今年は何処へ行こうか?
いつもの旅仲間4人会
忙しい面々 それぞれに他の予定もあり
おまけに年齢と共にあちこち軋み 無理は利きません
今回は近場にしよう…近場でも行こうとするこのパワー(^-^;
と いろいろ検索した結果
岡崎美術博物館で開催されている
「内藤ルネ展~夢見ること それが私の人生~」を観て
併設されているレストラン「YOUR TABLE」でランチして
岡崎城へ行くことにしました
29日 金曜日
8時10分発 在来線に乗車 豊橋で名鉄に乗り換え東岡崎駅には9時18分到着
駅からはタクシーで岡崎美術博物館へ
10時少し前に到着
開館まで近くを散策 紅葉した木々や緑が多くホッとします
開館と同時に入場

全面ガラス張りの現代的な外観
入り口入ってすぐエスカレーターを下りたところにチケット売り場
内藤ルネさん(1932-2007)は 岡崎出身のマルチクリエイター
キラキラ光る丸く大きな瞳のファッショナブルな少女たちを描き知られた方
生誕地 岡崎市で初の大規模な回顧展だそう

「それいゆ」を叔母や母が持っていてよく眺めたっけ
子供のころ 少女雑誌の付録の紙バックやしをり 便せんで良く見た絵
目はパッチリ 目の中に星が光って
首が長くって ウエストはキュッとしまり スカートはフワッ
長い首に白い衿やロールカラー フワッとしたパフスリーブもステキ!
そうそうこうだったよね
まねして 女の子の絵をいっぱい描いたっけ

懐かしい~ 綺麗~ 可愛いぃ~
今回の展示 一部を除いて写真撮影OKなんです
いろいろな可愛いを パチリ カシャッ!
入り口に書かれていた内藤ルネさんの言葉
“14歳~15歳の少女から70を越した少女まで
いつまでも心にみずみずしさを残した女性のために”
少女のころに戻った様に ワクワク心躍る時を過ごした後は
『YOUR TABLE』へ
Oさんが事前に予約を入れてくれています(^^♪
此処のランチをいただくのもこの日の楽しみのひとつ

お魚料理にも魅かれたけれど
季節限定メニューの「岡崎産三河もち豚のバルサミコ煮込み」をチョイス
前菜 野菜の数々 サツマイモのスープ
デザートにシフォンケーキ
どれも美味しく 大満足!
美術館のグッズ売り場に戻り アレコレ
日の暮れの早いこの時期
次の目的地 岡崎城に向かいました

大手門から入り 三河武士のやかた家康館を見学
出てきたらちょうど三時
からくり時計が 能楽を奏で 舞いを見ることができました


紅葉の中 天守閣へ

結婚式の前撮りでしょう 景色に映えますね
天守閣まで 一段一段が高めの階段を上り 歳を感じつつ フ~ッしんどッ!
春には桜並木が美しい辺りを散策 お茶室辺りの紅葉が美しい
香ばしい香りが漂う桜茶屋でひと休み
みたらし団子を1本ずつ

焼きたてのお団子は 外はパリッと香ばしく 中はもちっ
甘すぎず 美味しくいただきました
…おしゃべりに夢中で 気が付いた時にはからっぽ
写真を撮り忘れていました(^-^;
ぐるっと巡り 夕景にイルミネーション


5時のからくり時計を楽しみ岡崎城を後にし
帰途につきました
いつもの旅仲間4人会
忙しい面々 それぞれに他の予定もあり
おまけに年齢と共にあちこち軋み 無理は利きません
今回は近場にしよう…近場でも行こうとするこのパワー(^-^;
と いろいろ検索した結果
岡崎美術博物館で開催されている
「内藤ルネ展~夢見ること それが私の人生~」を観て
併設されているレストラン「YOUR TABLE」でランチして
岡崎城へ行くことにしました
29日 金曜日
8時10分発 在来線に乗車 豊橋で名鉄に乗り換え東岡崎駅には9時18分到着
駅からはタクシーで岡崎美術博物館へ
10時少し前に到着
開館まで近くを散策 紅葉した木々や緑が多くホッとします
開館と同時に入場

全面ガラス張りの現代的な外観
入り口入ってすぐエスカレーターを下りたところにチケット売り場
内藤ルネさん(1932-2007)は 岡崎出身のマルチクリエイター
キラキラ光る丸く大きな瞳のファッショナブルな少女たちを描き知られた方
生誕地 岡崎市で初の大規模な回顧展だそう

「それいゆ」を叔母や母が持っていてよく眺めたっけ
子供のころ 少女雑誌の付録の紙バックやしをり 便せんで良く見た絵
目はパッチリ 目の中に星が光って
首が長くって ウエストはキュッとしまり スカートはフワッ
長い首に白い衿やロールカラー フワッとしたパフスリーブもステキ!
そうそうこうだったよね
まねして 女の子の絵をいっぱい描いたっけ

懐かしい~ 綺麗~ 可愛いぃ~
今回の展示 一部を除いて写真撮影OKなんです
いろいろな可愛いを パチリ カシャッ!
入り口に書かれていた内藤ルネさんの言葉
“14歳~15歳の少女から70を越した少女まで
いつまでも心にみずみずしさを残した女性のために”
少女のころに戻った様に ワクワク心躍る時を過ごした後は
『YOUR TABLE』へ
Oさんが事前に予約を入れてくれています(^^♪
此処のランチをいただくのもこの日の楽しみのひとつ

お魚料理にも魅かれたけれど
季節限定メニューの「岡崎産三河もち豚のバルサミコ煮込み」をチョイス
前菜 野菜の数々 サツマイモのスープ
デザートにシフォンケーキ
どれも美味しく 大満足!
美術館のグッズ売り場に戻り アレコレ
日の暮れの早いこの時期
次の目的地 岡崎城に向かいました

大手門から入り 三河武士のやかた家康館を見学
出てきたらちょうど三時
からくり時計が 能楽を奏で 舞いを見ることができました


紅葉の中 天守閣へ

結婚式の前撮りでしょう 景色に映えますね
天守閣まで 一段一段が高めの階段を上り 歳を感じつつ フ~ッしんどッ!
春には桜並木が美しい辺りを散策 お茶室辺りの紅葉が美しい
香ばしい香りが漂う桜茶屋でひと休み
みたらし団子を1本ずつ

焼きたてのお団子は 外はパリッと香ばしく 中はもちっ
甘すぎず 美味しくいただきました
…おしゃべりに夢中で 気が付いた時にはからっぽ
写真を撮り忘れていました(^-^;
ぐるっと巡り 夕景にイルミネーション


5時のからくり時計を楽しみ岡崎城を後にし
帰途につきました