趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

6月27日(土) 今日もチビッコ

2009年06月27日 14時05分49秒 | らんちゅう
この頃は土曜日になるとタタキ池の水を全量替えないと水が持ちません。
数が多すぎて困ります。

チビッコたちをひとつのタタキ池に全部詰め込んでいるので、大きさもばらばらですし、大きいのはどんどん大きくなり小さいのは圧倒されて大きくなりません。



かなり色が変わってきました。

上画像の中で良さそうなのを拾ってみました。


頭はエラも深くて良さそうですが、尾が大きいですね。



まとまっていますか。



この魚は、この模様のままで止まってくれたらきれいになりそうですが、まあ白くなるでしょうね。

尾は小さいですが、筒が長い。 右手まくれです。

まだエラも少し開いていますね。


最後に太い魚を。



かなり太いですが、こういう魚は泳ぎがスムーズではありません。

色々なタイプがいてますね。

6月24日(水) らんちゅう

2009年06月24日 17時41分16秒 | らんちゅう
一番チビッコの稚魚を今日は外の水槽に移動しました。
このところ急激に大きくなってきたのでもう大丈夫でしょう。



同じ腹の仔でも大きさが違いますね。



この仔達は生まれてからずっと室内ガラス水槽で育ってきました。
温室育ちから、やっと外の世界へ出て行きます。

急に色変わりが始まっていますが、今年も白が多いような気も・・しますね。


珍しい花が咲きました。


サンセベリア、トラノオの花が咲いたので写してみました。



室内に鉢を置いているのですが、変わった花ですね。


次は、2年ほど前の夏に田舎に帰ったときに、池の周りに現れた青大将がかえるを捕らえる瞬間を息子が写したものです。



ちょっと引いてしまう方もおられるかもしれませんが、珍しいタイミングなのでUPしてみました。

他にももっとアップの画像があるんですが、あまりにも・・なので控えておきます。



6月21日(日) らんちゅう

2009年06月21日 15時16分20秒 | らんちゅう
今日は暑かったですね。
午後になって外のらんちゅう達の水替えをして今休憩中です。

この後は室内水槽の水替えが待っていますが、エネルギーを供給してからでないと身体が持ちません。






これらは1番仔達です。

日本らんちゅう愛好会系の明け2才から生まれて3月25日に孵化した仔です。

3ヶ月近くなりますが、病気が続いていたのであまり大きくなっていません。

やっと病気が治ってきました。

これからは大きくして、この仔はどうや、あの仔はここが・・とか言って楽しむ時期ですね。



今まで尾の形についてはある程度選んできていますので、これからは頭を重視して目幅と目先の長さに注目したいですね。


親魚も少し




和歌山系統、明け3歳です。

6月20日(土) らんちゅう稚魚

2009年06月20日 09時50分05秒 | らんちゅう
これは、4月28日孵化の稚魚で、我が家では一番最後の仔です。

あと1週間で2ヶ月経過となる、大分系統の仔です。

この系統はわりと尾が大きくて柔らかい感じがします。



室内水槽飼育なので元気一杯、大きくなるのも早いですが、最終的にはどちらが良いかわかりませんね。



この仔の手(胸ビレ)を見てください。
内まくれしています。
この頃こういう魚が多く現れますね。血が濃くなっているのでしょうか。
こうなるとちょっと嫌です。皆さんはどうですか。
色変わりしている魚もそれっぽいですね。


大きさ比較のために手の上で写してみました。




背なりの良さそうなのを写していますが、まだまだ背の悪い魚もいてます。

6月19日(金) たぬき

2009年06月19日 21時26分47秒 | その他
今日はちょっと変わった話題で・・。

職場の近くに、たぬきの親子が出没しています。

自分も、親だぬき1匹と子だぬき5匹は確認しています。

ここ数日話題になっていましたが、同僚がデジカメで写したものを送ってくれました。
子だぬきです。

近くで写していても怖がることもなく、かえって寄ってくるとのことでした。




自分も今日はデジカメを持って行って撮影するつもりでしたが、忘れてしまいました。

そんなことで画像を送ってもらったのですが、可愛いですね。

この頃は生駒のふもとでもたぬきは出てきますし、あまり危害を加えられることもないからか人を見ても怖がりません。

ぜひとも自分で写してみたいですね。

6月17日(水) らんちゅう

2009年06月17日 14時21分51秒 | らんちゅう
先日のエラ病がやっと治った1番2番仔ですが、また病気になっています。

今度はエラではなく充血するタイプです。

この病気の場合は危険ですので、早速塩とリフィッシュを入れておきました。




1週間以上かかってやっと治ったと思ったらまた病気です。

今回はえさは良く食べるので、長いフンをつけている仔も左の方に見えています。




3番仔もいまエラ病です。これは4月21日孵化ですので、あと4日で2ヶ月経過というところですが、なかなか大きくなりません。

皆エラが開いているのがわかりますね。

室内の4番仔に追い抜かれそうです。

室内ガラス水槽では病気もしませんし、いつもエサくれ状態で元気一杯です。



久しぶりの親魚です。





今年は産卵後も、病気になることもなく元気にしています。

6月14日 睡蓮鉢

2009年06月14日 12時10分08秒 | らんちゅう
睡蓮鉢の季節になってきましたね。

睡蓮の葉っぱが伸びて、鉢より背が高くなってきたので、
無粋な金網を外しました。

やはりこの状態で眺めるのが一番ですね。

先日は、この睡蓮鉢の周りにホタルが1匹飛んできていました。

近くの谷川には今でもホタルがいてるようです。

今日の画像には、右下の葉っぱにバッタの小さいのが1匹写っています。
見えませんか?

どこから来ているのでしょう。

このあたりは山の近くですのでね~。








ディスカスは、PH5あたりが調子いいですね。

上画像、アレンカークリペア
下画像、アッパーテフェグリーンです。


6月13日(土) らんちゅう

2009年06月13日 10時47分29秒 | らんちゅう
今日は朝からタタキ池の水替えです。

エラ病が治ってきたので、池の水を全て抜いてブラシでこすってから、新しい水に入れ替えました。

これが、この池の魚すべてです。



少しUPしてみました。



いい仔がいてるでしょうか。

理想は、頭と胴と尾の比率が1:1:1ですけどね。



例の、早くから色の変わっている仔は小さい方です。

これからは色変わりに備えて体力を付けてもらわなくては・・。

この頃はミジンコも取れませんし、咲きひかりを与えてみたら、もう食べられるようになっています。

しっかり飼い込みましょう。

6月10日 らんちゅう

2009年06月10日 12時30分02秒 | らんちゅう
今日水曜日は休みです。

近畿地方も梅雨入り宣言とか・・、雨がしとしと降っているので今日はまったりしています。

親魚は元気一杯で、近づくと水面でパクパクしています。






4月21日孵化の3番仔ですがなかなか大きくなりません。

1ヶ月と20日ぐらい経過していますね。

今日は数を減らそうと思って選別してみましたが、なかなか減らせません。




ところで例の病気の1番仔ですが、


少し良くなってきました。

この仔はお腹が真っ赤になっていましたが消えています。
リフィッシュが効いたのかな~。


よくわかりませんが、元気になってくれたのは良いことです。




この色が変わっていないほうは、まだ尾筒のあたりが赤くなっています。






今日はのんびりしているので、ゆっくり魚たちの世話をしてあげましょう。

6月7日 ディスカス

2009年06月07日 15時36分35秒 | ディスカス
らんちゅうの稚魚はまだ調子が悪いので、今日はタタキ池の中にプラ舟を浮かべてその中で薬浴することにしました。
早く良くなってほしいです。

さて、ディスカスのPHモニターですが、先日セットしたときのPH6.26から1日後には5.4ぐらいまで落ちましたが、それ以降は下降することもなく今日も5.5前後を保っています。



普段はまったりしていますが、人が近づけばこの様に寄ってきますし、絶好調です。





ピートモスで水が多少茶色っぽくはなりますが、透明度はあるので気になりません。
それよりも、こんなに状態が良くなったのは久しぶりです。

お陰で水替えの回数が減りそうです。



全ての魚が上にあがってきて、えさをねだるのでえさの回数が増えましたが、調子は落ちません。

仕切りの隣では雄争いに勝利したブルーとプレミアムファンタジーが産卵していますが、今回も失敗のようです。

6月6日 らんちゅう稚魚

2009年06月06日 11時38分00秒 | らんちゅう
3月25日に孵化した1番仔です。

数尾、色が変わり始めています。

約2ヶ月と10日経過ですが、少し前からかかっているエラ病がまだ治りません。

本来ならもっと大きくなっているところですが、病気のために成長が止まっています。



この仔はかなり重症です。
塩0.5%濃度とエルバージュ規定量で治療中ですが、良い天気の時は水温も上がって調子も良くなりますが、雨が降るとまたぶり返します。

調子が良いとえさを与えてしまうので、これも良くないのでしょうが・・。



この仔は一番最初に色が変わった仔で、注目しているのですが、パッと見元気そうに見えますが、お腹は赤くなっています。細菌性の炎症でしょうか。



この仔は大丈夫そうです。

やはりタタキ池での治療は治りにくいです。
これ以上治らなければ、プラケースにでも入れて治療が必要ですね。

6月4日 PHモニター

2009年06月04日 20時07分28秒 | ディスカス
やっとPHモニター購入しました。

以前はPH計を使用していたのですが、常時表示されるPHモニターがいいなと思っていたところに、miniPHモニターというのが近くの熱帯魚屋さんにありました。
青い筒状のものがセンサーです。古くなれば交換できるようです。

ちょっと見栄えが悪いですが、後で目に付かない場所に移動しましょう。


電源アダプターとか校正液も必要なので本体以外の費用もかかりましたが、それでも1万5千円以内でおさまりました。

セットする前に、校正液でチェックしてみましたがPH7.0は初期状態からずれてはいません。

ちなみに、水道水も計ってみましたがPH7.5でした。





相変わらず落ち着いています。

この水槽の現在のPHは6.26です。なかなか良い状態ですね。

火曜日の夜に3分の1ぐらい水替えして、今日木曜日ですから、ピートモス効果が現れているのでしょう。





雌も卵を産みたくてプルプルしていますし、雄は2尾で雌を取り合いしているので産卵塔を入れてやったほうがいいかなっと。




グリーン2枚も落ち着いています。




ブルーディスカスは相変わらず赤いですが、
弱い立場にありますので、早く大きくなってのびのびしてほしいですね。

今後は、PH5近くなってきたら半分近く水替えして6.5ぐらいに上げるという方法で良いでしょう。

もっとPHを落としたい場合は、ピートモスをもう少し多めに入れることもできますしね・・。

日置川上流鮎つり

2009年06月03日 21時38分26秒 | 
日置川上流近露の鮎釣りに行ってきました。
日置川上流は湖産ですので、黄色い追星がムッチャきれいです。
惚れ惚れします。



釣友3人と一緒に、ちょっと遠出をしてみましたが、日置川もやはり減水で、ものすごく水が少ないです。




瀬も何もありません。すべてこの様なチャラチャラになっています。
以前にも書きましたが、私が一番嫌いな状態です。



この2枚の上下流の画像は、始めに入った場所が釣れなくて移動してきた2度目の場所です。
始めの場所では、一人の釣友が2尾釣れただけで、あと3人は全く釣れていませんでした。


2場所目の、この場所も同じく渇水でどうしようもない状態でしたが、この画像の下流に淵があったので、私はそこを攻めてみることにしました。

渇水のときは深場に集まっているようで、入れるなり掛かってきて5尾入れ掛り、その後その上下を攻めて7尾になりました。



釣れた直後の鮎は一段ときれいです。




その後はあたりも止まったので昼ごはんを食べて、そのあとはもう少し下流を探って4尾追加しました。最終合計11尾です。

相変わらず釣れません。

釣友たちはもっと悪くて1~3尾です。

皆で分けた後の、例のお皿の画像は見栄えも良くなかったので、今回は無しです。

それにしても釣れません。
50とか60という話はどこの世界の話でしょうか。 うーーん。

6月1日 ディスカスとアロワナ

2009年06月01日 20時21分06秒 | ディスカス
ディスカス水槽のPHを下げるために、ピートモスをネットで注文したのですが、土曜日の午後に注文して日曜日の午前中には到着しました。

便利になりましたね。

ただ、送料と代引き手数料が商品代金より高いのが少し不満ですが・・。





アッパーテフェグリーンも少し落ち着いてきましたが、まだヒレの先は溶けたようになっていますし反対側にはまだキズも残っています。

まあ少しでも状態良く育てて、グリーン本来の輝きを出してくれるように頑張りましょう。




アロワナはどんどん大きくなります。

昨日は、うちの外に蜂の巣があって危険なので取り除いた足長蜂の巣の中の幼虫を与えてみたら良く食べました。

肉食魚は何でも良く食べます。

色々な餌を与えてみようと思っています。

アロワナはよく拒食症になったとか聞きますが、我が家の場合はそんなことはなくて食欲旺盛で頼もしいです。

ディスカスにはたまに自分の方が飼われているのかなと思うときがありますが、アロワナは頼もしいペットです。ありがとう。