趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

11月30日 ディスカス

2009年11月30日 08時44分06秒 | ディスカス
26日に産卵していましたが、2日後のおととい(28日)孵化してきました。


ディスカスは孵化してもすぐには泳ぐことはできませんので、

2日ぐらいは産卵塔にくっついています。


親は一生懸命世話をしています。

いつものように、卵を産み付けていた場所から違うところに移動しています。






今日には泳ぎだすと思いますが、うまく体着できるかどうかが課題ですね。

私は見守るしかできません。

今回は、他の魚に食べられることはないので頑張ってほしいです。





11月28日 らんちゅうとディスカス

2009年11月28日 21時18分03秒 | らんちゅう
やっと一段落つきました。

またブログ更新していきますので、よろしくお願い致します。





当歳魚、室内水槽で飼育している魚たちは、いつでも洗面器にあげられます。


今日は上見にしてみました。




この魚は上見は良いのですが、背なりは良くないです。

でも好きなんですね~。






これは、お気に入りのチビッコですが、なかなか大きくなりませんね。






次は、えさ食べすぎの魚です。

11月28日今日の画像です。


この仔は、良く食べる魚で太みもありますし、頭もドンドン出てきますが、目巾が狭いので、目が隠れてきています。

以前の姿と比べてみましょう。


8月22日の写真です。


3ヶ月でこんなに変わっています。

色も白地が赤くなっています。普通、当歳のうちは赤が抜けて白くなっていくものですがこの魚は白地が赤くなってきています。

頭もこの時点では目巾が狭いとは思いませんが、現在は目が隠れてしまっています。



もう少しさかのぼってみます。 7月26日の画像です。


同じ魚ですが、白地の部分がもっと多いですね。

でも同じ魚ですよ、細部を比較していただければわかります。


この魚は、どこに行ったんや? と思っていたのは、色が変わっていたから、わからなかったんですね。



それと、この室内水槽の魚たちには、最近赤虫を主食にしていますが、その効果が現れてきているように思います。

やはり、「らんちゅうは作るもの」 血統だけではなくて、日々の世話、えさの良し悪しが大きく関わってくるのですね~。





こちらはディスカスですが、
私達がバタバタしている間にも、しっかりと産卵してくれていました。



11月26日午後1時ごろ産卵です。この画像は27日の画像です。

白くなっているのが無精卵、今回も有精卵が多いですね。

このペアも、ペアになって最初の頃は無精卵が多く孵化してくるのは数尾という頃もありました。

ディスカスの場合は、経験を重ねて子育てがうまくなっていくことが多いので、最初うまく孵化しないとか、体着しないからといって、ペアが悪いとか決め付けない方が良いですね。






今日は、もう孵化してきていますので、こちらも順次更新していきます。

応援よろしくお願い致します。

11月24日 室内水槽

2009年11月24日 17時39分16秒 | らんちゅう
今日は休んで、息子を病院に連れて行きました。

インフルエンザではなかったのでほっとしています。

でも3時間もかかって診てもらったら、その間にインフルエンザ、うつりそうですね。




今日は寒くて、家の中にいても寒かったですね。

そこで、我が家の室内水槽のご紹介です。



これは玄関先に置いている、らんちゅう水槽です



60×45×45cmに12尾、

大きさは5cmから6cmの宇野系当歳魚です。

今日の水温は16℃ですので、エサはバクバク食べています。



同じ水槽のフラッシュなしの画像です。

雰囲気が違いますね。






次は廊下の奥に置いているアロワナ水槽です。



90×45×45cm水槽です。





上に見えている枠が半分の45cmですので、アロワナも40cm以上になっています。

写真より実物の方が迫力がありますが、なぜか水槽が広々とした感じに写りますね。






これは室内に置いているディスカス水槽です。



90cm水槽ラウンドタイプです。

ペアを2枚抜いたので、広々として喜んでいるようです。






新しくセットしたペア水槽です。



もう置く場所がないのでたんすの上です。

45×45×45cmのサイコロ水槽、元のディスカス水槽の水を半分とろ過ウールを丸ごと移植して立ち上げました。

まだ落ち着いていないので、電気は消しています。

ここでは他の魚に食べられることもないので、早く馴染んでゆっくり子育てしてほしいですね。

11月23日 らんちゅう

2009年11月23日 13時09分30秒 | らんちゅう
ディスカスの稚魚は、日に日に数が減ってもう数尾になってしまいました。

網の隙間から抜け出て食べられているようです。

別にペア水槽をセットしてやればよいのですが、これ以上水槽は増やせません。

残念です。


気を取り直して、

今日は天気も良いので、外の水槽の掃除をしました。

最後の掃除になるので、すべての魚を洗面器に入れて、壁も底もブラシでこすってやりました。



いつもの風景ですが、古水をできるだけ残すように入れ物を並べています。


これは2才魚の池の魚です。



この魚たちに来春頑張ってもらいます。

良く太って体力が付いていますね。



天王寺の魚も、らん娘さんの魚もうちで生まれた魚も一緒に入っています。




こちらは、3歳以上の魚と当歳2尾と一緒に入れている水槽の魚です。





外の魚は、これがすべてで、28尾やったかな?

冬眠前に皆元気でよかったですね~。

あ、そういえば面かぶり1尾だけ底にいてますね、エサは食べていますが。

11月22日 室内らんちゅう

2009年11月22日 11時31分48秒 | らんちゅう
今日は寒くなりました。

そろそろ、外のらんちゅうは冬眠ですね。


今日は室内らんちゅうの顔特集です。




この魚は、むちゃくちゃえさを食べます。

他の魚の2倍ぐらい食べているでしょう。

そしていつもガラスの前面に出てきています。






こちらはいつも後の方にいて、エサもあまり食べられません。





エサはこの頃は、この12尾に1日あたり赤虫2回と小粒のエサを1回だけです。

赤虫は1回に2ブロックですね。









この魚は良く食べてコロコロしていますが、頭はまだ出てきませんね~。





今日はこれから病院にお見舞いに行きます。

心配ごとも沢山あります。

11月20日 ディスカス稚魚の体着

2009年11月20日 19時20分51秒 | ディスカス
またまた、らんちゅうではなくてごめんなさい。




今日帰ってみると、孵化していた稚魚たちが親に体着し始めていました。

まだ、産卵塔についている仔もいてますし、親は散らばっている仔を集めようと一生懸命です。

なぜか雄親の青い方に良く着いていますね。








ちょっと見にくいですが、黒くチラチラしているのが稚魚です。






上部ろ過の片方を止めて、スポンジフィルターに切り替えました。

苦労して張り付けた細かい網のおかげで、今のうちは、横で待ち構えている他のディスカスたちには食べられてはいないようです。

今後はわかりませんね、

隣では、バーチカルストライプを黒くして待ち構えていますからね~。




夜に照明を消したときに稚魚が飛び散るといけないので、クリップ式の照明器具(15w)を昨日買ってきていたので、セットして夜間も少し明るくしておきます。

ディスカスミルクを食べ始めると、みるみる大きくなりますからね。


11月18日 ディスカス孵化

2009年11月18日 10時53分25秒 | ディスカス
日曜日に産卵したディスカスの卵が孵化してきました。

ちょっと早いですが、昨日から孵化が始まっていたようで、夕方帰ってみると雌親がせっせと孵化した仔を産卵塔に移動していました。

孵化したての仔は、粘膜でくっついていて、しばらく泳ぎだしませんから、ディスカスはこのとき場所を移動することがよくありますね。



こんな状況で産卵してしまって、期待していなかったのですが、意外にも沢山孵化してきています。まだ拾い上げてきている途中です。

このままでは、泳ぎだしたときに仕切りから抜け出て、他の魚に食べられてしまいますし、ろ過ポンプにも吸い込まれてしまいます。

仕切りのネットを目の細かいものにして、左側のろ過ポンプは止めなくてはいけません。

できるだけ頑張ってみますが、この条件での育児はちょっと難しいですね。






ディスカスは、子育てしているときが一番きれいに発色します。






100尾以上はいてますね。

11月16日 ディスカス

2009年11月16日 20時11分45秒 | ディスカス
日曜日の昨日水替えをしてPHが6.5ぐらいになっていましたが、今日は5.1ぐらいに下がっています。

ピートは、忘れた頃に入れ替えています。

上部ろ過に、お茶を煮出す時に使う袋に2つずつ計4個入れています。

PH云々よりもピートのにおいというか、そういったものがディスカスは好きなのではないでしょうか。

入れ替えると気持ち良さそうに泳ぎます。





真ん中の大きいのがメスで、右側のレッドターコイズがオスでペアを組んでいましたが、全く産まないので混泳の方に移しました。

メスの大きすぎるのは良くないといいますが、この魚はひょっとしてオカマ?
メスにもちょっかい出しているような気もするんですよね。

右の立派なオスも、変なのに引っ掛かりましたね~。





この仕切りネットの向こう側に他のペアを入れてやりました。





日曜日昼頃に水替えしてペアにしたとたん、夕方気づいたらもう産んでいました。



せっかく産卵塔があるのに床面に産んでいました。

以前にもペアを組んで数尾は孵化経験もあるペアですが、今回はあまりにも急で気分も盛り上がっていないでしょうから、あまり期待はしていません。

無精卵は少ないようですが、ディスカスの場合はわかりませんからね。

今回は練習にしましょう。

11月15日 らんちゅう

2009年11月15日 16時33分48秒 | らんちゅう
今日は寒くなりました。

外のタタキ池の水温は15℃です。

当歳魚のうち、あと4尾が外にいてますが、そのうちの2尾も室内に入れることにしました。


この2尾です。



右の太い仔は、先に室内に入っている太い仔とよく似たタイプです。

同じ親の仔でも、いろんなタイプが出ますね。





60×45×45水槽に12尾になったので、水替え週1回では水が持たないかもしれませんね。



底砂をサイフォンで吸い出すと、沢山のフンが出てきます。

外のタタキ池2面と室内のアロワナ水槽、ディスカス水槽も水替えしました。




外のタタキ池を水替えしたときに、他の3筋3才魚も写して見ました。



もう1枚



この魚は色が濃いですね。



こちらは「らん娘」さんの例の2才魚



黄金色の、まさに金魚です。 小判に尾びれ。



フォルムがきれいです。





次は天王寺の2才魚



小さくて太くて、ずんぐりむっくりです。


宇野系といってもいろんなタイプがあります。

来春は、らん娘さんの筋の仔と天王寺と・・、考えていると楽しくなってきます。

11月14日 室内らんちゅう

2009年11月14日 17時07分50秒 | らんちゅう
室内ガラス水槽に当歳魚を10尾入れています。

これから寒くなってくると、外の水槽は触れなくなってくるので、室内水槽で楽しむのと、小さい当歳魚を安全に冬越させるために玄関先に入れています。

底砂を入れて、上部ろ過を廻し、ヒーターは入れていません。

水替えは、1週間に一度、底砂のフンとエサの残りをサイフォンで吸わせて、減った分の半分ぐらい新水を入れるという方法です。
ガラス面が汚れていれば、スポンジでこすり、きれいにします。





外の池では、18℃でしたが室内水槽は21.5℃ありました。

おかげでチビッコらんちゅう達も食欲旺盛でバクバク食べています。








当歳魚でもいろんなタイプがいてますね。




この魚は背なりは「への字」ですが、他はすべて良いので絶対残していきます。

こだわりですね。







この魚は、上見も良くて頭も出ていますが、頭の出方が全体に出るタイプなので眼にかぶさってきています。
これはちょっとまずいですね。







これは、以前から紹介している、雌親によく似たタイプです。







右側がうちの当歳魚で、左が友達にもらった和歌山系統です。

大きくしなくては・・。





冬場は、こんな感じで楽しんでいきます。

11月11日 らんちゅう

2009年11月11日 13時05分18秒 | らんちゅう
今日は、「らん娘」さんの200筋らんちゅう特集です。

すべて「らんちゅう館」のらんちゅうで、2才です。

ネットオークションで購入した魚と、先の日曜日に無理を言って分けてもらった魚達です。

うちの池の水にも慣れて、元気に泳ぎ回っています。



これが最初にオークションで購入した魚です。


即決価格が設定されていたので、即決で購入した魚ですが、即決してよかったです。

この頭つきとフンタンは、私の一番好みの魚です。

尾筒が細いのは、これから太くしましょう。




同じオークションで2尾目を購入しました。


このお腹ですが、雄です。

この頃、他の魚を追うそぶりを見せています。



ここからは日曜日の魚です。


これは一番最初に気に入った仔ですが、まとまっているなーという感じで、特に特徴はありません。



これは特に気に入っている仔です。


薄口ですが、このかしらのできは、ちょっとないですねぇ。

兎巾が眼の後ろから上がっています。

メリハリがあって非常に気に入っています。



次の仔は、雌のようです。


少し斜めから。



この魚も良いですね。

上の薄口の雄と、この雌のペアで稚魚が採れたらいうことないです。




もう1尾の雌らしい仔です。


この筋は、魚自体が柔らかい感じがします。

ますます、この筋にはまっていきそうです。

11月10日 アロワナ

2009年11月10日 23時12分01秒 | アロワナ
今まで90cmアロワナ水槽の底に敷いていた底砂を取り除いてベアタンクにしました。
すると下からの反射ができてアロワナが鮮やかに見えてきました。

飼育条件によって写真写りが変わってきます。



全体像を写すのは難しいです。

離れるとフラッシュが届かなくて暗くなるし、近づくと全体が写らないし・・。




WIRELESSのフラッシュを使っても、露出が難しいし。

何枚も写しても良い画像は取れませんね。

11月8日 さぬき市

2009年11月08日 18時41分01秒 | らんちゅう
明石海峡大橋です。


今日は、ブログ友達の万太郎さんのおかげで、さぬき市の「らん娘」さんのらんちゅう達に会いに行くことになりました。


道中は渋滞もなく阪神高速神戸線もスイスイです。

阪神高速神戸線は狭くて走りにくいですが、淡路島に入ると広い道路をのんびりとゆったりと走ることが出来てとても気持ちが良いです。

渋滞は全くなくて、約束の11時どころか10時ごろには到着しそうな勢いですので最後のパーキングで時間調整しようとしましたが、どうしようもありません。
2時間ほどで着いてしまいました。



これはらん娘さんの所のすぐ近くですが、一面コスモス畑が広がっていました。
思わずクルマを止めて撮影してしまうほどきれいで、良い香りが一面に漂っていました。


行きしなは、ちょっと曇っていました。

可憐なコスモスもこれだけ多いと迫力がありますね。



らん娘さんのところに、早く着きすぎてしまいましたが、少し話をして、早速らんちゅう達を見せていただくことにしました。



貴重な筋の魚を次々と洗面器にあげていただきました。

普通はこのようなことはあり得ないことで、恐縮です。



おまけに、自分好みの魚を非常に安く譲っていただきました。
ありがとうございました。



友達も大喜びです。

あとはこの貴重な筋の魚の子供たちを、来春に沢山産まれました、と報告できるように大事に飼育することですね。



帰りには、おいしい讃岐うどんのお店にも連れて行っていただき、本当に楽しい1日になりました。

なると万太郎さん、らん娘さん、ありがとうございました。

11月7日 らんちゅう

2009年11月07日 15時21分02秒 | らんちゅう
今日はさわやかな行楽日和です。

先日の寒さがうそのようですね。



当歳魚です。




今年の当歳魚はもうひとつでした。その中でも一番ましかなと思っている魚ですが、眼が奥に入っています。

頭が出ているからというのもありますが、メリハリのある頭は眼が隠れませんからね。

やはり眼ははっきりと見えていないと、眼力が発揮できませんよね。






この2尾は小さいので室内水槽に入れている当歳魚ですが、自分では大きくなったと思っていても写真に撮ってみるとあまり大きくなっていませんね。





こういうタイプの眼が良いです。



ということで、気持ちは来年の仔引きに移っていきます。





小さかった天王寺の2才魚も、そこそこ大きくなってきたので来春の産卵にはもう十分です。


今年は明け2才で、小さかったから出来が悪かったのかなと、自分で納得しておきましょう。