趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

8月29日 宇野系らんちゅう 当歳魚

2009年08月29日 11時41分34秒 | らんちゅう
最近、らんちゅうのえさを変えました。

「鮎メガ」という鮎用のえさですが、ネットオークションでもたまに名前の出てくる鮎メガです。
(追記:アルファメガの間違いでした。 ごめんなさい、年はとりたくないですね。)
高蛋白のえさなので使っている人も多いようです。

友人が行きつけの大和郡山の店に売っているということなので、3人で共同購入しました。

(大和郡山は金魚のメッカですからね。 でも、宇野系はほとんどいてませんね。)

20kg入りの袋ですので、一人ではとても使い切りません。

一袋7,000円程ですので、3人で分けると安くつきますし、ものすごい量があります。

これで1年以上はえさを買う必要はないでしょう。


このえさのお陰かわかりませんが、最近太みが出てきました。



元気一杯で、目がまわりそうですね。




この魚は目先が白いので残念です。

背なりもきれいな魚で、かたち的には良いのですが、こういう魚に限って色模様が残念ですね。





8月26日 日置川鮎釣り

2009年08月26日 22時09分05秒 | 
今日も、朝5時に釣友が迎えに来てくれるので、4時過ぎに起きて支度をして待っていました。
鮎釣りの場合はいつもこのパターンですが、眠いです。
今日は、ちょっと足を伸ばして和歌山の日置川への釣行です。
大阪からは有田川、日高川、富田川、日置川の順に遠くなります。
でも、高速が伸びて早く行けるようになりました。
2時間半ぐらいで到着します。

最初に入ったのはダム下流のこんな場所です。
日置川は広いし河原も水もきれいやし、いうことありませんね。
釣れればの話ですが。


下流側はこんな感じです。



この一面広いチャラ瀬を見たときは、入れ掛りを想像しましたが、
実は全く釣れませんでした。

釣友です。


惚れ惚れするチャラ瀬が釣れないので辺地を探っているところですが、釣れません。

午前中は、場所にだまされて、皆ボーズで、場所代わりすることにしました。





午後は、こんな場所です。
画像は帰りに道路から写していますが、真ん中あたりの波立っている瀬で釣りました。
先に入っていた釣友がまず瀬の上で良型を掛けました。
見ていると続いて2尾目を掛けています。
自分は少し下流で釣っていましたが釣れませんでした。

そのとき、釣友がトイレタイムなので、この場所で釣っといてというので、
そのポイントに入ったところ即掛かり、
おとりを付け替えて出すとまた直ぐにかかります。
釣友が帰ってくるまでに3尾掛かりました。

すべて大型で引きも十分楽しめるし、引き抜きもハラハラするような良い型でした。
それからは二人で楽しみながら、お互い5、6尾この場所で釣れ、
久しぶりに大型の引きを楽しみました。


午後の上流はこんな場所です。


その後はあちこち歩き回って、自分は結局9尾でしたが、良型でしたので自分としては満足です。


帰りにはいつも温泉に入って帰ります。


今日は「えびね温泉」というところで、初めてでしたが、純天然温泉掛け流しの硫黄臭い、ぬるぬるの温泉でした。なかなか良かったですよ。

夕方6時までと書いてあり、なぜかなと思っていたら、浴室に照明がありませんでした。



温泉の持ち帰りもできるようです。


分けた後のお持ち帰りです。


一番下の1尾が、養殖おとりで、上の魚が日置川天然鮎です。

味が全く違います。




こんがり焼けてきました。

これが、疲れた身体のビールに良く合うんですよね。

このあたりでは日置川の鮎が一番おいしいです。


8月24日 アジアアロワナ 血紅龍

2009年08月24日 20時48分48秒 | アロワナ
このらんちゅうのブログで、アロワナの登場は嫌がられているような気がしていて、
なるべく控えめにしていたのですが、

期待してくださる方もいてはることがわかりましたので、また登場します。

今年の正月明けに約12cmのちっちゃな子供を購入しました。

アジアアロワナ血紅龍ですが、古代魚は成長が早いですね。

今では、40cmぐらいになりました。


アロワナ特有の目ダレ、エラめくれもなく、良い型に育っています。
あとは、色があがってくれればいうことはないですね。

アロワナは、水槽の外のこちら側のことを良く見ています。
私がアロワナを見ているのと同様に、アロッチも私のことを見ています。

そんな感じで接していますので、ついしゃべりかけてしまうときがあります。




今日の食事は、「かだやし」十数尾でしたが、全然物足りなさそうでした。

怒ってますね。





昨日の記事の中での「イカリング」って何

という質問がありましたので、喜んでUPしてみました。



たそがれ時のこの雰囲気が好きで、それが購入動機の一因にもなっています。



ナンバーを消すとちょっと間抜けですね。

8月23日(日) その他

2009年08月23日 16時33分17秒 | その他
らんちゅうタタキ池の掃除は昨日終わったし、室内水槽のディスカスもアロワナも元気にしているので、今日は午後からゆっくりしています。



夕方から、散歩がてらカメラを持って山の方へ歩いてみました。

もうセミも終わりに近づいています。

クマゼミもアブラゼミも数が少なくなってきましたね~。

つくつくぼうしも撮ったのですが、遠くてピントがうまく合っていませんでした。

もう少し歩こうと思っていましたが、雨が降ってきてあわてて帰ってきました。



クルマもきれいなうちに画像に残しておきましょう。




郊外で写真修行をしたいと思っているのですが、この頃は渋滞が嫌でなかなか出かけられません。





スモール点灯時のイカリングが気に入っています。



それにしても、先日の釣友の330iはパワーがありました。パワーとサイズのバランスがいいですね。

325iも、もう少しパワーがあればなーというところです。

足回りの方が勝ってますからね~。

大きくなって重厚感としっとり感は出ていますが、キビキビ感がなくなっています。

特にハンドルが重いですね、ここまで重い設定にしなくても良いと思うんですが。



前に乗っていたB4は260psでパワー十分でしたから余計にそう思いますね。

8月22日 らんちゅう

2009年08月22日 11時16分18秒 | らんちゅう
毎週、週末には外のタタキ池の水替えをしています。

今日も午前中は、掃除と水替えにかかりっきりです。

タタキ池2面と睡蓮鉢二つ、それに土佐錦用の丸鉢ひとつ(これにもらんちゅうを入れています)の掃除と水替えですが、かなり大変です。

もっと大きな設備で飼育されている人の苦労がわかりますね。



当歳魚の池の方がよく汚れてドロドロになっています。

去年までプラ舟で育てていました。

このときはよく青水になっていましたが、タタキ池にして、バクテリア入りの「咲きひかり」を与えるようになってから、青水にはならず茶色になっています。

バクテリアの湧き過ぎでしょうか。



水替えの度に洗面器に入れているので、写真を写してみました。

当歳魚で、上見はまあまあと思いますが、尾が平付けで立ちが少ないので泳ぎが重いです。



当歳魚達ですが、今年もお気に入りはできません。

良さそうに思っても背なりの悪い仔が多いです。



1千尾から生まれた子の中からでも、なかなか親を超える魚は出来ませんね。


掃除と水替えが終わった当歳魚の池ですが、気持ち良さそうに泳ぎ回ってエサを欲しがっています。



親魚池も掃除したので写してみました。





この魚は尾の張りがなくて、泳ぐと棒のようになってしまいますが、頭に魅力があるので残しています。



このような兎巾は最近少なくなりました。

雄ですので、親に使っても仔には遺伝しにくいかなとは思いますが(頭は雌親に、尾は雄親に似るといわれていますからね)親に使ってみたい頭ですね。




土佐錦用の丸鉢にチビらんちゅうを入れています。

真っ黒になっていたのでブラシでこすって掃除しました。



小さいのを3尾入れていますが、こちらの方がよくなるかもしれません。

今日は、いつもより頑張ってUPしました。

これも 金魚&ビーシュリンプです! のmocyakurikoさんに褒められたお陰ですね。

褒められると調子に乗るタイプですから。

8月20日 昨日の鮎釣りの動画

2009年08月20日 21時48分55秒 | 
昨日、自分で釣りながら動画を撮ったつもりが撮れていなかったといっていましたが、ひとつありました。

なぜか画像が荒れています。

もうひとつの方は釣れているところを写したつもりやったのですが、なぜか・・。



水がきれいですね。



昨日泊まって、今日日置川に釣りに行った友達が、日置川の鮎を1尾届けてくれました。

でかいです。23cmは十分あります。



それに日置川の鮎はきれいですね。

8月19日 日高川鮎釣り

2009年08月19日 20時52分07秒 | 
和歌山県の日高川も、久しぶりに良い水況になってきたので、今日は5人で釣行です。

私ともう一人は日帰り、他の3人は明日も大物が釣れているという日置川に釣りに行くので泊まりです。

私達は釣友のBMW330iで走ってきました。325と違ってパワーがあるので運転していても楽しいです。


上画像は、最初に入った場所で、あわただしく釣り仕度をしているところです。





久しぶりに釣友たちの写真を撮りました。

おじさん達の画像は小さくしています。



釣友が代わって写真を撮ってくれましたが、この頃は写真には耐えられないので小さくしてあります。

人間も形が変わっていきますね。

午前中はこの前の瀬のへチの岩盤を攻めて良型を4尾でした。

他の人も同じようなものです。

後が続かないので場所代わりすることにしました。

もっと上流を目指します。




午後は広井原のこんな場所です。



左端に小さく写っている釣友に鮎が掛かって竿をためているところです。




私はこの瀬を攻めていました。



画像の流心と淵の境目で掛かりました。

他の釣友たちは、小さいとぼやいていましたが、この場所の鮎は皆大型でしたので、今日は久しぶりに楽しめました。

自分で釣りながら動画を撮っていたのですが、後で見ると録画されていませんでした。残念です。





鮎釣りの楽しみは、きれいな景色と空気そしてきれいな水ときれいな鮎ですね。

その釣りを楽しむ「たも」は手作りのお気に入りのもの。







帰りに釣友のBMW330iを写しておきました。

自然の中にBMは映えますね。

帰りも走りを楽しんで帰りましょう。




今日は皆、ツ抜けでしたのでお持ち帰りも多くなりました。

良かった良かったと・・。

これから9月一杯まで、もっと釣れたらいいですね。

8月15日 宇野系らんちゅう当歳 横見

2009年08月15日 14時14分59秒 | らんちゅう
宇野系当歳魚です。

タタキ池に近づくとエサを欲しがってパクパクしています。



なついてくるとかわいいですね。



当歳魚の中で大きい魚を洗面器にあげてみました。

残念なことに目先の白い仔が多いです。



今日はらんちゅう達の背なりを見てみました。

宇野系は人によっては上見だけを重視して、

横見は気にしないという人がありますが、私は横見も気にします。

上身だけ良くても、背なりのよくない魚はがっかりします。

「小判に尾びれ」が理想ですね。 特に背を押さえていれば最高です。




最初に見た魚の横見はあまりよくないですね、腰が伸びた感じですからね~。

水滴が飛んでレンズに付いてしまい、見にくくてすみません。



この仔のような背なりでしたら文句ないですが、上見も良くて横見も、色模様も良いという魚は、一腹の中でも1尾できるかどうかというところですね。

8月14日 いろいろ

2009年08月14日 19時38分28秒 | アロワナ
お盆休みで、12日から13日まで息子夫婦が帰ってきていました。

初めての子供が生まれるので楽しみにしている様子がよくわかります。

暇にしていた息子が写真を撮ってくれていました。

写真ひとつでも良い写真を撮ろうと思うと大変ですね。



同じ魚でも撮り方によって色が全然違います。



ディスカスは、相変わらず調子がいいです。







ここからは私の画像です。



ネットで購入した極太阿古谷ゴードンの2令幼虫です。

10頭購入しました。

昼前にプリンカップ入りで到着したので、昼過ぎ菌糸ボトルに入れておきましたが、夕方にはもう底の方でモリモリ食べています。

オオクワはこの時が一番楽しいです。

みるみる大きくなりますから。


8月12日 安曇川鮎釣り

2009年08月12日 19時58分37秒 | 
他の河川は増水で行けないなか、安曇川はあまり降っていないようですので、鮎釣りに行ってきました。

今日は4人です。

釣友の情報によると、朽木村漁区の下流の方の荒川あたりで50尾ぐらい釣れているとのことでしたので、朝一下流へ直行です。

最初に入った場所は画像のような場所でチャラ瀬のようなところです。

しばらく歩き回りましたがさっぱり釣れません。

自分は全然釣れないので釣友に電話してみると、小さいのが4尾釣れたといってます。

しばらくうろうろして、この画像の下流で3尾かかりましたが小さいですね。








かなり歩いて疲れたので、休憩してビールとおにぎりを食べたあと、

上画像の深場を攻めてみると良型が掛かりましたが、後が続かず、結局移動することにしました。







良型を求めて上流へ移動しても人が多くて、

なかなか良い場所には入れず、結局先週と同じ場所に入ることにしました。







午後は、型は良かったのですが、皆1、2尾しか釣れず、

自分は、最後にとても残念なことが起こってしまいました。

ここに書くのも、思い出すとよけいに悔しい気がするので説明はしません。

結局、今回も全員撃沈の鮎釣りでした。

毎回、今度こそは、ですね。

8月10日 オオクワ

2009年08月10日 20時02分16秒 | オオクワ
おととし初めてオオクワ飼育を始めたのですが、

幼虫が育っていく間は期待一杯で、

また、その期待に応えてくれるようにどんどん大きくなりました。

でも一番肝心なのは、最後の菌糸ビンへの入れ替え時期ですね。

このタイミングで最後の仕上げがうまくいくかどうか決まってしまいます。

そんなことで、おととしから昨年春まで育てたオオクワは、

羽化したことはしたのですが、すべて70mm程度の大きさしか

ありませんでした。

羽化した成虫のできの悪さに、嫌になって去年は育てなかったのですが、

今年はもう一度挑戦してみようと思い、また育て始めています。


この画像は、♂親76m/mで、今日も元気ですが、

♀親47m/mは2年目になると卵の数が少ないですね。





今はまだこんな状態で、プリンカップの中の初令の幼虫ですね。

15頭ぐらい用意しています。



菌糸ビンの準備もできています。

使い頃はあと2週間ぐらい先になりますが、準備して幼虫が大きくなってくるときが楽しいですね。

8月9日 らんちゅう当歳魚

2009年08月09日 14時40分29秒 | らんちゅう
天気予報ではずっと晴れになっていましたが、今日は朝から雨が降っていました。

昨日釣友からメールがあり明日(今日)釣りに行こうとの誘いでしたが、都合で断ったところのこの雨です。

釣友2人は釣りに行ったのでしょうか?

自分はタタキ池と睡蓮鉢の水替えです。






睡蓮鉢の睡蓮の葉っぱの裏にヒルが付いていて気持ちが悪いなぁと思い、

何か退治する方法がないかなと思っていたところ、

マゾテンが効くということを聞いたので、早速同成分のリフィッシュを投入しておきました。

効果はあったようです。




今朝からの雨のせいでしょうか、きのうすべて水替えしたにもかかわらず、

タタキ池の水が傷んでるような感じで、魚たちも少し調子が悪そうでしたので

約半分ぐらい水替えして塩を少し入れておきました。

この頃の雨は怖いですね。





当歳魚のうちで、良さそうなのを洗面器に上げてみました。

鼻先はもちろん出て欲しいのですが、私はしなやかな尾が好きです。

すべて赤で、しなやかに尾先を振り込む泳ぎがいいですね。

多少柔らかくても我慢できますが、硬すぎるのは我慢できません。

この魚、鼻先の色が薄いので白くなるかなと以前から思っていましたが、抜けませんね。
残ってくれるのかな。

今のところ、上画像の魚が一番かなと思っています。




この魚は、尾が大きいですね。

腹の収まりなんか良い感じですがねぇ。

ここにあげた魚は、当歳魚の中では2番手ぐらいの大きさの魚です。

一番大きい魚でも良さそうなのはいてるんですが、なぜか目に止まらないし、あげてみようという気になりません。

何かが違うんですね。

8月6日 宇野系らんちゅう 飼育設備

2009年08月06日 18時07分52秒 | らんちゅう
今日は、ガレージの隅で飼育しているらんちゅう達の飼育状況を紹介します。

当歳魚と親魚を、ガレージの隅のタタキ池で細々と飼育しています。

当歳魚の頭を出すにはタタキ池でないと、ということで先の冬に頑張って作りました。
効果は出ているんでしようか

近づくと、エサを欲しがって水面でパクパクしています。
なついてくるとかわいいですね。



私は春に子供を採るときは、室内ガラス水槽を利用しますが、もう当歳魚も大きくなったので、外での飼育のみです。

秋までに、この当歳魚の中からお気に入りができてくれたらうれしいんですが、どうでしょうね~。


8月5日 安曇川 鮎釣り

2009年08月05日 21時55分33秒 | 
今日は琵琶湖西岸の安曇川に鮎釣りに行ってきました。

6人での釣行ですので、クルマ2台に分乗して午前5時に出発です。

東大阪からは1時間半ぐらいで到着します。朝早いからですね。
帰りの湖西道路はすごい渋滞でした。嫌になります。

朝一番に入ったのは、画像の橋の上下です。6人ですので3人ずつ上流下流に
分かれて入りました。

私は上画像の大岩の上手の黒い石の周りを攻めて速攻で3尾掛かりました。
その後は少し移動して午前中に9尾掛かりましたが、橋の上流に行った3人は誰も掛かっていないとのこと。

下画像は、気を取り直して大岩の周りを攻めていた釣友が掛かったでぇと叫んでいるところです。



急いでデジカメを取り出して動画をセットしました。



良い型のきれいな湖産の鮎が釣れました。

その後、みなポツポツ釣れましたが、昼前には止まってしまったので午後は場所代わりすることにしました。


午後はこんな場所です。


こちらは、午前中の所とは違って、かかる鮎は小さいです。
自分は午後も9尾でした。
結局計18尾ですが、あまり満足できる釣りではありません。
今年は梅雨の長雨で7月後半の一番良い時期はなくなってしまいました。



皆で分けたあとの鮎です。

これから後、何回行けるでしょうか。

8月2日 らんちゅう当歳魚

2009年08月02日 16時42分45秒 | らんちゅう
昨日8月1日はPLの花火の日で、8時前ぐらいから音が聞こえていました。

今までは、うちの2階のベランダからも見えていたのですが、その方角に特養施設が建って、見えなくなってしまいました。


さて、らんちゅう稚魚たちも、もう当歳魚と呼べるような大きさになってきました。

今日は色模様よりも形の良い魚です。


3枚とも同じ魚です。




宇野系といえども、尾は前掛かりが効いたきれいな尾がいいですよね。

きれいな小さめの尾にメリハリの利いた頭とキメ細かな鱗が理想です。


特に、下の魚のように尾がヒレの先まで赤いということないんですが。