趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

7月30日 アロワナ

2010年07月30日 21時55分47秒 | アロワナ
セミは大好物で、今日4匹目です。

水槽の中からでももう見えているようで、早くくれっといっているようです。

セミを与えると色があがるように思いますがセミのキチン質の影響でしょうか。


この頃網を持って近所の木を見ていると、犬を連れたおばちゃんに変な目で見られます。

いちいち説明することも出来ませんし、変な奴と思われているのでしょうか。

子供でも連れていると全然問題ないと思うのですが、おっさんが網を持ってうろうろしていると変な奴と見られるのでしょうね。




これもアロワナの為、仕方ないですね。

セミの羽根をくわえては放し、遊んでいるようです。


もう50cmぐらいになってきたので、大きい水槽に替えてあげたいですね。




7月29日 200筋稚魚

2010年07月29日 17時08分58秒 | らんちゅう
うちで一番小さい稚魚、

友達に卵をもらって7月5日に孵化した稚魚です。

やっとここまでになりました。

もう赤虫も食べられます。



色が変わり始めている子もいてます。

孵化後1ヶ月経っていませんが、この子達は成長が早いように思います。

水温が高いのと、数が少ないからでしょうか。






でも、よい仔は少ないですね。


室内には15尾を残して、外の丸鉢に23尾入れました。

エラ病にかからなければいいんですが・・。


まだ他の200筋とは一緒にしていません。




これなんか目先があるようですね。

7月28日 天川鮎釣り

2010年07月28日 17時20分13秒 | 
今日は、息子の奥さんと孫が帰ってくるので鮎を食べさせようと天川に3度目の鮎釣りにでかけました。

早く帰らないといけないので、少し早めに出発しましたが、おとりやさんに着いたのは7時過ぎでした。

今日クルマを止めたのはこんなところです。




道路から土手の坂を下っていくと、こんな瀬や、あんなトロ場があっていかにも釣れそうなんですが・・。





前回の3秒で掛かったのとは大違いで、全く釣れません。

見栄えが良いので皆さん毎日入れ替わり立ち代り入っているんでしょうね。



初めて1尾目が掛かったのは10時を過ぎていました。

それからあちこち歩き回って探ってみますがなかなか釣れません。

結局1時半までやって3尾のみでした。

天川は難しいです。

午後4時ごろからバタバタっと釣れるのは、以前に経験していますが、そこまで粘れませんし・・。



帰りに道路から写した天川はきれいですねえ。

これで釣れればいうことないんですが。




3尾しかつれていないのに、皿上写真が多いのは、

おとりが天然なので、いつも3尾買うのと、帰りにお土産用に5尾買ったからです。

大きいのはおとりやさんの大将が釣ったものです。





7月25日 面かぶり

2010年07月25日 14時10分41秒 | らんちゅう
天王寺系の雌親の子供たちですが、面かぶりっぽい魚が数尾でてきました。

色変わりの始め頃はこんな感じではなかったのですが、だんだん色が抜けてきて面かぶりっぽくなってきました。

それでも、面かぶりかなといえそうなのはこの中でも1尾だけですが・・。



目が回りそうな動画ですみません。

別に早回ししているわけでもないんですが、元気が良すぎてくるくる回っています。

でも、これも泳ぎが軽いからすばやいんですよ。






じっくり見るにはこちらの画像でどうぞ。



この雌親はなかなか仔出しの良い親でした。

背なりも、皆そこそこ良かったですし。

この雌親は大事にしておかないとね、来年も頑張ってもらうために・・。




宇野系って目の上がグリーンというか青というか、これが特徴ですよね。

それとちびっ子のうちは目が頭より飛び出している方がいいですよ。
いわゆる「かえる目」というやつ。

コブがでてきても目にかぶらないし、頭幅がある仔になりますからね。



7月24日 らんちゅう

2010年07月24日 14時11分56秒 | らんちゅう
今日もムッチャ暑いです。

暑くても、らんちゅう池の掃除と選別はしないといけないしねぇ。

親魚池はえさのカスというかフンというか、まわりにヘドロのようにモラモラが付いていたので、全部水を替えることにしました。

いつもの洗面器画像です。



親魚も元気いっぱいです。





うちの1番2番仔は60尾残していましたが、今日選別して20数尾にしました。

これが最後の選別になります。

このときは忙しくて画像はありません。


あとはいかに頭を出すかですね。

選別外は近所の友達にとりに来てもらいました。



これは友達にもらった200筋の卵が6月8日に孵化して、元気に育ってるなというところでエラ病になり、ほぼ全滅したグループの生き残りです。



7尾残っていますが、色変わりが始まり白になりそうなのもいてるし、何とか残せそうなのは3尾でしょうかねぇ。






こちらも200筋。

エラ病が蔓延して、もう200筋が全滅かと思ったときにらん娘さんに頼んで送ってもらった30尾でしたが、選別2回して今では10尾になっています。



今日から睡蓮鉢に入れました。

これからは、あちこちの魚を選別してどこに入れるか悩みます。

うちの仔と200筋は一緒に出来ませんし、えら病にかかった仔は治っていても、かかっていない仔とは一緒に出来ませんし。

入れる場所がありません。


ブログをUPしたら今度は室内の200筋の選別が待っています。

本当に、休みの日は忙しいです。



追記:

室内200筋水槽の選別結果です。





80数尾いた中でも、このように背なりのきれいな、尾もまともな魚は数尾しかいませんでした。
一応30尾ぐらいは残していますが、満足できるのは数尾でしょう。

これは孵化日数が2日半と短かったのが原因なのか、それとも200筋は尾が整った魚は出来にくいのかわかりませんが・・。

これでは色模様を考えたらほとんど残らないと思います。
もっと残ると思っていましたが、これはちょっと考え直さなくてはいけません。




7月21日 天川鮎つり

2010年07月21日 18時20分30秒 | 
今年2回目の天川です。

天川は川幅も狭くポイントも少ないので、大人数での釣行はできませんが、近いのと鮎の味が良いので気に入っています。

一人での釣行は、時間を気することもなく気楽ですね。

目覚ましもかけずに、目が覚めたら出発するつもりにしていたら5時半に目が覚めました。

支度してコンビニによって出発は6時半、天川に8時ごろに着いて、入ったポイントは前回の橋の下流のこんなところです。



相変わらず岩がゴツゴツの川ですね。

見えにくいですが、遠くに釣り人が小さく写っています。




まず竿を出したのはここです。

このあたりで一番水量のあるところです。

入れるなり3秒で掛かってきたのでびっくりしました。

おとりやさんいわく、皆さん引き抜きをされますが、この川ではまず寄せて取り込んで型を確認してからにしてくださいということでしたのでとりあえず抜かずに寄せて取り込みました。





こんな立派な魚でした。

確かに確認もせずに無理に引き抜いて、親子どんぶりしたら、もったいないサイズですよね。

22~3cmありました。

きれいです。




次は、こんな場所です。



追記:同じ場所の写真でしたので入れ替えました。



こんな、岩に囲まれたつぼのようなところで、大型が追ってくるんですね、意外です。

ここで5尾ぐらい釣れました。

釣れなくなると、移動して1尾釣っては移動してという感じでした。
最初の瀬に戻った時に良型が掛かったのですが、引船を持ってきていなかったため、交換した鮎を、たもの中に入れて水につけていました。
すると、またすぐ掛かったので慎重に寄せてたもに入れようとしましたが、掛かり鮎が大きいのでつまみあげることができません。
そこで、たもですくおうとした拍子に入れていた鮎がすいーっと逃げてしまいました。
がっくりです。

せっかく釣ったのに鮎が入れ替わっただけ・・。

こんなトラブルはしょっちゅうあります。

こまめに、引船は持って回らないといけませんね。




1尾目は早かったんですが、あとはなかなか・・。

あちこち移動して拾い釣りして1時半までに12尾となりました。

このあたりで集中力が切れてくるのと、明日は仕事ですので早めに切り上げることにしました。

帰り支度をして2時には出発です。 早ッ!





早くあがったので、車や川を写しながら帰りました。





家に着いたのは4時過ぎでした。

こんな鮎つりなら楽勝ですね。


帰ってかららんちゅう池のフン吸わしと足し水をしてえさを与えましたが、こちら大阪の方がずっと暑いですね。

川の中で炎天下に立っていてもこれほど暑くありませんよ。

大阪の夏恐るべしです。



7月18日 稚魚

2010年07月18日 11時16分20秒 | らんちゅう
稚魚たちは、どんどん色変わりしてきます。

面かぶりは出来ませんが、模様のきれいな仔はたくさんできそうです。




最近は尾の赤の真ん中が抜けている仔が多いです。

なぜでしょう?

日当たりが少ないからか?


宇野系は、尾先まで赤いベタ赤が特長なのに・・。






このあとは、頭です。

いかに目先を出すか。

この頃は食欲旺盛で、いつも壁の苔をつついてコンコンとむしりとって食べています。

タタキ池はこれがいいんでしょうね。

赤虫をあげたらいいんですが、冷蔵庫が家の中なので持っていくのが邪魔くさくてつい人口飼料になってしまいます。

外に赤虫専用の冷凍庫があればいつでも赤虫を与えられますけどね。




7月17日 らんちゅう

2010年07月17日 17時34分55秒 | らんちゅう
今日はタタキ池に仕切りをしようと、朝からホームセンターへ網と木を買いに行って、さあ始めようかとしているところへ、近所のらんちゅう好きの人がのぞきに来てくれました。

ステンレスの棒があるから、それで枠を作ったらという提案で、材料と道具を持ってきていただき作り始めましたが、切込みを入れて曲げるとそこでポキッと折れてしまいました。

すると溶接してあげると、持って帰って溶接してもらい、それに網をインシュロックで取り付けて出来上がったのがこちらの仕切り網です。

仕切りのこちら側には200筋が20尾、向こう側はうちの仔60尾です。


プラ舟に入っていた200筋ですが、

色変わり前のこの時期、日に当ててやらないと、色白のひ弱な子になりそうなのでね。








池画像は光が反射するので、撮影しにくいです。

皆元気いっぱいでえさを欲しがっています。

今日はテトラフィンを買ってきて与えてみました。

いろんなエサを食べさせてみようかと思っています。








こちらは、最近導入した3歳魚です。





尾がもう少し小さければいいんですけどね。







雌のようですが、あまりお腹が大きくありません。




7月14日 らんちゅう

2010年07月14日 15時49分38秒 | らんちゅう
今日は朝から各水槽の水替えをしました。

これは7月5日孵化の200筋のちびっ子ですが、250尾いたのを選別したら140尾になってしまいました。
出来が良くないですね。






これは6月8日孵化の200筋、エラ病にかかってほぼ全滅の中わずかに残った数尾です。

この腹は出来が良かったと思うんです。

わずかに残った中でもここまで出来ていますから・・。







そしてこれが5月9日孵化の2番腹。 60尾いてます。

大きいのは1番腹の生き残りです。

今年のエラ病はひどかったですね、

かかっていないのは一番最初の画像の仔たちだけです。






きれいな模様もちらほら。





今いいと思っても色が確定するまではわかりませんよ。

赤が抜けることもありますからね。

そうそう、香川から送ってもらった魚もいてますが、これもエラにはかかっていません。

まだ黒仔です。

30尾いたのを選別して20尾にしました。






最後に明け2才の動画を撮ってみました。

去年の仔ですが、これしか残っていません。



2尾は背なりもいいですが、後1尾は背なりはよくないです。

大雨の時の撮影で雨音がうるさくてすみません。




7月12日 れんくん

2010年07月12日 21時37分13秒 | その他
わずか7ヶ月で格闘家の片鱗を見せている「れんくん」です。


まだまだ、やっとハイハイが出来るようになったところでのつかまり立ちですが、なんとも気合が入っていますね。


画像UPも楽しみのひとつでしたが、息子から「もうこれが最後やで」と念押しをされてしまいました。

残念です。

7月11日 いろいろ

2010年07月11日 14時56分00秒 | その他
今日は雨ですね。

タタキ池の掃除をしていたら、急に大雨が降ってきて大慌てでしたが、雨の降り始めには屋根に溜まっているほこりやらゴミが落ちてくるんですね。
これが原因でエラ病になるのか、酸性雨で急にPH下がってエラ病になるのかわかりませんが、とにかく降り始めの雨はよくないです。

瓢箪は形良く大きくなってきました。
これ以上大きくなってくれても困るのですが、途中で収穫することも出来ないので、ひょうたん任せです。
7つ出来ていますが、その後雌花がついてきません。
どうなっているのかな!



掃除をする間、親魚を洗面器に入れていたので写してみました。




1尾少し赤じんでいるのがいてました。

塩を少し入れておきましょう。

何年も飼育しているので、もっといい魚がいても良さそうなものですが、ホントいい魚はいてませんね。







雨になったあとは、先日から割り出してプリンカップに入れていた幼虫を菌糸ボトルに入れ替えることにしました。




中に頭の大きい幼虫がいたのでこれは雄かなとも思っていましたが、初令から2令幼虫に変わると頭が大きくなるんですよね。
まだその辺がよくわかりません。



ツルップリンとした頭がいい感じで、たまりませんね。





とりあえず800CCの菌糸ボトルに入れ替えました。

前回の分とあわせて17瓶になりました。






頂き物の富貴蘭、翡翠の花が咲きました。



薄い黄緑がかっています。



羅紗紅龍です。



こちらは縁取りがピンクというか紫っぽいですね。

それぞれ特徴があります。

それにしても、蘭の花は可憐ですね。





こちらは名前を聞くのを忘れました。



かっこいいです




追記:

らんちゅう200筋、友達に再びもらった卵は順調に育っています。

友達に感謝、です。



まだまだブラインシュリンプですが、頑張って育てないと・・。

やはり、自分で育てて自分で選別しないと気に入った魚はできません。

今度は失敗しないように育てますよ!



7月10日 天王寺系稚魚

2010年07月10日 10時27分08秒 | らんちゅう
5月9日孵化の天王寺系稚魚です。
約2ヶ月経過しました。

もう元気いっぱいで、いつもエサをねだっています。




前の仔はきれいな模様になりそうです。

後から何かに追われているような絵ですね。




鯉みたいです。

かなり大きさが違います。





この時期は色変わりが楽しみな時期でもありますが、色が変わるとエネルギーを使うのか、少しやつれたような感じになります。

また欠点もよく見えてくる時期なので、期待と不安の入り混じった気持ちになります。


私は元々尾重視できていますが、最近頭を見ようと思って尾には少し目をつぶろうかと思っていましたが、やっぱり無理ですね。

差しとか、平付けとか泳ぎの悪いものは我慢できません。

なかなか人間が出来てきませんね。いくつになっても

7月8日 天川

2010年07月08日 18時21分46秒 | 
昨日の七夕から1日遅れですが、天の川へ行ってきました。
といっても奈良県吉野郡の天川村の天川です。

今日は一人で釣行です。
朝5時前に起きて家を5時半出発、コンビニによって5時40分ぐらいに走り始めました。
外環状から南阪奈に乗り樫原で降りて五条方面へ、あとは山を越えて猿谷ダムから天川へというコースです。
8時10分過ぎぐらいにおとりやさんに着いたので1時間半ぐらいでしたね、近いですね。

途中の山道を、人を乗せずに一人で走ると楽しいです。
久しぶりに5~6000回転廻してやりました。車も馴染ませないといけません。

天然おとりを売っていたので今日は特別に3尾購入しました。
帰って食べてもおいしいんでね。


幸い人も少ないので、自分の好みのポイントに入れました。
上画像のような場所です。
今日はデジカメを忘れてしまって、携帯画像なので、荒くてすみません。


朝一すぐに掛かって次々と4尾まで掛かり、今日は調子がいいなあと思っているところで5尾目を痛恨のばらし・・。
これで循環の釣りが途切れてしまいました。




あとは、もう少し下流のこんなところをポイントを探して歩き回りましたが足腰に応えます。
岩を登ったり降りたり、足元がすべるのでこけそうになるしでたいへんでしたが、何とかあと3尾追加して7尾で終了としました。

今日は一人なので早く帰ろうと、それに帰ってかららんちゅうの世話もあるので、と12時過ぎには帰り支度を始め午後1時には出発していました。





帰りの橋の上から見るとこんな感じです。

画像上のほうに小さく竿と人が見えますよね、よその人が根がかりをはずしに立ちこんでいるところです。








今日は愛車も1枚撮っておきました。



いつもの皿上写真です。



天川の鮎はおいしいんですよね。

7月7日 らんちゅう稚魚

2010年07月07日 16時09分14秒 | らんちゅう
今日はらん娘さんのところからエロピカ200筋が届きました。

今度はエラ病にかからないようにしなくてはということで、プラ舟を引っ張り出して別飼いにします。

画像は到着してすぐ、水温合わせ中です。




皆、旅の疲れもなく全く元気いっぱいでした。




今年は200筋、自分で産卵させることが出来なくて、友達にもらった卵も育児途中でエラ病にかかり、ほぼ全滅状態でした。

最後の頼みの綱のらん娘さんに無理をいって送ってもらった200筋です。

自分の手で育ててみたかったのです。


らん娘さんに頼んだのとほぼ同時期に友達の200筋の3番仔が生まれ、子育てに失敗した私にあげるということで、また育てることになりました。

苦労も危険もありますが、やはり自分で1から育てるのが一番楽しみです。






エロピカ200筋では苦労していますが、我が家の系統の魚は順調に育っています。


60尾ぐらい残しているうちの数尾を掬ってみました。



5月始めに孵化した子供たちですので、約2ヶ月経過ですね。

トラハゲになってきています。

このときが一番良く見えて、どんな良い仔になるのかと期待を持たせるときですね。




自分は選別が厳しすぎるようで、はねすぎて残りません。

もう少し残した方が色模様とか頭の出とか楽しめる部分があるのかもわかりませんが、どうしてもはねてしまいます。

今年は、頭重視でいってみます。




7月4日 富貴蘭

2010年07月04日 18時13分53秒 | その他
次々と富貴蘭の花が咲いてきます。




先日頂いた、羅紗紅龍のつぼみも膨らんでまもなく咲きそうです。

蘭の花はきれいでいいんですが、らんちゅうの方は最悪です。



1、2番仔たちは、虎はげから色変わりが始まっているところで、順調に育っていますが、例の200筋はほぼ全滅、前回好調と伝えた3番仔水槽もあっという間にエラ病が蔓延して今はこちらも10数尾を残すのみでほぼ全滅となってしまいました。



一気に流したらという人もありますが、ここまで頑張ってきた手前、数尾でも残ればという気持ちがまだあって流せません。



200筋は数尾しか残っていませんが、少しづつ回復してきてお腹もふくらんできました。




あんなにかわいい稚魚たちも病気になるとげっそりして、皆形が崩れてきますね。

不思議です。どこから病原菌が入ってくるのか。

今年はいつもの年よりエラ病がきついですね。

らんちゅう稚魚と一緒に人間もやられそうです。