趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

9月29日 当歳魚

2010年09月29日 12時43分29秒 | らんちゅう
フンを吸わせて掃除していると水位が下がってくるので、ブロックの穴の中に取り残されてしまいました。






全水替えは週末にして、途中の水曜日は約1/3の水替えにしています。

この頃は、日暮れが早くなったので帰ってきてからはエサはやれません。

朝だけ1日1回では成長が遅れますね。

自動給餌機がいいのかなぁ。






今日は模様のきれいな仔を写してみました。



でも、こういうタイプは頭の出が遅いですね。

遅いというよりあまり出ないのかも。



当歳魚はかわいければいいという人もありますし。

長い目で見ましょう。






9月26日 らんちゅう

2010年09月26日 11時47分24秒 | らんちゅう
このところデジイチの調子が悪いと思っていたら、どうも露出関係の故障のようです。

修理に出しました。

それで、今日からしばらくはコデジの画像です。

写りが悪くてすみません。







元気にしていると思っていたのですが、2、3尾赤じんでいるのがいました。

水が悪くなっていたのでしょうか、23日到着の日に大雨が降ったようです。

隣家の人が傘を差しかけてくれはったと後で聞きました。

ありがたいことです。




今日は全水替えをして、塩をふたにぎり入れておきました。



今朝の水温は21度、水道水は27度もあったので水替えにも気を使います。

また、急に寒くなったので調子を崩す魚もでてきますね。

親魚で、底にじっとしている魚もいてます。

塩を入れておく程度ですが・・。




200筋です。






こんな小さいのもいてます。






最後に、ハワイではこの協会で挙式でした。



景色がすごいですね。




9月24日 帰ってきました

2010年09月24日 13時22分59秒 | らんちゅう
何とか無事に帰ってきました。

飛行機に乗っている時間、8時間超はかなり苦痛です。

ビジネスクラスならゆったりでしょうが、こちらはエコノミーですし、

それにしても日本の航空会社と海外のそれとでは気遣いが全然違いますね、今回は粗末な扱いにがっかりしました。


この飛行機の時間がなければ、まあハワイもいいかなという感じですが・・。





それにしても日本人が多いです。

ハワイにも地元の地道な生活があるのでしょうが、我々が行く観光地では年中浮かれているようなイメージを持ってしまいます。





ホテルの近くの風景です。

今回の主役の後姿をちょこっと。






ワイキキの浜辺からダイアモンドヘッドを・・。





この浜辺は双胴船の発着場にもなっているので、孫と水遊びをしていても係りの人がよけるように言ってきます。

しかし、水もきれいでなんとも南国ですね。





夕日もきれいで、地球が丸いというのが実感できるほど広い海です。





ここまでの記事では、何しに行ったんやというようなことになってしまいますね。

息子の結婚式は順調に終わり、写真も山ほどあるのですが、こちらは残念ですがUPできません。







心配していた、らんちゅう達は無事でした。 一安心です。



上が天王寺系、下画像が200筋です。



どちらも少し細くなって頭が小さくなっています。

これから飼い込んで、頭を出すように頑張りましょう。




親魚です。





皆大丈夫でした。

アラモアナショッピングセンターやホテルの近くのショッピングゾーンにも池があって鯉が泳いでいました。

懐かしく思ったのと同時に、らんちゅうなどの日本特有の種を大事にしたいという気持ちが強くなりました。

いいらんちゅうを作りたいなあ~。





9月18日 無事にお願い!

2010年09月18日 11時15分07秒 | らんちゅう
元気でいてくれることを願って、お気に入りを写しておきました。

明日の午前中に最後の水替えをして、後は24日までエサなしですね。

コケを食べられるように、こすらずに置いておきましょう。


冒頭の画像は天王寺系当歳魚の一番大きな仔です。




同じ時に生まれた仔でも何種類かのタイプの仔が生まれます。

設備が充実していると、しばらく残しておいて、ある程度大きくなってから自分の好みの魚を最終的に残すことが出来るんですが、水槽が少ないと早くから減らしていかないといけないのでつらいです。




このタイプは好きなんですが、頭がなかなか出てきません。











毎年このような模様の魚が出来ます。



これで頭が出てくれたらいいんですけどね。





ここからは200筋です。





面かぶりっぽいかなというところですね。






この魚は、エラ病後にフンタンが消えてしまった仔です。

不思議です、注目の仔が普通の仔になってしまいました。


追記:

魚を間違っていました。

以前の仔は下画像の仔です。白地の位置が違いますね、同じような模様と体型なので・・。



この仔はどこに・・、  でも、このフンタンはなくなっています。




最後に、この魚は小さいです。





この魚も、エラ病にかかったときにはガリガリで、お腹だけぽっこりのみすぼらしい姿でしたが、よく持ち直してくれました。

エラで落ちていった魚の中にも良い仔がいたんでしょうね。

何とかエラ病にかからない方法はないんでしょうか、外で飼っている以上どうしようもないのかなあ。




今回はとりあえず明日からの5日間、無事に過ごしてくれることを祈ります。




9月15日 らんちゅう

2010年09月15日 13時57分33秒 | らんちゅう
今日は朝から円をドルに交換するつもりで近くの銀行に行ったんですが、いつもの銀行では扱っていないとのこと、近くの他の2銀行に行っても扱っていない。
そのうちのひとつで親切に教えていただき、近くの信用金庫で交換できました。

今月の21日、2番目の息子がハワイで結婚式を挙げることになったので、19日から23日まで行ってきます。
特に何をするでもないですが、気持ちが忙しいです。

その間、らんちゅう達は大丈夫でしょうか??

猫もいてるし、ペットが多いと留守にするのは大変ですね。




今が一番成長して大事なときなのに・・、でもそんなこといってられませんね

その5日間ブログのアップは出来ませんし、コメントの返事も出来ませんが失礼いたします。





今のうちに出来ることを精一杯ということで、今日はすべての水槽の全水替えをしました。



土佐錦用の丸鉢に入れている200筋の小さいほうの仔です。

 

エラ病も治って、コロンコロンになっています。

丸鉢は何故か魚が良くなります。 数は入れられませんが・・。



こんな感じで3尾入っています。





こちらは大きいほうの200筋ですが、



エラ病にかかって調子を崩してから、小さい豆のようにでていたフンタンがすぼんでしまいました。

体調が体型に影響を及ぼすというのが良くわかりますね。




これからまた盛り返しましょう。




次は天王寺系当歳魚です。







19日夕方出発までに、もう一度全水替えをして、帰ってくるまで無事にいてくれるかな~。


ブログも、もう一度UPできますね。




9月12日 その2ディスカス

2010年09月12日 22時48分21秒 | ディスカス
久しぶりにディスカスです。

このところらんちゅうばかりで、ディスカスはどうなっているの?という人もありますので、久しぶりにUPしてみました。







皆元気です。

この頃は暑くて、ヒーターは必要ないぐらいですね。




これはワイルドグリーンとコバルトのクロスですが、ちょっと臆病なので普段は奥のほうにいてます。




右側の魚もコバルト、ワイルドクロスですが、こちらはコバルトのほうが勝っているようです。

表現型が違いますねえ。

やはりグリーンの血が多く残っているほうが雰囲気がいいですね。




9月12日 2才魚

2010年09月12日 10時59分46秒 | らんちゅう
去年も沢山の稚魚を育てたのに、2才魚はこの5尾しか残っていません。
去年は出来が悪かったのもあるんですが、どこにいったんでしょうね。
小さいときに100尾単位で近所の人にあげたりしていましたからね。
自分でハネと思ってもいいのがいたりとか・・。






この頃、当歳魚ばかり優遇して親魚を詰め込んでいたら水がすぐ悪化してきます。

真ん中下の仔のエラの後が赤じんでいました。

エラ病のちびっ子が治ったので外に出して、この2才魚を室内水槽入れました。






本来ならこの2才魚たちもこの時期もっと大きくなっているはずですが、当歳魚ばかりに力が入ってこちらがおろそかになっていますね。

9月8日 らんちゅう

2010年09月08日 10時47分42秒 | らんちゅう
土曜日にエラ病にかかった200筋も良くなってきました。

やはり早期発見、早期治療が良かったのでしょか3日ほどで治りました。

60×45×45ガラス水槽、108Lに 塩500g、エルバージュ2g

規定量で治療しました。


1日経過したところで半分の水を替えて、減った分の塩とエルバージュを追加です。






7月5日孵化の200筋です。







この仔達が治らなければ、今年の当歳はもう終わりかなと思っていました。

よかった、よかった。

9月6日 ズガニ

2010年09月06日 20時58分13秒 | その他
金曜日から壊れているエアコンは日曜日にとりあえず基盤を取り替えてもらっても、リミッターも具合が悪く今日の夕方に直してもらえる約束が、部品が間違っていたとのことで今日も完治せず・・。

明日には必ず直してもらえるでしょう。




嫌なことがあった後には嬉しいことがあります。

今日は携帯を持っていくのを忘れていたのですが、帰ってみると友達からカニを送ったとのメールが入っていました。

うれしいですね。

産地直送のぴちぴちズガニ!!

早速ゆでていただきました。 ビール、冷酒、焼酎ロックにぴったりです。


まだ内子には少し早いですが、それでも甲羅の中の独特の風味は他では味わえません。

新鮮なカニですから、身もスッときれいに取れて一緒に食べた息子も喜んでいました。


いつも、もう少し話をしたいと思いながら、バタバタしてゆっくり話もできませんが本当に感謝しています。




9月5日 宇野系らんちゅう

2010年09月05日 16時28分25秒 | らんちゅう
宇野系200筋の特選隊はエラ病にかかっていない最後のグループですが、これをエラ病にかかってすでに直っている天王寺系統の当歳魚のタタキ池に仕切りをして先週の水曜日に入れたところ、やはり予想どうりエラ病にかかってしまいました。

一緒にしてから3日目の土曜日に動きがおかしくなっていました。
これで完全に実証できました。
エラにかかった魚(完治している)ところにかかっていない魚を入れるとかかっていなかった魚は必ずエラ病になります。
エラ病って一体何なんでしょう?

でもかかると予想して観察していたので早速隔離して治療していますがだんだん良くなってきました。
この魚たちは落とすことはできません。


冒頭の画像は同じ200筋ですが、随分前にエラにかかった魚ですのでもう大丈夫です。
白でも残しています。



こちらは当初力を入れていなかったので、目先が出ていませんね。



白でもきれいな魚はきれいです。一回は種にも使えると誰かが言っておられましたしね。




こちらはエラ病をうつした方の天王寺系当歳魚で、先日の魚とは違う魚です。







エアコンが壊れていて暑くて何もする気になりませんでしたが、今日の午後やっと直してもらいました。
基盤にゴキブリが入り込んでショートしていたそうです。あとリミッタースイッチもあす取り替えてもらうことになっています。
普段何気なく使っているエアコンも使えなくなると有り難さを痛感しますね。



当歳魚池



親魚池





動画も少し



親魚は元気です


9月4日 日高川鮎つり

2010年09月04日 10時35分06秒 | 
昨日3日に日高川に行ってきました。

今回は釣友と二人で釣行です。

朝5時に迎えに来てもらう約束でしたので4時20分ぐらいに起きて、準備をしようとして、暑いので居間のエアコンをつけようとしても全然スイッチが入りません。
リモコンの電池を確認しても手動電源を入れても全くはいりません。

そうこうしている内に友達が迎えに来るし、修理の手配は嫁はんに任せることにして急いで仕度をして出発しました。

朝一に何かトラブルがあるといやなものですね。

行きはすいていたので順調に到着して、7時半ぐらいには川に入りました。

場所は龍神村、宮の瀬橋辺り、仲間内では通称、直角橋周辺です。




いい瀬でしょう。

私は下流側へ、釣友は上流へ分かれて入りました。


上流側はこんな感じです。

橋の上に瀬があります。




まず最初にこの瀬のど真ん中に入れてみますが、全然反応がありません。

しばらく釣ってもどうにもならないので移動してしばらく歩いてずっと下のトロ場やチャラ瀬を探っても全然釣れませんでした。

10時前に元の瀬の瀬肩に戻って小さいのが1尾やっとかかりました。

これで何とかなるかなと思ったのですが、その後が続かず、超友に電話してみると5尾釣ったとのこと。

でも後が続かないので移動しようかということになり、場所替わりすることにしました。




次は丸嶋橋下流のこんな場所に移動してきました。





準備をする釣友。



この友達は良く釣るんですよ。





手作りのたもです。




今年の日高川の鮎は小さいです。

中にはそこそこのサイズもいてますが、天川の鮎と比べると全然小さいです。

日高川は今年増水が続き、コケを食べていないので大きくなっていません。

長い間釣り人も竿を出していないので沢山の鮎が残っていますが、まだまだ小さくて群れている状態です。

夕方になると活性があがってきて良く掛かるようになりますが、そこまで体力が持ちませんね。




出だしでつまずくとうまくいきません、今回は難しいつりになりました。

私はやっとツ抜けというところ、釣友は20尾ぐらいでしょう。 参りました。



帰ってきてもエアコンは直っていないので暑くてたまりません。

鮎の塩焼きも我慢して2階のエアコンは使えるので避難して寝ることにしました。

猛暑恐るべしです。





9月1日その2 当歳魚

2010年09月01日 17時23分07秒 | らんちゅう
今日は休みの日、オオクワだけでは、物足らないので当歳魚の良さそうなのを拾ってみました。

天王寺系当歳魚、5月9日孵化の仔です。

こちらも、そこそこ目先が出てきました。




食べた後ですので、ちょっと太いですが・・。




次のこの仔は、宇野系には珍しく前掛かりの効いた尾をもっています。







この子達は数が多いので赤虫はほとんど与えていませんが、頭の出ているのもあれば、ほとんどでていないのもいてます。
白地の多い仔は、赤が濃いですね。





実は、この魚が一番良くなりそうな気がしています。

頭の出でいえば、始めの魚たちの方がよくでていますが、洗面器で泳がせたときに、この仔は切れが違います。

これで頭が出てくれればですね。

9月1日 オオクワ

2010年09月01日 15時07分26秒 | オオクワ
今日は、オオクワの幼虫の菌糸ビンを入れ替えしました。

左側が今入っている菌糸ビンで、右側が新しい菌糸ビンです。





幼虫をビンから出してみると、大きいものや小さいもの、いろいろです。

大きいのは多分オスです。

オスは大きいビンに入れます。

今年羽化したのはメスばかりで、オスはさなぎになった状態で☆になっていました。

菌糸の状態が良くなかったようで、かなり水がまわっていました。

菌糸の交換のタイミングとか難しいですね。


来年は大きなオスが出来ますように





これがこの幼虫達の雄親です。

肝川産の76mmです。 良い仔を産んでくれてるかな?





こんなオスが出来たらいいんですが・・。

来年の夏まで、長いですね。