趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月31日 宇野系らんちゅう稚魚

2010年05月31日 22時48分20秒 | らんちゅう
孵化後22日目の宇野系らんちゅう稚魚たちです。

2腹目の子達ですのでまだ室内ガラス水槽にいてます。






60×45×45cm水槽に約150尾入っています。

昨日から上部ろ過を廻しています。

吸い込み口にはスポンジをかぶせて稚魚が吸い込まれないようにして、エサのブラインを与えるときはろ過を止めて、しばらくしたらまたろ過を廻して・・。

じゃまくさいし、しんどいですが、頑張っています。





先日、かやの木の原木が届きました。




鮎釣りも早くも始まっています。

今年はまだ行っていませんが、近いうちには初釣りにもと思っています。




とりあえず、皮をむいておいて、じっくり仕上げていきましょう。

太いのは鮎用に細いのはらんちゅう用にしてもいいですね。





5月30日 らんちゅう

2010年05月30日 16時35分23秒 | らんちゅう
5月30日、あと1日で5月も終わりやというのに、卵を産んでくれない本命達・・。

ともすれば落ちそうになる、らんちゅうへのテンションを持続する為に写真をとってみました。






5月4日孵化ですので孵化後26日経過ですが、産卵が遅かったからかもう色変わりが始まっている仔がいてます。





この時期の選別基準としては、尾の開きはもちろんですが、尾心が黒く見えないことですね。

尾心が黒く線が入って見えているのは、「差し」「つまみ」が多いですから。

背なりはまだわかりませんから、背びれのあるようなものだけハネておきましょう。


あと、まだよく見えませんが、目から先の長い魚は将来良い頭になりますからこれは大事ですね。







これは明け2才のお気に入りでしたが、先日の動物被害で、アライグマかいたちかわかりませんが、引っ掛けられた痕がまだ背中に残っています。痛々しいですね。

腰にも2箇所ありましたが、それは浅かったので早く治りました。

このキズも早く治ってほしいです。

目の周りの青い魚はいいですね。




これも同じく明け2歳です。

明け2歳での残っているのは6尾だけです。



ここから明け3歳です。





うちで生まれた明け3歳。









ここまでは和歌山系の明け3歳。






これは天王寺の明け3歳。

明け3歳はいずれも雄です。

動物被害で雌をやられてしまい、我が家には雌が少なくなってしまいました。




そしてこれが、うちで生まれた明け4歳の雌です。



他のペアで産ませることは簡単ですが、香川の魚の仔がほしいんですよね。

うーーん・・。

産んでくれません。

5月26日 稚魚

2010年05月26日 20時27分38秒 | らんちゅう
今日は、2番仔です。

1番仔はもう外に出ていますが、2番仔はまだ室内のガラス水槽です。


5月9日孵化ですので、孵化後17日目です。



主食はブラインシュリンプですが、もう小さいミジンコは食べられるようになっています。




今日は休みなので、ミジンコを採ってきました。

雨の後なのに沢山いてました。

でも、玉ミジンコではなくて、剣ミジンコに変わるところですか、抜け殻みたいです。

玉ミジンコの方が丸くて赤くて栄養がありそうですね。






背なりも良さそうですよ。

この子達は、尾が小さいタイプのように思います。





久しぶりのディスカスですが、エルバージュを入れているために水が黄色くなっています。

らんちゅうにばかり気がいって、少し水替えをサボったら、1枚の体表に白いカビのような部分があったので水替えをしてエルバージュを入れておきました。



2枚ともワイルドグリーンクロスです。

グリーンとコバルトのクロスだそうです。




小さいほうのグリーンクロス。



大きいほうのグリーンクロス。

ピントが甘いですが、コバルトにブラックアーチというのが好きなんです。





右がワイルドグリーン、左が上のコバルトクロスです。

よく似ていますね。




最後にちびっ子たち、

頑張って大きくなってきています。

大きい魚に揉まれても、育つものですね。


5月23日 200筋

2010年05月23日 21時36分50秒 | らんちゅう
今日は、すごい風でしたね。

台風のときよりもひどいぐらいの風で、あちこちの植木鉢がひっくり返っていました。




さて、昨日から室内に入れている200筋です。









すべて同じ魚で、お気に入りの雄です。

細い魚でしたが、太ってきました。




ここから雌です。





お尻もなかなか良い感じになっているんですけどね。





雄2尾です。






もう1尾の方の雌です。

こちらの方が、お腹は大きいのですが硬いです。




いつになったら産んでくれるのでしょうね。

今日は動きが活発なので、ひょっとしたらとも思ったりしますが、こればっかりは魚任せですのでね~。




5月22日 差し

2010年05月22日 22時08分18秒 | らんちゅう
ハテナッチさんから、「差し」とはの質問がありましたので絵を描いてみました。

ちびっ子では小さすぎて判らないと思いますので・・。





尾筒から尾に変わるところに、尾皿のうろこがありますよね。

このウロコのところに尾心が差し込んでいるのが「差し」です。

先祖がえりでフナ尾に帰ろうとしているので、縦に切れ込むのやと思います。

先祖がえりはハネですね。


ちなみに「つまみ」というのはこの尾心の部分が重なっていることで2枚をつまんでいるような状態で重なっている尾心のことを言います。

これもハネですが、許せるといえば・・、というところですね。

5月22日 らんちゅう

2010年05月22日 12時27分34秒 | らんちゅう
今日は良い天気で、暑いぐらいですね。

タタキ池のらんちゅう達も気持ち良さそうで、エサくれと寄ってきます。





ひとつの池は、ちびっ子たちに占領されたので、仕切りで雄と雌と分けています。

香川の魚は、今日からまた室内で頑張ってもらいますのでここには写っていません。

明け2才の雌のうちの1尾に、先日の動物被害の傷跡が残っていました。

赤くなっているので、ひどくならないように治療してやろうと思います。





5月4日孵化の1番仔ですが、撮影の為洗面器に少し掬ってみました。

孵化後18日目です。



池を覗きこんでは、大きくなったな~とにんまりしているのですが、写してみるとあまり変わりがないようにみえますね。

1番仔も2番仔も順調に育っているので文句はないのですが、採りたい仔は採れませんね~。
不思議です。




これは去年生まれた仔です。

色の薄い魚ほど、頭はよくでるようです。





この雄は仕切りの向こうの雌をさかんに気にしています。

ペアを組んで産ませてもいいのですが、入れる場所もなくなりますので・・。





雄達です。

雌は良いのがいなくなりました。



水遊びに、いい季節になりましたね。

5月21日 オオクワ

2010年05月21日 21時29分01秒 | オオクワ
オオクワの幼虫が蛹化してきました。

これは♀のさなぎです。



あごが小さいので♀ですね。

幼虫からさなぎになりたてです。

右のほうに幼虫のときの頭が落ちています。

最初見たときびっくりしました。



こちらは♂のさなぎです。



折りたたんでいるあごと頭がでかいです。





長さはともかく、太くなってほしいですね。

他のビンはまだほとんど幼虫です。

これから蛹になり、1ヶ月ぐらいしたら羽化してきます。

大きいのが出来るかどうか、一番楽しみなときです。

羽化するまでそーっとしておきましょう。

羽化しても黒くなるまでは触らないようにね。

5月19日 選別

2010年05月19日 15時14分13秒 | らんちゅう
今日は1番仔の選別をしました。





ブラインでなくても、もうミジンコだけで食べていけるようになったので、外のタタキ池に出すことにして、この際に選別をしておきました。

やはり、タタキ池でモルタル壁を突付かせたほうが頭がよく出るので、今年は頭にこだわって育ててみようと思います。

昨年の仔たちですが、頭のよく出そうな仔を残していたら明け2歳でもさすがによく出ています。

やはり選別のときに、全体の形をとるのか頭の出をとるのかを決めて残していけば、結果はついてきますね。

宇野系は、尾にこだわらず宇野系の特徴である頭で勝負したいと思います。




出来が良かったとはいえ、開きの悪いものや曲がりは必ずいてます。

400尾のうち250尾をタタキ池に移して、残りはハネとしました。




選別前の画像です。


左の2尾は四つ尾、右側の1尾は三つ尾ですね。

三つ尾は「刺し」とか「つまみ」が多くなるので、なるべく四つ尾をと思いますが、なかなかそううまくはいきません。

ここまでくれば、後はエラ病をいかに乗り切るかだけですね。





先日の母の日に東京の息子達から送ってくれたゆりです。



なかなか咲かないと思っていたら、今日きれいに咲いてくれました。

きれいです。

ありがとう。

5月16日 今日のちびっ子とディスカス

2010年05月16日 19時44分48秒 | らんちゅう
スポンジフィルターと比較していただければわかると思いますが、1番仔は大きくなってきています。

昨日救出した2番仔はまだ糸のようですが・・。



毎年のことですが、お腹のふくらみが段々と後へ伸びていって、らんちゅうらしくなっていきます。

1番仔はこのように順調に育っていますが、2番子は孵化後、低水温が続いたので成長が悪く泳ぎ出せないものが多数いてます。

こんなとき室内での産卵ならこんな心配はないのですが・・。

数が減りそうですね。


肝心の香川系統の魚はしばらく産みそうもないので、今日外のタタキ池に移動しました。

親魚自身も立派になってもらわないといけませんのでね。




久しぶりのディスカスです。



うちで生まれたちびっ子たちはこの頃調子がいいです。

模様も出てきました。




これらの画像を見る限り、調子は悪そうには見えませんよね。





実際、夜になると全く問題はないのですが、

問題は昼間です。

昼にライトを点けると必ず走ります。

バッっという音が2、3回、あの音を聞くとビクッとしますよね。

何なんでしょう。

以前の絶好調のときはこんなことはなかったので、やはり水質が悪いのでしょうか?

薬浴してからのように思います。



5月15日 赤ちゃん

2010年05月15日 19時25分20秒 | その他
よだれが垂れていますね~。

明日で、ちょうど5ヶ月です。

今は東京ですね~。



動物被害で落ち込んだこころを癒してくれます。

赤ちゃんの顔って、なぜこんなに癒してくれるんでしょう。




泣く寸前ですね。

目がうるうるして、口元が・・。

思わず笑ってしまいます。





りりしいときの顔もありますよ。

同じ子とは思えませんね。


でも親指が濡れていますね、さては・・。

5月14日 動物被害

2010年05月14日 16時54分21秒 | らんちゅう
今日は悲しいお知らせです。

自分の不注意から起きてしまいました。






これは、数年前のらんちゅう消え去り事件とは明らかに違います。

ウロコがいっぱい、肉片も・・。

明らかに動物被害です。

このあたりでは、狸はたまに見かけますがアライグマはあまり聞きません。

猫は冷たい水に手は突っ込みませんし。







いつもはきちっと蓋をして鍵もかけているんですが、2日前から産卵セットを画像のようにタタキ池の上においたので、いつもの網は立てかけて、代わりに簡単な網をしていました。


その金網の隙間をこじ開けて何者かが一番大きな雌親とフンタンのよく出た雌と他にも数尾やられました。

かなりの大食いですね。 アライグマかな?

油断ですね、O型の正確がでてしまったのか、いつもはもっと慎重にしているつもりですが、脇が甘かったのですね。

木枠をきちっと作っておけばと悔やまれます。

皆さんも気を付けてください。 油断しているときが一番危ないですよ!


味をしめてまた今夜来る可能性もあるので、今度は元の網の蓋をしてその上に産卵用プラケースを乗せておきました。




落ち込んでもいられないので、外の丸鉢で生まれていた稚魚たち、これがミジンコとブラインの死骸に埋もれて危険な状態になっていたので、救出することにして、室内水槽をもう1本立ち上げました。

洗面器にヘドロごと救い出して、稚魚のみを掬って移動しました。

根気のいる仕事です。



立ち上げたばかりですので、ガラス面に気泡が沢山付いています。

この中に600尾以上いてます。

まだまともにブラインも食べられないような仔ですので、水温が下がった外の環境では危なかったかもしれません。

もう大丈夫です。

5月12日 選別

2010年05月12日 17時11分52秒 | らんちゅう

今日は初めての選別のつもりでした。





ブラインシュリンプやミジンコの死骸で、水がすぐ汚れてしまいます。

でも、この時期は一番大事なので頑張って水替えをしています。

今日は、水替えと水槽の全体掃除をする為に、稚魚をすべて掬いだして選別するつもりでした。






洗面器に入れてみると、ほとんどの仔の尾が開いていて、フナ尾は全然いてません。



曲がりや泳げないものも数えるほどしかいないので、選別する必要もありませんでしたが、

数を数えるために選別網で数匹づつ掬って水槽に入れていきました。

結果、数は400尾残りました。


意外な結果でしたね。

孵化数が少ないと思っていたのに、ハネが少ないと、たくさん産んだのと一緒ですね。







水替えした後は気持ちよさそうに泳いでいます。


水が変わるとグンと大きくなりますからね。


5月10日 稚魚

2010年05月10日 20時59分25秒 | らんちゅう
今日は仕事から帰ってから、調子の悪かったディスカスとアロワナとらんちゅう室内水槽と稚魚水槽の水替えをしました。

朝飯前ではなくて、晩飯前です。






群れているところを写しているので多く見えますが、どこでもこんな状態ということではありません。


ちびっ子たちは、5月4日孵化ですので孵化後1週間ぐらいです。





正面向きの画像です。

左上のミジンコはまだ食べられません。 小さいものは大丈夫ですが、今はブラインシュリンプを食べています。





この魚は、腰の辺りにひれのようなものが見えています。

尾は良く開いているようですが・・。


でも、全体的に出来は良さそうです。 フナ尾はほとんどいてませんから。

時によってはフナ尾が半分ぐらいいてるときもありますからね。


次の水替えのときは、すべて掬いだして選別をして、水槽もきれいに掃除しようと思っています。


5月9日 母の日

2010年05月09日 18時16分18秒 | その他
今日の母の日に向けて、昨日東京に住んでいる二人の息子の奥さんそれぞれから、うちの奥さんに花が届いていました。
きれいです。 喜んでいます、ありがとう。



うちは男の子ばかりですので、あまりこういうことはありませんでしたが・・。




今日は近所の人のお誘いで、また山に登ってきました。

例のつつじがもう咲いているとのことです。

弁当とビールとカメラを持って行ってきました。





全体的にはこんなところです。




今、八分咲きぐらいで一番きれいなときですネ。








ゲロロ軍曹さんから、ディスカスの正面の画像をというご希望がありましたのでUPしてみました。







どうでしょう、何かわかりましたでしょうか。


この頃うちのディスカスたちは調子が悪いのです。

先日、薬浴をさせてから調子が悪いです。

薬効が強すぎてバクテリアがやられて少なくなってしまったと思われます。

なんかビクビクしています。 調子が悪いときの表現ですよね。

バッっという音がするとこちらがビクッとします。

5月8日 オオクワ

2010年05月08日 16時44分24秒 | オオクワ
今日は忙しい1日でした。

この頃急に暑くなったので、クルマが暑くて暑くて・・・、黒いから余計に暑いのです。
それでフィルムを張ってもらうことにして、朝からカーフィルム専門店にクルマをもって行きました。
3時間ぐらいで出来るようです。

代車を借りて一旦帰って、らんちゅう他各水槽の水替えをしているところにオオクワの到着です。
入れ替える前に記念撮影・・。

あっという間に午前中は終わり、昼一番に友達に鯉を貰う約束をしていたので、友達のうちまで走り、持って帰るまもなくフィルム屋さんから電話で、出来上がりましたとのこと、

家に帰ってからミジンコ採り道具を積んで車を引き取りに行き、乗り換えたその足で例の場所へミジンコ採りに向かいました。ウインドウは2、3日開けてはいけないそうです。

昨日の雨でどうかなと思っていましたが、今日は良いことが続きます。
底のほうにいっぱい隠れていました。

沢山採れたので、らんちゅうちびっ子や親魚にも与えて、残ったものはラップに包んで冷凍しておきました。 もちろん十分洗ってからですけどね。

ここまでやってパソコンに向かったのはもう4時半でした。 

疲れた・・。



その午前中に届いたオオクワです。



2ペア届きました。

雄は共に77mm、雌は48mmと49mmです。 共に猪名川町阿古谷産です。

もうちょっとあごが太い予定でしたが、もうひとつでした。




今日届いたこの雄と元々いる、肝川産の雄76mmを比べてみると、



1mm小さくてもこちらの方が、あごの形が良くて重厚感がありますね。

やはりオオクワは長さより太さです。





産まないと思っていた、この肝川産のペア、産卵木をかじり始めていました。

これで産み始めるでしょう。

今年はこのペアの仔を中心に、また幼虫飼育していきます。