趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月31日 らんちゅう稚魚

2009年05月31日 18時38分19秒 | らんちゅう
うちでいちばん小さい稚魚で、4月28日生まれですので、孵化後33日目の仔たちです。

まだ室内水槽にいてますので、横見がよくわかります。



この仔達の雄親は背なりがへの字でしたので、子供もこの様なへの字が多いように思います。

親の形が遺伝するんですね~。





この仔は腰に突起がありますね。

背なりはそこそこ良いのに残念です。





舵ビレがありません。

たまにこういう魚も見受けられますが、この腹はこの舵ビレがない魚が数尾見受けられます。

奇形ですね、何が影響しているのでしょう。







この2枚は良いと思います。

私は背の低い、背をおさえた魚が好きですので、こういったタイプが好きです。

ところで、外の一番仔のエラ病ですが、昨日の雨でまたぶり返しています。
早く治ってほしいです。




今年も風蘭が咲きました。



花も可憐ですが、香りも良い香りがするんですよ。


5月30日 ディスカス

2009年05月30日 09時24分17秒 | ディスカス
ウルトラレオパードです。



昨夜、水槽の電気を消した後で写して見たら意外にきれいに写ります。

魚も落ち着いて動きが遅いからでしょうか。






北岸アレンカークリペアはひと回り大きくなりました。

食欲旺盛です。








こちらは、ブルーディスカスやのに赤いディスカスです。

他の魚よりひと回り小さいのでいじめられやすいですね。


仕切りをしてみたり、はずしたりしています。







プレミアムファンタジーも元気にしていますが、このところペアは解消です。

周りに雄が3尾いて、この雌を取り合いしています。



あの大きな、雌と思っていたドリームファンタジーは雄かも知れません。

どうりでAQUAJAPANのブルーとペアを組んでいたとき登っていたのに卵を産みませんでしたから、2尾共雄やったのかも・・。

ディスカス同士でも解らないんでしょうかねぇ。







こちらは、昨晩到着したテフェグリーンですが、大きなケガをしていました。

まあ直ぐ治るでしょうが、ちょっと嫌ですね。

写真ではこうはなっていなかったので梱包のときでしょうか。




ところでエラ病のらんちゅう稚魚は、ほぼ治ってきました。

やっとひと安心です。


5月27日 稚魚エラ病

2009年05月27日 14時19分50秒 | らんちゅう
ついに1番、2番仔の稚魚達がエラ病になってきました。

最近ディスカスに力が入っていたのと、昨日は鮎釣りで1日全く世話ができていませんでした。

今日は、じっくり見てみると大きい方は身体にうっすらと膜が張ったようになっていますし、小さい方のエラは完全に開いています。

他にも何尾か元気のない魚もいてます。

今は大丈夫のようでも急に蔓延してきますからね。



この仔はまだエラは開いていませんが、放っておくと時間の問題です。

今日は、タタキ池の水を全部抜いてブラシでこすり、サラ水に塩とエルバージュを入れておきました。



中のエラが見えるぐらいになっています。

エラ病は早いうちに貰ってでもかかっておけば軽くすむという人もありますが、やはり病気は嫌ですよね。

ここで☆になってしまったら、今までの苦労はなんやったんや、ということになりますから。




これがこの仔たちの雄親です。



これは和歌山系統の明け3歳の雄ですが、今年はこの魚の子供は採れませんでした。

残念でしたが、また来年明け4歳で頑張ってもらいましょう。

5月26日 日高川鮎釣り解禁

2009年05月26日 20時37分31秒 | 
今日は日高川鮎釣りの解禁日です。

先日の調査でもあまり釣果は期待できなかったので、どうしようかと言っていましたが、天気は良さそうなので行くことにしました。

釣友二人と朝4時半に出発して日高川には7時過ぎでしたが皆さんもう川に入って竿を出しています。

ホントは上流域に入りたかったのですが、先行者がかなり多くて入れそうな場所がありません。

結局また下ってきて調査のときと同じ甲斐の川迂回線に入りました。

ここしか空いていなかったのです。




まあ、3人入れるポイントはあったので釣り始めました。

少しづつ釣れましたが、小さいです。

そこで画像の大岩の岩盤のへちにおとりを持っていくと、追い気一杯の野鮎が追ってきています。

久しぶりの見釣りで楽しみました。

見ていると追って来ているわりにはかかりませんが、粘っていると黄色くなった追い気満々の鮎が掛かってきました。

朝のうちはこんな感じで私は7尾、ほかの二人も同じようなものです。





早めに食事をして、仕切りなおしで上流に場所探しをしてみましたが、これはという瀬でも全く追ってきません。



画像は、同じく上流に移動してきた釣友ですが、結局私と同じく小さいのを1尾かけただけです。

私は、また最初のところに戻って3尾追加して結局11尾だけでした。




近年は20尾を超えるのは難しいですね。

今年の日高もあまり期待できません。

5月24日 今日は疲れました

2009年05月24日 17時21分33秒 | らんちゅう
今日は、テレビを購入したために、部屋の模様替えをすることになり、朝から大掃除で大変でした。

息子が昨日から帰ってきて手伝ってくれたので助かりましたが、

今でもまだ片付いていません。

どうなることやら。


らんちゅう親魚は元気いっぱいで、近づくと餌を欲しがってパクパクしてきます。

でも数が多すぎなんです。何とかしなくては。





チビッコは、約2ヶ月経過です。

黒子という状態ですね。





この頃はミジンコも採れないので、人口飼料の細かいのと冷凍ミジンコを与えています。
色変わりするまであまり変化がないですね。







これは昨夜撮影したものですが、ディスカスは夜遅くなると絶好調になってきます。
なぜでしょう。

夜型なのかな~。






5月23日 暑い日でした

2009年05月23日 18時39分54秒 | ディスカス
らんちゅうの稚魚は大きくなってきたら外に出していって、後は一番小さいチビッコが1腹室内に残っているだけになりました。

空いている水槽をきれいに掃除して、そこにこの大分系のチビッコを選別して入れました。
もう少しでこの子達も外に出せます。



そして、最近気合の入っているディスカスですが、昨日近くの熱帯魚屋さんに寄ってみたら袋に入れたまま水合わせ中のディスカスが目に留まり、じっくり見てみるとなかなかいい感じです。

店員さんに何ディスカスと聞いてみるとブルーディスカスとのことでしたが、やけに赤そうなので思わず購入してしまいました。



この仔ですが、ブルーとは思えないほど赤いんです。

下の画像の奥がアレンカークリペアで手前がブルーですがこちらの方が断然赤いです。
それにセール中もあって、すごく安かったです。
クリペアの4分の1ぐらいの値段でした。



今日は、アクアジャパンの魚も入ってきましたし、かなり過密状態になってきました。



水草は水質維持が難しいので取り出してしまいました。





5月22日 アロワナ

2009年05月22日 20時31分18秒 | アロワナ
久しぶりのアロワナです。

ホント大きくなってきました。
これ以上大きくなるとちょっと困ります。

約5ヶ月で12cmから30cmぐらいまで大きくなりました。

後はもう赤くなってくれたらいいんですが・・。




もうザリガニを食べるようになりました。

一瞬で食べてしまうので、何を食べているのかわかりませんね。

後で下を探しているのは、落ちた爪を食べようとしているところです。


5月21日 ディスカス

2009年05月21日 20時55分13秒 | ディスカス
今日は、ひょんなことから、あのAQUA JAPANの山根氏からアドバイスを戴きました。
色々指導いただきましたが、私はやはりえさの与えすぎのようです。



今日は朝からえさを与えていなかったのですが、帰ってから水替えしてもしばらくえさは与えずに見ていると、人が動くたびに浮き上がってえさを欲しがっています。



しばらくしてから、赤虫1ブロックだけあげましたが、まだ欲しがって上を見ています。
ここで我慢が大事ですね。

5月20日 らんちゅう

2009年05月20日 15時27分50秒 | らんちゅう
今日は休みですので、のんびりしようと思っていたら、前の道路の水道工事で午後は断水になるとのビラが入っていました。
それでは午前中に外の池の水替えをしなくては、ということで水替えと掃除をしました。





1番仔と2番仔と一緒にしていましたが、今ではもうあまり大きさが気にならなくなってきています。

これらは同じ親、天王寺公園の系統なので、一緒にしても問題なし。



大き目の仔を掬ってみました。

もう一人前の体つきをしていますね。

後は色変わりが楽しみです。





これは明け3歳で、和歌山系統の魚です。


段々良くなってきているので子供を採りたかったのですが、2尾とも雄です。


らんちゅうは午前中に済ませて、午後は堺のペットバルーンサウス店までドライブして来ました。

いいディスカスがいたら・・、とも思っていましたが、良いのは高すぎるし、で結局ザリガニとコリドラス3尾を買って帰りました。

コリドラスをディスカス水槽に入れたのはいいんですが、ディスカスが産卵したときに卵は食べられないんでしょうか。
ちょっと心配です。





5月19日 大分系稚魚

2009年05月19日 22時18分33秒 | らんちゅう
新型インフルエンザはまだまだ治まっていません。
身近で感染は聞きませんが、心配ですね。

今日、らんちゅう愛好家(有名な)の方のブログを拝見していたら、昼間に留守にした間に、らんちゅう達が消えてしまったと記載されていました。
この方は以前にも何回も動物被害にあわれているようですが、今回はちょっと違うようです。

うちも去年の4月に一晩で多くのらんちゅう達がいなくなってしまいました。
皆様も気をつけましょう。どんな人がいるかわかりません。

さて、らんちゅう稚魚ですが、今日はうちの一番チビッコの大分系稚魚を水替えと選別しました。
4月28日孵化ですので、孵化後21日目です。



室内飼育ですが、やはりハネは沢山いてます。

半分以上ハネて、残ったのは250尾ぐらいでした。





上見で残っていても、次は背なりが問題ですね。

この仔の雄親は頭は良く出ているんですが背はへの字でしたから、子供にも遺伝しているようです。

差しもあるようですね。

なかなか良い仔は残りません。


新型インフルエンザ

2009年05月18日 22時14分36秒 | アロワナ
昨日から急激に新型インフルエンザの感染者が増えています。

神戸から、大阪と、近くの市でも感染者が発生しています。

ただ、現状では弱毒性とのことですのであまり心配しなくてもと思うのですが・・。

既往症がある人や妊婦さんには特に注意が必要とのことですので、心配です。

我が家族にも大事な妊婦さんができました。

新しい命を宿している妊婦さん、なるべく外には出ないで、収まるまで、できるだけうちの中にいてください。

それだけが心配です。お願いします。



さてディスカスですが、

ディスカス水槽の弱い仔ではなくて、いじめっ子の強い仔たち3尾を別の水槽に移しました。




おかげで若い仔たちものんびりしています。




次は、久しぶりのアロワナです。



順調に育っています。

しかし、順調な仔は気にならず、きむずかしいディスカスのほうが気になってしまうんですね、これが。




なかなか赤くはなりませんが、この顔つきは気に入っています。

5月17日 らんちゅうとディスカス

2009年05月17日 14時22分45秒 | らんちゅう
これは夢らんちゅう系の明け2才雌です。

1ヶ月程前にはお腹がパンパンになり、松かさ病かなと思うほど鱗が立っていましたが、もう治っています。



これは日本らんちゅう愛好会系の魚で、明け2才雌です。

1番仔、2番仔の雌親と姉妹で、この魚も産卵しましたが、水温低下のせいか孵化しませんでした。



かなり大きくなりました。

ここまでくると何でも食べるので、えさ的には楽ですが、今度はエラ病に注意ですね。



この魚は目立つので、成長を追いかけて見ようと思っています。


らんちゅう用の寄せ網が完成しました。



長いこと、ほったらかしにしていましたが、今日は雨なので思い切って完成させようと。



鮎のたもの要領で、かやの木で枠を作って漆を塗り、ネットはホームセンターで売っている網を取り付けました。
枠の直径は24cm、柄の長さは70cmです。




次はディスカスですが、



昨日入った2枚ですが、北岸アレンカークリペアのほうは、わりと前にも出てくるようになりましたが、
アッパーテフェグリーンの方は追いまくられて、バーチカルライン、バリバリで逃げ回っています。
それでもえさの時は真っ先に食べまくっていますが・・。





このように前に出てくることはめったにありません。
まだ若いオスのようです。

じっくり見るとラインとスポットの可能性はあるようですが、こんなにいじめられていると素質を発揮する前につぶされてしまうかもわかりません。

注意して様子を見て、無理なら別の水槽に入れる必要があるかも。



こちらアレンカークリペアは、もう大丈夫と思いますが、腹ビレがすごく短いです。
過酷な状況でストックされていたのか、切れてしまっているのでしょうね。

まあ、そのうち伸びてくると思います。



ペアの卵は、今回も失敗でした。

わずかながら孵化寸前まで行きましたが、こんな状況では無理ですよね。

まあ今の状態で、孵化されたら、私の方がパニックになりますから・・。

5月16日 らんちゅう

2009年05月16日 15時55分35秒 | らんちゅう
今日は天気が悪いですね。

この頃気候が安定しなくて、らんちゅう愛好家の皆さん苦労していますね。



外のタタキ池で生まれた、先日の選別でショックを受けた仔達ですが、外ではなかなか大きくならないように思うので、室内水槽に入れました。

その代わりに外のタタキ池に1番仔と2番仔を入れて、

せっせと壁を突付いてもらって、頭をぼこぼこに出してしてもらいましょう。



2番仔の群れはこんな感じです。



1番仔は大きいです。 右下に写っている2番仔と比べるとかなり違いますが、もう一緒にしても大丈夫でしょう。


このところ調子の悪いディスカスです。
水が悪いのかな・・。
よくわかりません。
画像の色が黄色いのはエルバージュを入れたからです。


そんなときに、ワイルド2枚購入してしまいました。

水温合わせで、水槽に入れた直後です。



15分ぐらい経過すると体色も明るく変わってきています。

でも、調子が悪い水槽に入れて大丈夫かな?

5月14日 今日はディスカス

2009年05月14日 19時10分32秒 | ディスカス
ペアのディスカスは、ペア水槽ではビビリまくりなので、またもとの水槽に戻しました。



こちらの水槽では、落ち着いてきて2尾でせっせと産卵塔を突付いていました。



今日帰ってみると、また卵を産んでいました。
3回目です。懲りませんね。

卵を産んでから食べて次は5日目には産みます。

ビビッて暴れたときにできた傷が痛々しいです。でも直ぐ治ります。

目が燃えています。このときのディスカスはホントに美しいです。

ディスカスは、ほんとにちょっとしたことで調子よくも悪くもなりますね。

今度は、明日ぐらい産卵塔にネットをかけて食べられないようにして、受精の確認をしてみようと思います。



この大きいメスは、先にペアを組んでいたのに、横取りされた感じですね。
しょっちゅう産卵塔を突付いていたのになかなか産みませんでした。

ディスカスの雌は小さめの方が産卵に適していると、いわれていましたが本当ですね。

でもワイルドの大きな雄でも入れてペアにしてあげたいですね。

5月13日 らんちゅう稚魚

2009年05月13日 19時01分31秒 | らんちゅう
今日は休みやったのですが、稚魚の選別と水替えで1日が終わってしまいました。
疲れました。

朝から外のタタキ池の選別と水替えをしました。

これはうちの系統で4月21日に孵化した魚で、孵化後22日目ですね。

孵化してから今までに1回掃除をしただけですから、かなりどろどろ溜まっています。

友達に1/3ぐらいおすそ分けしても、まだ800尾ぐらいいましたが、選別してみるとこれが・・。

意外でした、出来が悪いです。

先に掃除をしたときに、フナ尾が少ないので出来が良いと思い込んでいましたが、こんなに悪いとは。

結局230尾程しか残りませんでした。



次に、同じく外の丸鉢に入れている、孵化後50日の一番仔の水替えをしましたが、
この時にやはり、気になる仔はハネたくなりますね。
色が変わるまで待てばいいものを・・。

丸鉢は本来、土佐錦の尾を反り返らすために考案された形状ですので、ひょっとして小さいらんちゅうにはこの形状は、尾が、まくれになって良くないのかと思ったりします。



早くから色が変わる魚は良くないといいますが、この魚は悪くないです。
意外にいいかも・・と思っています。

今日は、うちの前の道路を下水の工事をしていて、ガードマンのおっちゃんがのぞきに来たりしたので、親魚を洗面器に上げて見せたりして、もうここまでで昼になってしまいました。


1時過ぎていましたが、今日は自分一人ですので、冷凍パスタをチンして食べてから午後の部の作業開始です。


これは2番仔で孵化後39日目です。 室内水槽飼育です。


これも同じ親の仔ですが、2番仔のほうが出来が良いようです。

それでも少し減らしましたが。


最後に、4月28日孵化、孵化後15日目の仔の水替えです。
これも室内水槽です。


この仔達は小さすぎて、まだ選別は出来ませんが、明らかに尾がすぼんでいるのはハネました。

やはり、暖かくなってから産ませた魚のほうが出来がいいです。
慌てて早く産ませることはありませんね。

今までは、沢山の稚魚に期待して、どれだけいい仔ができるかな~、と思っていましたが、ここからはハネが多くてショックを受けて落胆する時期です。

毎年そうです。

ミジンコ採りの意欲も失せますね。