趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月30日 稚魚

2014年05月30日 13時45分07秒 | らんちゅう

5月2日孵化の稚魚なので、28日経過。

ここまでくれば楽になるけどアラもみえてくる。

 

フナ尾とかは少なかったが、尾の張りはもひとつです。

まだまだハネは沢山でてきそう。

 

私などは、大きくなってきたな~と見ているだけですが、よく見る人は目幅がどうとか、尾の張りがどうやとか、目が斜めについている仔はいてないかとか、こんなときからしっかり見ていますね。

上画像の右の魚は左目の付き方が変です。

 

次は、5月19日孵化の仔たち。

まだ選別どうこう言えるサイズでないが、良い仔に育ってほしいな。

 

今朝、メス親が卵をこぼしたので洗面器で人工授精しました。

我が家にはもう入れるところがないので、友達にあげることに・・・。

このところ舟の仔が全滅というのがあるようで、その友達のところも仕事から帰ってみると稚魚が全滅とのこと。

急に暑くなっているので、皆さんもお気をつけください。

 

 

 


5月29日 山歩き

2014年05月29日 17時19分11秒 | その他

 

今日は、久しぶりに上のほうまで山歩きしてきました。

 

会長のお好きな木いちごは、これのことでしょうか?

木いちごのイメージでは、実がもっと沢山付いているイメージなんですが、このあたりのは実があまり付いていません。

もっとツブツブが沢山付いていそうなものですが・・・。

拝借した画像ですが、

普通は、こんな感じですよね。

葉の形は一緒やと思うのに何が違うのかな?

 

 

他にもイチゴはあります。

名前はわかりませんが、

意外においしいです。

ほんのり甘くて。

 

他にもグミが赤くなって

赤いのを選んで食べてみたけど、やはり渋い!

 

こんなところに、ぐみの木があります。

 

もうひとつ目当てのハチクは全く出ていなくて残念でした。

 


5月28日 落ち着きました

2014年05月28日 17時37分16秒 | らんちゅう

産卵、孵化と続いた慌しさもやっと落ち着いて、

我が家の今年のちびっ子は、

5月18~19日に孵化したこの仔たち

姿は見えないが入っている

 

そして、同じ腹の仔を2舟に割った

この仔たち

 

あとは

5月2日に孵化したこの舟の仔たちと

 

同腹をふたつに割った

この仔たち

この4舟が全て、

これらを楽しみながら育てていきます。

 


5月26日 雨が降ってきました

2014年05月26日 09時17分32秒 | その他

雨が降ってきたので、急いでちびっ子のプラ舟に波板をかけて・・・。

大陸からいろいろなものが飛んでくるので、最近は雨が入ると調子が悪くなりますね。

 

今日は雨の予報やったので、昨日写真を撮っておきました。

久しぶりの鈴木東です。

実は、白点病の元々はこの鈴木東たちからです。

今では、とっくに治っていますが。

 

卵を産む前にかかっていた、この魚たちの白点病が直列感染で稚魚にうつって、それがどこからからんちゅう親魚にうつって・・・、

病気は、どこにでもうつって行くから怖いですね

4才のオスメスと明け2才のオス2尾です。

明け2才はあと3尾いて合計5尾ですが、オス4尾にメス1尾しか居てませんでした。

 

4才のオスと明け2才のオス2尾。

明け2才は尾の模様が蛇の目模様でしたが、年が明けてドット柄が出てきました  

 

鈴木東といえば、背中の浅葱色と尾のドット模様が特徴ですよね。

親のような模様になって欲しいです

 

鈴木東と言えばカシラも・・・。

オスの右側

オスの左側

カシラアップ

 

メスです。

 

鈴木東は成長が早いです。

らんちゅうの明け2才と比べてみました。

PS : この鈴木東達とらんちゅうは同じ水槽に長い間一緒に入っていますが、もう白点病は発生していません。

 

 


5月25日 暑くなりました

2014年05月25日 13時26分29秒 | らんちゅう

こんなに暑くなると緑の藻の発生がすごいことになって、

これは友達から頂いた日本オランダですが、口から吸い込んだ藻がエラに絡んでいます。

こんなに極端やとピンセットで摘めますが・・・。

エラからだけしかでていないときは、胸鰭も一緒につまんでしまうのでもうお手上げです。

 

らんちゅう稚魚もこうなってはいけないので、これを購入しました。

これでバクテリアの活用と緑の藻対策をしようというわけです。

 

1時間後ぐらいに確認するとかなり吸着されて水もきれいになっていました。

ただ難点は、ブラインシュリンプを与えるときには止めておかないと一緒に吸い込んでしまいますね。

 

稚魚たちも大きくなって・・・、と思っていましたが、

昨日会長宅を訪問して見せて頂いたのですが、同じような日に孵化した稚魚の大きさがうちのよりずっと大きくて尚且つ尾の開きがきれいに開いているものばかり揃っていました。

飼育設備の違いはもちろんですが、それよりも腕の違いなんでしょうね

あんな稚魚を見てしまうと、あせっていろいろ触りすぎてしまいがちですが、うちはうちのやり方でじっくりいかなくてはと自制しているところです。

 

気を取り直して、

白点病の親魚ですが、水温を28℃にして2日で白点は消えてしまいました。

ただ、高濃度の塩のお陰で浮いて背中が焼けていますが、これももうすぐ治りそうです。

白点病は水温を上げると治りますね。

 


5月23日 なぜか絶好調

2014年05月23日 14時50分38秒 | らんちゅう

このところ、なぜか絶好調の明け2才たちです。

顔を見るといつもエサを欲しがって、与えるといくらでも食べます。

 

でも、調子に乗って与えすぎるといけないのはわかっているんですが・・・。

 

一番単純なこと 「調子よく飼うこと」 が一番大事なのでしょうね!

 

 

親魚は、加温して現在陽も当たっているし28℃。

まず白点病なのでそのうち治るでしょう。

 

親魚はこんな状態やし、もう卵を採るのは諦めます。

結局稚魚は2腹しか残っていませんが、その稚魚の数がかなりいてるので我が家の設備ではもう十分でしょう。

これから割っていかないと多すぎるぐらいです。

 


5月22日 ヤバイ

2014年05月22日 14時16分04秒 | らんちゅう

午前中、山歩きをして帰ってみると産卵セットした親のメス親に白い点々が付いているのを発見

他の池のメスにも白点が・・・。

これはヤバイ!!

早速水替えをして、元の池はイソジンを振り掛けた上にブラシでこすり付けてそのまま放置乾燥させています。

さら水のプラ舟は塩0.6%にメチレンブルーを入れて様子見です。

メスの尾の辺りに白い点々が。

 

もう1尾のメスにも

こちらは全体に点々とありますね~。

 

オスには

付いていないんですが、仕切りをして一緒に治療中です。

 

去年の病気が思い出されますが、去年とは違うと思うんですがねェ。

ちなみに去年の症状は

こんな粘膜っぽい感じのにきび状です。

この膜とにきび状が広がっていきました。

 

すんなり治ってほしいですが、どうなるか乞うご期待です。

 

もうひとつマズイことに・・・、

いつもはディスカス水槽に入れて湧かしているブラインシュリンプですが、水槽に入れたり出したりするのが邪魔くさいので常温でセットしたところ丸1日経っても湧きません。

仕方がないので、稚魚たち今日の晩御飯は、なしです~

 


5月20日 水替えと選別

2014年05月20日 14時20分57秒 | らんちゅう

5月2日孵化の仔の水替えと、少しだけ選別をしました。

尾も確認できるようになっています。

四つ尾が沢山出来てほしいなぁ

 

ハネです。

こんなスボがちらほら見える程度ですので、まだ極端に減らすことは出来ません。

 

なんかこの頃忙しいです。

今まで、働いていた頃の稚魚の世話ってどうしていたのかなあと思うほど、プラ舟を見ていると見るだけすることがありますね。

毎日どこかの舟の水替えをしていますし、1日に何回も青藻を吸わせたり、ブラインの殻を吸わせたり・・・。

あとの稚魚が泳ぎだしてきたらどうなることでしょう

採りたい4才雌のお腹も大きくなってきたし・・・、今はしんどくても秋になったら「採っておけばよかったなあ」と毎年思ってますしね~。 


5月19日 立ち上がり

2014年05月19日 16時07分56秒 | らんちゅう

立ち上がりは大事ですね。

卵の数云々より、いかに元気に立ち上がるかが問題です。

 

昨日から孵化が始まっているこの仔たち、なかなか良い立ち上がりをしています。

プラ舟の壁にずらずらーっと並んでいる姿を見ると嬉しくなります

全体の数もかなりの数なので、今年はこの腹を集中的に飼うだけでもいいかなと思えるぐらいです。

 

もうひとつの舟は、数はそこそこ孵化していますが立ち上がりがもうひとつ・・・

なかなか難しいですね~。

 

 

今年は、2才魚も親魚も調子を崩すことなく順調です。

顔を見て、エサくれとちゅぱちゅぱ言わせているのを見るのが至福のときですね

当たり前のことなのですが、

いつもは何かしら問題があったり不安に思ったりの連続ですが、

こんなさわやかな初夏のひと時、何の心配もなく眺められることに幸せを感じます。

 

 


5月18日 暑いですね!

2014年05月18日 14時51分22秒 | らんちゅう

今日も暑くなりました。

こんなに暑くなったのになぜか山登りの人が多くて、すれ違うときの挨拶で疲れます。

 

さて、久しぶりの2才魚です。

過激なカシラになってきました。

注目している仔ですね。

 

この仔は、フンタンが白いので損をしています。 尾はお気に入りなんですけどね。

そこそこカシラもあるので、2才後半になれば何とかなるかな~と思っています。

 

この仔は小さいくせにお腹が大きいので、コロンコロンしていて泳ぎがうまくありません。

でもなにか気になる仔です。

 

先日頂いた卵も孵化が始まっています。

もう卵がはじけて床に寝ている仔も壁に立ち上がっている仔もいてます。

なかなか一斉にとはいきません。

レンズ越しに見ていると、卵の中でクルっと向きを変えたりしています。

 


5月16日 捨てる神あれば・・・

2014年05月16日 16時12分39秒 | らんちゅう

ホント「捨てる神あれば拾う神あり」ですね

卵を頂きました。 ありがとうございます。

我が家は一腹だけなので、せめてもう一腹産んでほしいと思っているのですがうまくいかず、

だんだん日にちだけ過ぎていくので間に合うかどうか心配していました。

でもこれで、あとはいつ産んでくれても小さくても残ればかまいません。

 

最近は本当に忙しいです。 ゆっくり写真を撮っている時間がありません。

ちびっ子の世話にかかっていると、デイサービスの二人の送り迎えの時間も忘れるぐらいです。

それでも今の時期大事ですよね、頑張ります。

 

 


5月15日 何で今頃?

2014年05月15日 16時07分00秒 | ディスカス

らんちゅうは産んでくれないのに・・・、ディスカスが産卵しました。

ディスカスの産卵は、我が家ではいつも冬場なのですが、なぜか今頃産卵してしまいました。

それも沢山の卵を・・・。

 

これはいわゆる兄弟腹というもの・・・。

以前にも一度このペアで産んでいますが、うまく孵化しなかったら、

「あんたが悪いんやろ」 「いやお前やろ」 みたいな感じで喧嘩が始まり、

最後には雌が追いまくられるようになったので別にしていたのを最近一緒にしたものです。

まあ、ディスカスは失敗を繰り返しながらうまく子育てできるようになっていくものですけどね。

 

 

「もうディスカスはやめよう」と思っているところなのに、こんなときに限って

だんだんきれいになったり、卵を産んでみたりするものですね~。

いっそ「らんちゅうもやめるー」と思ってみるか

 


5月13日 水替え

2014年05月13日 13時21分18秒 | らんちゅう

今日は朝から稚魚舟、2舟の水替えをしました。

5月2日孵化と5月3日孵化ですが、立ち上がりが悪いと言っていた方の稚魚は

洗面器に掬ってみてもこれだけしかいません。

卵の数は、そこそこあったと思うんですが、立ち上がりが悪くて溶けてしまったんでしょうね。

仕方なくこの中からしゃもじが付いて泳いでいるものを拾い上げて、やっと180尾でした。

 

もう一方の5月2日孵化の仔はというと、

こんな感じで沢山いてます。

それも悪いのはほとんどないくらいで、

なかなか良さそう

 

出来の悪い方180尾ひと舟では少なすぎるので、上画像の仔を半分に割ってふたつのプラ舟にしました。

 

とっても気を使う10日間が過ぎたのでこれで一安心ですが、これでは少なすぎるのでもうひと腹産んでほしいものです。

 

 


5月12日 明け2才

2014年05月12日 13時52分34秒 | らんちゅう

この仔たちが入っている舟はいつも青水になっているのでほとんど魚が見えません。

久しぶりに顔を見てみようと洗面器にすくってみました。

少しはカシラが太くなってきてくれてるかな

これはオスです。

 

同じ腹の仔でも、模様のタイプによって色合いが違います。

 

ところどころ白が散りばめられているのも味わい深いですね。

 

昨日は母の日で、嫁はんは息子達から今年もプレゼントを貰って喜んでいましたが、

何年か前に貰ったミニバラもゆりも鉢植えで元気に育っています。

ゆりも蕾が付いてきました。

 

母の日とは関係ないですが、

セッコクの花も咲いて、

 

アケビの実も少しづつ大きくなってきています。

ふたつ間引いて三つにしました。

 

牡丹の株元から芍薬の芽が出て花が咲いたのでおかしいなと思っていたら、

芍薬の台木に牡丹を接木するのはよくあることなので、牡丹と一緒に芍薬の花が咲いても不思議ではないそうです。

 

 

 


5月11日 流すべきか?

2014年05月11日 12時07分17秒 | らんちゅう

5月3日孵化の稚魚たちですが、立ち上がりが悪く、1週間も経過するのに泳ぎだしているのはわずかしかいてません。

流すべきかどうか迷っていますが、これを流すとあと1腹しかなくなりますし・・・、

 

2番腹を採る準備をしました。

次、産んでくれれば流すことも出来ますが、今年1腹だけではさみしいですね~。