趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月29日 久しぶりにメダカ

2021年05月29日 15時52分09秒 | めだか

ちょうど陽が差し込んでいたので小豆紅玉を撮ってみました。

去年の仔、墨もあがってきて綺麗になりました。

産卵用容器の飼育水のままでの撮影です。

小豆紅玉は、冬を越して2年目ぐらいから綺麗に仕上がります。

オスは、どうしても細いですね。

今年はこの仔たちの子を育てていきます。

 


5月29日 選別

2021年05月29日 14時19分09秒 | らんちゅう

今日、初めての選別をしました。

5月11日孵化、13日泳ぎ出しの仔なので16日目かな?

数は少ないけど、フナ尾もスボも少なくて、なかなか出来が良さそう。

我が家で一番尾の張っているオスを掛けているからね~。

 

一緒に写っているミジンコは、最初孵化したときから入れていたミジンコなので大きくなって、稚魚では食べられないサイズになっています。

ミジンコの子は食べているんでしょうが。

それが・・・、水替えをして舟に戻した途端ミジンコが死んでしまいました。

ミジンコは水質変化に敏感ですね。


5月19日 近況報告

2021年05月19日 15時28分48秒 | らんちゅう

よく降りますね~、こんなに雨が続くと嫌になります。

5月7日産卵、11日孵化の仔は数は多くもないけど順調に育っています。

この時期の針子は、一番気を使いますね。

今日も、しとしと雨の中、底に溜まったフンやら藻の塊を掃除しました。

掬って全水替えできるようになるまでは大変です。

でも、今年は絶対いい仔を作ると決意したからには多少の苦労はいとわず頑張ります。

 

ブラインにしては少し大きな塊が写っていると思いますが、これは友達に頂いたミジンコを増やして入れておいたものです。

こんなところで増やして、メダカの稚魚にも与えています。 

エサはスピルリナを溶かして。

でも突然消えてしまうこともあるし・・・、難しいですね。

隣の舟には5月16日産卵の卵が。

今日、孵化が始まりました。

どちらも無事に育ってほしいですね。

 

この近くにアケビの木があります。

去年上の方は切ったのに、またかなり茂ってきて2階のベランダまで届いています。

たくさんの実を付けていたのに、先日の雨と台風のような強風でかなり落ちてしまいました。

それでも何個かは大きくなってくれるでしょう。

 

鉢植えのバラも

綺麗に咲いてきたのに、雨が続くので玄関に避難しています。

毎年、いつもバラの花が綺麗に咲いてくると雨が続くってなんで?

 

あと、5月中にもうひと腹採りたいと思いセットしました。

やはり、親の数を沢山確保しておかないと、自由自在に産ますのは難しいです。

 

その点メダカはこの時期バリバリ産んでくれますね~。

2階のメダカ部屋が大変なことになっています。

この部屋には、オオクワの産卵セットも置いていて、

今はメスが頑張って産卵木をかじっては卵を産んでいます。

本当に忙しくなりました。

でも忙しくて疲れても、待ち遠しかったこの時期、十分楽しみましょう。

あと、鮎釣りも始まるしね!


5月7日 やっと一腹

2021年05月07日 08時20分14秒 | らんちゅう

なかなか天候が安定せず気をもみましたが、やっと一腹産んでくれました。

これでなんとか今年も楽しめそうです。

今朝は4時半ごろに目覚めて、例年のように2階のベランダからプラ舟を覗いてみると・・・。

まだ暗くてよく見えないのに、激しい勢いで追っていました。

らんちゅうって早起きですね。暗いうちの方が追尾行動が激しいです。

下に降りて、卵を産んでいるかどうか確認するために懐中電灯で照らしてみると卵が少し散らばっていました。やっと一安心。

このあとで、いつものように人工授精しておきました。

小さいメスやのに、そこそこの数を産んでくれました。

 

動画を撮るころには少し明るくなってきたけど、

明るくなってくるともう追い方は激しくなくなってきますね。

 

隣にもうひとセット仕掛けていたけど、こちらはまだです。

せめてもうひと腹産んでほしいなあ。


5月2日 天候不順

2021年05月02日 14時36分37秒 | めだか

はや5月の2日になりましたが天候不順ですね~。

らんちゅうメスのお腹もまだ固いし、朝晩は冷え込むし、これではとても産みそうにもありません。

大阪は緊急事態宣言中で何もできないし、らんちゅうもうまくいかないし・・・、もう耐えるしかないですね。

今日は寒いけど、メダカを写してみました。

三色ラメ体外光

今年はこれとあかり(改)をメインに採っていこうと思っています。

もう少し暖かくならないと、バリバリとは産んでくれませんね。

 

あとは金兜ロングフィン

これは自家産で、金兜とazumaロングフィンをかけたものです。

ロングフィンタイプなのでオスは伸びてもメスは伸びません。

これも採っておかないともったいないかもね。