 昨年夏頃から40回の第2部は『菅野さん特集』で ということで練習されてきました

今年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は当地浜松北区を舞台に始まりました

昨年末 その大河ドラマの音楽担当が菅野よう子さんであることを知ったそうです
 浜松を舞台にしたドラマであるし 是非「直虎」の曲を演奏したいと思い楽譜を探し

…でもまだなく

そこで菅野さんに連絡をして「演奏したい旨」申し入れをしたのだそうです

菅野さんは喜んで了承してくれ オーケストラバージョンのテーマ曲を 吹奏楽にアレンジ
 この日の披露となったのだそうです

ここ浜松は 今 直虎さんで盛り上がっています
 こんな偶然もあるのですね 

最後は 
これも菅野よう子さん作曲の 東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」で演奏会が閉められました