趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

2月28日 明け2才

2014年02月28日 13時56分41秒 | らんちゅう

そういえば、最近まともにらんちゅうの写真を撮っていなかったなあと思い

今日は暖かいし、洗面器にすくって写してみました。

短か手を残したいので、多少の難は目をつぶって残すようにしています。

 

2尾目

 これも尾が弱いのですが、良いところもあるので・・・。

 

次は、当才時品評会に連れて行こうかと迷った魚ですが、細くて長いので結局連れて行かなかった魚です。

今年もまだ細いですが、

2才で太くなってくれたらと思っているんですが、なかなかそううまくはいきませんよね。

 


2月27日 ツルウメモドキ

2014年02月27日 17時40分05秒 | その他

今日は、1日中うっとおしい天気でしたね!

そんな中でも、

ツルウメモドキについて、今まで山の方ばかり探していたのに、

今日、近所のらんちゅう友達と盆栽の話をしていたところ・・・、

「ツルウメモドキやったら、すぐそこの釣り池の対岸にいっぱいあるで~。」

「え~」

ということで、コデジを持って行ってみました。

間違いなく ツルウメモドキ

沢山の実を付けています。

コデジの電子ズームなのできれいには写っていませんが、この実が盆栽に生っていると可愛いんですよ。

こんなに生っているということは近くに雄木もあるということなので、花粉を採りにいくこともできます。

一安心!

 

次は、我が家のネコのルイです。

いつものことですが、夜部屋でくつろいでいるときに勝手にふすまを開けて入ってきます。

いつも、ふすまの間から顔を覗かせてじっとしているので写真を撮ろうとしているんですが、そんなときに限ってすぐに寄ってきます。

フラッシュの光で目が輝いています。

もう1枚

若いときは、もっときれいやったのに・・・、

人間もネコも、歳はとりたくないものですね。

 


2月24日 暖かい

2014年02月24日 16時07分10秒 | らんちゅう

日当たりの良い場所にプラ舟をひとつ増設しました。

春の産卵場所にと着々と・・・。 狭い我が家では、どこか置けるところはないかと苦労しています。

 

昨日買ってきておいたプラ船に、今日は昼前からステンの網の蓋を作ってセットしました。

左側はホームセンターで売っている80Lのプラ舟、右側はリスの80Lのプラ舟、

微妙に色とサイズと作りが違います。 私は右側のリスのプラ舟が好きです。

 

暖かくなってくると気持ちははやりますが、去年の産卵時期を見てみるとやはり5月の連休がメインです。

まだまだ2ヶ月あります。 のんびりいきましょう。 自分に言い聞かせて!

 

次は他の船の魚ですが、

どうも、松かさ病のようです。

まだうろこはそんなに逆立ってはいませんが、お腹のふくらみ加減はどう見ても松かさ病ですね~。

アクリノールを付けておきました。

これからの時期、病気に気をつけないといけませんね。

 


2月22日 山歩き

2014年02月22日 13時01分19秒 | その他

昨日は全く歩かなかったので、今日は朝から歩いてきました。

もうウグイスが鳴いています。

他にも、

コンコンコンコンと音がするので探してみると

コゲラでしょう、せわしく木を突いています。

上から下を写したところ、

こんなところの木にいました。

 

上の管理道まで登ると

こんな感じです。

ここからは管理道を歩くので平坦な道です。

 

花崗岩の崩れた砂、 山砂・・・、 松の植え替えに良さそうです。

 

六万寺池も水面に一部氷が張っていました。

 

あとは、

野外活動センターの近くに「ツルウメモドキ」の木があります。

少し前に見つけていたもので

まだ沢山の実が付いています。

このように他の木に絡みついて、高い梢のほうに実を付けています。

 

今年の秋にはこの実を鑑賞しようと鉢植えを購入しています。

3鉢あるんですが、雄木か雌木か解からないので、花が咲いてみないと実がなるかどうかわかりません。

雌雄異株なので雄木と雌木がないと結実しないそうです。

今年は、「あけび」と「ツルウメモドキ」の実を成らして鑑賞するのを目標にしています。

  


2月20日 良い天気

2014年02月20日 14時39分31秒 | らんちゅう

今日は病院の日でした。

嫌な病院も行ってきてしまえば気分もすっきり、おまけに午後から良い天気になってくれたので外でゴソゴソしても気持ちがいいです。

 

濃い青水になっている2舟の水替えをしました。

こちらは、濃い青水のまま放っておいて正月明けに4尾が☆になった舟ですが、まだまだ沢山入っています。

100Lの舟に、まだ2十数尾いてます。

水温は6℃、半分ほど入れ替えました。

 

もうひとつもすぐ青水になります。

こちらは、80Lにちょうど20尾入っています。

まだ他にも2舟あるので、今年の明け2才は残し過ぎです。

 

ブラインシュリンプは、いつもは産卵直前に購入するのですが、最近急に高くなっているという話も聞いたので念のために購入しました。

うちは、毎年これぐらいの量で足ります。

ソルトレイク産 90%+ ブラインシュリンプエッグ 100g  (実質孵化率93%)

100gを3袋。 メール便で届きました。 メール便は送料が安いです。

1缶より125g少ないですが、残しても勿体無いので足らないときにはまた買います。

 


2月19日 今日も寒い

2014年02月19日 15時15分06秒 | らんちゅう

朝から、2人をデイケアに送り出して・・・、そのあと上の管理道まで山登りしてきました。

こんなことを書いていると、まるでしょうもない日記のようになってしまいます。

まあブログは本来weblog ウエブサイト上の日記という意味なので、それであっているんでしょうが・・・。

 

なにか、らんちゅうネタはないものかとカメラを持って池の前に立ってみても寒いだけで何もすることはありません。

 

せめて蓋をはずして写してみました。

また寒さがぶり返してきたので、しばらくどうしようもありませんね。

 

ガレージの奥のアクリル水槽に入っている鈴木東の明け2才です。

こちらは元気で、エサを欲しがってよってきますが、さすがにこんなに寒いとえさは与えられません。

 

久しぶりにアロワナでも、

もう丸5年になるのかな~。 12cmぐらいの幼魚を購入してから今では60cmぐらいになっています。

色が赤くならないのが難点ですが、最近蛍光管を赤系のものに変えると赤く見えるのを発見しました。

写真ではその変化があまり反映されていませんが・・・。

ショップなどでは、照明を工夫して色をきれいに見せて売っているんでしょうね。

 

 


2月18日 いろいろ

2014年02月18日 13時23分08秒 | その他

少なくなっていたディスカスのうち2尾を知り合いの方に持って帰ってもらったので、我が家のディスカスはあと5尾になりました。

5尾のうちの、この3尾は2才と4才なのでまだ大丈夫ですが、残りの2尾はもう年なのでペラペラになって黒くなっています。

らんちゅうと違ってディスカスは、なかなか☆にならないので見ているほうは辛いですね。

後ろのほうにチョロチョロ小さく写っているのは、ブリストル朱文金の稚魚3尾です。

黒巻き尾に浅葱の仔たちなので、大きくなったら見栄えがすると思いますが今まではメダカ水槽に一緒に入っていたぐらい小さいです。

でも、ブリストル朱文金は成長が早いですからすぐに大きくなります。春になったら外に出す予定です。

 

室内に入れていたアケビの双葉が・・・、

大きくなって芽を伸ばしてきました。

完全に三つ葉アケビですね。

アケビで緑のカーテンでも作ろうかな~。

 

盆栽も

一度外に出してみましたが、今週も寒くなりそうなのでまた室内に逆戻りです。

 

他には、

室内メダカ水槽用に使っているエアーポンプのエアーの出が悪くなったので、ゴムパーツを交換する事にしました。

ダイヤフラムの役割をしているこのゴムが劣化してひび割れてエアーが出なくなります。

500円程なので安上がり・・・、  これを交換すると元に戻ります。

外にでたくても、こう寒いと出る気になりません。

介護のイライラは、身体を動かさないと解消しないのにね~

 

 

 


2月14日 雪景色

2014年02月14日 10時17分36秒 | らんちゅう

道路も真っ白になっています。

こんな日にもクルマを出している人がいて、坂道で滑ったり、道の真ん中で立ち往生しているクルマがあります。

 

ひとつだけ離れたところにおいているプラ舟にも雪が入っていますね~。

この様子やと、春はまだまだ先になりそうですね。

 

午後になって、いつものらくらく道を歩いてみました。

いつもの道も景色が違います。

 

最近は、雪の積もっている木を見ても盆栽に見えてしまいますね~。

 

雪道は滑って疲れます。 今日は、第2休憩所までにしておきました。

 

いつも見える大阪平野も、雪でかすんで見えません。

 


2月11日 枚岡梅林

2014年02月11日 19時36分38秒 | その他

もうそろそろ梅も咲き始めるかなと思って枚岡梅林に行ってみましたが、まだまだ蕾は固くて2分咲きにもならない程度でした。

 

その中でも花の開いているのを拾って写しています。

 

 

早く咲くのは

この品種

 

それでも、まだまだ蕾ですね。

毎年のことですが、

 梅は咲いたか、桜はまだかいな~ 

で 桜の頃になると、いよいよ今年のらんちゅうの始まりですね

あと少し・・・、 季節は進んでいます。

四季のある日本は、いいですねェ


2月7日 たぬき

2014年02月07日 22時54分41秒 | その他

今日も歩きに行こうと思って我が家から少し登ったところの川にタヌキらしいものが・・・。

最初はネコかと思いましたが、どうやらタヌキですね~。

アライグマじゃなくて良かった~。

 

後ろ足に怪我をしているようでびっこをひいていました。

それにしてもこの寒いのに川の中とは・・・。

 

今日もミニ盆栽の植え替えをしました。

真柏です。

ミニ盆栽は室内でも鑑賞できて良いです。

夜になって雪が降ってきました。

明日は積もっているかな~。


2月6日 植え替え

2014年02月06日 10時56分20秒 | その他

今日も一段と冷え込んでいます。

プラ舟にも氷が張っていました。

 

こんな寒い日は、室内にミニ盆栽を持ち込んで植え替えです。

杜松のミニ盆栽、

芽が動き出しています。

 

鉢を変えました。

こんなに小さいです。

凍ってしまうので、暖かくなるまで外には出せません。 


2月4日 寒くなりました

2014年02月04日 16時23分00秒 | その他

また急に寒くなりました。

こんな日は室内に居るに限りますね。

秋に食べたあけびの種を植えていたら、やっと芽が出てきました。

双葉の真ん中からつるが伸びてきています。

寒くても、季節が進むと命は芽生えてきますね。

 

次は、今日届いた黒松です。

葉も伸び放題で針金もかかっていないものでした。

 

寒い日には、室内でコツコツと古葉透かしをして、針金掛けもしてみました。

そこそこ形が整ったかなと思っていたのに、写真に撮ってみると全然ダメですね~。

 

古葉透かしは根気が要るので途中でイヤになってきますが、針金掛けは自分には向いているような気がします。

針金をかけるごとに少しづつ形が変わっていくのがいいんでしょう。

 

前回の黒松は

こんな感じになっています。

こちらのほうが幹が太くて迫力があります。

 

鉢も沢山良いのを頂いているので、3月になったら合うのを選んで植え替えしようと思っています。


2月3日 会長筋

2014年02月03日 15時35分03秒 | らんちゅう

今日は暖かいですね!

午前中山歩きをしていると、上着を脱がないといけないぐらいの暑さです。

帰って来てプラ船を覗いてみると、気持ち良さそうに泳ぎ回っていました。

この仔たちは、会長筋の兄弟掛けの子です。

段々良くなってくるように思えます。

やはり血筋なんでしょうか?

今日もメダカのエサを与えてしまいました。

明日からはまたエサはなしですよ。

 

鈴木東も順調です。

明け4才2尾と、明け3才1尾

鈴木東も年を経るに従って浅葱があがって、そして白も際立ってきます。

これも血筋によるんでしょうね。

ブラックドラゴンも含めて

春には、この4尾で産卵予定です。

 


2月2日 プラ舟

2014年02月02日 15時55分53秒 | らんちゅう

今日はむっちゃ暖かかったですね。

日当たりの良いところを求めて設置していたプラ舟の横に、もう一舟春になったら置けるようにと棚を作っておきました。

 

朝からホームセンターに走って12mm合板の表面処理してあるのを買って、計っていた寸法に切ってもらいました。

今日は10カットまで無料サービスということで、ラッキー ちょっとしたことで気分が良くなりますね~。

この板に足をつけてブロックに乗せるだけです。

ちょうどこのプラ舟と同じサイズの舟が置けるスペースができました。

春の産卵用に活躍しますよ! その前に親が居てないですが・・・

 

上から見ると

こんな感じです。

 

盆栽用の棚も作りました。

盆栽用の鉢は先日良いのを沢山いただいたのですが、植え替えは2月末から3月頃が適期ですのでその頃までお披露目できません。

それにしても今日は気持ちの良い気候でした。

このまま春になってくれたらいいのですが、そうはいきませんよね~。

 

追記:

宇らんさんのコメントにあったように、夕方になってディスカスが産卵を始めました。

うちで生まれて丸2年になる、このペアでの産卵なのですが 、そこにこの子達の雄親が割って入っています。

メスがガラス面に産みつけた卵に雄が放精していきます。

メス1尾にオス2尾、らんちゅうとは違ってディスカスの場合はこれではうまくいきません。

途中でメスは諦めてしまい、離れてしまっています。