木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第15回スノードロップ患者会

2012年07月30日 | 患者会
“涼しい~”とブログアップしてからすぐ真夏の暑さが戻って来ました
  
その暑さたるや尋常でなく35度前後の日々
 まだまだ夏本番はこれからと言うのにこの暑さ はやくもバテ気味

25日の水曜日第15回スノードロップ患者会が開かれました

今回はどうしても抜けられない用事で出席出来なくって
 Iさんにお願いし当日の資料をお借りしてブログアップする事にしました



「乳がん術後の リンパ浮腫の予防と肩のリハビリ」
  と 題して リハビリテーション部 作業療法士 下田亜由美さんのお話です


リンパ浮腫とは
 リンパ管という老廃物を運ぶ管が何らかの原因でつまり リンパ液の流れが滞ったことで起こるむくみの事です

リンパ浮腫の発症者のお80%が術後3年以内
 ただし 術後3年以上 10年以上経過した方の報告もあります


術後リンパ浮腫発症のリスク因子
 年齢(60歳以上) アラアラこんなところにも年齢によるリスクがあるのね
 肥満(BMI25以上) ここでも肥満はダメなのね
 利き手側の手術
 腋窩リンパ節郭清を含む乳房切除術
 腋窩(リンパ節)への放射線治療
 外傷
 感染症(蜂窩織炎など)
 予防教育なし


リンパ浮腫の予防…日常生活での注意点
 
 ・観察
 
 ・圧迫・炎症を避ける
   「だるいから」と言って指が食い込むほど強く揉まない
   指先に向かって皮膚をこすらない
   腋窩リンパ節に向かって皮膚をこすらない
   
 ・スキンケアをする
   保清…ボディソープをよく泡立てて手を洗う
   保湿…低刺激の保湿クリームや乳液で乾燥を防ぐ
     適度な保湿を心掛ける
   保護…露出を避け 怪我・日焼け・虫刺され等を予防する


 ・術後の体重増加に注意する
   脂肪細胞は水分を取り込みやすい細胞
 
 ・適度な運動を心掛ける
   筋肉のポンプ作用を利用する 
    ウォーキングやラジオ体操等リズミカルな運動
   遠心力を伴う運動は控える
    テニスやバトミントンなど
   同じ姿勢をを長時間とらない
    肘を曲げたままの姿勢に注意する

あれっ?もしかして…
 
 ・リンパ浮腫の症状
   手術した側の腕だけ重だるい
   関節が動かし難い(朝は比較的動かしやすい)
   家事や運動をした後に手術した方の腕が重く感じる
   脇の下やウエストのラインに左右差がある
   左右の手の甲や手首の血管の見え方が違う
   皮膚をつまむと厚くつまんでしまう・つまめない
   左右の肘の上下の太さが違う

先ずは主治医に相談しましょう!

術直後の運動方法

痛い! 傷が心配 違和感がある
 まずは出来る範囲から動かそう!

安静が2週間以上続くと 組織の線維化が始まり 硬くなってしまう可能性がある



術後6ヶ月以降の運動方法

愛護的な運動から 積極的な運動へ
 ストレッチを重点的
 苦手な方向を分析 
   15秒~60秒以内のストレッチ

 筋肉の動きをスムースにする
 ON-OFFを滑らかに

 ウォーキングやラジオ体操など




安静が2週間以上続くと組織の線維化が始まり硬くなる可能性がある…
 人間の身体って結構横着にできているんですね

意識して ちゃんと勉強して…やってはいけない事とやらなきゃいけない事の判断をして
 動かす努力をしなくっちゃいけませんね

涼しい~ &きゅうりの調味液漬け

2012年07月22日 | お気に入り
暑~い とブログアップした翌日は36度近い気温
 ところが翌々日20日は一変涼しくなり27度 そのまた翌日21日には23度

涼しいを通り越して寒いくらい
 なんと温度差10度以上

身体が付いていきません


主人の実家からきゅうりを沢山貰ったので“きゅうりの調味液漬け”を作る事にしました

これは去年 太極拳教室で会うNさんからレシピを教えて頂いたものです


材料
 きゅうり 10本  
 生姜   40g 
 唐辛子   2本

調味液材料
 醤油  1カップ
 酢   2分の1カップ
 砂糖  100g
 みりん 大さじ2
 酒   大さじ2
 塩   少々
 

きゅうりは乱切りにして器に入れておく 
 …器はちょっと大き目が良い



生姜は千切り
 唐辛子は種を抜く そのままでも良いし輪切りにしても良い
輪切りにしたほうが辛味が強くなる

調味液材料全部を鍋に入れ煮立て
 沸騰したらきゅうりの上から回しかける



そのまま冷めるまで置き



冷めたら調味液だけ鍋に移し再度煮立たせる

沸騰した液を又きゅうりに掛ける

この作業を3回繰り返し 
 汁が冷め出来上がったら冷蔵庫で保存

甘しょっぱくてちょっとピリッ!
 きゅうりは煮てないからカリカリ



なかなか美味しいんですよ
 
皆にも好評
 …美味しい事に気をよくして「ちょっと食べてみて」とお裾分けした結果

マヨネーズ和え 酢の物 サラダに入れ…
 なかなか巾がでないきゅうりの調理法に仲間が増えました(*^^)v
Nさんありがとう  


暑~い &頂き物

2012年07月18日 | 日々つれづれ
お盆と共に茹だる様な暑さがやってきました
 この辺りは7月がお盆なんです

例年お盆の頃にはカッとした暑さがやってきます
 
今年はそんなに暑くなく…なんて思っていたら
 暑さは突然にやってきました

ここ2~3日続いた酷暑に早くもバテバテの気配(-_-;)

そうだ!アレが在った


 
母の日のプレゼントに息子夫婦から送られてきた ガーゼの冷しグッズ
 衿の後ろの部分にポケットが付いていて其処に保冷材が入れる様になっていて
ポケットに保冷剤を入れて っと
 ヒンヤリ 首の後ろを冷すだけで気持ちいい~

…今まではタオルに保冷材をくるんだ物を使っていたけれど
 これならちょっとおっしゃれ~ 家の周りなら外に出られそう

保冷材をいくつか凍らせて
 とっかえひっかえ とくに台所仕事するときには活躍してくれそうです

頂き物ついでに…

ご近所さんのSさんがご夫婦でスカイツリーに上って来たと

 
 
「ソラカラちゃん東京カラメリゼ」
  砂糖を焦がした香ばしいカラメルとサックリしたウェハースのコラボ

「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味 「見ぃつけたっ」
  何故か豹がら…?
   ふんわりスポンジケーキにチョコバナナカスタードクリームが入って 

夜のスカイツリーに上ったそうです
 ツアーでは350mまで せっかくだから1000円自費で450mも楽しんできたそうです

今度は昼間のスカイツリーに上りたいって言ってます
  

で、スカイツリー繋がりで

Fさんから「ソラマチ」へ行って来たと
 スカイツリーをステンドグラス風に模したチャーム
ステキ! 可愛いぃ



これ 娘が欲しがっていたの

でも 見つけられなくって…
 盗られない様にしなくっちゃ

そして従妹から
近くまで行ったからと愛宕下羊羹の栗羊羹



一度寄った事がありますが
小さなお店の店頭にはガラスケースに裸のままの羊羹が並べられています
 ひとつずつ包んで売ってくれます

栗がゴロゴロ入って美味しい~
 昔ながらのしっかり練り上げられた うま味がしっかりした羊羹


今日 蝉が鳴きはじめました
 すぐ其処の公園の 何本か茂ったせんだんの木から聞えてきます

暑さもこれからが本番
 熱中症対策に気をつけ…ばあさん共々 過ごさなくっちゃ 


PhotoCafeで…

2012年07月13日 | おでかけ
Kちゃんに誘われて フォトカフェギャラリー“Barrage ”で開かれている
 「藤田 明 鉛筆画展」を観に行ってきました


ハガキの作品は「ひ弱な太陽系」

この案内状の絵 写真じゃなくって鉛筆画なんですよ

以下藤田 明さんのwebサイトにより引用

“Camera Obscura”とは、ラテン語で「暗い部屋」の意味で
  19世紀頃に発明された「カメラ」の原型となった光学装置です
いわゆる「針穴写真機」の原理を応用して、日食の観察を行ったり
 絵画の下絵を描く補助の目的に使われたりした道具なのでした

個展のコンセプトと出品作について
カメラである瞬間に目の前の空間を切り取るように
 紙の上に無意識の中から現れてくるイメージを、片っ端から描いて行きました
震災のことやごく個人的なことなど、大小さまざまですがそれぞれに僕にとっては重要なことが
ココロの中に浮かんでは消え、現れては通り過ぎて行きました。
 一気にたくさん描ける時もあれば、手に付かない時もありました


鉛筆の「黒」は、墨・木炭・インク・絵具などの「黒」とは全く性質も色味もまったく異なります
色鉛筆の「黒」ですら全く別物であることに、みなさんはお気づきでしょうか?
黒鉛筆ばかり使って作品を使っている鉛筆画家の僕は
「色は付けないんですか?」
なんて聞かれることもよくありますが
黒鉛筆そのものの美しさを、ぜひ一度皆さんにも体感して、もっと鉛筆を楽しんでいただきたいものです。


藤田さんが楽しみながら集めてきた沢山の鉛筆
 …なんでも世界中の黒鉛筆を集めるのが趣味なのだそうです

個展の会期中に藤田 明さん主宰のワークショップ
 「えんぴつ博物学:黒鉛筆の歩き方」が開催されたそうです
参加して鉛筆の色を色々見てみたかったものです

案内の写真にコレクションの鉛筆が少し映っていました



「鉛筆にも、まだできることがある...」

緻密なタッチ モノトーンの濃淡なのに何故か色を感じます

好きな作品





フォトカフェ&ギャラリー バラージ

ちょうどお昼になり
 オーナーお勧めの「夢ポーク 甘だれ丼」…塩味もあるようです をいただくことにしました

ご飯の上に 地物新鮮野菜…水菜 ネギ トマトなど盛られ
 その上に夢ポーク(豚肉)を自家製たれで焼き上げたものが乗せられています
なかなか美味しいですよ

個人的には甘たれじゃなくって
 醤油 塩 胡椒 で焼き上げた方が良いかも…今度家でやってみることにしますp(^^)q

鉛筆画鑑賞のあとはKちゃんと近くのヨーカドーでお買い物
 そしてスタバでお茶して…

夕方まで…

Kちゃんのご主人が「絵を観た後は何をするの?」と聞いたそう

Kちゃんなんて答えたと思います?

「ず~っと おしゃべりするの」ですって

ご主人が目を丸くしていたそう(@_@)
 
女二人でこうですもん 女3人寄ればかしましい(姦しい)ってホントですね

自家製梅干し

2012年07月08日 | 日々つれづれ
昨日は朝から雨…雲は垂れ込め雨はザンザン降って
 七夕なのに…

毎年 梅雨のこの時期 天の川が観られるお天気にはなかなか恵まれくって
 毎年 雨になってしまうような…

ところが…
 お昼過ぎ雨が止み そのうち雲の切れ間が見えてきたではありませんか

3時過ぎには青空
  朝のうちの雨が嘘のような晴れになり
雲もほとんどありません


SDダンスに出掛けた帰り 空を見上げてみました

あれが北斗七星ネ それから…  
 星が瞬いているのは見えるのですが…

田舎ながら住宅の灯り 街灯が邪魔して
 天の川は確認できません 

残念!
 せっかく晴れたのにぃ


さてさて
 本題の梅干し

知り合いから梅を安く分けていただいたので梅干し漬けに挑戦してみました

参考にしたのはこちら

用意した梅は2kg
 塩はその10%~15%

「水に浸けるのは2時間くらいで良いからね」
分けて頂いた方の言葉を忠実に守りっと…
 本やネットでは7~8時間浸けてと書いてありますが…

水気をよく拭き 楊枝を使って梅のヘタを取り去り
 
容器の内側に焼酎を吹きつけ

梅 塩 梅 塩の順に重ねて詰め 最後に多めの塩を振り 蓋をして
 1日1~2回 ゆっくりと回して塩を全体にゆきわたらせる…こうすると梅酢の上がり方が良いそうです



赤紫蘇が出回るまで冷暗所で保管

7月にはいってからスーパーで赤紫蘇を2袋(500gくらい)買い求め
 
またまたネットのお世話に…

この作業は初めての体験
 こんなに沢山の紫蘇が必要なのね

葉を摘んで きれいに洗って ざるに上げて水気を切って
塩(20g~30g)の半量をふって軽く混ぜしんなりしたらよくもんでアクを出す

アラ アラッ
 あんなに沢山と思っていた紫蘇はしんなり両手に治まる位になっちゃいました

アクの出た汁は絞って捨て
 残りの塩を振ってもう一度よくもんでしっかり絞り汁は捨て

梅を塩漬けして出た汁(白梅酢)を2分の1カップをしっかり絞った紫蘇に加え揉む

パ~ッと鮮やかなピンク色の汁
 鮮やかな赤い色が出たらほぐすと書いてあったわね
そのほぐした紫蘇を
 梅の上に被せる様に乗せて 汁も加えて



こちらは5日ほど経った状態の梅…写真に撮るため梅を出してみました



何だか上手く漬かりそう
 土用干しはしようか どうしようか…な

おにぎりにして
 食べるのが楽しみです