goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

母の日プレゼント

2017年05月15日 | 日々つれづれ
「宅配便です」

母の日を前にした12日午後のこと

「Rグレイさん宛て 2個あります」

2つも??? 何処から?


息子夫婦と娘夫婦から
 母の日プレゼントですって

同時に着くなんて ビックリ!

息子夫婦からは鉢植えのカーネーション



ピンクのグラデーションが綺麗! 可愛い!

咲き始めは濃いピンク 
 そしてだんだん薄いピンクになるようです

お手入れのしおりに 太字で
 「お手元に届いたら すぐに水を与えてください」の文字

底面給水鉢の場合 最初に一回のみ鉢の上から水を与えて
 その後は給水口より水を注ぎ皿(水受け)に水をためてください ですって

早速鉢カバーを外し た~っぷりの水やり 
 日差しを浴びて キラキラ なんだか喜んでるみたい

明るく 日当たりの良い 風通しの良い場所を好むそうです


娘夫婦からは「飲む酢」
  


「柚子」「ブラッドオレンジ」「青みかん」3本セット

冷水などで3~4倍に希釈して飲用
 夏バテ予防にピッタリね

ずっと昔の在る年の夏
 リンゴ酢に蜂蜜を混ぜ それを水 好みの量で割り飲用するのを習慣にしてたら夏バテを忘れていたんです

そんな経験から…夏には特に
 好んでお酢ドリンクを 工夫して飲んでいます

西から(息子夫婦)東から(娘夫婦)
 嬉しいプレゼントでした ありがとう


そして母の日14日の夜
 ご近所奥様方(若妻会)10名ほどで公会堂にて懇親会というかおしゃべり会

30年以上前からのお仲間…なのでその頃は若妻会(^-^;

お弁当買ってきて お茶は持参
 お菓子 漬物など少しずつ持ち寄ってワイワイガヤガヤ

年に2回ほどのイベントです

帰りがけお花屋さんに勤めてるMさんから
 「今日は母の日だから」って いただきました



優しい色合いのカーネーションが和みます





孫たちが高校&中学に入学しました

2017年04月10日 | 日々つれづれ
6日 息子のとこのru君の中学入学式
 翌日から早速1泊で研修だそう 大変ね

でも本人はと~っても楽しみにしていて 何よりです

7日
 娘のとこのhonちゃんの高校 ta君の中学入学式

同じ日になってしまい 娘からのSOSコール
 7月に2歳になるtuちゃんのお守り&高校までの送迎をしてほしいんだって

で お祝いがてら出掛けました
 
7日朝 しとしと あいにくの雨模様

honちゃんは黒のブレザーにストライプのネクタイ チェックのスカートが可愛いね

ta君卒業した先輩からいただいた制服 紺のブレザーにネクタイ姿
 ちょっと大きめだけれど よく似合ってるよ 

この前までちょこちょこ転げまわるように遊んでいた子達が
 もうこんなに大きくなって 感慨深いものがあります

近くの桜並木



晴れてたら歩きたいのに… 残念

ところが…

お昼頃から雨も止み 明るくなってきて
 先ほどまでの雨が 嘘みたい

早速 桜を観に



青空に桜が映えます










浜松はまだ2~3分咲き 
 出掛ける6日夕方 まだこんなでした



翌日はまた雨模様

去年オープンしたSEVEN PARK ARIOへ行くことに

スーパーマーケット 映画館 レストラン フードコート 
 大きなショッピングモール いろいろあって 楽しめます



honちゃんta君 ru君
 友人に恵まれ 実り多い高校 中学生活をおくってほしいものです



あけましておめでとうございます

2017年01月03日 | 日々つれづれ
謹んで新年のお慶びを申し上げます
 


今年も恒例 タオルのハンカチで作った干支の酉を従妹からいただきそれとともにごあいさつ

温かで穏やかな年明け
 娘家族 息子家族 どちらも受験生を抱えているので帰省が叶わず
静かなお正月です

お正月くらい着なくっちゃ と 母の大島紬を着てみました
 あらたまった感じでシャンとしますネ
 
初詣に出かけた車窓から はるか遠くだけれど富士山がはっきりくっきり美しく 
 神々しく幸先良い感じ 良いものですね~


ことしも佳き年でありますようお祈りいたしますと共に
 相変わらずのお付き合い よろしくお願いいたします 

今年もありがとうございました

2016年12月31日 | 日々つれづれ
大晦日

今年も残すところ5時間を切りました



この猿さんは去年 春の旅で訪れた津和野でめぐり合った繭玉で出来たもの
 親指ほどの大きさなんですよ 表情の面白さに惹かれ
  今年が申年なのでちょうど良いなって連れて帰ってきました

トリさんは今年秋ランチに出かけた折 お花屋さんで見つけました

コロンコロンと転がるけれど ちゃんと起き上がるの

七転び八起きで頑張りましょう

今年一年 ありがとうございました

来たる年も穏やかな日がするすると続きますように
 
そして相変わらずのお付き合いをよろしくお願いいたします








今日は12月8日

2016年12月08日 | 日々つれづれ
いつの間にか12月
 年々 季節感が薄れていく様な…

それでも師走と耳にするだけで 気持ちだけ慌ただしくなって…気分や行動は全然12月になっていないんだけれど(^-^;


今月末に胃カメラの予約を入れてあって
 …2年ちょっと前にピロリ菌の除菌できているかどうかで胃カメラ検査を実施して以来 
  バリウム検査もなにもしてなくって…

ここらへんでやっておこうかな? と

で、検査を前にして今日は血液検査

検査室にて
 看護師さん 「お名前 生年月日をお願いします…」
  私     「Rグレイ 昭和○○年12月8日… アッ誕生日だ!」
 看護師さん 「あらっ おめでとうございます」

採血できそうな所が決まらなくって
 手首あたりの確実に採血できそうな所をお教えして

…そこはちょっと痛いけれど ブスブス何回も刺されるより良いものね

で無事採血 

と 思いきや…

しばらくして
「すみません ちょっと足りなかったから また採らせて下さい」 だって(:_;)

で もう一度 採血
 足りない分だけ採血するのかと思っていたら 違うのね

ちゃんと一回分採血 



なんか損した気分

「お誕生日なのに 何回も採血しちゃってごめんなさいネ」の声におくられて退出したのでした

帰宅する途中
 たまにはケーキ 食べたいな?

近くのケーキ屋さんに車を入れたのはいいけれど…
 カーテンしまって…  駐車場にも車が一台も停まっていません 

アラっ? 定休日
 
ま、自分の誕生日に自分でケーキ買うことないか

と納得させて 帰宅

午後
 宅配便が届き 荷送り人を見たら エッ!

ケセラセラさんから プレゼント



ありがとう
 檸檬(タルト)ラスク ラーメン 弥三郎漬け ねぶた漬けなど


コーヒー淹れて ま~ったり 
 チーズが入った檸檬タルト味わっていただきました 心もほ~っこり 美味しい~(*^▽^*)



偶然 誕生日に到着 
 倍増し 嬉しいプレゼントとなりました








今年のお祭りは大勢で賑やかに

2016年08月19日 | 日々つれづれ
夏祭りっていつからだっけ?

2か月ほど前 娘からのメール

なんでも今年はこちらの夏祭りに合わせて 婿さんの夏休みがとれるとか…

お祭りは14日前夜祭 15日16日本祭り

猛暑の今年のこと
 少しでも涼しい日々であることを願いつつ
 
布団を干したり 肌掛け布団 敷マットを洗ってスッキリ
 何が食べたいかな? あれこれ思いをめぐらせ 準備して


13日
 娘たち家族 総勢5人はやってきました 

早速「中川屋の鰻を食べたい」のリクエストに応え 鰻屋さんへ

ふっくら柔らかな香ばしい鰻 やっぱりここのは美味しい


その後 孫のhonちゃんtaちゃんは お友達と遊ぶ約束をしていて 送って行き


翌日は主人の実家のお墓参り
 ランチは楼蘭に寄り 四川冷麺 担々麺などこれもリクエストに応え

おばあちゃんはデイサービスに出かけ会えなかったけれど 
 久しぶりの再会を喜び 

茄子 ピーマン インゲン豆 オクラなどなど
 兄 丹精の野菜をい~っぱい頂き

おかげで お祭りの御馳走に一役かってくれました

夜は屋台の音にワクワク 楽しそう

去年7月生まれのtumちゃんはお祭り初体験 太鼓の音に好反応

案外お祭り好きかもね
 
だって 娘が小さいころ 雨が降っても屋台に乗りたがって
 高学年の頃はお囃子にも率先して参加  その人の子供だものね


 
このtumちゃんのしぐさや行動 いろいろな表情

と~っても面白く 楽しませてくれ 皆の注目の的

和ませてくれました


小学6年生のta君 身長ずいぶん伸び
 もう155㎝を超えてるみたい 足のサイズは25㎝だって
まだまだ伸びそうね


honちゃんは中学3年生 もう私より身長は超えて163㎝位?
 修学旅行で奈良京都へ行ったそうで



主人には紅葉と鹿 私には舞妓さんが描かれたお箸を買ってきてくれました
 
覚えていてくれてありがとう 嬉しいものですね

嬉しいと言えばもう一つ

honちゃんに
 「今度ディズニーシーへ行ったら買ってきてネ」と頼んであった ダッフィーを連れてきてくれました

15周年記念のダッフィー



ルンルン
 待ってたよ 可愛い~い honちゃんありがと


娘たち家族はあわただしくあちこち行動して
 16日朝帰って行きました


皆がいる間 猛暑もひと呼吸 お休みしてくれ
 どちらかといえば涼しくって 助かりました 

皆が帰った16日から猛暑が戻ってきて あぁ昨日じゃなくってよかった


賑やかで忙しく
 気が付いたら ほとんど写真を撮ってありません 


孫たちのパワーに圧倒されつつも 元気をもらえた日々

次に会うときにはまたまた大きくなっているでしょうね 楽しみです






ピアスが…

2016年08月05日 | 日々つれづれ
午後3時ころ

?ウ ムッ 
  
なにげに右耳たぶを触ったら

ピアスがありません…

慌てて左耳は?
 ちゃんと在ります

いちばんのお気に入り

ホワイトゴールドとゴールドのコンビ
 リバーシブルにもできて シンプルで使いやすくって


               なんだか寂しそう

このピアスだけは 外れにくいのではめたまま寝たりします


朝からの動線 あちこち思い出しながら
 
二階? 台所? 庭?

花に水やりもしたよね
 
この日は娘たち家族のお盆の帰省に合わせて
 普段は使わない 裏の物干し場にも 肌かけを干したし…

庭草の間にも目を凝らし

どこを探しても見つかりません

ふ~っ


夜になってから ふと…

昨日は… ちゃんと在ったっけ?

耳に触った記憶はありません
 だったら 昨日から無かったのかも… 

昨日は
 8年半検診で医大乳腺外科 放射線科 受診

触診のため 更衣  そのとき外れた かも…


午後には お気に入りのお店のバーゲンに出かけ 何着か試着

そのとき? かも…
 
病院だったら 見つからないよね

実はこのピアス
 8年半前 放射線科に毎日通っている頃 

着替えの時落としたらしく 午後無いのに気が付き 
 翌日 在った事に 大喜びしたっけ 

あ~ぁ
 また見つかると良いんだけれど なぁ


翌朝 開店時間を待ってお店に電話

出たのはちょうど昨日 接客してくれた方

「つかぬことを伺いますが… ピアス… ?」

恐る恐る お伺いしている途中で

「あぁ 在ります在ります Rグレイさんだったのね 良かった~」

ダメもとで電話したから もう大喜び

ありがとう ありがとう ありがとう

しばらくは用事で取りに行けないことを告げ 電話を切り
  
ほっとひと安心 
 なんだか 身体の血流まで温かくなった感じ

昨日からの ブルー気分は一掃
 晴れ~ げんきんなものです
 

そして今日取りに行ってきました



試着室に在ったようで
 夜 社長さんが お掃除しているときに見つけてくれたそう

ホント ありがとうございます

お店の中で良かった
 半分外れた状態だったら 他で落としたかもだもの

時々は耳に触って 確認をしないと
 特に洗髪したり着替えた時には 忘れずにねネ 


去年 友人から頂き挿し木した紫陽花
 遅ればせながら 2輪目が咲きだしました



8月に咲く紫陽花 珍しい?
 1輪目は今は見ごろを過ぎてハート型? 

愛しくって 可愛くって 声をかけて愛でています














 



父の日プレゼント

2016年06月22日 | 日々つれづれ
19日 父の日プレゼントが娘夫婦から届きました



秋刀魚 ホッケ 赤カレイ 宗八カレイ イカなど
 干物の詰め合わせ

夫が大好きな魚がい~っぱい

冷凍になっているから半分は冷凍室に保存
 
秋刀魚は夕食に焼きましょ


帰宅した主人に
 見てみて

「おぉ 俺の好みをよく知ってるなぁ

大喜び!

山育ちの夫は 魚が一番の好物


食事の支度をするのに 
「今日は何を食べたい?」と私は聞かないんです

何故なら
 「魚」って言うにきまってるんです

夕飯に焼いていただいた秋刀魚
 と~っても美味しく 

主人はご満悦でした





叔母の旅立ち

2016年06月02日 | 日々つれづれ
5月連休明け
 
祖母の法事に使いたく 
 新茶を買い求めるため 親戚のお茶屋さんに立ち寄りました

ちょうど従弟が在席していると聞き 挨拶

「叔母さんお元気?…」と伺ったところ
 4月8日から入院しているとのこと

3月上旬に 風邪をこじらせ肺炎で入院
 その時は1週間ほどで 退院

ところが4月上旬に 誤嚥性肺炎を起こし再度入院

この頃では食が細くなって うまく食べられなくなったとか…


帰宅後 早速 父の実家の従姉に電話
 お見舞いに一緒に連れて行ってもらいました


病院には 叔母の娘さん Rちゃんが付き添っていて

童謡の本を片手に
 歌を歌って 叔母さんも嬉しそう

「お母さん ○○のRグレイさんよ 分かる?」

って言ったら

「○○の伯母さんは(母のこと)お洒落だったね」って

時々目を開けて
 「伯母さんは ○○だった…」思い出したように…

この叔母さんは
 18歳で嫁ぎ

今回初めて伺ったのですが
 
亡き叔父が軍人で…騎馬兵だったとか
 叔母の在所に 馬に乗って3日間通い「お嫁さんに下さい」とお願いしたそう

お見合いだとばかり思っていたの…

とっても背の高く素敵な叔父に 見染められたのネ

叔母 叔父にそんなエピソードがあったとは…
 思わず にんまり 微笑ましい 
  
農家の生まれでない叔母は 義父母の下で農作業 荒茶工場
 そしてお茶の仕上げ卸業を立ち上げたことにより
朝早くから夜遅くまで 寝る暇もなく働いた毎日だったそう

それでも私たちと顔を合わせたときにはいつも穏やかで 優しい叔母さん
 声を荒げたのは見たことがありません

着るものも明るい色が好きで
 とっても お洒落で 

10年もの間 子宝に恵まれなかったから
 従姉妹たちにたいして 少しでも若い母親でいたかったこともあったでしょうね


それにしても 従姉妹たち人は 感心しました

私は母に対して
 そんな発想がまるでなかったのが悔やまれます…


従姉妹たちは 歌が大好きな叔母の枕もとで
 童謡 唱歌 歌謡曲 演歌 いっぱい いっぱい歌って…

「今まで生きていた中でこんなに歌ったことはない」って

すごい親孝行 叔母孝行

娘 姪たちといっぱい歌って 叔母さんも幸せだったでしょうね

特に「ありがとうの歌」は大好きだったそう


お見舞いにもう一度行こうかな と思っている矢先

22日に旅立ってしまいました 91歳
 6月4日には誕生日 92歳を迎えるはずでしたが それは叶いませんでした

叔母さん ありがとうございました  
 安らかに お眠りください
  
温かい笑顔で 皆を見守ってくれてるのが想像できます

ありがとう




 

Kちゃんとランチ

2016年02月15日 | 日々つれづれ
ガラスのひな人形展を観に行きながらランチしましょ

と Kちゃんと出かけました
 
ところが ところが…

ひな人形展を開催している新造形創造館は
 祝日の翌日はお休みですって

折角ここまで出かけてきたのだから
 ランチは頂きましょ



平日ランチをチョイス

古代米入りライスor野菜入りのパン 
 鱈のトマトソース野菜添え
  エスプレッソのシャーベット タピオカ添え
   フリードリンク

久しぶりのKちゃんとのランチ
 …そう言えば今年初めて?

積もる話しに花が咲き
 
ガラスのお雛様は後日観に来ましょ ということでお預けになっちゃいました

そして
 びっくりぽん

バレンタインデーに
 チョコを頂き



弟の嫁さんから 
「いつも 愚痴や悩みをを聞いてもらっているから 
  聞いてもらうだけでも心のもやもやが晴れるもの…」 と

聞いてちょっと励ましたり 情報を提供したり
 そんな事しかできないけれど いつでもどうぞ 


そしてもう一つはKちゃんから

8年検診を無事通過したお祝いに



ありがとう
 なんだか 美味しさも倍増し

二つとも
 少しずつ味わっていただいてます