趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月7日 ブラインシュリンプ

2010年05月07日 19時41分07秒 | らんちゅう
もうブラインシュリンプを十分食べられるようになっていますが、なんか泳ぎだしが悪いような・・。

昨年までの仔は、もっと浮いていたような気がするのですが、久しぶりで忘れているのでこんなもんなんでしょうか。

4日に孵化してから3日目です。

良く食べているので良しとしましょう。




下のほうに固まっていますが、ブラインシュリンプでお腹がオレンジになっています。

数は200ぐらいと思っていましたが、300以上はいてるようです。

こういうときの数って、思っているより沢山いてるものですね。







数は少なくてもいいんですよ。

お気に入りが1尾、できてくれればいいんですが、その1尾がなかなかできないんですよね。





5月5日 二腹目

2010年05月05日 14時00分54秒 | らんちゅう
今朝、外の丸鉢にセットしていたらんちゅうが、産卵しました。

朝6時半に起きてのぞいてみると、追っていたので急いで確認してみると、もう完了していました。

数もそこそこ産んでいるようです。



一腹目
4月30日産卵  5月4日孵化

二腹目
5月5日産卵





一腹目のセットです。 記憶のために残しておきます。
稚魚が大きくなってからどの魚の仔やったかな?ということのないように。



左が♀、右2尾が♂です。






二腹目のセットです。



左下の紅白が♀です。

この魚は以前に1度産卵して失敗しています。雄が出来ていなかったと思います。

今回はどうでしょうか。

この♀と右の♂は共に天王寺の系統です。

上の♂は和歌山の系統の明け4才です。





今回は外の丸鉢で採りましたから、卵も見えにくいですね。

今日1日はよしずを掛けて、直射日光をさえぎっておきます。

卵が紫外線で破壊されないように・・。


5月4日 孵化完了

2010年05月04日 14時28分17秒 | らんちゅう
受精卵はすべて孵化しましたが、白くカビの生えた卵が目立っています。

受精率は50%ぐらいでした。

数は200を超えるぐらいでしょうか。

宇野系は少ないですが、今回は特に少ないですね。





しばらく横たわっていた稚魚も、ガラス面に立ち上がってきました。

立ちが良いほど元気な証拠です。





尾のしゃもじもうっすら見えています。

念のために、今晩ぐらいからブラインシュリンプを沸かしておきましょうか。

5月3日 卵

2010年05月03日 13時21分18秒 | らんちゅう
もう2、3尾孵化が始まっています。






産卵から丸3日ですので早すぎますが、水温が21℃もあるので仕方ないでしょう。

4日目の明日朝にはすべて孵化すると思います。


5日で孵化するのが一番良いといわれていますが、きちっと比較したこともないのでわかりませんね。





スポンジフィルターにくっついている卵です。





ほとんどの卵は、まだこのように丸まったままです。

眼もできて、丸まっている様子がよくわかります。










ミジンコにはまだまだ早いんですが、様子を見に行ってみると、少しわいていたので掬ってきました。

睡蓮鉢に入れていますが、見にくいですね。

増えてくれたらいいですが、エサは何を入れてやればいいのか?

鶏糞が良いとか、ムックリワークとかあるようですが臭いですしね・・。




5月2日 信貴生駒スカイライン

2010年05月02日 22時24分35秒 | その他
この連休を利用して、息子達が東京から帰ってきてくれていたので、今日は皆で信貴生駒スカイラインを車で走ってみました。

すぐ近くにありながら通ったのは30年ぶりぐらいです。




途中に、鐘の鳴る丘という名前の展望台がありますが、そこからの展望はすばらしいです。






遠くに生駒山上遊園地を望みます。





こちらは奈良市街方面です。




車の中には息子の嫁と孫がいておっぱいを飲んでいます。

久しぶりの、のどかなひと時でした。



5月1日 らんちゅうとディスカス

2010年05月01日 20時52分18秒 | らんちゅう
今日は暖かい良い天気でしたので、タタキ池の水替えをして、雄と雌を別々の池に分けておきました。

雌が追われてボロボロにならないようにです。



こんな日は金魚遊びも楽しいですね。

あまりにも暖かいので、もう1組丸鉢にセットしておきました。



本当に気持ちよさそうです。






一腹産んでくれたら余裕ができますね。後はのんびりいきましょう。




昨日の卵も、細胞分裂が進んでいます。





さて、次はディスカスですが、うちで生まれた仔も一時は全滅かと思っていましたが、6尾残って、最近は食欲もでてきて大きくなってきています。





大人に揉まれながらも、仕切りの隙間をいったり来たりしながら、頑張っています。







このイナヌも以前はいじめられていましたが、この頃はしっかり食べられるようになっています。

イナヌの色彩は赤、黄、青がきれいで、私は好きです。




これは大きい方のイナヌです。



イナヌは基本的に同じ表現型ですね。



蛍光灯PGーⅡだけで写すとこのように赤くなります。

Ⅲと2灯点灯すると他の画像のようにリアルですね。



水替え後はPH6.5ぐらいになりますが、翌々日には4.2~4.3ぐらいになりますので水替えが必要になります。

魚が多すぎるんですね。 超過密です。




最後に、今日入ってきた魚でビンテージコバルトとワイルドグリーンのクロスです。



昔はドイツコバルトのメタリックブルーに魅せられていたので、今でもコバルトには憧れてしまいます。

先人達はコバルトの虫食い模様を残す為に、ワイルドグリーンをバッククロスしておられましたので、このビンテージコバルトとワイルドグリーンクロスという響きに惹かれてしまいました。

そんな経緯もあり、酔った勢いもありで先日落札してしまい、今日到着しました。

この魚は、ブラックアーチが残っているので、将来楽しみです。

どんな模様になるのでしょう。


他にも先住の同タイプもモルフォも、実は最近購入していましたが、ちょっと機嫌を損ねているので仕切りをしています。

早く元気になってほしいものです。