木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第24回スノードロップ勉強会

2014年10月30日 | 患者会
先月14日から 水周りのリフォームが始まり
 
何故リフォーム? 
 第一に何年か前 下水が繋がりトイレを改修しなくってはいけない事
 第二 台所の天井 50年近く前に使われた合板は接着剤が剥がれかかって今にも落ちそう
    …粘着テープを貼り付けて補修^_^; 
 第三 去年から地下水を汲み上げるモーターが頻繁に鳴り どこかで漏水している模様 
     業者さんに調べてもらったけれど 見える範囲の所には見当たらず…(-_-;)
    ひょっとして床下辺りで漏水? 今はチョロチョロが ある日突然ブファッ!ってなったらどうしよう…


もう何年も前から やるならまとめてやりましょと一日伸ばしにしていたところに漏水問題
 思い切ってリフォームをお願いする事にしました

2箇所の工務店さんに見積もりを出してもらったり 片付けたり
 始まる前から何かと面倒で…
特に大変だったのは水周りの為 工事が始まる前日まで使用しながらの片付け

完成までは隣…弟が居る…に仮暮らし

タイルが敷き詰められたお風呂とトイレ
 壊すのに ガガガガガッ ドドドドドッ 地響き
自宅の私でさえ やかましいのに ご近所さん しばしごめんなさい



そんな最中 22日水曜日 

大工さんへのおやつを用意
 …ポットにお湯 急須に茶葉を入れ お茶菓子と湯飲み茶碗をお盆に載せ布巾を掛けて これで良いかな? 

第24回スノードロップ勉強会が開かれ参加してきました

今回は「乳がん術後のリハビリテーション ~防ごう!リンパ浮腫~」
 と題して 浜松医大病院 リハビリテーション部 作業療法士M先生のお話でした 

今日のお話し
 リンパ浮腫とは?
 リンパ浮腫予防のための日常生活の注意点
 リンパドレナージのやり方
 実際にやってみよう!


リンパ管とは 
 動脈から組織に運ばれた血液のうち 90%は静脈により
  残りの10%がリンパ管によって心臓へ還流する
 リンパ液は無色かうす黄色をしている
 リンパ管は老廃物や白血球の回収をしている

リンパ浮腫とは?
 リンパ管が何らかの原因でつまり リンパ液の流れが滞ったことで起こるむくみのこと

乳がん手術後のリンパ浮腫
 
 発症頻度
  腋窩リンパ節郭清後     50%~54%
  センチネルリンパ節清検   34.1%

 発症時期
  術後半年まで       70%程度
  3~4年以上経過してから発症した例もある

 発症部位
  肘関節上10cm 肘関節下5cm

リンパ浮腫は一度発症すると治り難く悪化しやすい為 予防がとっても重要です

蜂窩織炎…黄色ブドウ球菌などによる皮膚感染症
 蜂窩織炎は再発しやすいので 注意!

リンパ浮腫の予防

日常生活での注意点
 
 観察 
  脇の下やウエストライン
  皮膚をつまむ
  押す 3~5秒かけてゆっくりと
  手の甲 または手首の血管や腱の見え方
  太さを測る

  押してみて重だるさなどがある場合 はやめの対処 受診する

 圧迫 炎症を避ける
  適切な下着を使用する
  腕を圧迫するような荷物の持ち方を避ける…長時間は×
  傷 火傷に注意! 外傷の予防
  爪の長さ 皮膚の乾燥 ひび割れに注意 → スキンケアが必要

 何故スキンケアが必要か?
  肌の保清 保湿 保護の為 
  セラミド=肌の潤いを保つ成分

  保清 ボディソープをよく泡立てて手を洗う → ゴシゴシ洗わない
  保湿 低刺激の保湿クリームや乳液で乾燥を防ぐ
  保護 露出を避け 怪我 日焼け 虫刺されなどを予防する

 術後の体重増加に注意
  急激な体重増加はリンパ浮腫のリスクを高める
  脂肪細胞は水分を取り込みやすい細胞
  BMI25以下を目指す

 適度な運動
  上肢運動 → 入院中に行った上肢挙上運動
  全身運動 → ウォーキングやラジオ体操などリズミカルな運動
         筋肉のポンプ作用を利用し循環をよくする

 生活上の注意点
  同じ姿勢をとらない → 肘を曲げたままにしない
  術前以上の生活を超えない → 過度の運動は控える 適度な運動を!
   特に遠心力のかかるような運動は避ける…テニス バレーなど

あれ?もしかして…
 リンパ浮腫の症状
  手術した方の腕だけ重だるい
  関節が動かしにくい…朝は比較的動かし易い
  家事や運動をした後に手術した方の腕が重く感じる
  脇の下やウエストのラインに左右差がある
  左右の手の甲や手首の血管の見え方が違う
  皮膚をつまむと厚くつまんでしまう・つまめない
  左右の肘の上下の太さが違う
                …etc 
 まずは主治医の先生に相談しましょう

リンパ浮腫が起きてしまったら

リンパドレナージ

手のひらで包むようにゆっくり 決して押さない強くこすらない 握りこまない
 ① 肩回し10回  後ろ回し
 ② 腹式呼吸10回 吸うときお腹が膨らむ
 ③ 手術側から反対側の腋窩10回
 ④ 手術側の脇の下から手術側の脚の付け根
 ⑤ 上腕部(肩付近から3分割に分ける)それぞれ10回
 ⑥ 前腕部(肘付近から2分割 〃  )それぞれ10回
 ⑦ 手背部(手の甲)10回
 ⑧ 指先から脇の下まで10回

リンパドレナージの注意点

 強さ → 肌に触れるくらい 皮膚に沿わせる 握りこまない 指で押さない
 速さ → ゆっくり 1部分5秒以上かけて
 方向 → 部分としては体幹(身体に近い方)から
       方向は流したいリンパ節の方へ

以上 こんな内容のお話しでした

リンパ浮腫
 今までならなかったからもう大丈夫! なんて侮らないで気をつけていろいろに励みたいものですね
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインコンサート「N響メンバーによる木管アンサンブル“トリオサンクァンシュ”」

2014年10月04日 | コンサート

リフォームを控えてバタバタしている日々
 時間が… でも又とない機会… 
  どうしよう… 
終わってから行けば良かったと思うのも…

エイッ やっぱ行こう!と
 2日 アクトシティ浜松中ホールにてワンコインコンサートが開かれ鑑賞して来ました
 



今回はN響メンバーによる木管三重奏
 オーボエ クラリネット ファゴット トリオサンクァンシュによる演奏

お昼のひととき ランチコンサート

プログラムは
 
 バッハ 「3声のシンフォニア」より 第3番 第11番 第12番
  ピアノ学習者のための教材として広く用いられているそうです

 モーツァルト 「5つのディヴェルティメント(K.439b)より 第3番
  ディヴェルティメント」とはイタリア語のディヴェルティーレ:楽しませる 心を和ませる
    が語源になっていて 日本語では「嬉遊曲」と訳されます

 ジャック・イベール 5つの小品
  木管三重奏のための5つの小品は1935年に作曲され
  生粋のパリジャンらしい軽妙洒脱な作風はこの編成のためのレパートリーの定番になっているそうです

 ジョルジュ・オーリック 三重奏曲 
  映画音楽「ムーラン・ルージュ」「ローマの休日」などでも有名な作曲家で 
   映画音楽の作曲と並行して自身の音楽への追及も怠ることはなく
   たくさんのオペラやバレエ音楽が残されているそうです

演奏の合間に 木管楽器の構造や歴史なども織り交ぜて解説してくださり
 …ファゴットの構造には驚き 管が見た目の2倍近くもあるんですって(@_@)

昔はこんな金属とか付いてなくってツゲなどの木で出来ていて 穴を指で塞いで…とか

時に木管3本だけの演奏とは思えない程の迫力もあり
 ゆったりと音楽に包まれた良い時間でした
 

実は 前日夕方 工務店の方がユニットバスの色を決めてほしいとカタログを持ってきてくれたそうで…
 発注から出来上がるまでに日数2週間ほど掛かるとか…

で この日 出掛ける前 色を伝える為に工務店に電話
 カタログの色とイメージが違っても…と少々心配ではっきり決めかねて…
 
その旨伝えると

発注先の会社に展示場があるから見に行ってくれてもとの事
 
場所を聞いたら アラッ ちょうど良い
 家とコンサート会場の途中

やっぱコンサートへ行ってらっしゃいって事ね

って訳で コンサートの帰りに寄って

係りの方に 本物の素材を使った小さな浴槽と壁の模型を使って
 浴槽はペパーミントグリーンの方が癒される? 
  このピンクもベージュっぽくって良いわね 
此処の壁はホワイト?

アレコレ配置して頂き ほぼ決めてきました

ついでにキッチンも見せて頂いて
 あの色が良い? こっちの方が良いかな?
ここは引き出しで… 扉より引き出しの方が奥がよく見えて良いね 


出来ちゃえばどうってことはなく 何でも良いんでしょうけれど
 
あれが良いかな これが良いかな?
 いろいろ思い巡らせて想像するのも楽しいひとときです


大型台風18号の進路が気になります
 どなたさまにも被害が少なく済みますように 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする