趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

3月30日(日) 協会系らんちゅう

2008年03月30日 12時00分03秒 | らんちゅう
我が家では数少ない協会系らんちゅうです。
今日は水温が上がらず、10度ぐらいでした。
まだ黒そぶが消えていないような状態ですので、泳ぎも活発ではありませんが写してみました。



次は宇野系です。

ぷら舟の掃除をしたので宇野系も写してみました。


もう餌を食べているのに、まだ黒そぶがとれません。


宇野系明け2才の大きい方です。
ひと冬越して、あたまの形ができかかっていますね。


最後に親魚を。

3月23日(日)宇野系らんちゅう

2008年03月23日 19時39分09秒 | らんちゅう
宇野系らんちゅうは顔が命です。
自分は龍頭の魚が一番好きですが、我が家にはほとんどいてません。
この仔は唯一それらしいなと思っているので、この仔の子供をと期待していますが、なかなか、そううまくはいきませんね。
よそ様の池には龍がしらの魚がたくさんいてますね-。


小さい魚ですが雌です。
今年は頑張って大きくなってもらいましょう。



目には肉瘤がかぶらず、下から持ち上げる吻端と良く発達した兎巾が理想です。
まだまだですがこれからに期待しています。


そうそう、今日は近くの金魚やさんで土佐の高知の丸鉢を買いました。
元々は土佐錦の稚魚用らしいですが、モルタル製で、直径60cmあるのでらんちゅうにも使えるかなと思って買ってしまいました。
今日はセットするのにいっぱいで写真を撮っていませんので、
近日中に写真UPします。

3月23日らんちゅう

2008年03月23日 13時52分05秒 | らんちゅう
明け2才宇野系の大きい方の仔達です。
やっとお目覚めです。

まだ黒くなっている仔もいますが、元気に泳ぐようになりました。


少し青水なので写真がきれいに写りません。


しかし、今年は種親が少ないうえに、まだ雄に追い星がでていません。
こんな状態で産卵に持っていけるのでしょうか。
まあ無理なら今年は明け2才魚の育成に集中しても良いですけどね。
去年導入魚の産卵から病気が蔓延して親魚をすべて失いましたから、今年は無理をしないようにします。

3月20日 ディスカス

2008年03月20日 10時37分44秒 | ディスカス
今日は休みなので、外のらんちゅうの世話をしようと思っていましたが、あいにく雨で寒いのでそれもできません。

ディスカスが3日前から卵を産んでいました。
混泳水槽での産卵ですので孵化しても他の魚に食べられてしまうなと思っていましたが、ちゃんと受精していなかったようで孵化には至りませんでした。


黒くなっているチェッカーボードが雌です。
お相手は、大きい方のドイツコバルトです。

3月16日(日)ブリストル朱分金

2008年03月16日 21時07分51秒 | ブリストル朱文金
ブリストル稚魚達もかなり大きくなって来ました。
もう5cmは越えています。この頃は日に日に大きくなってきます。
また、色模様もはっきりしてきて、オレンジや黒地もはっきりしてきました。



ほとんど透明隣ですが、身体の一部に光沢隣のある魚もいます。



いろいろなタイプの魚がいますが、これからが楽しみです。

今日は天気が良かったので、猫も外に出してやりました。


3月14日 宇野系らんちゅう

2008年03月14日 20時00分28秒 | らんちゅう
最近は冷凍赤虫を与えています。
かなり目覚めてきたようで、掃除機が吸い込むように食べていますが、急にたくさん与えると調子を崩すので気をつけないといけません。




この仔は雌です。
どうも雄が1尾しかいないようなので、今年の産卵がうまくいくかどうか少し不安です。
この仔に子供を産んで欲しいのです。


3月9日らんちゅう 宇野系明け2才

2008年03月09日 11時56分41秒 | らんちゅう
先に起こしている宇野系明け二才の小さい方ですが、まだまだ動きはぎこちないですね。今日は暖かくなるとの予報ですが水温はまだ冷たいです。



こちらは、ブリストル朱文金の稚魚達、孵化後71日目ですが、すごく元気でいつもえさを欲しがっています。ブリストルって食欲旺盛ですね。



3月5日らんちゅう

2008年03月05日 21時16分56秒 | らんちゅう
もう3月、啓蟄やというのに寒い日が続きます。もう寒さは十分ですね-。
今年の産卵用に、昨日から親魚を室内のガラス水槽に移しました。
念のために青水を入れて、徐々に水温上がるようにヒーターは入れていませんが、15度になりました。
我が家では、毎年ガラス水槽で産卵させています。
産卵の気配がわかりやすいのと、水温が安定して、孵化後の稚魚の世話がしやすいからです。


雌はお腹がパンパンに張っていますが、今年の雄は使ったことがないのでどうかわかりません。まだ追い星も確認していませんし、すべてこれからです。



今年は、雄の出来次第ですね。
他から導入する気もありませんが、まあ何とかなるでしょう。

3月1日(土)らんちゅう

2008年03月01日 16時04分14秒 | らんちゅう
昨日から少しづつ、らんちゅうの水替えをしています。
今日は、すいれん鉢の掃除をしました。縁についていたどろどろの藻もきれいにしました。でもまたプラ舟から青水を移植したので、相変わらず魚たちはよく見えませんが、その途中に洗面器に入れて写真をとってみました。


この仔達は明け二歳ですが、その中でも特に小さいもの達です。
無理に大きくしなくても良いでしょう。
宇野系の魚は、小さく育てた方が、尾のしなやかな魚が多くできますね。


この明け2才たちは、もう目を覚ましたようですが、親魚はまだ寝ているようです。
親魚達もそろそろ産卵にむけて準備していきましょう。