木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第4回乳がん患者会『スノードロップ』

2009年10月31日 | 患者会
今年1月に立ち上げられ 3ヶ月毎に開かれている乳がん患者会
 名称が『スノードロップ』に決まりました

スノードロップ(Snowdrop)とはこんな花



ヒガンバナ科ガランサス属の球根類で 和名をマツユキソウ(待つ雪草)と言います
冬の終わりから春先にかけ花を咲かせ 春を告げる花

学名のガランサスはギリシャ語のgala(乳)とanthos(花)の合成語

花言葉は 希望 慰め 

 患者会にふさわしいピッタリな愛称になりました

そして第4回目 今回の学習会は
 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター鈴木勝昭先生を迎えて

「気持ちのつらさについて」

心の状態と 免疫機能の関係について精神科医の立場としてお話しくださいました

不安 憂鬱 → 免疫機能の低下
がんという病をかかえて重い落ち込みを呈した → 脳の血流 糖代謝が低下

笑いは一時的に免疫機能を強める

かといって無理に前向きにする必要はありません
 つらいのに無理して前向きにしてもかえって免疫力を下げてしまうのだそうです

不安 つらい思いを身近な人にうちあけたり
 誇りにしている過去の業績の思い出を振り返ったりしましょう

人の感情は全てその人の物事の受け止め方あるいは考え方(認知)によってかわる

認知はコントロールできます
例えば
 コップ1杯のジュースを半分飲んだ後

もう半分しかない 
まだ半分もある

同じ量なのに考え方でこんなにも違うものです

まずリラックス 落ち着いた状態でいること

リラックスできる呼吸法
 鼻からゆっくり深く息を吸い込み 5まで数え ゆっくり吐く
 鼻からゆっくり深く息を吸い込み 5秒止め 5から1へと逆に数えながらゆっくり吐く

リラックスできる足先を使った軽い動作

まず楽しい場面を思い浮かべゆったりと腰掛に座り
 ① 左足つま先を床に向かってにぎり10秒 ギュッ
 ② 元に戻しリラックス20秒 リラックスした感覚を感じる事に集中

①と②でそれだけ違うか認識し ①と②を繰り返しやってみる

足先だけでなく肩などの他の箇所でも試してみましょう


気持ちのつらさが生じるのは人間としていわば当然の心の反応ですが
だからといって放置したり我慢しすぎたりしているとうつ病などの精神疾患につながる事もあります
とにかくひとりで抱え込まないようにする事です

自分と同じ体験 同じ気持ちのつらさをかかえる人がたくさんいる事
そしてその様な人たちにとって自分が役立てる存在であることに気付きましょう


限られた時間内に進めなきゃいけないため講師の先生
 超特急でお話されたのでメモるのがた~いへん


残りの1時間は術後5年未満の人たちと5年以上の人たち2つのグループに分かれ交流会

5年未満のグループの方が質問事項が多いだろうと主治医のO先生が参加してくれました

胸の痛みについて

時々 場所もあちこち変わってピリピリ痛む時があるが大丈夫でしょうか?

先生が「皆さんどうですか?」
それぞれがウンウン(あるあるって肯き)
お天気 気候 疲れが影響したり…

主治医から
「同じ場所が昼も夜もず~っと痛くなったら心配しなくっちゃいけないけれど 時々だったら心配ない」と

テニスなどの運動について 

やりたいのに我慢しているのは良くない
 回復してきて できる状態になったら少しずつやってみるのも必要
ちょっとやってみて腕の腫れなど症状が出たら加減して具合をみるのもひとつの手

太ってはいけないのは何故?

閉経後の患者さんは副腎皮質から分泌される男性ホルモンが脂肪細胞のなかに存在する「アロマターゼ」と呼ばれる酵素の働きによって女性ホルモン(エストロゲン)に変換され そのエストロゲンが乳がんの増殖を促進するから

などなど

3ヵ月毎の患者会 参加してくるとちょっとブルーになります
 自分の病気を改めて認識するから?
  それとも祭りの後の寂しさの様なもの?…

それでもいろいろと勉強になり
 同じ病気の方と交流し 

「足 まだしびれてる?」
  「もう治ったのよ」「私はまだしびれてるの」
「髪の毛伸びたね」
「今度 検診でドキドキよ」

なんて会話も弾み
 思いを分かち合える事で元気も頂けます 


12月には食事会も予定されています
 お仕事されている人が参加できるように土曜日にです

しっかりカレンダーに書き込んで忘れない様にしなくっちゃ

映画「私の中のあなた」&「引き出しの中のラブレター」

2009年10月23日 | 映画
映画を観てきました

10月13日

『私の中のあなた』



白血病の姉のドナーとなるべく遺伝子操作で生まれてきた11歳の少女アナが、両親を訴えた
 その行く末は… 

シャボン玉がとんで バックには<タイニーバブルス>の曲が流れ
 その後も全般に軽快なBGMが流れ…それがとても良いんです 

ストーリー展開も重くは無く 

…心の中に重い物は持っていても だからこそ
  人生ってそんなに暗くなるもんでもないのよね
 だってそれが日常だもの

そういう描写に共感できました

母親は長女ケイトを救う為 治療の為には自分の仕事を休業してもいとわない
 生きていてほしいといろいろ思案

父親はケイトが何を欲しているかを一番に考えやってあげようとする それも愛情

アナが起こした行動も…

 誰もがみな一緒 思いは愛情から発していること


ケイトと彼の会話
「ガンになったから君と出逢えた」
  にはグッときちゃった 

彼女の心を癒し 豊かにしてくれた彼の存在
 出逢ってよかったね

私も乳ガンになったから知り合えた人達の事を思い浮かべ
 <ありがとう>の思いを新たにしたのでした

私がもしケイトの立場だったらやっぱり同じ? 多分 そうしたいと思う
 

10月20日

『引き出しの中のラブレター』

あらすじ
 ラジオパーソナリティーの久保田真生(常盤貴子)は、4年前に父親と仕事のことでけんかしたあげくに絶縁し、仲直りをしないまま父親が他界してしまう。ある日、北海道の高校生・直樹(林遣都)から、一通の手書きの手紙が番組に届くが、笑わない祖父を笑わせたいという相談内容に、真生は思わず自分の父親の姿を重ね合わせる(シネマトゥデイ)



フットボールアワーの岩尾君扮するタクシー運転手をはじめ
  …このタクシー運転手が素朴で温かく良いんです 
様々な人々の人生を織り交ぜながら想いを伝えることの大切さを描いています

真生が手紙を読むシーンは
 父親の温かさが伝わってきて 涙 涙

常盤貴子さんの柔らかな声 リスナーになって聴いてみたいものです
 ラジオから流れてきたら良いだろうな
  それだけで癒されそう 

<人って良いな>って思え
 人の心のひだにささやきかける様な
ジワッと胸が熱くなり
 感動し 優しい気持ちになれる映画でした 

流れていた曲「煙が目にしみる」にもしみじみ…

曲の持つ力って大きいですね

言わなくっちゃ伝わらない 引き出しの中にしまって置いたのでは伝わらない想い
 誰かに伝えてみませんか?


コーラス発表会

2009年10月21日 | おでかけ
空君のおばあちゃん(彼女はお孫さんから「あーちゃん」と呼ばれてますが…)
Oさんが所属するコーラスグループの20周年記念発表会が
 地ビールレストラン「マインシュロス」で開かれ
  ご招待頂き Sさんと一緒に楽しんできました


「切手のないおくりもの」から始まり
 「花の街」…私が小学校の頃コーラス部で自由曲で歌った歌…
50年近く経っているのに歌詞をちゃあんと覚えていてと~っても懐かしく 
「花祭り」「山の音楽家」「歌の翼に」などなど

美しいハーモニー お揃いのピンクのハイネックブラウスに黒のロングスカート
 皆さん生き生きと楽しそうに歌われ ステキです

聴いている私たちもウキウキ


合間にゲスト

<Saxophone>の演奏「愛のあいさつ」「ケセラセラ」

指導されているS先生のお嬢さん達の愛らしい澄んだ歌声
「すずめの学校」「まっかな秋」「みどりのそよ風」

全員合唱 「翼をください」「ふるさと」

なんと福引もあり 軽食まで出され 
 マスカルポーネチーズのカナッペ ライスコロッケ グリーーンサラダなどなど  デザートまでも 


2部は3つのグループに別れ衣装も着替えバラエティーに富んだ曲や構成

Oさんはフォークダンスの衣装を着て<チロリアンヌ>と称し
「おお牧場はみどり」「森へ行きましょう」など歌い踊り…


彼女はパソコンの腕があるので
 今回の招待状パンフレットやプログラムの作成を手がけたそうです



…招待状頂いたときに「これってひょっとしてOさん作かな?」って思ったのよ
お疲れ様 

盛りだくさんの会でと~っても楽しい時を過ごせました

 ありがとう
 
電池を入れ忘れ…なんと電池ケースカラッポ!のカメラ
 こんなこと初めて……ホントよ
  おっちょこっちょいなことですぅ
  
な・の・で 写真は無しなんです 


空君ガーベラ

2009年10月19日 | お気に入り
オレンジ色のガーベラ
 今年もきれいに咲いてくれてます



5年前の9月23日
開催されていた『浜名湖花博』へ友人0さんとSさんと訪れました

いろいろな花を愛で あちこち見てまわり
 持参したおにぎりでお腹も満たし
  女3人かしましくおしゃべりの花を咲かせ

<モネの庭>を出た辺りのさざなみ橋を渡っている時に
Oさんの携帯が鳴り

「破水したから入院させました」とお嬢さんのだんな様から電話

それは大変 帰ろう!

急ぎ 帰途に着く事に…


エッ?この列は?

出口付近で列ができてます
 入場者<400万人達成記念>の花を配っていると…  

「折角だから貰っていこう!」

オバサン達3人は長い列に並び ちゃっかりオレンジのガーベラをゲット(^^♪



その日の夜8時過ぎ

Oさんから「無事に男の子が生まれました」とメール
 めでたし めでたし

後日 その男の子の名前「空君」と命名
 このガーベラは「空君ガーベラ」となりました
 
知り合いから
「ガーベラはたんぽぽの様に真っ直ぐ伸びてく根っこだから深い鉢に植えると良いよ」
と教えを受け 細長い鉢に植えつけ
 以来春と秋 何回か咲いて楽しませてくれてます

命名の由来となった空君は去年秋には妹のHちゃんが生まれお兄ちゃんになり
 9月23日には5歳の誕生日を迎えました

元気に逞しく大きくなあれ



そして ついでに我が家の花



左下の紫の花 毎年咲いてくれますが
 分けて頂いた花なので名前が分かりません
  
どなたか知っていらっしゃったら教えてくださいな

 

浜名湖立体花博「浜名湖モザイカルチャー世界博2009」

2009年10月15日 | おでかけ
モザイカルチャーとは
いくつもの花や緑を組み合わせ、その色合いや特性を生かしながら
 モザイク状・幾何学状に配置し、形を作りあげた作品のこと

「トピアリー」が植物を立体的に刈り込むのに対して
「モザイカルチャー」は、デザインに会わせワイヤーフレームとメッシュで骨格を作り そこに土を詰め込み、植物を植え込み作り上げます

庭園芸術の一環としてヨーロッパではじまり
 ルネサンスを契機とした庭園空間の三次元的表現の発達に伴って 
フランスやイギリスでカーペット模様をあしらった花壇づくりとして定着
 19世紀にフランスのリヨンで正式に認知され

その後20世紀後半にカナダのケベック州を中心に公園などの広大な芝生の景観に色彩豊かな草木を立体的にアレンジし魅力を添える技法として発展
さらに世紀末に金属フレームで作った原型の像の表層に根の着いた草木植え込み花や葉の色彩美を生かした大型の像で
 公園や広場などの都市景観を演出する装景技法として定着したそうです

この様な大型の像を導入した庭園や公園の景観が多くの人の共感を呼び
新しい文化の創造と世界平和を基本理念とする国際モザイカルチャー運動として
1998年にモントリオール市で国際モザイカルチャー委員会が設立され
3年に一度の世界博覧会が開催されているのだそうです

浜松大会は第4回目で日本で初めて開催されるものです

日本で初めて開催され それも地元開催ということで
 こんな機会滅多に無いから行かなくっちゃと前売り券を購入し
浜松モザイカルチャー博2009「浜名湖立体花博」を楽しみにしていました

金土日 祝日夜はライトアップされているということで
 10日の土曜日 午後から出かけ 夕方からの景観も楽しんできました



イメージキャラクターのモザイカルチャーの妖精 モザイ君が迎えてくれます

会場入り口前では浜松福市長(副ではなく福ですよ)
ウナギイヌがお出迎え 愛嬌を振りまいてくれています


順路どおりに進めていくと一周できます
 作品の前ではボランティアの方たちがシャッターを押してくれてます



噴水は日を浴びて虹が見えて 大喜び
 噴水のきわを通り抜け 東方面桜の季節に夜桜を楽しめる庭園方面に
モントリオール市の作品
 「木を植えた男」の帽子の部分を刈り込み作業をしています
自然に植え込んであるものだから時々刈り込まなくっては形が崩れちゃうんでしょうね

いろいろな国から 都市から参加
 作品も多種多様 楽しませてくれてます
お国柄が表現されたものや風景や
動物達
 ふくろう カクレクマノミ キリン トラ 亀 怪獣も…
 
日本庭園は5時以降は閉鎖されると放送が入り 急いで見て周り
 赤富士を過ぎる頃にはそろそろ夕暮れ時 だんだんシルエットになってきて



こんな夕景はしみじみ いいもんです
 
秋晴れの澄んだ空気のなか あちこち歩き
 花を愛で 作品を楽しみ 心地良い時間 
  今度は主人を誘って来なくっちゃ

映画「火天の城」&「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」&「ココ・アヴァン・シャネル」

2009年10月09日 | 映画
9月半ばから観賞した映画をまとめて…

9月18日

『火天の城』

第11回松本清張賞を受賞した山本兼一の同名小説を基に、織田信長の構想にほれ込み、前代未聞の城郭要塞・安土城の築城に携わった天才宮大工・岡部又右衛門の生き様を描く
完成後わずか3年で消失し、「幻の城」と呼ばれる安土城の建築を描いた時代ドラマ



岡部又右衛門の妻大竹しのぶさん扮する田鶴の台詞
「笑いに涙を隠して…」に泣け
緒方直人さんの存在に釘づけ 渋い存在になりましたねぇ

競合相手の番匠たちの見た目重視な見事な設計図 
 それに比べ又右衛門の指図は信長の意図する吹き抜けが無い地味な物
でもそれは又右衛門の施主を思う宮大工としての心意気
 このことをして仕事を司るプロとしての大事な心構えを教えてくれています

一途に何かにむかっていく思い 一致団結する力
 この頃欠けているものを観させてもらった感じ

…ちょっとつっこみどころ

市造さんてそんなに凄い腕持っていたっけ?

あんなタイミングよく都合よく出てくる?

あの石は?
 などなど随所にちょこちょこ…^_^;

そして最後がちょっとあっけなかったかな


9月28日

『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』

全世界でヒットした、『X-MEN』シリーズ最新作



ウルヴァリンの名前の由来も分かったし
 なによりヒュー・ジャックマンがカッコいい
やっぱりステキ いいなぁ!
 さすが<最も美しい50人>のひとり
 
ソフトな雰囲気を持つ人のハードさ
 マッチョは苦手だけれど最近流行りの“細マッチョ”?っぽいのが良いんですね


思っていたよりおもしろく身をのりだして手に汗握って観ました

エンドロール後にちょっとした動き 続きを予測させる映像
 またまた興味引かれちゃいます


10月4日

私はブランド志向は無いに等しく
 色や形 自分の欲している物がたまたまブランド物だったら欲しいかな?っていう感じ

そんな私が ひとりの女性としてのシャネルの生き様に興味をもって観に行ってきました

『ココ・アヴァン・シャネル』

伝説のファッション・デザイナー、ココ・シャネルの若き日を描いた伝記ストーリー 



父親に捨てられ 妹とふたり孤児院で育ったガブリエル(シャネル)
その少女時代を経て 昼間はお針子として田舎の仕立て屋で働き
 夜はナイトクラブの歌手として酔ったお客の相手に歌い…

ファッション界をリードしたシャネルがデザイナーになる事ではなく歌手になるのが夢だったというからおもしろい

ココは<自分>をちゃんと持っていて
お仕着せのドレスや帽子でなく自分で工夫してリフォームたり 
自分流に流行と関係なく男物のジャケットのようなもの 女学生のようなワンピース シンプルな帽子 袖口や衿に白のカフスや細いピンタックをあしらったり
地味な色の生かし方 随所に後の<シャネル>が垣間見える様な描写

コルセットによって着にくかったり動きにくい装飾過剰なドレスへの反発…?

まだシャネルとしてファッション界で活躍する以前にココがさりげなく着ているものがステキ

白と黒のボーダーのTシャツ 黒のドレス
 主演のオドレイ・トトゥが着るとピッタリはまってステキなの

紆余曲折を経てそれが皆に受け入れられファッション界で一躍脚光を浴びる下地になったのだから凄い…持って生まれた天性でしょうか 

シャネルという人物の個性 意地や誇りなど強さの原点の話に惹かれ
 おもしろく見ました


今月は観たい映画が次から次へと封切られます
 さあ どれから観に行きましょうか?

音楽鑑賞の秋

2009年10月02日 | コンサート
友人Yさんが通っているポピュラー・ボーカル教室の講師
 佐野文彦さんのオータムソロライブがLIVE HOUSE窓枠で開かれ行ってきました

佐野さんはクラシックを学ばれイタリアンポップスの出会いからポピュラーに世界へ
カンツォーネ・シャンソンは勿論 ミュージカルやジャズ J-POPとレパートリーも広く
この日も

第1部は日本の歌と銘打って

 花の首飾りから始まり 井上陽水さん山崎まさよしさん高橋真梨子さんの歌
  そして落葉松 勿忘草などなど

第2部は イタリアの歌 <ボラーレ>始めとしてカンツォーネを中心に
 
ささやくようなバラードから スケールの大きなクラシカルな曲 朗々とカンツォーネ 

秋の夜 楽しませて頂きました


秋の訪れで最近 コンサートづいています




9月23日
Kちゃんに誘われて 

<中村紘子トーク&コンサート ~CDでは聴けないとっておきのお話~> へ行ってきました 

このコンサートは浜松国際ピアノコンクール開催記念の一環として開催されました
1部
ベートーベンのピアノソナタ 第8番 ハ短調 ≪悲愴≫
ショパン/ワルツ集

2部
モシュコフスキー スペイン奇想曲

中村紘子さんは若手ピアニストの育成や紹介に努められ
 浜松国際ピアノコンクール審査委員長もつとめられています

今年秋にデビュー50周年を迎えられ ますますお元気で活躍されています

初めて直に聴く機会にめぐまれ
 50年間のいろいろなエピソードトークもおもしろく 

「ピアノの練習をするのが楽しい」って言うんだからステキ!

軽やかにピアノの上を走る指先 
 驚くほど力強く鍵盤の上を駆け巡る指…素人の私が突き指しないかしら?と心配するほど
そこから紡ぎだされる音に酔いしれ 感動のひと時でした



9月20日
娘の友人Nちゃんが浜北吹奏楽団に所属 招待券を頂き
 「ちょっと“イイ” コンサート」に行ってきました

浜商OBOG吹奏楽団との共演で
<ちょっと立ち寄って 気取らずに 気軽に 堅苦しくなく音楽が楽しめたらイイよね!>
の発想から「ちょっと“イイ”コンサート」は生まれたのだそう

なのでプログラムも多種多様
交響絵巻『水戸黄門』メインテーマ~悪だくみ~弥七~助格~印籠~農民~エンディング あり
…印籠を差し出すシーン位は知っていたけれど 場面ごとに音楽が決まっているんですね ちょっとシーンが目に浮かんだりして…
 おもしろく聴かせてもらいました

勿論有名な吹奏楽 <威風堂々>もあり
ルパン三世のテーマ チビまるこちゃんメドレー タイムトゥーセイグッバイありで
オチビさんたちからお年寄りまで楽しめる構成
 honちゃんta君もアニメソングが流れ出すと目がキラキラ ニコニコでした


9月13日
ジュニアクワイア浜松 ジュニアクワイアオーケストラ浜松の第15回定期演奏会にも

<ジュニアクワイア浜松>はオーディションで選ばれた小学4年生~高校3年生の男女92名で活動
 より美しい声を目指し練習している
結成から44年浜松市が主宰 浜松市文化振興財団運営する伝統ある合唱団です 

スクエアダンスクラブでご一緒しているIさんのお嬢さん2人が所属していて演奏会のたびにチケットを頂き 楽しませていただいてます


鑑賞の秋ですね~

ジャンルはいろいろだけどウキウキ うっとり 楽しいひととき
 心ゆったり癒され豊かな気分
 
音楽っていいですね