木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第29回スノードロップ勉強会

2016年01月29日 | 患者会
27日水曜日 スノードロップ患者会が開かれ参加してきました

今回は「こころとからだの緊張をゆるめる
      ~呼吸法 ハンドマッサージ~」

と題して浜松医科大学医学部看護学科 臨床看護学 K先生のお話でした

こころとからだの緊張とは?

 肩こりや腰痛・動悸・息苦しさなどの自覚症状
  客観的データや他者から気づかされる筋緊張・姿勢などの身体状態
   さらに 生活行動に著しく影響する不安や緊張などで表現される心理的状態

≒ストレス状態

原因はさまざま 反応も多様で複雑
 自分では気付いていないことも多い 自分では気づかず 身体の中では何かが起きている

 つい頑張ってしまう 
  休息がとれない 

緊張と緩和のバランスが重要

 自分で気づくこと 自分で何かしら対処方法を持ち合わせていることが望ましいそうです


リラックスのすすめ
 
 こころの緊張をゆるめる
  ゆったり ホッとする
  心地よい時間を過ごす

 からだの緊張をゆるめる
  筋の緊張をほぐす
  痛みなどの症状を緩和する… まず痛み止めを使ってでも痛みをとる
  自律神経のバランスを整える

ストレスがかかると緊張しやすい部位
 前頭筋 顔輪筋 僧帽筋 オトガイ筋 咬筋 心臓 横隔膜など

「癒し」とは
 本来人間に備わっている自然治癒力をたかめること
※ 周りから与えられるものではなく 自分自身の気づきが大切 自分自身との対話

アロマテラピー ペットセラピー 音楽療法 森林療法などがある

いろいろ試してみて ダメならほかのものを試してみる

動いたり休んだりバランスよくする

リラクセーションとは

 Relaxation : ふたたび ゆるめる
  ⇔ 緊張  Tension

リラクセーション
 交感神経の緊張と副交感神経の過緊張を緩和する方法

本来は自分自身で行う セルフコントロール
 呼吸法 → リラクセーションの一番の基本
 漸進的筋弛緩法
 イメージ法
 自律訓練法
 瞑想
 バイオフィードバック

呼吸法
 呼吸は自律神経に支配されている
  しかし呼吸筋は意識的に調整が可能

吐いてから吸う
 横隔膜呼吸(腹式呼吸)が基本

鼻から吸い 口をすぼめるようにして少しずつ吐く 吸った時間の倍くらいの時間を掛けて吐く

漸進的筋弛緩法
 Progressive Muscle Relaxation(PMR)

自分の筋の緊張と弛緩を感じてみましょう
 前腕 上腕 肩 首 顔 など 力入れたり緩めたりを
  
朝 目覚めた時 夜 布団に入ったときなどやってみましょう
 但し満腹時は避けましょう


アロマオイルを用いたハンドマッサージ

好きな香りのオイルを選ぶ
※香りが苦手な人は香りがストレスになる場合もあるのでベースオイルのみでも可

2人1組になって

この日用意された ラベンダー ゼラニウム オレンジスゥイート ティートリー ユーカリ ゆず
 の6種類のオイルの中から1つ選び
ベースオイル(ホホバオイル)混ぜて作ってくださり





ペアの方とお互いにハンドマッサージを施しあいました
 
ほのかに香るアロマオイル 心地よいハンドマッサージ
 気持ちもほぐれ楽しいひととき


まとめ

自分の心身の状態を知り
 ドキドキ緊張を感じる 眠れない 「あれっ?」「疲れているかな」
いつもと違う変化に注目する

緊張しやすい こころとからだを自分自身で癒してください
 心地よい事を多く見つける
 だらだらしないけれど無理もしない

 深呼吸してみる 動いてみる

休む事を恐れない
 「さぼっているみたいで悪いな」→必要な休息・力を蓄える時間と捉えよう


夜 寝つきの悪いときに試してみましょう

 ○ 息を吸いながら 顔や首・肩の筋、または気になる部分に「ぎゅっ」と力を入れる
   (あるいはその部分に 意識を向ける)
 ○ 息をゆっくり吐きながら 筋の緊張をゆるめてみましょう

3~5回でけっこうです 
 痛みのあるときは注意して行いましょう





 

レンコン餅

2016年01月20日 | お気に入り
千葉の親戚からレンコンをたくさん頂き
 天ぷら 酢レンコン きんぴら いろいろ作って美味しく頂き(*^_^*)

そういえばレンコン餅って物もあるよね
 前から ず~っと気になってたけれど失敗を恐れて作った事はありません

早速ネット検索

ありましたありました
 蓮根餅 蓮根まんじゅう 焼く方法 蒸す方法 揚げる方法

その中から 簡単 美味しいをキーワードに
 2~3のレシピを参考に

手元にある桜海老 ネギを入れ作ってみました



材料
 レンコン 300g
 片栗粉  大さじ2
 ネギ
 桜海老
 塩 コショウ 少々
 白ゴマ

レンコン 3分の2はすりおろし 残りの3分の1は粗みじん切り
ネギ 桜海老も粗みじんに切り

刻んだ材料 レンコンをボウルに入れ片栗粉を加え 塩コショウして混ぜ合わせ 丸く成型
 …水気が多くまとまりにくい時は片栗粉で調整 でも焼きあがるにつれ形は整います

側面にゴマをまぶし

フライパンに少し多めに油を引き
 形を崩さないように気をつけ入れ 弱火の中火で焼く

レシピには からし醤油やポン酢を付けて と書いてありましたが
 私は何もつけないで頂きました

もちもちっとして ホントお餅みたい 
粗みじんにしたレンコンの食感が効いて良い感じ

黙って出したら材料がレンコンって分からないでしょうね
 また作ってみようp(^^)q


ついでに

去年生まれた 娘の3人目の子 tuちゃん
 ta君とは11歳も離れているので 少々心配しました 

でも honちゃんta君 小さなお母さんお父さんもどきがいろいろ手助けしてくれるようで

バアバの出番は大丈夫そう

そこでず~っと箪笥の中で眠っていた毛糸でサックコートを編んでみました



編みながらいろいろ思いをめぐらせ 
 それも楽しい時間でした

いまどきこんなのは流行らないかな
 ま 毛糸のままでは役にたたないから 良しとしてね 







フリーパスポート観賞Part2 「レインツリーの国」「オレンジ」「スヌーピー」「人生の約束」

2016年01月15日 | 映画
映画館のHPで見たい映画のスケジュールをチェックし
 家事をやり繰りし 映画館まで車で15分ほどの道を セッセと通い映画鑑賞を楽しんでいます

「レインツリーの国」



原作は読んでいますが
 無料観賞できるのだから と観に行ってきました

私も好きな作家「有川 浩さん」の人気小説の映画化

高校時代に大好きだった「フェアリーゲーム」という本についてネット検索していた向坂伸行は
 「レインツリーの国」というブログを見つける
そこに書かれていた感想に共感した伸行はブログの管理人ひとみにメールを送る

数日してひとみから返信が届き ふたりはパソコンを通じて親しくなっていく…

やがて伸行は直接会って話をしたいと提案するが
 ひとみには伸行に会うのは躊躇される理由があった…


「I LOVE スヌーピー」

  

愛らしいスヌーピーのキャラクターはアチコチで目にしてよく知っているけれど
 物語は知らないことに気がつき 観賞

チャールズ・M・シュルツによる漫画「ピーナッツ」のキャラクター達をアニメーション映画化 
 「ピーナッツ」生誕65周年の記念ムービーだそう

チャーリーブラウンの声を鈴木 福君が吹き替え ピッタリ!

子供の中に大人がポツン! そんなだったらちょっと…
 少々心配してましたが 平日という事もあってか小さなお子さんはひとりだけ
  私のように大人独りで観賞の方がほとんどで びっくりぽん(@_@)

それだけスヌーピーは愛されキャラクターってことでしょうね

心温まり和みました

「Orange-オレンジ-」
 
 

高野 苺のコミックを基に描かれた映画

未来からの手紙によって運命を変えようと奮闘するヒロインの姿を描く青春映画

10年後の自分からの手紙により 26歳になった自分が後悔していることがたくさんある事を知った女子高校生が
 大切な人を救う為 引っ込み思案な自分を変え 勇気を出して行動する

はじめはいたずらだと思っていた菜穂(土屋太凰)だったが
 手紙に書かれていたことが現実に起こり始め 菜穂は後悔を修正する為行動を起こし始める…

人間誰しも後悔する事がいっぱいあり
 ああすれば良かった こうすれば良かった…
  それが 人の生死にかかわることならば尚更

未来の自分から手紙が届くという事は ありえないことですが
 この映画はそういう細かい事は 置いといて

後悔無いように精一杯生きましょ とのメッセージ
 エールが聞えてくる感じがしました

「人生の約束」



石橋 冠監督が「1本だけ映画を撮るならこの地で…」と
富山県射水市新湊地区を舞台に江戸時代から続く「新湊曳山まつり」を絡め
 人と人をつなぐ「絆」「再生」の物語

仕事一筋で会社を大きくする事だけに尽力してきた中原(竹野内 豊)の携帯に
 ここ数日 かって一緒に起業した親友の塩谷から何度も着信があった
会社経営の考えの違いから追い出す形で決別した事情があり電話には出ないでいたが
 ふと 胸騒ぎを覚え 塩谷の故郷富山県新湊へと向かう…


祭りの提灯の灯りは情緒があり
 曳山祭りの勇壮 迫力ある映像
  清々しい雄大な立山連峰の姿

この映画を盛り上げています


さあ次は何を観に行こうかな?

「パディントン」も観たいし
  落語家題材の「の・ようなもの」も楽しそう 





映画 フリーパスポート観賞「海難1890」「杉原千畝」「母と暮らせば」

2016年01月09日 | 映画
2年ぶりに映画鑑賞ポイントが6894マイル貯まって
 年末に6000マイルを使って1ヶ月有効のフリーパスポートと交換してきました

初詣から帰路 海難の開始時間に合わせ立ち寄り観賞

映画鑑賞初めは「海難1890」



日本とトルコの長年にわたる友好関係をテーマにしたドラマ

1890年和歌山県串本町沖オスマン帝国の親善使節団を乗せた軍艦がエルトゥールル号が座礁して大破
 元紀州藩士の医師 田村元貞(内野聖陽)や地元住民が懸命の救援活動を果たす

およそ100年の歳月を経た1985年 日本政府は危険な状況を理由に在イラン日本人の救出を断念
 そんな中トルコ政府は在イラン日本のために…

串本町の漁師さんたちは海難の度 助けられ 助けていた

毎日漁に出なければ食べる物にも困る
 それでも国は違っても助けるのは当たり前 何日も漁を休んで救助に当たる

村長さんがはるか遠くで亡くなった人の為 棺を用意してやりたい
 貧しくとも 木がなくても…と何百人もの為 一生懸命に奔走するシーンにはウルッ

人が人を哀れむ 困った人を見て普通に助ける人の心の素晴らしさを教えてくれる映画でした

2日
「杉原千畝」



終戦から70年の節目に当たる年2015年の公開に向けて撮影された

第2次世界大戦時 ナチスに迫害されたユダヤ難民にビザを発給して救いの手を差し伸べ
 後に「日本のシンドラー」と称された外交官 杉原千畝の半生を唐沢寿明主演で描いた作品

杉原千畝は英語 ロシア語 ドイツ語 フランス語など数ヶ国語を話せ
 満州国 リトアニア ドイツ チェコ ルーマニアなど様々な国に滞在
身の危険を冒しながら諜報活動をする外交官として情報を収集 日本に発信していた  

そのため当時のソ連から警戒され<ベルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)>であった…
 モスクワ日本大使館への赴任を希望していたのだがソ連から入国を拒否され
  リトアニアへ日本領事館への勤務を命じられた…

リトアニアに殺到したユダヤ難民を救う為 悩んだ末
 日本政府の命令に反し 自分が失職する危険を冒してまで通過ビザを発給
このときオランダ領事館のヤンが「オランダの植民地であるキュラソー諸島へはビザ無しで渡航できる」
という証明書を発行したおかげで杉原がビザを発給できたので ヤンの決断にも拍手 素晴らしい

さらにウラジオストク総領事代理の根井も日本政府の指示に反して 杉原の発給したビザを有効と判断

素晴らしい連携で救われたユダヤ難民は60000人以上だそう

助けられたニシェリが昭和30年に外務省を訪ねてきたときに
「センポ・スギハラ」という外交官はいないとの外務省の対応
その場面には とても憤りを感じました

それもそのはず外務省が杉原の名誉を回復したのはなんと2000年を過ぎてからだそうです


そして
「母と暮らせば」



終戦から70年 山田洋次監督が 作家井上ひさしさんの遺志を継ぎ映画化
 …作家井上ひさしさんが広島を舞台にした作品「父と暮らせば」と対になる作品を
  と実現を願いながらも叶わなかった

母親伸子を吉永小百合 息子浩二を二宮和也 浩二の恋人町子を黒木華が それぞれ演じています

1948年8月9日 長崎で助産婦をして暮らす伸子は3年前に原爆で亡くなった浩二の死をようやっと受け入れ様と
 そんな伸子のところに亡くなった筈の浩二が現れる…

戦争で取り残された人々 戦争によってある日突然失われた生命の哀しさその人の思い

戦後70年経って
 戦争の悲惨さを本当の意味で知っている人が少なくなっている今
こういう作品をきっかけに戦争・原爆について考えて欲しいと思いました

バックに流れる音楽も良いし
 あらためて二宮君は演技派だと認識しました

しかし…あのラストシーンはどうなんでしょう…
 なんだか… 受け入れられません…