趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月29日 黒仔

2013年06月29日 14時25分44秒 | らんちゅう

下の赤いのは赤虫です。 

動きが早すぎて写せないので、エサで動きを止めようと思いましたが、そううまくはいきません。

 

今のところ、一番のお気に入りです。

まだ色が変わってないのでどんな模様になるかな~というところですが・・・。

プラ舟の中で1尾 目立っています。

 

 

これと同じようなタイプの仔を、写真を撮ろうと洗面器にいれてプラ舟の縁に乗せていたところ、洗面器ごとひっくり返って1.5mぐらいの高さからアスファルトに落ちてしまいました。

慌てて稚魚を拾い上げましたが、意外にも衝撃に耐えて何とか無事のようです。 危ないところでした。 

皆様はこんなことはないでしょうが、私はもう何回目かで、洗面器も衝撃でホーローが剥げて錆ができています。

 

次は違う魚です。

始めの仔とは、どこか違うんですね。

まあ色が黒くなっていないのもあるでしょうが、何か迫力がないですね~。

尾もまっすぐ写るときもあれば・・・、

斜めに写るときも・・・。

それよりも全体の雰囲気が違いますね。

 


6月27日 長いす

2013年06月27日 13時19分15秒 | らんちゅう

昨日は選別用に木製の長イスを買ってきました。 長さ90cm、高さ45cm。

ホームセンターの安いものですが、これなら洗面器を載せたり横に座って選別したりできます。

 

5月16日孵化の仔たちです。

これで480尾、ここから選別して294尾にしました。

同じ腹の仔がプラ舟に240尾いるので、合計534尾になりました。

 

 


6月24日 黒子

2013年06月24日 15時06分49秒 | らんちゅう

現在黒子状態ですが、2、3尾色変わりが始まってきました。

 

トラはげ

 

銀パゲ

白地の銀色から退色が始まるのを銀パゲといい、これが多いと白地の銀色がきれいな仔が多くできると言われています。

 

ほとんどの仔はこんな状態

 

黒いのも

チビ尾ですね~。

 尾皿の鱗がびっしりです。

 

元気いっぱいです。


6月23日 交通科学博物館

2013年06月23日 18時38分51秒 | その他

今日は、急遽孫が大阪に帰ってきているというので、交通科学博物館に行ってきました。

おもしろいビデオがあるのですが、残念ながらここにはUPできません。

この交通科学博物館は、弁天町のオーク200のすぐ前にあります。

いつも、日本愛らん会の品評会が開催されるオーク200の道路向かいです。

いつもの会場あたりも歩いてきました。

 

孫は、夏場はマルコメ君ヘアーになります。

しばらく遊んでお腹がすいたので、オーク200の1階にある鶴橋風月堂のお好み焼きを食べに行きました。

久しぶりに食べたのですが、量が多いのかいつもはビールを飲むのに今日はクルマやから飲めないから食べられなかったのか、自分も息子も残してしまいました。

もちろん、お持ち帰りにしてもらいましたが・・・。

 

このオーク200で、8月後半には日本愛らん会「研究会」が開かれます。

そのときまでに、しっかり仕上げて今年は何とか食い込みたいですね~。

 


6月22日 鈴木東 稚魚

2013年06月22日 12時55分44秒 | その他

今日は鈴木東の稚魚たちですが、どういうポイントを見て残していくのかよくわかりません。

まあ、らんちゅうと一緒で尾肩の良いものを残したつもりですが、それが張りすぎて反り返ってきても困りますし・・・。 どの程度の張りを残していいものやら。

それと、今回の仔は四つ尾が少ないです。

 

また、 色目も、青が乗ってくる魚を残したいんですが・・・、

上画像のような魚は白くなると、東錦を飼っている友達に言われたのですが、鱗の下にある青があがってくるのか消えるのか見極めたいし。

 

こういう太短い魚はメスが多いですね。

 

ブラックドラゴンになる普通鱗の魚。

 

もう少し大きくならないと、どれが良いのかわかりません。


6月21日 今日も雨

2013年06月21日 16時06分27秒 | その他

今日も雨が降り続いています。

それでも運動しないと・・・、ということで午後になって、傘をさして府民の森を1時間ほど歩いてきました。

 

そうそう、先日息子が山歩き用にと送ってくれたリュックは、先日の鮎釣りにもちょうど良いサイズで重宝しています。 ありがとう。

 

今年は、5月から6月の中頃にかけて毛虫が異常発生して、山歩きの途中でもぶら下がっている毛虫に注意しながらの歩きで気持ちの悪いものでしたが、それが終わると今度はキリギリスが沢山発生しています。

なぜか手すりによく止っています。

この異常現象は何かの前触れ

 

こんな虫も

ナナフシですか?

今年は何かおかしいですね。

 

昨日、エラが赤いといっていたちびっ子たちは何事もなく元気にエサを食べています。

早期発見、早期治療が良かったのでしょうか。

雨はいやですね。

 

 


6月20日 今日は雨

2013年06月20日 14時39分04秒 | らんちゅう

1日中雨が降り続いています。

小さいほうの仔が入っている船は、エラが少し赤くなっているようなので塩とグリーンFゴールドを入れておきました。波板をかけていても雨が入ると必ず調子が悪くなるのは屋根に積もった有害物質が雨と共にしぶきに乗って入ってくるのかな~? それとも酸性雨? 小さい仔たちは体力がないので心配ですね。

 

これらは5月3日孵化、孵化後1ヶ月と17日の仔です。

この仔たちは、元気でエサを欲しがっています。

良さそうなのを選んで写してみましたが、大きくなるにつれてなかなか良いのは少なくなって来て、これはというのは見当たりません。あとは色変わりを楽しみにするしかないですね。

かなりしっかりしてきました。 これぐらいになると安心です。

 

 


6月18日 日高川鮎釣り

2013年06月18日 22時01分25秒 | 

今年初めての鮎釣りです。

今日は午後から雨の心配もありましたが、雨が降ったらしばらく行けないので、3人で日高川へ・・・。

午前中はこんなところへ入りました。

このときはデジカメを持っていなくて携帯画像ですみません。

午前中は、こんなチャラ瀬で小さいのを19尾 でした。

釣友達は思わしくないので、場所代わりすることに。

 

午後はこんなところで、

入ってすぐは全然あたりはありませんでしたが、そのうちポツポツ掛かりだして・・・、

 

小さいのはこれぐらい

 

大きいのは

こんな感じのきれいな鮎が掛かりました。

雨も降らずに、まあまあ満足の1日でした。

 

 

私は34尾でした。 みんなで分けたあとの皿上画像です。


6月15日 雨

2013年06月15日 14時30分57秒 | その他

久しぶりの雨です。

午前中は、らんちゅうちびっ子の世話をしていましたが、午後になって雨が降ってきたので仕方なくうちの中に・・・。

雨が降らなければ、延々とすることがあります。

 

今年のちびっ子の出来が良いのは、やはり親の良さに負うところが大きいのでしょうね。

去年までは、会の系統の親を使っていればどの親でもさほど違わないと思っていました。

しかし、今の時期になって去年と今年では尾の形が全然違うというのがみえてきました。

来年もあのメス親で採りたかったな~。

 

富貴蘭 「西出都」

もう2週間も、花を楽しませてくれています。

朝、夕には なんとも良い香りがします。

 

 

 


6月13日 選別

2013年06月13日 13時06分27秒 | らんちゅう

今日は、5月16日孵化の仔の選別をしました。

孵化後28日目ですね。 700尾のほうの池の選別です。

3回目かな?

700尾を掬った状態です。

これを選別して・・・、

残ったもの

出来が良くて・・・、 480尾残しました。

1尾かすかに差しっぽいのが下のほうに写っていますね

 

 

アップで見ると

こんな感じです。  まだまだ小さいです。

これでこの腹の仔は、480+480で960尾になりました。

 

 


6月11日 宇野系稚魚

2013年06月11日 11時40分20秒 | らんちゅう

5月3日孵化、

孵化後、1ヶ月と8日目の稚魚たちです。

これぐらい大きくなると、尾の形もよくわかるようになって、良いのは少なくなってきますね。

中でも良さそうなのを拾ってみました。

写真を写す前に、1尾地面に落としてしまいましたが、何とかつまみあげることができました。

危ない危ない!

 

 

 

他に5月16日孵化のちびっ子たちも・・・、こんな状態です。

入れ物によって苔の状態がまったく違います。

下画像の池はキッチンハイター洗浄をしたので、苔がほとんど付いていません。

 

富貴蘭「くつわむし」の花が咲いているので、夕方になって画像追加しました。

「くつわむし」は、葉の先がくつわむしの尻先のようになっていますが、花も変わっています。

 

花びらの先に薄紫がのって、可憐ですね~。

 


6月9日 鈴木東は強い魚です

2013年06月09日 16時21分46秒 | その他

らんちゅうネタもないので、今日は鈴木東を掬ってみました。

先日の強烈な病気で、らんちゅうと四国オランダのすべてが亡くなった中、この魚たちは生き残っています。

 

鈴木東って丈夫な魚ですね~。  東錦と浜錦のハイブリッドなので強いのでしょうか?

1尾だけ東錦が入っています。

 

すべて明け3才です。

真ん中の仔はメス。

しょっちゅう卵をこぼしています。 先程もこぼしました。 

でも孵化率は極端に悪いです。

右の仔もメス。

この魚たちの子供が育っていますが、どんな魚になるのかな~。