木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

宮脇綾子のアップリケ展

2011年03月26日 | おでかけ
KちゃんとTさんを誘って秋野不矩美術館へ
「飛び出す創意 宮脇綾子のアップリケ展」観に行ってきました

実は私は2度目の観賞です
 3月11日の午後 友人と3人連れで観賞してきました

折りしも地震のあったその頃…午後2時46分頃
美術館は小高い丘の上 コンクリート造り 地盤も固いらしく気がつきませんでした

そう言えばあの時 帰路 坂を降りている途中 
「アッ 日本カモシカ!」下から上がってきた人の声に見上げたら



今 思えば地震を察知して下りてきたのかも…

美術館から帰り道 立ち寄った農協「天竜の市」に流れるニュースに驚き
「少し前地震があったの 目眩がする様な気持ち悪い揺れだったのよ」と聞き初めて知りました

家に帰りつくまでは震源地 大規模な複合地震だった事も知らず…
 帰宅後テレビから流れる災害の大きさ 悲惨さに呆然…
胸が張り裂ける思いで過ごす日々…


災害地の皆さんのこと思うと躊躇しましたが 
感性豊かな作品の数々を Kちゃんに見せてやりたいとの想いはつのり
 27日で会期終了 思い立って出かけました

ゆるゆる上る坂道の両側には2週間前にはまだ蕾も固かった水仙が咲き乱れ
 ムスカリもアネモネも優しく迎えてくれました



作者の宮脇綾子さんは明治38年生まれ
40歳のとき 終戦を機に手近にあった布切れで創作アップリケを始めたそうです 

布の端切れのいろいろな模様や織りの質感を生かした
 野菜 果物 草花 魚 鳥などの作品は
  命が吹き込まれたように生き生きとして味わい深く
魚の口の泡がレース地をちょこっと使って表現してあったり
ぬくもりがあって見る者の心を優しくして そして作者の創作の喜びも伝わってきます



藍 縞 縮緬 レース地 多彩な布が絶妙に組み合わされ色彩も美しく 
 若い方の作品と思えるくらいみずみずしい感性です

90歳で亡くなるまで創作を続けられ 晩年まで新しい挑戦を続けられたそうです 

どの作品にも「あ」という字の縫い取りが入っています
それは綾子の“あ”という意味と 自然を見て「あっ」と新鮮に驚いたときの感動をひそかに縫いこんでいるつもりなのだそうです

魚の形をきれいに描くには背側を直線にし腹の方を曲線にする
 そして魚は大体受け口であることに気付いた時の喜びは忘れられない
とも書いてありました

驚きと感動 幾つになっても持ち続けたいものです


震災お見舞い申し上げます 洗濯機が…

2011年03月20日 | 日々つれづれ
東北関東大震災の被災者の皆さんに心よりお見舞い申し上げます

35年以上も前息子が生まれる頃から東海大地震が予測されていたり 原発も県内に存在するこの地にとっては他人事ではなく刻々と流れる情報や映像に呆然 
 いても経ってもいられなく気持ちはせくのですが 何もできません 

今何ができるか…いろいろ考えるのですが堂々巡り
  義捐金やエールを送る事しかできないことが歯痒く…
ブログを更新する気持ちにもなれず何日かが経ち…

「浜松 震度3」って なってたから大したことないと思ってたけど 大丈夫よねぇ?
お母さんのブログ 更新されてないからちょっと心配になって…
と 月曜日に息子からメール

ブログが私の元気でいることの証 バロメーター?

「心配ありがと こっちは大丈夫よ ブログ友が福島と仙台で…
  でも ふたりとも無事がわかりホッとしたところ…
 ブログを更新しようとしていたところに大地震で…
そっかぁ 心配の種になるからそろそろ更新しなくっちゃね」  
と返信したけれど…

翌日 洗濯機がエラー表示の出たあとピーピー音がして電源が入りません

この前一度そんな事があったけど その時は洗濯物を最初から入れなおし
 スイッチ入れたらオーケー 動き出しそれから何日か稼動してくれてたのに…

今回は何をやっても ピーピー ストン(電源が落ちる音)(-_-;)

取説には
「外来ノイズによる誤動作が考えられます
一時停止を押し再スタートしても異常報知した場合は 修理を依頼してください」と

2002年購入だから9年目? 修理する年数じゃないよねぇ

慌てて娘の家に電話 
「洗濯機 空いてる?」
「もうすぐ終わるよ」

かごに入れ 車で20分ほど飛ばし
娘の家の洗濯機のお世話になり 持参した物干しハンガーで干し
 その足で娘を誘いKデンキに洗濯機を買いに走りました

購入基準
全自動 我が家は地下水なのでフィルターが掃除し易いこと 
 前のはそこが掃除しにくくって水の出が悪くなり使い勝手が悪かったの
そして毛布が洗える事

フィルターなどの条件をクリアしたP社第一候補の機種は在庫がなく入荷待ち
 速くっても2週間以降なんだって 
  災害の影響で遅くなる事もあるとか…

ワンランク上の乾燥機付きの機種 こちらは展示品現品かぎり
 店頭で試運転はしていないから傷んでないとの事

洗濯機は必需品
 年寄りがいるので尚更の事(本当言うとばあさんの洗濯物専門の洗濯機が欲しいけれど)

決算セールで値下げしている上に「もう一声」最初に買いたかった機種の値段にしてもらい
 ちゃん ちゃんと手を打ち

店頭品だからすぐ配送してくれると思いきや
 季節柄 配送が混んでいて5日待ち
昨日ようやく新しい洗濯機が我が家にやってきました

一日おきに娘の家まで車を走らせ洗わせて貰い
 災害に遭った人達はこれすらもできないのだから本当に申し訳ないやらありがたいやら
運転しながら見上げた空があまりにきれいだったのでパチリ


        天竜川の堤防 遥か向こうに富士山が見える時もあります                   

この空がずっと東北まで続いているんですよね
 いっぱいパワーや応援の気を送りました

明けない夜はないですし 厳しい冬のあとにはいつか必ず春が訪れます


そして驚きと同時に哀しいできごと
Kデンキ 電池やラジオ 乾電池などの広いスペースの棚がカラッポ
 ドラッグストアのトイレットペーパー ティッシュペーパーの棚
マーケットの飲料水 レトルト食品 カップ麺 お米屋さんのお米の棚も…
 真っ白く広~くひとつも残っていません
スーパーの中のお米屋さんなんて 廃業するのかしら?って思ったほど

被災地に送るのだったらかまわないけれど 自分達の備蓄の為なら買占めはやめましょうよ 
 必要なものだけ少し買って 他の人たちにもお裾分けしましょ

貝雛&健康太極拳再開

2011年03月03日 | 日々つれづれ
今日は桃の節句 
おひなさま  今年は怪我の後遺症で出してあげられず ごめんなさいね


「これ 見てぇ~」



honちゃんが 地域の「伝統継承子どもいけばな教室」で教わって
 貝合わせの貝の様 華やかに金色をあしらったおひな様を作ったと
手のひらにすっぽり治まりそうな綺麗に彩色された貝

ハマグリを使って作ったそうです

「貝合わせ」とは…Wikipediaで調べてみたら

平安時代から伝わる遊び
本来の貝合わせは合わせものの一つとして貝殻の色合いや形の美しさ珍しさを競ったり
 その貝を題材にした歌を詠んでその優劣を競い合ったりする貴族たちの遊びであったそうです

神経衰弱に似たゲームとしての貝合わせは「貝覆い」よばれていたが
 貝をあわせる所作から後に混同されて同じく貝合わせと呼ばれる様になったそうです

ハマグリなどの2枚貝は対となる貝殻としか組み合わせることができないので
 裏返した貝殻のペアを選ぶようにして遊んだそうです


せめて ちらし寿司を作りましょうか と思ったのですが
 雪が舞いそうな寒い日になり これも却下 

従妹が持って来てくれた<さくら餅>だけが 雰囲気盛り上げてくれました
 美味しく食べて気がついた時は ごちそうさまの後^_^; 


そして11月に怪我してからず~っとお休みさせて頂いていた<健康太極拳>
今日 再開しました

ほぼ4ヶ月ぶり(@_@)

「久しぶり~ Rグレイさんが来てくれると何だか明るくなったみたい」
「いやぁそんなぁ 嬉しいぃわぁ(^^)」

温かく迎えてくれ(^^♪


どこにも掴まらず自立していると背中が重く痛くなってくるので
 時々壁に寄さりかかって(浜松の方言で<寄りかかって>という事)痛みを軽減しつつ
動作も加減しながら気を付けて

グ~ンと背を伸ばしたり 脇を伸ばしたり 
 息をゆ~っくり吸い込み それ以上の時間をかけてゆ~っくり吐き出し

身体の細胞が喜んでいる感じ
  
N・Mさんから送って頂いたピンクリボントートバック
 出番の日がようやくやってきました(*^_^*)



ピンクのボトルに温かいハーブティーを入れて タオルを入れて 携帯も…
 太極拳やダンスのお供にちょうど良いの


まだまだ以前の様にとはいきませんが
 背中に羽が生えてきたかの様に 普通に動けるようになって 嬉しい限り

さあ次はダンス いつ復帰できるかなぁ?